• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月28日

フェアレディZ(Z32)の懐かしい写真発掘!

フェアレディZ(Z32)の懐かしい写真発掘! またまた古いネガフィルムからスキャンした画像を公開w

フェアレディZ Z32
かつて冒険野郎が輝ける20代の頃に乗っていたマシン

当初はVG30DE搭載のZ31の「300ZR」購入を真剣に考えてましたが、どうせ乗るなら新型のフェアレディZということで、VG30DETT搭載のZ32を選択しました。

Tバールーフは開放感があり気持ち良かったです。
と言っても最初の1年くらいだけ脱着(^ー^;)

VG30DETTツインターボは、かつてのマシンの中で最高でした。
と言ってもRB26DETTはそれ以上の衝撃(^ー^;)

そんなZ32の冒険マシン変貌前(エアロ、デカウイング無)の画像です。


_______________________________________


1993年7月 納車当日
冒険野郎とZ32
当時はニューZと呼ばれてました。



1993年8月
冒険野郎とZ32
まだ純正ホイール装着の頃 



1993年9月
まだ大きなハネが付いてない頃



1993年10月 浜益にて
冒険野郎とZ32
いつものお気に入りのスポット



1993年10月 浜益にて
夕日を見つめる冒険野郎とZ32
上記の画像と同じ場所



1993年11月 
リアには大きなハネが装着された頃、さらに翌年には変貌を遂げる…



当時流れていた曲
ZARD 揺れる想い



歴代愛車列伝『Z32フェアレディZ編』はコチラ
ブログ一覧 | Z32フェアレディZ | クルマ
Posted at 2009/01/28 22:53:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

あ ふ れ る 個性🚙
mimori431さん

『新越谷』行こうぜ! って言わない ...
ウッドミッツさん

熊事件に思うことが!
kuta55さん

あがり
バーバンさん

おはようございます、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2009年1月28日 23:09
Zも当時はバブルカーと呼ばれていたんですかね!

おじさんがインテリな人で元年式に乗ってました。
オートマでNAでしたけど(^o^;)

マニュアルなら譲ってもらいたかったんですけどオートマだったので諦めました。

平成前後の車は魅力アリアリです(^o^)
コメントへの返答
2009年1月29日 20:08
このZ32もATですよ。

2シーターMTの条件で探してましたが、なかなか見つからなくて妥協しました。

でも当時はツインターボの280馬力のパワーは斬新でした。
それまでの車が遅すぎでしたからね~w
2009年1月28日 23:22
なんだか、どの画像もCMにできそうですよ
それともカタログ掲載かな

砂浜といい、草原といい
サイコーのロケーションですね

うん?
映っている人は、どこかの俳優さん?モデルさん?(爆
コメントへの返答
2009年1月29日 20:12
お褒めの言葉ありがとうございますヾ(;´▽`A``

今でも車の写真撮影は当時と同じような場所ですね。

この人物は俳優でもあり、モデルでもある、冒険野郎の私です(爆)
2009年1月28日 23:25
冒険野郎がまだ若僧ですね~w

当時、自分もZ32は憧れの1台でした。
スカイラインとは違う魅力満載の車です。
今見てもZ32のワイド&ローフォルムには惹かれますね。
コメントへの返答
2009年1月29日 20:19
今も若者ですよ~w

Z32とR32はそれぞれ、違った魅力がありましたね。
Z32は海沿いをドライブするようなスポーティーカーのイメージ
BNR32はサーキットやレースシーンが似合うスーパーマシンのイメージがそれぞれありました。
2009年1月28日 23:42
う~ん、ZARDのこの曲が流行った年でしたか~w
Tバールーフは気持ちいいんでしょうねぇ。
今見ても、32Zはイケてます♪
コメントへの返答
2009年1月29日 20:23
これを聴くとポカリとこの年の夏を思い出します。

Tバールーフは見た目はいいですけど、夏は暑いし、風が強いときは埃が車内に入るわ、髪がグチャグチャになるわ┐(´д`)┌
全開は買って1~2年の間でしたよw
2009年1月29日 10:20
Tバーは気持ちいいですよね~。
ここらへんだから出来ることですが、冬でも基本開けて走ります(爆

そういやZ32のライトってサイズがたまたまピッタリとかで後期ディアブロに正式採用されてましたねぇw
コメントへの返答
2009年1月29日 20:28
Tバーの気持ちいいけど、↑の通りの感想です(^_^;)
最初の頃は目立ちたくて夜でも全開でしたw
Z33からTバーがないのが残念に思います。

そうそう
ディアブロにも採用されてたんですよね~
2009年1月29日 12:57
(。・_・。)ノ
この時代ぐらいから暴走野郎から冒険野郎に進化したんですよねぇ
(・∀・)ニヤニヤ
この後リッチなOZへ逝くかと…(謎)

Tバーは怪長には寒杉でしょうねぇ(超謎)
コメントへの返答
2009年1月29日 20:45
゚з゚)ノ チィーッス

品のない車から爽やかな車になったかも(謎)

OZフッツーラはメチャクチャ利と安い価格で買いましたよ~

怪長Tバー似合いそうw
2009年1月29日 18:41
このZを新車で買えたなんて…
私の中ではスカスカさん、いえ、スカスカ様は雲の上の存在ですよw

当時はGT-Rと並んであまりのカッコ良さと、400万という値段にも腰を抜かしたものです(^。^;

1993年というとまだ学生でしたし、完全に高嶺の花でしたからねぇ…
コメントへの返答
2009年1月29日 20:51
とんでもございませんヾ(;´▽`A``
平成2年式(1990年)の当時3年落ちの中古車ですよ~w
新車なんて、とてもとても買えませ~ん

新車で買ったクレスタを下取りに出し、頭金を突っ込み、3年ローンで苦労を重ね購入しました。
中古車だけどw
2009年1月29日 22:02
Z32も最近あまり見かけなくなってしまいましてねぇ。

私は最初に買ったクルマが32タイプMだったんですが、Z32も候補に上がってました。
もちろん私も中古で(笑)

地元で出入りしていたショップにフルチューンのZ32が出入りしてたんですが、そのオーナーさんがZ32に拘りを持っててかなりかっこよかった記憶があります♪

確か3.2リッターの600馬力くらいだったような・・・^-^;
コメントへの返答
2009年1月30日 20:07
そういえば、最近あまり見かけなくなったかも。

以前乗っていたS130Zはロングノーズで視認性が悪く、重ステハンドルで操縦性もどうかなぁって感じでした。
それに比べZ32はショートデッキ、ロングノーズのスタイルから脱却し、運転はしやすかったですね~

Z32はR32に違った魅力があると思いますよ。
2009年1月29日 22:28
スカスカRさん若っ!(超謎)

いや~Z32のデザインは秀逸で、今見ても格好いいですね!

ちなみに、Tバーもオープンも似合いますよ(爆)
コメントへの返答
2009年1月30日 20:11
今も若いよ!(謎)

歴代Zの中でも最長モデルだったのも完成度の高さが伺えますね!

怪長!
オープンモデルのコペンなんてどうですか?(・∀・)ニャニャ
2009年1月30日 7:50
2シーターと2by2で、どの位ハンドリングが違うのか、乗り比べたい…(笑
コメントへの返答
2009年1月30日 20:16
違いはどうなんでしょうかね~

ただIMSAは2by2仕様に変更してから好成績を残せたようですね。
Z32に関してはバランス的に2by2の方がいいようです。
2009年1月30日 10:14
私のお友達にも
Zが大好きな人がいて
Z32に乗ってます

夏になるとたまに乗せてもらいますが
ドアがガルウィング仕様なので
コンビにとかで
乗り降りするのが少し照れくさいです・・

後ろ姿がかっこよくてスキです^^ 
コメントへの返答
2009年1月30日 20:21
ガルウィングかっこいいですね~

照れくさいけど、注目を浴びて視線を感じるのが誇らしいかもw

Z32はスタイル的にも完成された車だと思います。

また機会があれば、所有したい車の一つですね。
2009年1月30日 20:32
「スポーツカーに乗ろうと思う」

確かこんなタイトルコピーで倉庫で白煙巻きながら
ホイルスピンした赤いZ32がCMだた記憶有りです。

後に三菱のGTOのCMで
「貴方のスポーツは面白いですか?」
挑発めいたコピーが当時のバブってた時代を物語っていましたね。
コメントへの返答
2009年1月30日 20:41
そうそう!
そのタイトルですよ。
カタログにも書いてます。

Z32もBNR32も発売された当初に走ってる姿を見たときは金持ちが乗る車に見えました(現行のR35GT-Rのように)

当時はマシンって感じのBNR32よりもいかにもスポーツカーのZ32の方がカッコ良く見えましたw

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

LINKS JAPAN 
カテゴリ:パーツ
2012/07/04 21:26:22
 
冒険野郎のYouTube 
カテゴリ:動画
2009/11/30 22:49:00
 

愛車一覧

スバル サンバーオープンデッキ 冒険マシン (スバル サンバーオープンデッキ)
冒険マシン
トヨタ ラッシュ スーパーラッシュG号 (トヨタ ラッシュ)
平成18年式 ラッシュ CBA-J210E ライダー号代替マシン ホワイトボディ 納車 ...
日産 エクストレイル ライダー号 (日産 エクストレイル)
平成14年式 エクストレイル TA-NT30 オーテック ライダー ステージ2 カミゴ ...
日産 プリメーラカミノワゴン カミゴン号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
平成10年式 プリメーラカミノワゴン WHNP11 エアロスポーツ パールホワイト 純 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation