• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月04日

ケンとメリーの木(R32スカイライン)

ケンとメリーの木(R32スカイライン) 10月になり、地元の日中の最高気温も20度前後
朝晩は10度を切る肌寒さになってきました。
日が暮れるのも早くなり、秋本番って感じです。
あと1ヶ月もすれば初雪も降るでしょう。

先日、小隊4台のR32スカイラインで行ってきた
ケンとメリーの木


YOU TUBEで昔のケンメリのCMの動画を見ているとCMで使われてた
バズ(BUZZ)の『ケンとメリー~愛と風のように~』が聴きたくなりCDを借りてきました。

ケンメリのCMもこの曲も当時は幼少だったので全く見た記憶もありません。
CMを見てると、時代背景もありますが、歴代スカイラインで最高のセールスを記録したのが感じられます。

この辺りはとても北海道的な素晴らしい風景が広がります。
ケンとメリの木をVスペックⅡ号で行った時の動画もつくりましたのでご覧くださいw

__________________________________

ケンメリの木 VスペックⅡ号と小隊のR32スカイラインの画像
 

ケンメリスカイラインCM集①
 

ケンメリスカイラインCM集② ケンメリの木も映っています。
 

ケンとメリーの木の近くにある駐車場にて
 

4ドアのケンメリが展示されていました。


前期型のジャパンもありました。
 

パッチワークの丘と大雪山系の山々もが見渡せます。

談笑するR321さんマッソウさんOiraさん

ケンとメリの木の前で撮影 VスペックⅡ号
 

小隊の4台のR32スカイラインとケンとメリーの木
ブログ一覧 | オフ会(小隊) | クルマ
Posted at 2009/10/04 22:53:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

たまには1人も
のにわさん

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

天空海闊
F355Jさん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

フロントグリル新調
たけダスさん

2025 8/15 16 JAPA ...
B.シュナイダーさん

この記事へのコメント

2009年10月4日 23:44
のんびりした感じがとてもいいですね~
高度成長の時代だからこその逆に長閑なメロディーなんでしょうかw
コメントへの返答
2009年10月6日 20:48
この曲はいかにも70年代というようなフォークですよね。
昭和47年~昭和52年まで使われてたCMなので見てるはずなのですが、全く記憶にないんだよなぁ~w
2009年10月5日 1:57
遂に念願のケンとメリーの木ですね!
スカスカRさんには、どんどん先にいかれる琴似。。。(涙)
今度は悪質運転しか出来ないDR@アイシス氏も一緒に行って欲しい野田!
コメントへの返答
2009年10月6日 21:20
ケンとメリーの木の前での記念撮影の念願が叶いました。
来年は是非、この地に来る琴似したらどうですか?

DR@アイシス氏は毛のついた地名に逝きたがってる野田w
2009年10月5日 6:37
当日はお世話になりました。

>パッチワークの丘と大雪山系の山々もが見渡せます。
の写真に写るベンチで
じいちゃんが孫(ひ孫か?)を使いギャルと仲良くなってました。
ちゃっかり記念撮影まで…
卑怯だ… じいちゃん。
コメントへの返答
2009年10月6日 21:28
こちらこそお世話になりました。

次回はGALと仲良くなるために秘策を考えてください(謎)
(・∀・)ニヤニヤ

また何処かへ行きたいですね~
2009年10月5日 7:35
ケンメリ2台ありましたね~

あと31も無かったですか?

やべっ!

また行きたくなってきました(笑)
コメントへの返答
2009年10月6日 21:32
スカイラインは2台でしたね。

ケンメリ(ヨンメリ)と丸目のジャパン
狭い車庫の中に入ってるのは残念でしたけどね。

今度、北海道にくる時はオフ会でもやりましょうよ~!
2009年10月5日 11:27
(。・_・。)ノ
僕も早く行かないとケンメリの木も悪質な米寿BNR@ムーブ21氏同様抜け毛の季節になる琴似(超謎)
(・∀・)ニヤニヤ
今年は無理かな…(謎)
コメントへの返答
2009年10月6日 21:36
(。・_・。)ノ

DR復活はまだでしょうか~

ケンとメリーの木よりも増毛へ逝きたいのでは?(謎)
(・∀・)ニヤニヤ

ツルリングは増毛~毛無山にする琴似しましょう(超謎)
2009年10月5日 12:25
ケンメリ、大好きだったです
なんたって初代丸テール★

ローレルといい、ケンメリといい
セダンぽくないデザインが絶妙でしたね~
コメントへの返答
2009年10月6日 21:40
ケンメリは族車のイメージが強かったですw
歴代スカイラインで最高の販売台数だそうですね。

ローレルもケンメリも悪っぽい感じがカッコよかったなぁ~
2009年10月5日 13:00
いつまでも、変らない風景で在って欲しいですね。

行って見たい場所です。

4日、私は、ケンメリを乗り回す、若者と一緒でした。
スカミューでも54から35まで歴代の展示やら、
駐車場には自走できた歴代もました。
コメントへの返答
2009年10月6日 21:46
ここの風景は何年経っても変わらないと思うし、そうあって欲しいです。

そちらの聖地
スカミューも行って見たい場所です。
歴代スカイラインが会するのもいいですよね。
2009年10月5日 15:11
死ぬ前に、一度は訪れたい木ですw


この木の前では、32も新しく見えてしまうのは気のせいでしょうか?(笑
コメントへの返答
2009年10月6日 21:49
死ぬ前とは言わず、今年でも来年にでも来て下さいよ~w

R32スカイラインをケンメリの木の前に並べて写真を撮っていた時、周りの観光客は「なんだあいつら~」と思っていたに違いないと思います(爆)
2009年10月5日 17:24
動画見させてもらいました!!

いいですね(^o^)

今度は走行シーンをお願いします。

全開のエンジン音聞いてみたいです♪
コメントへの返答
2009年10月6日 21:56
今回のは即席です♪

エンジン全開の走行シーンなんてのもいいかもw

今度撮って見るかな~

2009年10月5日 20:14
「ケンとメリーの木」ですが?

見に行ってみたいですね!

CMも懐かしいです。
私が小学生?のころだったかな?

コメントへの返答
2009年10月6日 21:58
たかが木でしたが、観光客が結構来てるんですよね~
写真撮りづらかった(汗)

このCM
小学生の頃に見てるはずなのですが、全く記憶にないんですよね~
2009年10月5日 21:01
ミュージックが付いて見事な演出が加わると、下衆な野郎4人旅もまんざら悪くないですねw

あとは我々も知恵を絞って若いギャルとどーやって一緒に写真撮るか考えないと(爆)
コメントへの返答
2009年10月6日 22:10
これぞ、冒険野郎4人衆なんですよ!

あとはマッソウさんとOiraさんが突撃部隊としてGAL攻略をお願いしますw
失敗した時は知らない赤の他人のふりをする琴似(爆)
2009年10月5日 21:44
いい作りの動画ですね~

自分のクルマも作品の中で見ると改めて感動してます(笑
やっぱりこの風景はスカイラインの特許ですね

復活してヨカッタでしょwww
コメントへの返答
2009年10月6日 22:14
ココはスカイラインのみ撮影が許されるところですね。
周りで見てた人はどう思っていたが知りませんが・・・(苦笑)

4台でのツーリング
この時は復活して良かったなぁ~とマジで感じましたよw
2009年10月5日 21:54
いいですねえ、これ。32のCMにもなりそうですね。

ここ行ってみたいなあ。。。

さすが北海道、でっかいどうですね。閉鎖的な信州とは違いますね。。。
コメントへの返答
2009年10月6日 22:21
信州もスカミューという聖地があるじゃないですか!

北海道旅行に来てくださいよ~
ケンとメリーの木
かぼやんさんのBNR32も北海道へ上陸して
是非この地へ!



プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

LINKS JAPAN 
カテゴリ:パーツ
2012/07/04 21:26:22
 
冒険野郎のYouTube 
カテゴリ:動画
2009/11/30 22:49:00
 

愛車一覧

スバル サンバーオープンデッキ 冒険マシン (スバル サンバーオープンデッキ)
冒険マシン
トヨタ ラッシュ スーパーラッシュG号 (トヨタ ラッシュ)
平成18年式 ラッシュ CBA-J210E ライダー号代替マシン ホワイトボディ 納車 ...
日産 エクストレイル ライダー号 (日産 エクストレイル)
平成14年式 エクストレイル TA-NT30 オーテック ライダー ステージ2 カミゴ ...
日産 プリメーラカミノワゴン カミゴン号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
平成10年式 プリメーラカミノワゴン WHNP11 エアロスポーツ パールホワイト 純 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation