• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Swaro☆☆の愛車 [ジャガー Sタイプ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

天張り垂れ補修

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
いきなり完成画像。購入当初から垂れが気になっていて、ついに後ろの窓も半分見えなくなりましたので、補修です。天井取り出して張り直しを考えましたが、シートを外してからでないとSタイプは天井が取り出せないため、面倒になり計画変更。
2
画像だと、ソファーのようにくぼんで見えますが、実際はもう少しピンと張っていますし、全く気になりませんよ。そもそも車に乗っている時は天井なんか誰も見ませんよね?天井を見るのは垂れて気になった時だけです(笑)

マスキングテープで位置を均等になるように決めながら、ホームセンターで売っているカバー付きビスで留めていきます。位置決めと、張り具合に気を使うところが、少々難しいところです。

コンテストに出すわけでもないですし、天井の垂れはよほどの拘りがなければ、こんな安上がりなDIYで十分でしょう。

高級感が損なわれた感もさほど?全然?感じません。

コストは1000円もかかっておりません。

二度と垂れませんし、オススメの補修方法です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換(VEURO VE303 → EAGLE LS EXE)

難易度:

メッキホイールをマットブラックに塗装

難易度:

タイヤ交換 104250km

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

シフトノブのメッキ剥がし→研磨

難易度:

吸気温センサー交換 104421km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2018年11月13日 22:47
こんばんは!
この方法は、イイですね!
これなら私にもDIY出来そうです。 
実は天井が少しタレ始めているんです。

少し教えて貰えますか?
この「ホームセンターで売っているカバー付きビス」ってのは、
どういうモノでしょうか?
大きなツバ付き?木ねじ かなんかでしょうか?
天井の中が見えないので、長さをどうすべきか、迷っています。

ご指導頂けたら幸いです。
コメントへの返答
2018年11月13日 23:35
ご質問ありがとうございます☆

先日はありがとうございました。

天井は垂れると気になりますよね、、

しかし、この補修は本当におすすめですよ(^_^)

張替え作業も嫌いじゃないんですが、車から天張を出すのが面倒で。。

とりあえず、やってみて気に入らなければ張替えようと思いました。

完璧主義に近い私が気にならなかったので、大丈夫かと思います(笑)

私が使った商品とは違いますが、材料はこういったものになります↓
https://item.rakuten.co.jp/satoh-shop/s-bh-11/?scid=af_sp_etc&sc2id=af_113_0_10001868

そして、私が参考にしたサイトはこちらになります。まさに、まんまS-typeの天張補修の例です^^;↓
http://blog.livedoor.jp/unicom14/archives/8824488.html

画鋲とか、針みたいなもので補修する方もいますが、あれはいずれ落ちてくるので、かなり危険です。

ビスタイプだと落ちてくる心配はありません☆

ビスの長さは参考ブログにあるように、短くて大丈夫です。ドライバー三回転くらいの長さです。

あとは、天井の布の色にあったキャップの色をみつけてみてください。

大きめなホームセンターならだいたいあると思います。セット売りだったり、キャップは別だったり様々です。

一番大変なのは位置決めですね。

天井は湾曲しているので、均等に測るのが大変でした。実際、天井を壁にかけてビスの位置を正面から見るわけではないので、めちゃくちゃズレてなければ、座りながら見る視界では、ビスの位置ズレは全く気になりません。

垂れまくってからやると余計に位置決めが大変なので、垂れるまえに全体に打ってもいいかもしれないですね。

打ちすぎるとカッコ悪くなるので、ビスを打つ数は注意してください。

参考ブログにもありますように、マスキングテープを使って位置決め、テープの上にペンで印をつけたりすると良いと思います。

あとは、かなり長い定規があると便利です。

また、何かございましたら連絡ください(^^)

頑張ってください♪

2018年11月13日 23:56
Swaro☆☆さん、こんばんは。

非常に詳しい情報を提供して頂き、ありがとうございます。
ネジの種類も分かりました。
元ネタの事例も、わかりやすい写真で、非常に役に立ちました。

私の場合、天井にルーフが付いていて、
そのスライド扉の表面布地が捲れています。

加えて天井が一部、僅かに垂れてきたのですが、
まずは天井を押さえます。
その状態を保って、サンルーフ扉をなんとか使用出来るように、
考えてみます。

今年はまだまだ未着手の、後ろ向きドライブレコーダ取り付け、エアコンフィルタ交換、エンジンオイル交換、などが残っています。
いつでも出来そうな簡単なものなので、
なおさら後回し・・そのうちやらねばばかりで。
すぐ年末ですね。汗
コメントへの返答
2018年11月14日 0:48
お力になれそうで安心しました。
そういえば、ガラスルーフ付きでしたね。
そうなると、ルーフライニングも窓に合わせて巻き混んでますし?少しやっかいですよねー

スライド扉だけ簡単に外せるものかわかりませんが、外せればいくらか楽かもしれませんね。

お伝えしたビスでうまく補修できるよう祈ってます。

後ろ向きドライブレコーダーというのもあるんですね(._.)

お互い年内にやること片付けたいですね☆

私は今月ヒーターバルブ交換しますが、どれくらいクーラントが流れ出すのか?または流出を抑えることができるのか?心配です(笑)
構造的にエア抜き箇所もよくわかりませんし、手探りでやります。

プロフィール

「911のDMEがオーバーホールから戻ってきた。実はだいぶ純正と違う内容にROMチューンしてあったことが、今更判明。標準ROMも念のためいただきました。」
何シテル?   06/18 20:46
ほとんどDIYでやってます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

OVER RACING マフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 21:54:35
O2センサー2箇所交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:30:24
冒涜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/27 07:39:51

愛車一覧

ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
山の方に引っ越してからジャガーを毎日足にするのは現実的ではなくなってきたので、メルカリで ...
ジャガー Sタイプ ジャガー Sタイプ
あまりカスタムしようのないSタイプですが、シンプルにかっこよく仕上げたいと思います。 ...
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
メンテ中
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
一生乗りたい車に出逢いました。 スーパーカーへの憧れが薄れてしまいました。 それほど ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation