• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

k1のブログ一覧

2008年01月29日 イイね!

日産ノテ系

日産ノテ系一部で人気な「The World of GOLDEN EGGS」。
今回日産のノテとコラボして、CMで地上波進出しました♪
(関東だとTVKで本編も放送もされていましたが…)

1/19・20の日産にて試乗をした人に配られたDVDですが、日産勤めの友人に無理を言って都合しておいてもらいました。
1/26に遅い新年会をして、その時にDVDを持ってきてもらいました。

その内容ですが、もう最高(*´∀`*)
Podcastで配信中のLARRY'S SHOWを聞いていると面白さも増すかな?とも思いましたが、モニカさん(画像左の人)の暴走っぷりは呆れるくらい自由で弾けていましたよ♪
クルマのネタなのでみんカラ向きかと思いましたが、ブログの内容的には別棟向きの話になっちゃいました(苦笑)

しかしCMなのに、堂々と自社商品名を間違えて連呼させちゃうのもスゴイなぁと。
日産ノテ、買う気はないですけどオススメしておきます(笑)


久しぶりにブログ書きました。
2ヵ月ぶりになっちゃいました。
あまり元気はありませんが生きてます。
遅くなりましたが、今年も宜しくお願い致します(*´ω`*)


Posted at 2008/01/29 19:19:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマの話題 | 日記
2007年11月29日 イイね!

ロックしているつもり

ロックしているつもり左後ろのドアロックが壊れました。
最初に不自然な印象を受けたときには、チャイルドロックか?と疑いました。
ですが、開いたら開きっぱなし、ロックしたら掛かりっぱなしといった具合なので、それはないなと。
よくよく調べてみると、集中ロックに反応していませんでした。
実は9月頃から壊れていたのですが、基本的に後部座席に人が乗ることは少ないので、まぁいいかと気楽に放置していました。
一度手動でロックすれば、あまり不都合はなかったので。

しかし、先月今月と後席に人を乗せる機会が多々ありまして。
運転席から最も遠いドアを、乗降の度に確認するのは面倒だなと。
やはりロックが壊れたままでは不便極まる状態なのだなと再確認しました(苦笑)

そして先週、おバカさんになったドアを何度か開閉しつつ確認してみると、さらに困った状態になっていることが発覚。
それは、ロックが掛かっている状態でもフックが甘く、ドアが開いてしまう時があること。
さらには、ロックは掛かっているとクルマは認識しているらしく、ドアを開けてもイモビライザーが反応しないという状態だったことです。

流石にここまでのおバカさんでは困るので、遠路遥々ディーラーまで行ってきました。
実は11月の頭にも定期点検の折りに見てもらっていたのですが、その時は一度バラして組み直したら動くようになっていたんです。
取りあえずコレで様子を見ましょうということでしたが、案外早く再発してしまいました。
モーターの交換と言うことで部品の到着を待ち、一昨日修理となりました。
入って良かった延長保証(笑)
通常使用でも徐々に壊れていくのがクルマの常ですが、A型の左後ろのドアで偶にある症例のようなので、滅多に後席を使わない人はロックが反応しているか確認してみては如何でしょうか?


そんな修理を待っている間の、ディーラーでの与太話。
今年の暮れには、フルモデルチェンジのフォレスターが出るようですね。
資料をチラ見させてもらいましたが、カッコヨサゲでいい感じでした。
コレは結構売れそうな感じだなと。
でもボディサイズが大きくなりすぎて、ウチの車庫には入らない(苦笑)
代車で借りる機会はナササリーだなぁと思いました。

Posted at 2007/11/29 19:12:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマの話題 | 日記
2007年10月09日 イイね!

LS2007

LS2007一昨年に参加してから2年ぶりの参加になりました。
今回は219台の参加とのことで、全国各地からの参加があったようですね。
ウチは会場まで比較的近いので、あっさり行けてしまい申し訳ない感じです。

と言うワケで今回はオール下道の旅。
行きは深夜に出発して道の駅で仮眠。
帰りも道の駅で温泉に入ってから、渋滞回避の時間調整をしての帰宅となりました。

今回ものほほんと過ごさせて戴きましたです。
それにしても200台を超えるとモータープールのような景色になりますね。
ビンゴはごらんの通りの有様で、終盤にようやくリーチがかかったものの、そのまま終了と相成りました。

日中の会場は日差しもあって暑いくらいの時もありましたが、流石に日が沈むと寒くなってきて、帰る頃には芯から冷えてしまいました。
帰りに温泉に寄って体を温め、洗った髪を乾かそうとドライヤーを使っていたときのこと。
鏡に映った自分の顔がやたらに赤いことに気が付きました。
そんなにのぼせるほど入ってないけどなぁとよく見ると、目から下半分だけが赤い…。
どうやらヘンな形で日焼けしてしまった模様(苦笑)
普段は日中に外に出ないから、やたら日の光に弱いようです。

帰りはおきまりの大渋滞。
6:00pmに会場をあとにした時点で、中央道上りは35kmの渋滞と表示が出ていました。
温泉に入り、大河ドラマを見つつ休憩してから9:00pmに下道でボチボチ帰りましたが、帰り着いたのは0:15amでしたよ。
流石に大月から先は下道も渋滞していました。

遠方からの友人に会えるのが、大きなオフ会の魅力ですよね。
今回も楽しませて戴きました♪
運営スタッフの皆様はお疲れさまでした!

フォトギャラもアップしました。
お手すきの人はドゾーです。
Posted at 2007/10/09 22:44:37 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマの話題 | 日記
2007年09月03日 イイね!

そろそろ5年目

そろそろ5年目保険更新の案内が届き、来月でもう5年目なんだなと気が付きました。
4年前にはピカピカだった新車も、今や立派な中古車になりました。

実家へ行ったついでにディーラーにも寄り、保険も更新の手続きをしました。
次期6発は3.6リッターかもなんて与太話を聞きつつ、新車をやたら勧めてくれる営業さんのイチオシはTuned by STI。
マッキンやナビのオプションを付けると、乗り出しで約500万になりますと。
限定車だから値引きは殆ど期待できませんよね。
もはやレガシィの値段じゃないような…。

そんなSTIの展示車両があったので、ちょこっと座らせてもらいました。
ブリッツェン等の時も思いましたが、限定車の黒内装だけは素直に羨ましいって思いますね。
ちなみにこの黒内装を後から付けるとどれくらいの値段なの?と軽い気持ちで聞いてみると、自分も気になったので調べたことがありますとマニアックな返答。
気になる金額は、パーツ代でおおよそ20万を超えないくらいですと。
ただし、Bピラーにあるシートベルトのアジャスター部分は含まずとのこと。
ここもとなるとベルトをまるっと交換になるので、20万を超えますねと言ってました。
そして工賃は含まず、ですって(苦笑)
やはり最初から装備されているってのは、無駄がなくて非常に合理的だなと思わされますね。

当方買う予定は一切ございませんと何度も言いましたが、お土産にカタログを持たせてくれました。
帰ってきてから料金表をしげしげと眺めて、ある事実に気が付きました。
ホイールやシート、バンパー等々を弄った金額で、この限定車って買えたんだなと(苦笑)

次はA型をガマンして、限定車が出るまで粘ってみるのも悪くないかも…。
なによりリセールは確実に限定車の方がイイ値段つきますしね。
Posted at 2007/09/03 20:59:43 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマの話題 | 日記
2007年07月04日 イイね!

シオヤ

シオヤ昨夜は久々のロングな深ドラをしてきました。
オートパーラー・シオヤ(通称シオヤ)という、一部の物好きな深夜徘徊者に人気の深ドラスポットを訪ねました。

シオヤとは、昔懐かしのドライブインといった趣のある自販機だけの24時間営業の無人休憩所です。
昼間は向かいの塩屋石油(エネオス)が管理しています。
場所は千葉県成田市で、以前は香取郡下総町。
地図はここです。
周囲はゴルフ場なので、夜間は明かりもなく、かなりひっそりとした佇まいです。

なぜこんな遠くのドライブインを目指して行ったのかと申しますと、ここには自販機の冷凍ハンバーガーがあるのですよ。
グーテンバーガーといえば聞き覚えのある人もいるのではないでしょうか?
自販機冷凍バーガーの代名詞とも言えるグーテンですよ。
しかしグーテンバーガーは、2002年頃に倒産してしまったので、現在はもうありません。
かつてはこのシオヤもグーテンバーガーを売っていたそうなのですが…。
現在は別の会社が製造している物が売られています。

子供の頃には、ちょっとした場所にはよくあった冷凍バーガーの自販機。
大きなゲームセンター、ボーリング場やスケート場、もちろんドライブイン等…。
しかしドライブイン自体がコンビニや道の駅などの発達で衰退の一途を辿っていますし、冷凍バーガーも大手ハンバーガーチェーン群に駆逐されてしまいました。

昔は夜中に小腹が空いても、開いている店なんていうモノはありませんでした。
そんな時に重宝したのが、食品系自販機を揃えるドライブインのような存在だったのかもしれません。
それがコンビニの登場と拡大で一変したと思います。
品揃えの差は歴然ですもんね。
しかも今ではマクドナルドまで24時間営業する時代ですし。
わざわざ130kmも彼方の店に、ハンバーガー(しかも冷食)を食べに行くのもアレな話ですよね(苦笑)



まぁそんな話をダラダラと書きつつ、冷凍バーガーを食べてきましたよ(笑)
普通のハンバーガーとチーズバーガーがありまして、どちらもお値段200円。
今回はチーバーを食べました。
懐かしいです。
厳密に言えばグーテンではないのですけどね。
それでも懐かしいなぁって感じがしました。
味は絶対にこのバーガーの方が美味しいですけど。
グーテンはもっとベチャッとしてて不味かったよ(苦笑)
しばらく店内を撮影しつつ、店にあるノートを読んでいました。
遠いところだと長野から来たなんて書き込みもありました。
バーガー一つ食べて帰るのもなんなので、天ぷらうどん(250円)も食べました。
そんな感じで時間は3:00am。
そろそろ帰らないと、家に着く頃には明るくなりそうだなってことで店をあとにしてきました。

そうそう。
行く途中の1:30am頃、道端の駐車場で電話をしていたら、パトカーで巡回中の警官に職質されましたよ。
検問はたまにありますけど、職質は久々にされたなぁって感じです。
何処に行くのかと聞かれて、かなり説明が面倒な場所+常人に理解されがたい理由で向かっていたので、銚子まで海を見に行くとウソをつきました。
だってホントのことを言ったら余計に話が長引きそうだったし…(苦笑)


そんなこんなの自宅から片道130kmといった感じの深ドラでした。
首都高を迂回して、下道と外環を使ったので少し遠回りをしました。
ちなみにシオヤは、夜間はトイレがありませんので、行かれる方はご注意を(苦笑)

お手すきな人はフォトギャラもドゾーです。

Posted at 2007/07/04 23:28:55 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマの話題 | 日記

プロフィール

ハンドルネームはケイイチと読んでくださいませ。 ブログは九割の珍言妄言と一割の良心で構成されています。アナタの健康を損なうおそれがありますのでご注意ください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
4台続けてNAのレガシィに乗ってます。 最近は車に乗る時間が少なくなりました。 あまりロ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation