• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Swaro☆☆のブログ一覧

2014年08月09日 イイね!

マグチューン

マグチューン今更マグチューン(笑)

過去の車ではかなり体感出きていましたので、156でもやってみました

ただし、一個では効果は無いに等しいのがマグチューン

以前は10個前後付けてました。

巻ける範囲はホースが見えなくなるまで巻く。

一瞬磁界を通過するだけでは普通に考えて意味ないですよね?

しかし、バイクでは一個でもかなり変わったと聞いたことがあります。

以前使ってたものは付けたまま車を手放したため、残念ながら今回買い直し。

しかも、以前のはスーパーマグチューンでしたが今回は普通のマグチューン。

届きました(爆)



今やこの箱すら貴重(笑)

デッドストック(笑)



10個入りの箱ですが頼んだのは7個

ヤフオクで一個500円

アップガレージ等探せばきっと200円とかで見つかるんだろうな…

今や買うこと自体難しい(笑)

スーパーマグチューンは逆にネットでは見つかりませんでした。

はい、取り付けました。



7個が限界でしたので、丁度良かったです。

ホースが細く、少しゆるいのが気になります。

本当はもっとホースに密着させたいところ…

磁石はずして自作するのもだるいしな…

あとは、ここ



本当はここにも巻きたいのですが、ボンネットが閉まらなくなるので付けられず…

なので、次回マグチューンエボリューション



これなら薄いので一個は付けられるはず。

そこまでして…(笑)

で、気になる効果は…

ものすごいトルク、加速感、コンピューターチューンをしたかのごとく…!

なわけありません(笑)


しかし、アクセルの踏む量はいつもより多少減ってますし、わずかですがトルクアップした感じはあります。

今まで着けてた車はみんなAT車だったので、効果が分かりやすかったのもありますね。

マニュアルだとシフトチェンジ毎に踏むので判りにくい。

踏み加減が変わりシフトアップしやすい気がします。

Voloの効果が凄かったので、こんなくらいでは満足はできませんが、付けないより良いと思います。

あとは、排気音、音に関しても多少静かになってます。

もしかしたら、多少では無く結構静かになってるかも。

直線をかっ飛ばしてはマグチューンをはずし、マグチューン有り無しを2回繰り返す実験をし体感出来ましたので、無意味でないことは確かです。

だいたい、触媒も無いくせになにがマグチューンだよって感じですけど(爆)

燃費はどうでもいいですが、トルクは欲しいので。

仕様やコンディションにより、効果が違うかもしれませんね。

新しい車より古い車、調子の良い車より悪い車のほうが効果が出やすいとも聞きます。

次回はマグチューンエボリューションを付けて実験です。




うちの156がカーズのマックイーン顔になりました。

彼女が喜んでます(^_^)

このまま走ってみたいですね(笑)


Posted at 2014/08/09 21:22:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2014年07月29日 イイね!

エアコンメンテナンス

エアコンメンテナンス夏ですね~☆

一度はSexy car wash体験してみたいです(笑)

最近ブログが少なくなってますが、車離れしてるわけではありません(^_^;)

やはりエアコンの冷えが今年もあまり良くなかったので、昨年同様ガスをチェックし、1缶半追加しました。



昨年もそんな感じでしたし、これでOK♪



あと、面倒で中々手を付けなかった吹き出し口の追加を行いました。

これって、製造ミスなんでしょうかね?

明らかに三列あるべきだと思いますが…



ドリルでたくさん穴を開けて、ニッパーで切る

ミニ四駆を思い出す作業でした(笑)

ついでにデコレーションもしました♪



ダッシュボードにはめてみると、センターパネルのデコレーションと繋がるような一体感が出て、予想以上に良い感じです♪



そして、これは前からですが風量が3と4しかまともに出ない問題

本来の4はもっと出るのかも?

昨年レジスタ換えてみても、変化なしだったので原因不明…

ブロワ周辺のカプラー類を全部はずし、接点復活剤で掃除したところ、多少風量アップ。

明日、レジスター外して掃除してみる予定。

4にすれば充分冷えるので、いいんですけどね~

あともうひとつは、グリルの裏側のカバーを外して、風通しを良くしました。

これで、今年の夏も快適です♪

フロアマットも今更しっかり固定できました…

このマット固定パーツのおかげです♪



マットがずれないだけで、こんなに快適なんですね~

Posted at 2014/07/29 00:20:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2014年07月05日 イイね!

ルーフラッピング☆

お久しぶりです。

先月は全く車いじり出来ず、みんからを書くこともなく…終わってしまいましたが、今月からまた徐々に始めたいと思います♪

今回は大きな変化が欲しかったので、以前から興味のあったラッピングをやってみました!

まずはルーフラッピング。



撮影する余力はないため、途中経過これしかありません(笑)

だいたいどこでラッピングしてるんだ(笑)

自分の駐車場では気が散りますからね(^_^;)

うちの156にカーボンルーフは似合わないので、グラスルーフ風にしてみました。

ドライヤー使うかな~と思って、なが~い延長コードまで買ったのですが(笑)ドライヤーも使わず貼れちゃいました☆

思ってたより楽勝!?でした♪

と言っても、リアのガラスモールにシートを突っ込む処理で、ヘラでシートを切ってしまうというミスをしましたが(ToT)

悔しい!!

プロもたまにはミスします。

って、プロじゃないけど(笑)

しかし、いつも作業する際は素人だし…という気持ちではやらないようにしてます。

今後の教訓とします。

それ以外は問題なし!

久々の大きな変化に大満足!\(^o^)/

職業にしたいくらい楽しい作業です♪

天気も良くないので、余り良い写真が撮れてませんが、完成の写真です。



なんかやってる車ってかんじ☆

そんなこと思ってくれるのは、156の純正を知ってる人だけですね(笑)

ルーフが黒くなると引き締まった印象になり、最近の車になった気分です♪



見とれまくり…



6000円程度でこの変化。

これこそがエコカー(笑)

屋根だけピカピカなので、ボディもコーティングかDIYでフルラッピングしたくなります。

しかし、アルファはフルラッピングより塗装の色の方が魅力的に見える気がするんですよね~

艶消し黒は似合うと思うけど、それ以外の艶消し赤や、クロームなどは何か違うような…

やるならば、マットクロームというシートがいいかなと思っているのですが、まだ悩んでます。

あと、最近フロントからガガガっと音が…

なんだこりゃ~



爪が逆に折れてるし…

なんでこんなことに?

一回もどしましたが、また折れました(-_-;)

その周辺の塗装がヒビ入ってます。。

まだいいかなと思ってましたが、これを機会に自分で爪折りやりまーす

スペーサー入れてツライチにしてやります☆


Posted at 2014/07/05 01:04:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2014年05月24日 イイね!

ムービー撮影

今日はトンネルでも撮影するチャンスあったんですが、完全に忘れてました^^;

出かけたついでに無駄に首都高のC1→C2をまわってドライブしてきました。

飛鳥山トンネルと霞ヶ関トンネルでは最高の音でした(笑)

今までで一番良い音だったと思います。

やはり低音カットの効果はでかい!

100からの伸びも別に悪くなってないですね。

おかしいな…今日は車を少し移動をして、その後は電車で移動する予定だったのに…

少し乗ったら車から降りたくなくなってしまい、結局車で出かけてしまいました(笑)

本日撮影したのはこれだけです。

フランジサイレンサーを使用した結果です。



加速音よりも5000回転くらいで走行してる音のほうがよりいいので、次はトンネルで撮ってきます…

今日はドリンクホルダーが届いたので取り付けました。



今まで自作のホルダーだったけど、これはかなり使いやすいです

流石専用設計です…

おやすみなさい…


Posted at 2014/05/24 03:12:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2014年05月21日 イイね!

フランジサイレンサー @一夜開けて、冷静になって爆走後の感想w

昨日装着したフランジサイレンサー。

昨日のレビューの訂正です。

全然純正触媒と同じくらい静かというのは嘘です!(笑)
初めが本当に超爆音だったので、それくらい差があるように感じちゃいましたm(__)m

エンジンが暖まる前に発進すると、やはり酷いですよ…ベリベリベリ~ガォーン(笑)

しかし、こんな時も余計な重低音は無くなっているんです。

走ってみても本当に余計な低音だけが消えていて、回せばファ~~~ン!!と結構な音量です♪

こりゃ本当に良いです!

アクセルレスポンスも全然違いますよ!

回すと高音爆音になり、音にもメリハリが出ました。

低回転と高回転の音のメリハリがあると音にも高級感出ますよね♪

ていうか、ホント理想的じゃん(^_^;)

昨日は某147の助手席に1日乗っていたり、仕事の疲れなどもあり、その後の運転では、感覚も少し鈍っていたかもしれません。

ブログは某147の助手席で書いたものです(^_^;)

車の方もフランジサイレンサーという新しい部品に馴染んで、車自体も昨日とは状態が違ったのかもしれないですけどね?

さっき雨の中窓開けて、最後はトンネルまで行って回して確認しました(笑)

すげー快音☆

音と走りのバランスがとても良いです。

音量が少し寂しいとか、全くの嘘!誤報ですm(__)m 

なので、今のところ言うこと無しです。

外からも聴いてみたいので、今度運転してもらうか撮影します☆

自分がかなり飽きっぽい性格なので、少しのことで色々変わるアルファが楽しくて仕方ないです(*^^*)

完成が無さそうな所が魅力。

この先、パイプやマフラーを月替わりで?色々交換して色々なフィールを楽しめるようになりたいもんです(笑)
 
まだまだやりたいこと沢山あります。

しかし、最近の新しい車を全く買いたいと思わないので、あと何十年も156に乗るのかと思うと少し不安です(笑)

フェラーリもマニュアルは無くなったし、純粋なマニュアルしか興味ない場合、この先のカーライフはどうなるんでしょうか?

90年代後半くらいからの車なら、30年維持するのはそこまで難しくなかったりするのかなあ?

今から30年経って、例えばモデナがクラシックカーという感じにはならなそうだし?(^_^;)

想像が出来ないな~

マニュアルスポーツカーファンの皆様はこの先どうされますか?

そして、今乗られているアルファロメオしか興味が無い皆様…(^_^;)



現在屋外駐車中…

雨ざらしになるのも嫌です…

事情により今月だけ屋外駐車…(>_<)

引っ越し先ではまた屋根付きになります♪


Posted at 2014/05/21 01:48:53 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「電磁誘導ヒーター届いたがまさかの不良→返金。念の為昇圧トランスを使用したが出力が明らかに弱い。
返金すれば良い問題でもなく、また到着待つのがだるいんだよな。レンタル無いのかなあ?アリエクセール今日までだしなあ。」
何シテル?   08/28 12:04
ほとんどDIYでやってます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Maserati Key Bordeaux Pontevecchio ボルドーポンテベッキオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 21:18:26
GWAPOTech Sus304 Valved sport Exhaust 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 12:04:51
Gwapotech 等長センターパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 12:04:37

愛車一覧

マセラティ クアトロポルテ マセラティ クアトロポルテ
2025年の年始に購入し、2月にローダーで東北まで引き取りに行きました。 お買い得の名 ...
ジャガー Sタイプ ジャガー Sタイプ
あまりカスタムしようのないSタイプですが、シンプルにかっこよく仕上げたいと思います。 ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
山の方に引っ越してからジャガーを毎日足にするのは現実的ではなくなってきたので、メルカリで ...
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
メンテ中 2024 8月現在 交換する部品 エアフィルター オイルリターンチューブ シ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation