• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月04日

【 納車後初のインプレッションです。 】

【 納車後初のインプレッションです。 】
レビュー情報
メーカー/モデル名 日産 / スカイライン 25GT_FOUR_4WD(4ドア_AT_2.5) (1998年)
乗車人数 1人
使用目的 買い物
乗車形式 マイカー
総合評価
おすすめ度
5
満足している点 1.スタイル
 楔形のカッコいいスタイル。NISMOフルエアロ。このようなシャープなデザインのクルマは、もう生まれないのでないか。


2.横幅のスマートさ
 全長×全幅×全高が、4705×1720×1385mm。全長に比して、横幅がせまい。
 これは、レンタカーで乗ってきたUC1インスパイアに比べて、10cmもせまく、せまい日本の駐車場では、駐車がしやすい。

3.エンジン
 なんといっても、絶品のRBエンジン。長い歴史を持つ直列六気筒の最終型であるため、完成度は高い。澄んだサウンドと、程よいパワー。
不満な点 1.ATの変速ショック
 ATFの交換歴が不明なので、温まるまで、1→2速の変速時に、ドンというショックが伴う。ただし、これはこの車種の特徴でなく、整備歴に起因するものである。

2.後部座席のせまさ
 セダンといえども、四ドアクーぺに近い。もう少し広くないと、多人数乗車には適しない。

3.ボディの錆びやすさ
 この年代の日産車の最大の弱点。この車両も、下回りやフェンダー、トランクランプの脇に、錆あり。
総評
 自分は、大好きで所有しているので、とてもいいクルマだと思います。
 私もまだ、100kmくらいしか乗っていませんので、不十分なインプレですが、これからENR34を買われる方は、ぜひ参考にされてください。
項目別評価
走行性能
☆☆☆☆☆無評価
【 エンジンについて 】
1.スペック面
 エンジン形式 : RB25DE (水冷列6気筒DOHC24バルブ 2498cc)
 スペック : 200ps(147kW)/6000rpm 26.0kg・m(255.0N・m)/4000rpm
 燃料 : 無鉛プレミアムガソリン 65リットル
2.体感性能
 (1)日常の街中走行・・・ちょうどよいパワー感で、問題なし。
 (2)踏み込んだ時の加速感・・・ターボのような、瞬発的なパワーは出ないが、滑らかに加速していく。問題なし。
 (3)注意してほしいのは、決して「速いクルマ」ではない、ということ。スポーツ走行メインであれば、ターボを勧める。もちろん、RB25DEでも遅くはないが、V6のようなトルク感はさほど感じられない。むしろ、滑らかで、上質な乗り味を堪能するのに向いている。


【操作性について】
1.スペック面
 パワーアシスト付きラック&ピニオン
 前後マルチリンクサスペンション
2.体感性能
 (1)比較的大きめの車体ながらも、ステアリングが非常によく切れる。最小回転半径は、5.2メートル。ホイールベースも、2665mmと、短い。したがって、取り回しはしやすい。
 (2)アテーサ四駆なので、滑らない限り、実質はFR走行。FRらしく、素直にステアリングが切れる。
 FFと異なり、前が重たい感じもあまりなく、アクセルを踏み込みながらステアリングを切ると、後ろから回り込むような感じで、回頭する。


【視界・駐車について】
1.前方視界
 着座位置が低く、ルーフも低いため、ミニバンや軽自動車に比べ、圧迫感がある。しかし、普通に運転する限り、支障はない。
2.後方視界
 R34型スカイラインは、フロントからリアに向かって、上方傾斜が付いているので、運転席からトランクの屋根が見える。しかも、この車両は、ニスモスポイラーが装着されている。よって、車のリアの端がわかりやすく、バックが非常に楽。
 さらに、ボディ幅が1720mmと細いので、駐車には苦労しない。
乗り心地
☆☆☆☆☆無評価
【 乗り心地 】
 この車両は、社外品ホイールとタイヤを履いていること、古くてサスペンションがさほど機能していないので、堅い。しかし、不快になるほどではない。

【静粛性・振動】
1.静粛性
 思ったよりも、室内で十分静か。前席よりも後席のほうが、静かに聞こえる。
 かといって、エンジン音が聞こえないわけでなく、相応の音は入ってくる。とくに、RBエンジンは、始動時や加速時にカップリングファンが作動するので、風の大きな音がする。
 VQエンジンのほうが、静かなのは確か。なので、静かなクルマを求める人には適さない。
 もう一点、このタイヤは、幅広でロードノイズが大きい。
2.振動
 皆無。理論上、エンジン振動が極めて少ない、直列六気筒という形式を搭載しているため。
 ステアリングにもエンジン振動は伝わらない。
 ただ、一般に人間が体感するのは、振動の有無よりも、静粛性だと思われるので、「スムーズだ」と思えるのは、V6かもしれない。
積載性
☆☆☆☆☆無評価
【乗車室】
1.非常に狭い。身長174cmの私が、ドライバーズシートをベストポジションにし、ゆったり座れるようにすると、後部座席の足元には、10cm程度のゆとりしか無くなってしまう。
 そうでなくても、後席はもともと狭い。
2.前席もゆったり感はなく、コンパクトにまとまって、狭い印象がある。
 これは、グレー系統で統一され、無機質な点も関係するかもしれない。


【荷室】
 広くはないが、まあまあで不足はない。後部座席中央に、トランクスルーが付いているので、スキーを二セット室内に積み込める。
燃費
☆☆☆☆☆無評価
未測定。
その他
故障経験 1.イグニションコイル不良、六本交換。
2.ショックアブソーバーオイル漏れ、交換。
3.前輪ブレーキ不良、交換。
 その他もあり。

 故障が少ないクルマではない。トヨタの中古車のほうが、故障しない点は間違いない。
ブログ一覧 | クルマレビュー
Posted at 2015/10/04 17:42:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本土最終日!
shinD5さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

エアスペンサー。
8JCCZFさん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

200万円弱なカババ BMW 6シ ...
ひで777 B5さん

岡崎城/大樹寺ドライブ&BGM
kurajiさん

この記事へのコメント

2015年10月5日 21:12
どうも、このエンジンはインマニの所にブローバイのオイルが溜まるのでキャッチタンク付けた方が気分的にも体感的にも効果的です。(特にインマニとカムカバー間)
コメントへの返答
2015年10月6日 7:02
コメントありがとうございます。メカ的な事はよくわからないので、後程調べて、検討してみます。

プロフィール

「エアコンのパネル、ベトベトは元々だけど、加えて亀裂も入りました。まあ、性能に関係ない部分だから、無視しますわ😁」
何シテル?   08/10 18:46
よろしくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2,5リッター四駆の純正NISMO仕様です。滅多にないと思います。なかなかいい車です。当 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation