• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月23日

小隊ツーリング 富良野~ケンメリの木に向かって!

小隊ツーリング 富良野~ケンメリの木に向かって! シルバーウィーク最終日
爽やかな秋晴れ
絶好の行楽日和です。

毎月、恒例になった小隊オフ
今日はマッソウさんの企画による
富良野方面ツーリングに行って参りました♪ 
マッソウさん幹事役ありがとうございましたm(_ _ )m

いつもの小隊メンバー
冒険野郎 、マッソウさんR321さんOira123さん
R32スカイライン4台つるんでのツーリング

今回のルートは道の駅三笠(集合場所)→桂沢湖→
朝日のあたる家(昼食オムカレー)→富良野チーズ工房(アイス)→
五郎の石の家見学→ケンメリの木→道の駅三笠(解散)

今回のお楽しみの一つはオムカレー
何度も富良野に足を運んでいるマッソウさんのお勧めのお店(朝日のあたる家)で頂きましたが、これがとても美味しかったですね~♪

富良野チーズ工房ではホワイト&チーズのアイス
これが濃厚でまたまた美味しい!

そしてスカイラインの聖地ケンメリの木へ!
観光客の方々がケンメリの木の写真を撮影しているところに
我々4台のR32スカイラインをケンメリの木に横付けして記念撮影!
ようやくVスペックⅡ号でこの地に来ましたw


道の駅三笠にて
冒険野郎スペックⅡ号  マッソウさんニスモ号
Oira123さんGTS-4  R321さんGTS-4



R321さんは今回はBNR32ではなくセカンドカーのHNR32で登場
BNR32同様とても綺麗なGTS-4
新車で乗り続けてるそうです。



三笠にある桂沢湖
秋の青空はとても綺麗 紅葉はもうちょっと先です。



富良野のオムカレーは「朝日のあたる家」で頂きました。
とても美味しかったです♪
 


富良野チーズ工房ではホワイト&チーズのアイスを頂きました。
これが濃厚でまたまた美味しい!



『北の国から』のロケ地「五郎の石の家」
富良野には『北の国から』の他、倉本聰関係のものが多い



そして美瑛にあるケンメリの木へ向かいました!



かつてケンメリのCMが撮影されたケンメリの木
まさにスカイラインの聖地です。



ケンメリの木をバックに撮影
やっぱり絵になるねぇ~



すっかりと日が暮れた道の駅三笠
楽しいツーリングも終わり、また明日から現実モードへ



VスペックⅡ号のフォトギャラリーです。
ブログ一覧 | オフ会(小隊) | 旅行/地域
Posted at 2009/09/23 22:41:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

SW最終日は32小隊オフ From [ 321番(◎◎)   (◎◎) ] 2009年9月24日 21:48
今日でシルバーウィークも終了。 連休最終日はみんカラ<a href='http://minkara.carview.co.jp/userid/422972/profile/'
富良野~美瑛(聖地)へ From [ エゴとエコの狭間に… ] 2009年9月24日 22:46
先日の6ヶ月点検で気付いたんですが、 今シーズンのニスモ号はまだ1,000kmも走行してないことが判明! オフ会やら何やらで結構出番があったような気がするんですが、それ以外のプライベートでは全く乗 ...
銀色の水曜 From [ ぐだぐだにっき ] 2009年9月24日 23:37
(。・_・。)ノ 銀色の水曜… 朝からわが小隊は、マッソウ氏の陰謀により なりゆきでふらのへ… オイラといえば、待ち合わせ場所
ブログ人気記事

8/18)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

★左のジャッキポイントが無くなって ...
つきじ丸さん

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

連休最終日は、那須高原。
白ネコのラッキーさん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

つくば市筑波 筑波山神社 参拝
きとしんさん

この記事へのコメント

2009年9月23日 22:48
あ〜〜あちきも自車で行ってみたいなぁ〜〜そこ!
誰かそっち方面で仕事くれないかな〜〜自腹ぢゃ行けないから(ばきっ
コメントへの返答
2009年9月23日 23:06
以前にも行ったことはありましたが
ようやくVスペックⅡ号で行きました♪

YASさん
北海道に来てくださいよ~
ご案内しますよ!
2009年9月23日 22:48
お疲れ様です。
今回もお世話になりました~
400円返してないです~ スンマセン。

バテバテですが、なぜか寝れません。

オイラは今日の2リングは
写真整理して明日以降にアップします。
コメントへの返答
2009年9月23日 23:08
お疲れ様でした。

ブログ明日にしようかと思いましたが
結局仕上げました。
マジ疲れた(汗

400円
いつでもいいですよ~
2009年9月23日 23:36
富良野方面ツーリング、お疲れ様でした。
富良野のオムカレー、なまらウマそーですねー
機会があったら食してみたいです。

ケンメリの木とR32スカイライン、絶妙なフォトですね~

GTS-4、懐かしーです。
当方、32Rの前に約3年ほど乗ってました。
当時、ゼロヨンにハマって毎週、環状線のシグナルダシュや
新港に行ってましたわ。
ロケットダッシュだけはRに匹敵してましたね。



コメントへの返答
2009年9月24日 21:49
オムカレーなまらウマかったですよー!
お勧めです♪

今回はケンメリの木の前で写真を撮るという目標もありましたが、R32スカイライン4台でのツーリングもなかなか楽しかったですね。

環状線懐かしいですね~
S130Z~Z32に乗ってた頃はちょこちょこと顔を出してましたw

R321さんのGTS-4を見てると、また所有したくなります(^^ゞ
2009年9月23日 23:53
おぉ~~~!!

聖地に行っちゃいましたかぁ♪

やっぱ似合いますね~(^_-)-☆
コメントへの返答
2009年9月24日 21:51
スカイライン乗りはここで記念撮影される方が多いと思います。

他のスカイラインがいるのかなぁと思いきや我々、小隊メンバーしかスカイラインは来てませんでしたねw
2009年9月24日 0:17
小隊があって楽しそうですw

オムカレーとアイスにどうしても目が・・・笑
コメントへの返答
2009年9月24日 21:55
小隊の富良野~ケンメリの木ツーリングも楽しかったですが。オムカレー&アイスも良かったですよ~w

329MRさんも北海道に上陸して小隊オフやりましょうよ!
2009年9月24日 0:31
スカスカRさん、BNR32が「白」なんで私も行った気になります(爆)

オムカレー美味しそうですね!

やっぱりケンメリの木には行ってみたいです。

数年後、増毛の時がチャンスになる琴似。。。(自爆)
コメントへの返答
2009年9月24日 22:14
オムカレーはとても美味しかったですよ~
アイスも~

行った気でなく、BNR32を復活させて来る琴似!

それが叶わなければムーヴでケンメリの木や増毛に来る野田w

2009年9月24日 0:56
こんばんは!
お天気が良い日に、
スカイラインに、
綺麗な景色に、
美味しい食べ物、
最高な一日ですね。

特にアイスがめちゃ美味しそうです♪
コメントへの返答
2009年9月24日 22:19
こんばんは。

景色も食べ物も車も全てがサイコーのツーリング日和でした♪

オッサンになってもアイスは好きなんですよねw
2009年9月24日 1:38
ケンメリの木!自分も知ってます!ここにスカイライン!いい画ですね!

この連休中にジャパンとハコスカみて感動してました!
コメントへの返答
2009年9月24日 22:25
ケンメリスカイラインだったら、本当に絵になりますが、R32スカイラインも自分的には充分絵になると思いますw

ケンメリの木の横にあるペンションにジャパンとケンメリが保存されていました。
2009年9月24日 18:44
(。・_・。)ノ
ツルリングお疲れ様
こちらには色々聖地がありますからねぇ(謎)
(・∀・)ニヤニヤ
薄っすら黄ばんだ米寿のBNRの方が何か勘違いしている野田w(超謎)
コメントへの返答
2009年9月24日 22:30
昨日もらったメールの画像には爆笑しましたwww

北海道は「毛」関係の聖地が非常に多いですねぇ
聖地ツルリングの旅もいい野田(謎)
(・∀・)ニヤニヤ

小隊メンバーのDR30乗りB002さん
10月小隊オフは参加する琴似する野田w
2009年9月24日 19:10
ん~、毛ンメリの木には私も愛機で逝ってみたいんですよね~。
最悪は影武者DRで逝く琴似!
コメントへの返答
2009年9月24日 22:34
毛ンメリの木よりも、毛無峠~増毛の毛ツアーの方が逝きたいのは?(爆)

影武者DRで逝く琴似する野田(謎)
2009年9月24日 20:08
写真がきれいですね。

ケンメリの木、そんなのがあるんですね。無知でごめんなさい。昔、学生の時、「この木何の木木になる木」は見に行きましたが。。。

R321さんはすごいですね。GTS-4も雪国できれいに乗ってらっしゃるんですね。うらやましいです。
コメントへの返答
2009年9月24日 22:41
天気が良いと写りも綺麗になります。

ケンメリの木は昔ケンとメリーのスカイラインのCMで使われた木のようです。
リアルタイムではCMは見てないけど・・・

元GTS-4乗りの冒険野郎とかぼやんさんから
R321さんのGTS-4をじっくり見ると
また乗りたくなりますよ~w
2009年9月24日 20:15
ツーリングしてきたんですね!

楽しかったみたいでよかったですね(^o^)

私はお天気が怪しかったので遠出はやめました。

北海道は快晴だったみたいですね♪
コメントへの返答
2009年9月24日 22:45
あらら、折角ドライブの計画を立てていたのに
残念ですね。

今年は休日になると雨降りが多いのですが、VスペックⅡ号復活以降のオフ会は全勝です!

晴れてて良かった~
2009年9月24日 22:18
お疲れ様でした~

勝手に自分のブログで画像リンクして使わせていただきましたm(_ _)m

ギャラリーの目も気にせず4台並べて写真撮れてよかったです。
レクサスIS-Fの人。
邪魔そうな視線発してました(汗

きっとあの後ケンメリの木をバックに写真撮ったんだろうなwww
コメントへの返答
2009年9月24日 22:51
お疲れ様です。

どうぞー、どうぞー
どんどんリンクしてください!
恐怖画像もリンクを(爆)

ケンメリの木はスカイラインの専売特許な野田!
他の車はセブンスターの木かパフィーの木で撮る琴似してくれ~w
2009年9月24日 23:41
今日、月曜に借りた”F”を返してきたんですが
昨日の朝、Fで行くかどうか悩みました
3分くらい


美瑛行くなら、Fでなくてセーフ…
コメントへの返答
2009年9月25日 22:24
美瑛はやっぱりスカイラインだよ~

IS-Fもいい車だけどねw
2009年9月25日 13:09
(。・_・。)ノ
乙加齢様でした(謎)

やっぱりデジイチだと夜景が綺麗に写りますね~
私のは暗い上に全部ピンボケでしたよw

VスペⅡ号も絶好調になったことですし、クラッチが擦り減るくらい走り倒しましょ~♪(しつこいw)
コメントへの返答
2009年9月25日 22:34
(。・_・。)ノ
乙枯です(超謎)

上記の大きい写真の①②④⑤⑩がコンパクトデジカメ
③⑥⑦⑧⑨がデジイチの撮影です。
一番下の⑩はコンパクトデジカメの撮影ですよ。
意外と綺麗に写る野田。

絶好調すぎても次なるトラブルが恐い琴似・・・
2009年9月30日 18:02
遅コメントごめんなさい(≧≦)

ケンメリの木、写真でしか見たことないので、
実際に見てみたいです…(* ´Д`)ハァ

オムカレー&アイスもおいししょう…( ̄ρ ̄)ヨダレガ…
コメントへの返答
2009年9月30日 21:39
いえいえ

たかが「木」なのに観光客も多かったですよ~
周辺には他のCMで使われたセブンスターの木、マイルドセブンの木、パフィーの木などもあります。

オムカレー&アイスお勧めです。
富良野に行く機会があれば是非!

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

LINKS JAPAN 
カテゴリ:パーツ
2012/07/04 21:26:22
 
冒険野郎のYouTube 
カテゴリ:動画
2009/11/30 22:49:00
 

愛車一覧

スバル サンバーオープンデッキ 冒険マシン (スバル サンバーオープンデッキ)
冒険マシン
トヨタ ラッシュ スーパーラッシュG号 (トヨタ ラッシュ)
平成18年式 ラッシュ CBA-J210E ライダー号代替マシン ホワイトボディ 納車 ...
日産 エクストレイル ライダー号 (日産 エクストレイル)
平成14年式 エクストレイル TA-NT30 オーテック ライダー ステージ2 カミゴ ...
日産 プリメーラカミノワゴン カミゴン号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
平成10年式 プリメーラカミノワゴン WHNP11 エアロスポーツ パールホワイト 純 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation