• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月02日

マークⅡの写真に見る今は無いもの、戻れないもの

マークⅡの写真に見る今は無いもの、戻れないもの 2009年も明けて2日目

先日のブログのS130Zの写真
ノーマルのGX61マークⅡの写真に引き続き
『GX61マークⅡの写真に見る今は無いもの』

何気に写真を見ると結構ありました。
もう戻ってこない懐かしいもの



※このGX61マークⅡ
ヤンキー車でありませんから!
冒険野郎が過去に乗った『冒険マシーン』ということを念頭に入れてください(笑)


_______________________________________

道南森町にて
友人のFRカリーナとGX61マークⅡ
2001年「トヨタカリーナ」消滅 今は無い



_______________________________________

石狩川河川敷にて
メッキパーツを付けたGX61マークⅡと冒険野郎
マークⅡの向こうに見える3本の煙突「江別火力発電所」今は無い



_______________________________________

JR蘭島駅にて
近くに海水浴場があり、この駅近くに車を止めて海水浴に行った思い出があります。
昭和の雰囲気の「旧蘭島駅舎」 今は無い


現在の駅舎
_______________________________________

積丹タコ岩にて
国道229号線沿い 向こうに見えるのは神威岬
この絶景のポイントも新ルート変更に伴い進入禁止 今は無い



_______________________________________

小樽祝津にて
GX61マークⅡの横に張ったメッキの自作シート
「レイトンハウス」
かつてのアパレルメーカーであり、F1にも参戦 バブルの崩壊とともに倒産・消滅 今は無い



_______________________________________

積丹ローソク岩にて
国道229号線沿い 沖合いに立つポコ○ンのような岩がローソク岩
豊浜トンネル崩落に伴い、ここもルート変更され進入禁止 今は無い



_______________________________________

国道231号線沿い 厚田にて
厚田の景勝地ルーラン海岸の近く
新ルートのトンネル開通で、景勝地ルーランも海岸線も見ることが出来なくなった 今は無い



_______________________________________

旧275号線 札幌市東区にて
当時のニュー冒険マシン「クレスタ」と退役間近の「GX61マークⅡ」
2001年「トヨタクレスタ」消滅 今は無い
2004年「トヨタマークⅡ」消滅 今は無い



_______________________________________

札幌市東区豊平川堤防沿いにて
現在のVスペックⅡ号と同じ状況ながら、自由に公道を走り回る?GX61マークⅡ
GX61マークⅡに付いてるゲインズ製パーツ
フェンダートリム、ステップトリム、ヨーロピアンモール、ソアラ用ビームⅢ
ゲインズ倒産で消滅 今は無い



_______________________________________

札幌市某所
解体屋まで自走で走行中 ボンネットがめくり上がったGX61マークⅡ
GX61マークⅡ最後の日 1992年9月23日撮影
昭和から平成の時代を駆け巡った車 冒険マシーンGX61マークⅡ 今は無い
1980年代 もう戻ってこない
若い頃の冒険野郎 もう戻れない…w



今日の懐かしい曲 爆風スランプ「大きな玉ねぎの下で」



歴代愛車列伝『シャコタンGX61マークⅡ編』はコチラ
ブログ一覧 | GX61マークⅡ | クルマ
Posted at 2009/01/02 23:43:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あぢ~!さいたま市40度?
kuta55さん

200万円弱なカババ テスラ モデ ...
ひで777 B5さん

心機一転! Newアイテム試してみ ...
のび~さん

今年は何処に向かうのか
アーモンドカステラさん

夕涼み
snoopoohさん

久々のラーオフ🍜🍥へ
五十路ボーダーさん

この記事へのコメント

2009年1月3日 0:24
貴重な写真を見せていただきました。

懐かしい感じがしますね。。。

レイトンハウスは好きだったなぁ~!

遠い昔のDR@アイシス氏の写真も見たいですね~(謎)
コメントへの返答
2009年1月3日 13:08
こんにちは。

レイトンカラーを見ると、この頃の良き時代を思い出しますね。

↓DR@アイシス氏のジャパ~ンの写真も見てみたいですねw
2009年1月3日 0:36
(。・_・。)ノ
最初の画像はレイトンハウスのジャンパー着てるんですか


今は無いシリーズに怪長のヘッドも加えて下さい(謎
(・∀・)ニヤニヤ
コメントへの返答
2009年1月3日 13:30
こんにちは。

確か、レイトンハウスのカッターシャツのようなものだったと思います。
昔、円山にも店がありましたね。

>怪長のヘッド…
その「落ち」になると思いました(爆)

2009年1月3日 7:25
振り返る思い出は懐かしさでいっぱいですね(^-^)
何より取り戻したい若さは帰ってこない(^0^;)
気持ちはずっと若いですけどね~~♪
ずっと素晴らしい景色を見て暮らしてこられた事羨ましいです~~!
コメントへの返答
2009年1月3日 13:40
写真を見ると当時の情景に引き込まれそうなります。

時が経っても景色は変わらないと言いたいところですが
1996年の豊浜トンネル崩落事故があって以来
新たなトンネルが多く作られ、海岸沿いの日本海の素晴らしい景色が見られなくなったのが残念です。
2009年1月3日 15:11
昭和の雰囲気がまたいいですね!

すべて北海道なんですか??

私も昔はあちこち行ってました。

意味も無くただ気の向くままに(^o^)

病気が治ったらどこかに行きたいです♪
コメントへの返答
2009年1月4日 18:12
こんばんは。

コレ全て北海道ですよ♪

こんな車にもかかわらず、北海道内はほぼ制覇しました(^ー^;)
目的のない。自由気ままな旅もいいですね~

体調はその後、どうでしょうか?
お大事にしてください。
2009年1月3日 17:34
人間、?0年も生きてると無くなるものもいぱ~いですね。(笑

当時の写真が残っているのも羨ましいです。
デジカメの無い時代ですから自分はあまり写真残ってませんね。

解体屋さんでのワンショットも貴重ですねぇ。。
何気にZ31も写っているしw



コメントへの返答
2009年1月4日 18:17
どうも年を取ると昔話が多くて(^ー^;)

不思議とBNR32に乗ってから車と写ってる写真が殆どありません。
もう、写真で今の自分の姿を見たくないのかも(笑

平成4年当時でZ31の解体車
まだまだ当時としてはもったないですねw
2009年1月5日 12:11
冒険野郎さんが、完全なるヤンキーに見えるのは私だけでしょうか?(笑
コメントへの返答
2009年1月5日 21:41
清い人の目には冒険野郎にしか見えませんよ~!(笑
2009年1月7日 22:54
オォ
貴重な写真ですね。
私も北海道に行った時数々の廃線を見て同じ様な郷愁を感じました。

解体屋での61くんがかわいそうですね...
コメントへの返答
2009年1月8日 21:19
こんばんは。

かつて地元には、発電所や製紙工場等の廃線になった引き込み線が3箇所ありました。
当時は邪魔な存在で、無くなってスッキリしましたが、今考えると写真に収めておけば良かったなぁと思います。

GX61も当時あった物も無くなれば寂しいものです。

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

LINKS JAPAN 
カテゴリ:パーツ
2012/07/04 21:26:22
 
冒険野郎のYouTube 
カテゴリ:動画
2009/11/30 22:49:00
 

愛車一覧

スバル サンバーオープンデッキ 冒険マシン (スバル サンバーオープンデッキ)
冒険マシン
トヨタ ラッシュ スーパーラッシュG号 (トヨタ ラッシュ)
平成18年式 ラッシュ CBA-J210E ライダー号代替マシン ホワイトボディ 納車 ...
日産 エクストレイル ライダー号 (日産 エクストレイル)
平成14年式 エクストレイル TA-NT30 オーテック ライダー ステージ2 カミゴ ...
日産 プリメーラカミノワゴン カミゴン号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
平成10年式 プリメーラカミノワゴン WHNP11 エアロスポーツ パールホワイト 純 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation