• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年11月25日

馬にゆられて群馬な一日

馬にゆられて群馬な一日 群馬県太田市に行って来ました。
♪グンマー・グンマー・グンマー・グンマー・グ・ン・マーーー!
なんとなく歌ってみました。
別に歌わなくていいですか? そうですか。

埼玉から利根川を越えて群馬に入ると、どんどんスバル車率が高くなります。
そこかしこにスバル車。自然と顔がニヤケてましたよ。

目的地のKIT SERVICEさんでスロットルの交換を済ませ、その後スバル最中を買いにスバルの工場前にある伊勢屋へ行きました。ココまでは予定通り。
この後は何処かで焼きそばを食べれば、群馬ミッション終了です。

取りあえず駅前の駐車場にクルマを停めました。
太田駅前は北側にスバルの工場がどーんとあって、南側が歓楽街といった感じでした。
歓楽街と言っても昼間ですし閑散とした感じで、なんだか観光気分で来たのですが、一人暮らしの友達が住む町に来た感じ…。

駅前なのに道っぱたに路駐が多いなぁと思ったら、片側がパーキングスペースなトコロが多く、枠内であればタダで停められるようで、そこかしこにクルマが溢れていました。人は全然歩いていないのに、クルマだけはいっぱいあるヘンテコリンな町でした。

太田市はスバルの他に、観光の目玉として「焼きそばの町」として売っているハズですが、焼きそばの影も形もサッパリ見えない感じで、寧ろ韓国系とブラジル系の店の方が目立ってました。もうそっちでイイじゃんと思いましたが、それじゃダメなんですかね。

焼きそばに対する情報が全く無いので駅に向かいました。駅なら観光案内があるかなと思ったので。
するとかなりやる気のない感じで焼きそばの店が載っているパンフがありましたよ。
地図ゲットォ! チャラララー!(←ゼルダの伝説でアイテムをゲットした音)
早速自分の中のCボタンにセット! マップの確認ですよ。

しかし地図を手に入れたのはいいけど時間が3時ちょっと前。お昼時を完璧に逃しています。
自分が居る位置から近い場所にある、市役所の隣の店に行くことにしました。

お爺ちゃん号を飛ばして行ってみると、お店はやっぱりお終い…。
地図に載っている別の店に行くのも面倒なので、スグ隣にあった地図には載っていない店に入っちゃいました。
行ったという記憶さえ植えつければ何処だっていいんです(笑)

まぁ、そんな感じで群馬への旅は終わりましたよ。
ビッグスロットル以外はコレと言った感想もない、群馬潜入記でした。
こんな終わり方でイイのかな…?

■パーツレビュー
 KIT SERVICE ビッグスロットル

■フォトギャラ
 スバル固めな群馬の旅

ブログ一覧 | クルマの話題 | 日記
Posted at 2005/11/25 22:22:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【お散歩】どんぐりの木からいい香り ...
narukipapaさん

祝・みんカラ歴14年!
La_Ola_Azulさん

街の変化
バーバンさん

今度のホイールが届きました!
kamasadaさん

R6年6月6日…ダミアンの誕生日じ ...
S4アンクルさん

とりあえず
まこっちゃん◎さん

この記事へのコメント

2005年11月25日 22:47
伊勢屋って富士重本社前の和菓子屋さんですよね!
何を隠そう、O田高校出身なんで、たまに帰るとびっくりです。所謂、地方都市の典型ですね。
西部劇の街みたいですよね!?

昔からピンクは多かったけど、最近はメインストリートに遠慮なしで出店していて、マジ?って感じ!

焼きソバなんて、当時流行ってなかったけどな!?
俺達の時代はピリカでみそラーメン!

食いって~!!!!
コメントへの返答
2005年11月26日 0:18
西部の街! 言い得て妙です!

草の固まったのがゴロゴロと横切りそうな雰囲気ありました。あの飲み屋ストリートは夜にならないと真価が分かりませんでした。

焼きそばはもの凄く後付感がある観光名物な感じがプンプンしますね(笑) グッと来ます♪
2005年11月25日 23:04
凄い誰もいないぞ\(◎o◎)/!
みんな工場に行っているので夕方からの町?

ビクスロお値打ちなんですがそこまで行けません(∋_∈)
コメントへの返答
2005年11月26日 0:21
クルマはやたらと停まっているのに、人は凄く少ないんですよ。ヘンな時間だからだとしても人の気配がなさ過ぎでした。

群馬はウチからでもちょっとありますね。ただ道は比較的空いていたので助かりました。
2005年11月25日 23:32
ビッグいったんですね。
30乗りはだんだん取り付けている方が多くなっていますな。

KIT見ました。私の2つ上に出ていますね。
わたしはあんまり体感できませんでしたし、シャシダイでも効果は出ていなかったのですけど体感出来てよかったですね。
コメントへの返答
2005年11月26日 0:33
あんまり体感なかったですか?
私的にはちょっとの差でもかなり乗りやすくなったと思いました。眉唾系のパーツでは無いと思うんですけどね。
それと絶対的な上のパワーってどうなんでしょうかね。
その辺は私もあまり期待してなかったんですが…。
2005年11月25日 23:42
とおりすがりにて恐縮です。くまじろうと申します。僭越ながら、群馬聖地巡りのお写真を拝見させていただきました。当方も一昨年、はるばる仙台から太田市まで、聖地巡礼に行ったんですよ。その時はまだ伊勢屋さんは工事中で...ずいぶんと立派になりましたね。これもスバル最中とスバリストのおかげでしょうか???私はスバルのビジターセンターと工場の見学もしたのですが、さすがに「仙台から」と言ったら「これはこれははるばる...」と恐縮されてしまいましたが。焼きそばも食べましたが、なかなかカルチャーショックな見た目ですよね。美味しいですけど。とおりすがりにて失礼いたしました。お写真ありがとうございます。
コメントへの返答
2005年11月26日 0:43
コメント残してくださってありがとうございます!
仙台からですとかなりの距離がありますよね。伊勢屋さんは改装中だったんですか? 私は初めて訪れたので、こういう店なんだなぁとしか思いませんでした(笑) 私が行った時にもSVXに乗られた方が来てましたよ。でも普通の最中を買ってました(笑)

ビジターセンターは来年にでも行ってみたいです。お祭りの時とかに合わせて行ければいいなぁと思ってます。本当は門のトコロにクルマを置いて撮りたかったんですが、普通に守衛さんに怒られそうだなと(笑)

焼きそばは普通に美味しかったです。ビックリするほど美味しいってワケでもなかったですが。色が濃いのはビックリしました。色々な店をハシゴ出来れば良かったんでしょうけどね。またチャレンジしたいです。
2005年11月25日 23:43
フォトのロケーション、何処かと思えばスバリスト御用達の店「伊勢屋」の前ではないですか!
ここは是非とも、伊勢屋の前にはためく「スバル最中」の幟を一本、お土産として持って帰ってきて欲しかったです(笑
コメントへの返答
2005年11月26日 0:45
それドロボウですから(笑)

スバル最中早速食べてみましたよ。
うん普通に最中だ(笑) 普通に美味しいです。
お店で食べたあんこのダンゴも美味しでしたよ♪
2005年11月26日 22:33
爆弾で壁を壊せば
隠し通路の向こうに
焼きソバ屋があるのでは?w

今度行ってみようかなぁ・・・
でも、最寄ICから40分は辛いです ^^;
コメントへの返答
2005年11月27日 17:10
なんでそんなトコロに住んでいるのか謎な老人に、「カベノシュウリダイヲモラウゾ」ってルピーをむしり取られそうです(笑)

私も関越の東松山インターからトロトロと走っていきました。でも道は空いているし、ナカナカ楽しかったですよ。
2005年11月27日 20:35
ご無沙汰してます(汗)

ビッグスロットル装着おめでとうございます♪
燃費はともかく体感できるって凄いパーツです!なかなか体感できるのって少ないですもんね…

ところで太田は「焼きそば」の町だったんですか、知らなかったです。
フォトギャラの繁華街の夜のレポも見てみたいような気もしますが(笑)
コメントへの返答
2005年11月27日 23:46
どもども♪

ただコレを付けた翌日にT.Nガッツでより削ったスロットルが売られてました。4mmとヤバイくらいに削ってます(私のは2mmです)
でも2mmで効くのですから、4mmは相当凄そうです。強度が大丈夫なのかちょっと心配な薄さでしたけど(笑)

焼きそばはかなり後付けなんだと思います。歓楽街は夜にならないと実力は分かりません。ただ夜に行く機会は無いですけど(笑)

プロフィール

ハンドルネームはケイイチと読んでくださいませ。 ブログは九割の珍言妄言と一割の良心で構成されています。アナタの健康を損なうおそれがありますのでご注意ください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
4台続けてNAのレガシィに乗ってます。 最近は車に乗る時間が少なくなりました。 あまりロ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation