• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月22日

1995年・・・ 『Z32フェアレディZ』時代の春

1995年・・・ 『Z32フェアレディZ』時代の春 今冬は暖冬で雪が少ないと言われているわりになかなか雪が無くなりません。

昨年の3月20日に自宅前でカミゴン号のディスクパッド交換をした時よりも明らかに雪も多いようです。
昨年のブログ参照

過去の写真を見て記憶を辿ると、1995年の当時のZ32なんかは3月の中頃には昼夜を問わず、走り回っていたなぁ~

今年は中央分離帯や路肩の雪もまだまだ多く、雪解けが遅いように感じられます。

VスペックⅡ号の今春の初出動は4月以降になりそうですw


________________________________

1995年3月14日 雪解けが早かったこの冬、既にタイヤ交換を終えたZ32  

1995年3月14日 通勤カーがあったので冬の間は冬眠状態だった琴似
 

1995年3月19日 札幌東区某所にて 20代の冒険野郎とZ32
 

1995年3月19日 SPC冒険野郎七奉行の一人 冒険野郎Y氏とZ31
 

1995年3月19日 春を待てない冒険野郎達が集結!
 

1995年3月21日 厚田望来付近にて 早くも夏タイヤで冒険の旅へ!



ロビンソン/スピッツ(1995年)
どっちが曲名かアーティスト名か迷って困李門だった野田w
ブログ一覧 | Z32フェアレディZ | クルマ
Posted at 2010/03/22 00:11:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ライガの誕生会するぞ
chishiruさん

久しぶりのユーザーインプレッション ...
WILDさん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

首都高。
8JCCZFさん

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

ベイシア羽生店で夕食を購入
空のジュウザさん

この記事へのコメント

2010年3月22日 2:07
思い出した!!!

冒険野郎Y氏冒険野郎Y氏の内装の接着剤当たっとかなきゃ。

今春には再デビューさせてあげたいね^^
コメントへの返答
2010年3月22日 20:14
冒険野郎七奉行の一人
札幌101氏

Y氏の31Zは完全放置状態で先行き不安です。
何とか公道に引っ張り出したいと考えてますw
2010年3月22日 4:50
S12だ…
Z31だ…

小学生のころ欲しかった…
AW買ったけど…
コメントへの返答
2010年3月22日 20:15
S12もZ31もあまり見かけなくなりましたね。

Z32にはフッツーラのAWを履いてるよ(謎)
2010年3月22日 7:56
まだ、写真の後ろには雪の山が見えますが、当時このくらいで路面はドライですね。

こちらは、ご近所さんは昨日、午前中にタイヤ交換している方が多かったです。

でも、夜、また雪が少し降りましたが・・・もう、積もりませんね。春恋しいですね。
コメントへの返答
2010年3月22日 20:24
昼間走れるようであれば即タイヤ交換しました。
冬タイヤは細くてカッコ悪かったですからね。
若い時は気が早かったかもw

昨晩から今朝にかけてまたまた雪が積りました。
日中でも夏タイヤの走行が困難な感じでしたよ。
2010年3月22日 8:38
95年かぁ・・・・。

当時私は買ったばかりの32タイプM乗り回していた頃ですねぇ。
懐かしいです(笑

でもスカスカさんみたいに当時の写真がないんで思い出すしかないんですけどね^-^;

やっぱり写真って大事ですねぇ。
コメントへの返答
2010年3月22日 20:27
95年くらいまでの写真はいっぱいあるけど、この年以降の写真がほとんど無いんですよ。

写真がない時期はあまり思い出話もないかも。

今の時代は携帯のカメラやデジカメがあるから気軽に写真が撮れるようになったのは時代の変化ですよね。
2010年3月22日 9:11
Z32いいですよね~(^_^)v
トルクフルなVG30、たっぷりとコストをかけた作り…。
テラノのVGサウンドも懐かしいです。

今日はまたまた冬景色ですね(;_;)
また車庫でバーチャルドライブです(笑)
コメントへの返答
2010年3月22日 20:30
Z32
当時は速いなぁと思ってたけど、明らかにBNR32より鈍重な加速でした。
でもBNR32とはまた違った魅力がありましたよ。

邪魔な困李門な雪がまた積った野田w
2010年3月22日 17:50
昔は多少無理してでも夏タイヤに組んである自慢のホイールを早く履きたかったですね( ^_^;)
Z32の○ッツーラなら尚更だったでしょう(謎)

確かに、ロビンソンとスピッツはどっちが曲名かアーティストか分からなかったかもw
ロビンソンといえば、人間風車のビル・ロビンソンかススキノのロビンソンデパートな野田ョ(超謎)

コメントへの返答
2010年3月22日 20:37
S130Z→テクノレーシング
GX61マークⅡ→スピードスターマークⅠ
80クレスタ→ワーク
Z32→OZフッツーラ

Z32(冬は純正)以外は鉄板ホイールの糸タイヤだったから、履きたくて履きたくて!

ロビンソンとスピッツをゴッチャで曲紹介してる歌番組もあった野田なぁw
2010年3月22日 20:47
S12、Z31、Z32の3台並んだ姿は最高ですね。

あ~なんて羨ましい!

当時は冬タイヤは鉄チンだったので早く夏タイヤ履きたかったですね~。

↑方は、想像どおりのプロレスネタのリアクションでしたぁ♪
コメントへの返答
2010年3月22日 21:01
その横のセレナを含め、日産車の勢揃いです。
懐かしのショットな野田w

カミゴン号は夏も糸タイヤなんでタイヤ交換を急ぎません。
あ~若者なのに年なのかな・・・(謎)

↑の方
ロビンソンマスクがはいってないなぁ
キン肉マンに出てたのにw
2010年3月22日 22:25
北海道と言えども雪の降る期間はどこも同じなんですね!!

そのホイールはフッツーラでしたか♪

当時、最高値のホイールでしたよね(^o^)
コメントへの返答
2010年3月23日 22:17
今年は昨年よりも明らかに雪解けが遅いです。
春が待ち遠しいです。

OZはフッツーラとぺガソで迷いましたが、やっぱりフッツーラがカッコよかった。
ぺガソはBNR32にも似合いそうw
2010年3月24日 12:25
(。・_・。)ノ
今年は毎日薄っすら降りますねぇ

僕は無理してでも夏冬アルミを履く琴似してた野田がさすがにフッヅラーは買えない琴似(謎)
コメントへの返答
2010年3月24日 21:42
(。・_・。)ノ
今朝はツルツル路面&スベる状態で非常に困李門だった琴似!

冬にいいアルミ履いて夏に鉄ホイール履いた大バカモノもいた野田よw

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

LINKS JAPAN 
カテゴリ:パーツ
2012/07/04 21:26:22
 
冒険野郎のYouTube 
カテゴリ:動画
2009/11/30 22:49:00
 

愛車一覧

スバル サンバーオープンデッキ 冒険マシン (スバル サンバーオープンデッキ)
冒険マシン
トヨタ ラッシュ スーパーラッシュG号 (トヨタ ラッシュ)
平成18年式 ラッシュ CBA-J210E ライダー号代替マシン ホワイトボディ 納車 ...
日産 エクストレイル ライダー号 (日産 エクストレイル)
平成14年式 エクストレイル TA-NT30 オーテック ライダー ステージ2 カミゴ ...
日産 プリメーラカミノワゴン カミゴン号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
平成10年式 プリメーラカミノワゴン WHNP11 エアロスポーツ パールホワイト 純 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation