• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Swaro☆☆の愛車 [ジャガー Sタイプ]

整備手帳

作業日:2019年1月14日

バッテリーターミナル改良

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
この板のターミナルだと見た目は良いですが、アーシング効果が薄くなったような気がしたので、全てターミナルのボルトに直結するように改良。
2
とりあえず、純正のターミナルをこれに交換します。
3
ケーブル端子の一部やターミナル側を削ったりして、できるだけターミナルとの接地面積を増やすようにしました。
4
付属の銅メッキ加工のボルトでは短いので、導電率の高いアルミの無加工ボルト、ナットを調達し、このようなイメージに。
5
アーシングケーブル5本とも全部ボルトに通してこうなりました。今まで5本ともM6端子だったので、ターミナル交換に伴い全てM8端子に付け替える作業が発生したのが面倒でした。
6
純正の貧弱なマイナスターミナルはさよならしました。新しいものに交換したらトランク内の灯りも明るくなったような気がしましたし、装着時に散る火花も力強く感じました。
7
やはり、板のターミナルでないほうが断然良いアーシング効果が得られました。かなり力強いトルクを感じます。燃費も長距離で都内から全て下道で、本日日光街道を使い日光まで行きましたが、平均燃費9キロを超えました。(普段都内街乗りで5.4〜6キロ程度の車です)かなり良くなってます。プラスターミナルも取り替えたいと思います。まだまだ、今後アーシングは煮詰めます。コンデンサーも追加したいです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シフトノブのメッキ剥がし→研磨

難易度:

タイヤ交換 104250km

難易度:

吸気温センサー交換 104421km

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

メッキホイールをマットブラックに塗装

難易度:

タイヤ交換(VEURO VE303 → EAGLE LS EXE)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「911のDMEがオーバーホールから戻ってきた。実はだいぶ純正と違う内容にROMチューンしてあったことが、今更判明。標準ROMも念のためいただきました。」
何シテル?   06/18 20:46
ほとんどDIYでやってます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

OVER RACING マフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 21:54:35
O2センサー2箇所交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:30:24
冒涜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/27 07:39:51

愛車一覧

ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
山の方に引っ越してからジャガーを毎日足にするのは現実的ではなくなってきたので、メルカリで ...
ジャガー Sタイプ ジャガー Sタイプ
あまりカスタムしようのないSタイプですが、シンプルにかっこよく仕上げたいと思います。 ...
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
メンテ中
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
一生乗りたい車に出逢いました。 スーパーカーへの憧れが薄れてしまいました。 それほど ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation