• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっちゅんwのブログ一覧

2013年09月23日 イイね!

福島県を観光w

こんちゃ( ´ ▽ ` )ノ

今日は夜勤明けで福島県を観光してみました。

鶴ヶ城。


喜多方ラーメン。


ソースカツ丼を食べに行きたかったんですが、1時半ラストオーダーで食べれなかった…(ー ー;)


さて、次は東西南北の何処に行こうかな(笑)
せっかく来たんだしとりあえず北は仙台、南は栃木に…。
先に車を直さないとダメだった…ヽ(;▽;)ノ
Posted at 2013/09/23 19:07:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月18日 イイね!

問題はMT…?

こんにちは( ´ ▽ ` )ノ

今日はエボのギヤが入らない症状をどうにかする為に車屋さんに行ってきました。

一軒目は三幸オートサービスさん。
エボの整備知識が無く微妙な感じでした。
結論はMTを降ろさないとわからないが、クラッチのトラブルだろう。
ウチではエボのクラッチは交換出来ないから、ちゃんとした整備設備のある所に行くほうがいいですよ。って…。
ん〜…曖昧な感じです…。
あなたのお店はちゃんとした整備してないんかいΣ(゚д゚lll)
って話しですね。
めんどくさいから却下って事でしょうね。
とりあえず頼んで無いアンダーパネルのクリップ交換と点検料金の支払いをしましたが、お金が絡む事は前持って言わないとダメでしょ?
モヤモヤする気持ちを抑えてお礼を言って退却。


気を取り直して二軒目のコクピット荒井さんに到着。

この時点でめんどくささMAXだったので、いきなりクラッチ交換の話しからスタート(笑)
三重でオイル交換に行っているコクピットテクニカさんと同じ系列店です。
なんだかんだ話をしていくうちに、ウチのお客さんでも同じ症状があったんですよ。って話になり、その時は足回りの交換で直ったらしい。
一概にクラッチの問題とは言えないからと言う事で、別のショップさんへ電話で問い合わせしていただき、エンジンブレーキを多用する三菱C♯系車両は同じトラブルが多く、その場合にはミッションの不具合が多い事が判明。
ミッションを降ろすと費用も掛かるから添加剤で様子を見ましょう。って話になりました。
添加剤の在庫が無かったので、日を改めて添加剤を入れに行って来ます(≧∇≦)
因みにACDオイルの強制循環も出来るらしいのでクラッチ交換になっても安心出来そう…笑

現在の改善策と可能性
・MTの固着の可能性が高いから添加剤を入れる。

・マウントや足回りの経たりがあり、捻れの関係でMTが入りにくい。
・クラッチのリレーズやスリーブに不具合があり、クラッチが切れてない。
明確な解答を頂けましたから郡山に滞在している間は、コクピット荒井さんにお世話になりますwww

とりあえず出掛けられないから早く直れーw

余談でエビスサーキット以外にリンクサーキットがある事が判明。

お値段もリーズナブル(笑)
半日で5000円(平日は3500円)だそうで…計測器と保険料で+1500円。
トータル6500円(平日は5000円)
タイムも電光掲示板に表示されるので、走行しながらタイムの確認が出来るようです。
計測器無しでピットを使用するなら+500円だそうです。

エボが直ったら行ってみようwww
Posted at 2013/09/18 16:56:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月16日 イイね!

郡山市6日目

ばんちゃ( ´ ▽ ` )ノ

福島県郡山市の工場に出向6日目になりました。
仕事はキツイけど人は暖かい所ですね。
今のところ生活してても不便は感じないです(笑)
コンビニと銀行まで徒歩1分ですからねw
24時間のGSも在るし。
部屋は広いし。
ネットが繋がって無いのが難点ですが…(ー ー;)
もう生活感丸出しの部屋になりました(爆)

昨日は生活雑貨を買いに行って2万円も買い物しちゃいました(笑)
まだ買い足りないのですが、滞在は3ヶ月と期限があるので最低限にしないとね…汗

車は明日会社から積載屋にクレーム入れると言う事で、まだ乗れませんが…。
症状としては、停車時からのギヤ(1速とリバース)が入らない状態で、一回他のギヤ(2〜5速)に入れてからなら1速に入ります。
クラッチが切れてない感じで、ギヤを入れてペダルをリリースする時に少し引っ掛かりが感じられる状態です。
伊勢工場までは普通に乗れたので、積載時に何かしらのトラブル(クラッチを焼く等)を起こしたのは明確なんですが。
しかも近くから自走して来たと言ってましたので、その時点で不具合に気付いているはず。
納車時に不具合の確認が無かったのが腹が立ちますね。
複数の人が車に触るのですから、ましてや強化クラッチの車ですし、もしかしたら自分達がやったのか…とか思わないのですかね?
卵のように大切に扱いますって書いてるのにこの様ですか?
それでもプロかと言いたい。
納車終わったからシラを切って終わりですかね?
陸送屋のゼロ株式会社さん。

納車後に100キロほど走り(迷子とも言う)ましたが、クラッチの踏み応えは出てきましたが、症状は改善されず。
フルードのエア噛みかリレーズのトラブルか…。
自腹修理だといくらになるのやら…汗

近くにSA郡山やコクピット郡山と車屋さんも発見しましたからホイールを買えば車検はいけるかな?(^_^;)
オイル交換もしないといけないし、次の休みはコクピット郡山に行ってみようかな(≧∇≦)

郡山市周辺の人〜(≧∇≦)
このエボを見かけたら仲良くしてねー(笑)

早く車高下げたいのに台風直撃w
やってられないぜwww
Posted at 2013/09/16 16:41:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月14日 イイね!

ムカつく💢

ばんちゃ(ー ー;)

郡山に来て4日目。
仕事始めて3日目。
筋肉痛半端ない(笑)

んで、車来たけど…。
1速、リバースのギアが渋過ぎて入らない…。
伊勢から出発した時の特記事項がないのに、降ろして自走して来てるのに気づかないはずはない。
何も言わないとかありえない。
陸送屋がクラッチ焼いたな…。
ゼロとか言う陸送屋ムカつく💢
明日文句言ってやる💢💢💢
Posted at 2013/09/14 22:41:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月07日 イイね!

お披露目会?送別会?弄りオフ?

バンチャ( ´ ▽ ` )ノ

今日は樵さん、m8さん、のぐティンさんとランゲさんでプチオフをしてきました( ̄+ー ̄)

樵さんFITとまっつんwエボ


m8さん335とのぐティンEK9

到着して早々にエボの車高を上げさせてもらいましたが…w

どんだけ車高を上げようか悩んでるまっつんw
(樵さんブログより画像拝借)

積載車で東北に輸送するんで低いと運べないみたいで…。
はい、車と一緒に出張に行きます(笑)
3ヶ月も車に乗れないとかあり得ないw
そんなの生ける屍になるますよ…Σ(゚д゚lll)
って事で輸送費も会社持ちですwww
行き先にはサーキットもあり、峠もありちょっと楽しみですねwww

生ける屍と言えば…。
この人w

終始抜け殻状態でした。
こんなテンションは初めてみました(笑)

もう1人の主役。
のぐティンEK9のお披露目。

(樵さんブログより画像拝借)
程度の良いフルノーマル車両。
掘り出し物ですね。
帰って来た時にはどんな姿に変化してるのかな?笑

m8さんからはコレ頂きました(笑)


で、お昼はインド村。

カレー入れ過ぎた(笑)

ランゲさんに戻って、なんだかんだで16時になり解散。

次は年末か年明けですね。
たまに新幹線で帰ってくるかもしれませんが…。
全ては10日次第…笑
Posted at 2013/09/07 20:50:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

E46 330i Mスポーツ購入。 これからどんな車になるやら(笑) 19インチのホイールを入れたいけど、ホイールの重量が…、エアボリュームが…、タイヤ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMW 135i フロント6ポットキャリパー流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/13 01:35:59
BMW Eシリーズ(+MINI)用コーディング環境構築 その1(ケーブルのドライバ導入) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/31 03:46:53
どこまでが責任範囲? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/21 22:38:08

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
14.03.15納車 2005年の330i Mスポーツ アルピンホワイト スポーツラグ ...
トヨタ カレン トヨタ カレン
初代愛機。 バイパスを制限速度の三倍程度で走行中操作ミスにより廃車。 Fドリしたり、 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
二台目愛機 とりあえず足の車として強制的に購入w お前はスポーツカーに乗るなと禁止され ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
3台目愛機のECOシビックw 当時の1500CC最強エンジンではなかろうか? 130馬力 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation