• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月21日

シャコタンの海へ!

シャコタンの海へ! 今日は冒険野郎が最も好きなルートの積丹半島にVスペックⅡ号を走らせました。

ここシャコタンは最も好きなルートだということと、若き日の冒険野郎の思い出が沢山あります。
歴代マシンと仲間達とのツーリングや海水浴、キャンプ、ドライブのデートコース・・・


奇岩と断崖絶壁が続く海岸線
シャコタンブルーと呼ばれる澄んだ海
天気が良い日はサイコーのお勧めコースです。

我がVスペックⅡは昨日取り付けたETCの試験運転を兼ねてスペⅡ号では4年ぶり
冒険野郎としても3年ぶり(前回はGTS-4号)に行ってきました。

ただ、いまいち雲が多い天候だったので、写真を撮ってもイマイチな感じ・・・
澄み切った青空の良い天気の時にリベンジしたいと思いますw


シャコタンの海へ向かう前に
岩内線の廃線跡を探検
共和町に残る岩内線の幌似駅舎
幌似鉄道記念公園として保存されている。


積丹半島の西側にあるカブト岬
カブトラインと呼ばれるこの地の海岸線はとても綺麗です



泊村にある後志十景カブトラインの碑
ここから上記の画像の風景が広がる
かつてここで記念撮影をした思い出が・・・
仲間達とのツーリングの画像
若き日の冒険野郎の画像


シャコタンブルーの先には窓岩
その奥には積丹の秘境と言われる霊場の西の河原


積丹半島の西側の海岸線にて
VスぺックⅡ号の向こうは窓岩と西の河原
ここも3年前にGTS-4号で来たなぁ~ 
画像参照  下記のVスペⅡ号の写真も同じアングル


神威岬の上から見た水無しの立ち岩
シャコタンブルーの透明感のある海がとても綺麗
かつては下の遊歩道を通り
横にある念仏トンネル(出るらしい)を抜けてここに来れました。
冒険野郎はかつて来てます→
画像
積丹の夕日の風景写真によく使われてる岩です。



神威岬に向かう途中にある女人禁制の門
女人禁制だけど、大勢の女の人が素通りしている琴似・・・


この門をくぐると絶景が!
でも向こう側にある灯台までの道程をあまりにも遠すぎ る野田
雲が多くスッキリしない天候だってので冒険野郎は撤収しました。
実は断崖絶壁の道を歩くのは恐かったりしてw
過去3回ほど、神威岩が見える先端部まで行ってます。
証拠の画像


積丹半島の東側にある野塚野営駐車場
ここは
先週行った聖地と並ぶ昔からの冒険野郎の撮影スポット
積丹半島全体が冒険野郎の聖地ですw
この地に来た
歴代マシンの画像はコチラ


積丹半島の東側
古平にあるセタカムイ岩を背景に!
この横には新豊浜トンネルがあります。
そしてここは
豊浜トンネル崩落事故があった近くでもあり
防災祈念公園として整備され慰霊碑が設置されています。



VスペックⅡ号の
フォトギャラリーです。
ブログ一覧 | 冒険(その他・後志管内) | 旅行/地域
Posted at 2009/09/21 23:47:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

先日の平日ランチで、となりまちの中 ...
pikamatsuさん

残暑厳しき折、最恐(最凶?)の映画 ...
P.N.「32乗り」さん

調子こいて、ちっくと!歩き過ぎたぁ ...
S4アンクルさん

福島オフ会 ツーリング❗
のっち660さん

ランチミーティングに参加してきまし ...
hivaryやすさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2009年9月22日 0:14
やっぱりスカスカさんはシャコタンが似合いますね!(超謎

実は神威岬の先までは逝ったことがない野田。
遠方に見える灯台を見ると気持ちが萎える琴似w

VスペⅡ号も調子良さそうですね。
復活から色々ありましたが、運転できる喜びは何よりも楽しいでしょ。
残りのシーズンも楽しみましょうね!
コメントへの返答
2009年9月22日 0:54
エアフロとO2センサー取り換えてから絶好調ですよ♪
積丹の往復の燃費は10リッター以上走りました。
カミゴンより燃費が良いようです。
先月は殆ど乗りませんでしたが、今月はもう500kmくらい走ってますw

神威岬は駐車場がある所が出来る前は下にあるレストハウスから片道1時間半くらいかかったような記憶が・・・
よくもまぁ歩いたもんだぁ(汗
2009年9月22日 1:28
にしても本当にかっこいいですね。GT-RⅡ号ちゃん!
きっと本人も素敵なオーナーで喜んでますよ!
コメントへの返答
2009年9月22日 8:09
おはようございます。

4年間も車庫の中に閉じ込めてたんで
思いっきり娑婆の空気を吸わせてます
(・∀・)ニャニャ
2009年9月22日 2:29
すごいきれいな場所ですね!!!なんか火サスのラストに出てきそうなwww

スカイラインでツーリング!最高ですよね!これからは紅葉もありますし♪

早く車検とらねば…
コメントへの返答
2009年9月22日 8:12
おはようございます。

断崖絶壁で写真を撮ってると吸い込まれそうで恐怖ですw
実は高所恐怖症だったりします(汗

スカイライン軍団でシャコタンの海岸線を走ってみたいです。
2009年9月22日 7:25
いいですね~

今回は積丹半島はコースに入ってないんですけど

また次回のコースにエントリー決定しました(謎)
コメントへの返答
2009年9月22日 8:14
あれ~
こちらに来てたんですね!

積丹半島お勧めですよ♪
小樽からちょっと足を伸ばせば行けますからね。
2009年9月22日 7:34
うらやましい~。北海道はたくさん素敵な場所があっていいですね。

海があるだけでうらやましい~。学生の頃、新潟からフェリーに乗って北海道行きました。そちらでレンタカー借りて、1週間くらい野郎だけで旅しました。

また行きたいですね。
コメントへの返答
2009年9月22日 8:45
連休中なんで駐車場は混雑して凄かったです。
帰りも小樽で渋滞・・・
いつも混雑を避けマイナーな場所に行ってるんで
ちょっとウンザリ(汗

今度こちらにも是非きてくださいよ!
歓迎しますから~
2009年9月22日 7:50
汁婆週間してますね~
アクティブですね~
若いですね~

今のところ小樽に行っただけですわ…
コメントへの返答
2009年9月22日 8:52
まだ20代なんで若いですよw

VスペⅡ号との走りを楽しむのと同時に風景の写真を撮ったり、廃線跡を巡ったりの他の趣味も兼ねてますからね。

若いんで今日は一日中家でゴロゴロしますwww
2009年9月22日 11:17
本当に振り返ってみると凄い歴史ですね~
っていうか、数多くのリンクの中に地雷が含まれてそうで凄く怖かったですw

じゃ明日は積丹に変更だぁ~?(爆
コメントへの返答
2009年9月22日 21:04
地雷もちょっとワンパターンなので
しばらくはないかとw

これまでの年月で冒険野郎も年齢を重ね、車も世代交代しましたが、マシンのコンセプトは昔とあまり変わらないかもしれませんね。

富良野軽油で積丹に行きましょうか?(爆
2009年9月22日 17:04
景色のいいとこですね♪

県内にはそういうとこあまりないんですよね。。。

最近ドライブ多いですよね??

私も負けずにあっちこっち行きますよ(^o^)

明日、日光か仙台に行こうかと思っています。

迷って結論がでません(^o^;)
コメントへの返答
2009年9月22日 21:10
こんばんは。

この海岸線は最高の絶景で一番のお気に入りです。
日本海に沈む夕陽は感動ものです。

明日はお出かけですか?
天気が良いといいですね~♪

冒険野郎も冒険の旅に出発しますw
2009年9月22日 23:37
ご無沙汰いたしております冷や汗

自称『プチ鉄』及び『廃墟マニア』の小生は、岩内線の廃線跡の記事を堪能させて頂きましたるんるん

北海道は旧国鉄時代の不採算路線が多数廃線になってしまい、そのほとんどが自然の中に再び戻ろうとしています涙

往時を偲ばせるものが、この様に残っていなければ、小生のようなよそ者には、ここがかつて人々の生活を支えた鉄路であった事すら窺い知る事ができませんあせあせ(飛び散る汗)

貴重なレポートありがとうございました鉛筆

コメントへの返答
2009年9月23日 0:01
こんばんは。

いつもコメントありがとうございます。

北海道は旧国鉄や炭鉱鉄道の廃線跡が多く存在します。
ただ殆どの遺構が取り壊され、整地されているようです。
風雪にさらされ倒壊する恐れもあるので建造物などは、保存されない限り、取り壊されることが多いですね。

岩内線は岩内駅以外の4つの駅の遺構が残っております。
国富駅のホーム跡が発見できなかったので次回にリベンジしたいと思います。

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

LINKS JAPAN 
カテゴリ:パーツ
2012/07/04 21:26:22
 
冒険野郎のYouTube 
カテゴリ:動画
2009/11/30 22:49:00
 

愛車一覧

スバル サンバーオープンデッキ 冒険マシン (スバル サンバーオープンデッキ)
冒険マシン
トヨタ ラッシュ スーパーラッシュG号 (トヨタ ラッシュ)
平成18年式 ラッシュ CBA-J210E ライダー号代替マシン ホワイトボディ 納車 ...
日産 エクストレイル ライダー号 (日産 エクストレイル)
平成14年式 エクストレイル TA-NT30 オーテック ライダー ステージ2 カミゴ ...
日産 プリメーラカミノワゴン カミゴン号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
平成10年式 プリメーラカミノワゴン WHNP11 エアロスポーツ パールホワイト 純 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation