• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Swaro☆☆のブログ一覧

2014年09月22日 イイね!

サイドカナードを考える

156にサイドカナードを装着したいけど、憧れのASSOは高くて…

なんとかDIYで作れたりしないのか…

何かで自作してカーボンシート貼ればいけるんじゃないか?

とか、、国産車用、汎用品でどうにかできないか…



色々考えてみました

  

一万、二万の世界でどうにか…



ん~







この前後に二個付けいいかも?



これで前後繋がればもっと良いんだけどな~

しかし、汎用品は試着ができないのが怖い…


何か良い方法無いですかね~?


この前、車高ベッタベタで、引っ張りタイヤ、大爆音の20セルシオが現れました(笑)


このハの字の姿勢良いっすね~(笑)

私が免許取って買った頃300万近くしましたが…今や20~30万もあれば買えますね。。(ToT)

600万の車が300万で買えるなんて、すげー得じゃねぇか!なんて思ってましたが、今や600万の消費税にも満たないじゃねぇか!(笑)

車って…国産車って…

まあ、その当時は欲しかったのだから仕方ないっす…
m(__)m

マニュアルのような音だったので、実際どうなのか気になり、話しかけようと思いましたが、対抗して踏んでくる割には並んでみてもこちらを全く見てくれなかったので、諦めました(^_^;)



久しぶりにこういうVIP見ましたが、今でもこういう車見ると嬉しくなりニヤケてしまします(笑)

もう買うことはありませんが、嫌いになることはありません(^_^)

Posted at 2014/09/22 02:47:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年09月13日 イイね!

再びガソリン臭が…

最近また少しガソリン臭が…

半年前にあれだけ固めたんだから、まさかもう漏れるわけないだろと思い、燃料ポンプのチェックを先伸ばしにしていました

しかし、何か走りも調子悪い気がしてきたので…先週やっとリアシートを剥がして、燃料ポンプをチェック…

な、なんと~!(゜ロ゜;

この4ヵ所から…



漏れてるではないですか。。

前回埋めたところ3番から、何故か肉眼ではわからないくらいの穴があり、霧のようにガソリンが噴射していました( ̄▽ ̄;)

マグチューンで喜んでいる場合ではありません(笑)

めんどくさいので、周辺全部埋めてやりました(笑)




解決。


まだまだ使います。


しかしリアシートはずすと、気持ち走りが軽くなりますね~♪

排気音も良く聞こえるし、リアシート要らない気もしてきます(笑)

あと、普通のマグチューンはあまり意味ない気がしてきたので、分解しこのように磁石だけ挟み込んでみました。



ま~~多少変わった気がしますね。 

マグチューンに関しては慣れてしまって効果がわからなくなりつつあります(^^;


チューニングは慣れると終わりというのが切ないですね。


あとは、そろそろ基本的なところですが、プラグも交換してみたいところです。

3年以上無交換なので(^^;


Posted at 2014/09/13 01:03:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2014年08月21日 イイね!

アルミサイドブレーキカバー

アルミサイドブレーキカバー

ヤフオクで1700円で落札☆



先についてるはずのプラスチック部品がないという訳アリのため格安。



これくらい作るなりなんなりしてどうにかなるはず…

とりあえず、欠品部品がはまるはずの部分には



こいつがぴったりでした



ここから先は、パテかなにかで造形するつもりでしたが…

純正のゴムのカバーをそのまま切ってはめるのみで終了



まあこれでもおかしくはないです。



う~ん、少し継ぎ目が気になるけど…



1700円ならば…!

この先もし気になったら…改善策考えます。

欠品部品を作る気満々でしたが、あっけなく終了です。

なかなかオクでも出ない品なので、手に入って大満足☆
Posted at 2014/08/21 21:53:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2014年08月15日 イイね!

再追加 マグチューン エボリューション 



昨日は千葉マリンスタジアムにLADY GAGAのコンサートに行ってきました。



全身スワロの衣装はすごい迫力☆

スタンドから観てもキラッキラです。

曲はもちろんですが、スワロの魅力を再確認(@_@)

しかし、私達が製作し、GAGAに贈った大作は使用してもらえず…

まあ、それは仕方ない…

そろそろ色々諦める時期かな…とも思っているこの頃

出来ることはやった

今春のフィリピン行きが無くなってから、中々熱い話、流れも来ない… 

色々なことを思い出し、元自分のbarで語り合う



懐かしいカウンター。

今は違う人が立っている。

本当にここでやってたのか?

悲しいことに記憶は薄れていきます。

人よりは色んなことを経験した

落ち着くのもありかな…

家庭を築いて…

この夏の間に次のステージを決めなければ…

変わらず楽しませてくれるのは車…

不思議ですね

どうして、こんなに車って飽きないのか…

そんな中…

マグチューンエボリューションを更に追加して、二個にしてみた(笑)



一個だと中高速のトルクアップでしたが、2連にしたら低速トルクがアップ!

ロー、セカンドでも体感できました。

エアコン稼働によるパワーダウンも軽減され、言うことなし。

また更に増やしたらどうなるかな…(笑)

マイナス点と言うならば、エンブレの利きが少し弱くなった気がするくらいでしょうか。

これはすごいコスパです♪
Posted at 2014/08/15 01:27:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2014年08月12日 イイね!

マグチューン エボリューション追加

マグチューン エボリューション追加追加しましたー



こんなにコンパクトになってたんですね~

これなら、もう一個行けたな…

見た目もなかなかいいです☆

結果…

これは驚きました。

前回のMT車だと分かりにくいなんてのは、言い訳でした
m(__)m

明らかにトルクアップ、踏み加減が変わってます。

マジです。

特に3速、4速の時に体感しやすいです。

この踏み加減でこんなに前に出たっけ??

という感じ。

今夜涼しいからちょっと速いんちゃうの?

いや、voloがまた学習したんちゃうの~?

まさかぁ…

と、疑いましたが…

さっき外環の下でマグチューンエボリューション有り無しで走行し明らかな違いを体感してしまいました。

車を寄せてわざわざマグチューン脱着(笑)

先日のこれ↓は意味あるのか…

(それなりの効果はありましたが)



くらい違います(笑)

やっぱり初代は磁力が弱いか…


それとも相乗効果なのか?

やっぱりインジェクターのより近くが効果あるってことでしょうか。

初代マグチューンを外して、エボリューションだけにする実験は面倒でまだ出来ていません(^_^;)

逆にエボリューションだけで十分となってしまうのも悲しいので実験したくなかったり…(笑)

初代マグチューンはバラして、マグネットをホースに密着させるように改良しましょうかね。

ていうか、エボリューションはこんなに小さくて、初代マグチューンに勝るのなら、全部エボリューションにするのもありですよね。

磁力が全然違うみたいですし。

これ以上変わらないかもですが、もう一個マグチューンエボリューション追加します。

これで更に変わったら、全部エボリューションか?(笑)

巻けるだけ巻く…

徹底的にやります。

踏むのが楽しくなり、逆に燃費超悪化!(笑)

しかし、これがいつものマグチューン効果なので逆に安心しました♪

Posted at 2014/08/12 01:43:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「最近中国からの荷物遅くなったなー。今日インダクター来ないので、エキマニ交換出来ず😢」
何シテル?   08/24 12:39
ほとんどDIYでやってます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Maserati Key Bordeaux Pontevecchio ボルドーポンテベッキオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 21:18:26
GWAPOTech Sus304 Valved sport Exhaust 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 12:04:51
Gwapotech 等長センターパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 12:04:37

愛車一覧

マセラティ クアトロポルテ マセラティ クアトロポルテ
2025年の年始に購入し、2月にローダーで東北まで引き取りに行きました。 お買い得の名 ...
ジャガー Sタイプ ジャガー Sタイプ
あまりカスタムしようのないSタイプですが、シンプルにかっこよく仕上げたいと思います。 ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
山の方に引っ越してからジャガーを毎日足にするのは現実的ではなくなってきたので、メルカリで ...
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
メンテ中 2024 8月現在 交換する部品 エアフィルター オイルリターンチューブ シ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation