• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月15日

大夕張森林鉄道三弦橋へ冒険!

大夕張森林鉄道三弦橋へ冒険! 先日またまたバリに行ってきました。
バリバリ夕張w

今回は念願の三弦橋のすぐ近くまで冒険!

一緒に探索したのは関東方面より、遠路遥々と北海道に来た風越龍
 
そして冒険野郎同行メンバーの隊員であるOira23氏

弦橋
夕張シューパロ湖に架かる鉄橋
正式名称は大夕張森林鉄道夕張岳線第一号橋梁
1962年(昭和37年)完成の大夕張ダム建設のため、森林鉄道の一部が水没することになり、建設された世界的にも珍しい三弦トラスの鉄道橋
1958年(昭和33年)に完成したが、1963年(昭和38年)に下夕張森林鉄道夕張岳線が廃止により、完成から6年間しか使われなかった。

大夕張ダム建設により建設された三弦橋も大夕張ダム下流に建設中のさらに巨大な夕張シューパロダムが数年後に完成すると水没する運命にあります。

 

冒険野郎は三弦橋が水没する前に近くまで行ってみたいと思い、山越をして冒険を決行しました。
もう、見ることが出来なくなる素晴らしい景色と三弦橋・・・
 
 
 
 2013年完成を目指して建設中の夕張シューパロダム 税金の無駄!


弦橋を上から見下ろすポイント 夢にまで見たこの風景!


場所を移動して森林鉄道のトンネル発見!


トンネルの中から向こう側の景色が見えるw


トンネルを進むと三弦橋の雄姿が・・・


ついに三弦橋のすぐ近くまで到達!


かつて森林鉄道が走ってたと思うと感慨深くなります。


廃線になって50年近くになりますが、枕木が残っています。


昭和32年3月(1957年)のプレート


後方には森林鉄道のトンネル 名残惜しいけど戻りますw


水源かん養保安林の地図 南大夕張駅が示されてる(クリックすると拡大)


最後に三弦橋を望む ここからの景色を見るのも最初で最後であろう。


ブログ一覧 | 冒険(夕張市) | 旅行/地域
Posted at 2011/08/15 18:52:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

タイムカプセルゆうばり From [ . ] 2011年8月15日 19:16
※ 注意とお断り 今回はパソコンでの視聴を前提に作られており 携帯、スマートフォンでの視聴はおそらく困難と推測されます。 ご了承ください。 おととい13日… 夕張に…  温泉+ラーメン ...
ブログ人気記事

これぐらいでいかが?🤗 許容範囲 ...
スポーツ四駆太郎さん

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

1F階段照明スイッチ(片切・3路) ...
やる気になればさん

7月26日(土)の出来事
Good bad middle-agedさん

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

この記事へのコメント

2011年8月15日 19:07
 
文明って良いのか悪いのか
今となっては分からないですよね冷や汗2
 
人々の心を動かすような景観でも
平気で取り壊してしまうし,
なんだか時代が進みに連れて
寂しくなってしまいますね冷や汗
 
 
もっと悲しいのは,今の世代に
産まれた方達は,あるべき景色ではなく
文明の発達した姿が当たり前の
景色になってしまう事だと思います...あせあせ(飛び散る汗)
コメントへの返答
2011年8月15日 19:24
目的が洪水対策と渇水対策とは言え
元々、巨大なダムがあり、これからは人口減も確実なのにダム建設
税金の無駄です。

かつて2万人もの人々が住んでいた大夕張が三弦橋と共にダム湖に呑み込まれると思うと、とても寂しい気持ちになります。

三弦橋
現状の形で残って欲しいものです。
2011年8月15日 19:44
小隊長殿(`・ω・´)ゞビシッ!!
お疲れ様であります。

ウチの言いたいコトは上の方がおっしゃられているので
あえてここでは申すことはないのですが、

悲しく、腹だたしいやら… 
水没と言う行為は残念でなりません。

私達の世代は、現在も将来も
ああいうことをしないとイイのですが…

コメントへの返答
2011年8月15日 19:56
Oira隊員
任務お疲れ様でしたw

こんな公共事業いらない
元々、ダムがあるのに何故造る!

治水対策・・・
大夕張ダムと清水沢ダム、さらに下流にもダムがあるから問題なし
農業用水・水道用水・・・
これから人口減になるのに必要なし

北海道そのものが未来の夕張!
その前に過疎化対策や少子高齢化対策をきちんと取り組んで欲しい!
2011年8月15日 21:04
夏盛りだからか冒険写真も迫力ありますねーw
橋を正面から捉えたやつは現実感のない絵となっていて不思議です!
カッコよくも見えますね!
コメントへの返答
2011年8月15日 21:31
草がボーボーのこの季節は探索には不向きですが、ダム湖の水位が少ない時期でもあるので見所もあります。
橋を正面から見ると吸い込まれそうになります。
2011年8月15日 21:09
とうとうそこまで行きましたか~
お疲れ(゚▽゚)/
雨にも当たらず天気で何よりだよ

税金の無駄使いのシューパロダムの堤体調査でヨーロッパに行きましたよ~(^O^)/
ちょっとだけ美味しい思いしました(笑)
コメントへの返答
2011年8月15日 21:34
takeshi_asuma38隊員
行くと行ったら行きます。

素晴らしい天候に恵まれましたが、雨降りだったら圧迫感もあり嫌なんで行きませんでしたね。

今回もかなり歩きましたw
2011年8月15日 21:16
はっ(。。;)
ごら~~~~~
気が付いたら今回は黒いラーメンかい(-_-#)

やれやれ…………

(笑)
コメントへの返答
2011年8月15日 21:38
黒い人とヒゲの人がいるからね(謎)

まぁ、冒険の場合は基本的にはコンビニだよ。
時間がないからね。
(・∀・)ニヤニヤ
2011年8月15日 21:55
管理所からの写真しか持ってないんですよ…

汽車が駆け抜ける昔の写真なぞ見たいものですね
コメントへの返答
2011年8月16日 5:50
管理所付近のルートもダム付け替え工事完了後は通れなくなります。

どちらにしても今までの風景は見納めになるなかなぁと思います。
2011年8月15日 23:13
すごい・・・
感慨深いですね。

素敵な鉄橋ですね~
形が独特☆
コメントへの返答
2011年8月16日 6:03
景観にも配慮して造られた三弦トラス橋

ダム完成まで2~3年後
何らかの形でも残して欲しいものです。
2011年8月16日 0:18
こんばんは。

当日のために、調査とガイドをありがとうございます。
最初で最後。
三弦端の一部を抱きしめられたことは、一生の思い出です。

この国は人気と書いて政策。
こういう産業遺産をつぶしてしまう愚かさ。
せめてもの小市民の抵抗として、見て感じて触ることが出来て良かったです。
もう二度と会えない友との別れのようですが、最後の別れを伝えられて気持ち的に一区切りつきました。
コメントへの返答
2011年8月16日 6:20
先日はお疲れ様でした。

いえいえ
自分自身もずっと近くまで行って見てみたいと思い続けていたので実現できて感無量です。

夕張の産業遺産が次から次へと消える中、この三弦橋が後世に伝える大切な遺産だと思うのですが、具体的な対策が決まっていないのも残念でなりません。

秋の紅葉時期と雪景色の三弦橋もダム管理所付近から見てみたいと思います。
2011年8月16日 1:07
冒険お疲れ様でしたw

いい写真ですねw

三弦橋、ずっと気になっていましたw

水没する前に近くまで接近できて良かったです(^o^)/
コメントへの返答
2011年8月16日 6:26
糠平のタウシュベツ橋梁と共に近くに行きたかった橋でした。
ダム管理所からは近い感じですが、実際には近いようで遠い難所です。

冒険はワクワクしますが、転落・崩落・獣害などの危険も伴うので慎重に行動したいと思います。
2011年8月16日 8:29
お疲れ様です♪

三弦橋は完成から6年間しか使われなかったとはもったいないですね。
今も昔も税金の無駄使いは変わらないのですね。

夕張シューパロダム・・・
無駄使いで終わってほしくないですね!
コメントへの返答
2011年8月16日 18:30
もったいない話ですね。

大夕張ダム建設に伴う森林鉄道の移設補償工事で建設された三弦橋もシューパロダム完成時には水没するって言うのだから、困ったものです。

ビルド鉱、石炭歴史村・・・
結果的に無駄な物ばかりです。
2011年8月16日 9:59
おおお だんだん奥深くまで行軍してきたんですね(^^;

本当に くま出そうですね・・汗
コメントへの返答
2011年8月16日 18:32
冒険野郎は何処までも行きますよ~!

ヒグマ・・・
札幌市内の中央区にも出没するんですから、無人地帯の大夕張は間違いなくいますw
2011年8月16日 16:59
(。・_・。)ノ
お疲れ様でした!
ボーボーでも困李門の時もある野田ね(超謎)
今回も毛我無しで安心する琴似
(・∀・)ニヤニヤ
夕張はチャリの出番は無い野田ね(謎)
コメントへの返答
2011年8月16日 18:36
(。・_・。)ノ
暑さ、山越の斜面、スズメバチ、アブ
ナウなヤングには堪える琴似(謎)

スカファイター・・・
夕張にも投入計画はある野田よ!
(・∀・)ニヤニヤ
2011年8月16日 23:42
意外と真面目な某(`ε´)氏は、本物のバリ旅行に行くと思ってた琴似w

それにしてもこの距離まで近付いて三弦橋を見てきたとはっ!
Σ( ゚Д゚) スッ、スゲー!!

皮口探検隊(謎)も全国からゲストを迎えるようになってどんどんスケールアップしてる野田ねぇ~♪(超謎)
コメントへの返答
2011年8月17日 21:13
バリ島っていうガラじゃないからね。
バリバリ夕張~♪
CMが懐かしい野田w

末挿隊員も皮口探検隊(謎)に乳隊して冒険するで早漏(超謎)

動画も近々UPするんで見てください。
2011年8月29日 23:42
スカスカRさん、はじめまして。
マッソウさんの『イイね!』経由で拝見させていただきました。

三弦橋の写真、素晴らしいですね♪
実は10月に北海道へ渡る予定で、秋の三弦橋を見に行こうと思っていたところでした。
一つお伺いしたいのですが、上から橋を見下ろすポイントへ行く道が判らないのですが、どのようにして行かれたのでしょうか?
(大夕張ダムの上を渡ってでしょうか?)
コメントへの返答
2011年8月29日 23:51
はじめまして!
コメントありがとうございます。

以前から三弦橋には絶対近づきたいと考えていました。
ダム工事の関係上、通行止めになっており、近づくのは非常に困難です。

あとでメッセージ送りますねw

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

LINKS JAPAN 
カテゴリ:パーツ
2012/07/04 21:26:22
 
冒険野郎のYouTube 
カテゴリ:動画
2009/11/30 22:49:00
 

愛車一覧

スバル サンバーオープンデッキ 冒険マシン (スバル サンバーオープンデッキ)
冒険マシン
トヨタ ラッシュ スーパーラッシュG号 (トヨタ ラッシュ)
平成18年式 ラッシュ CBA-J210E ライダー号代替マシン ホワイトボディ 納車 ...
日産 エクストレイル ライダー号 (日産 エクストレイル)
平成14年式 エクストレイル TA-NT30 オーテック ライダー ステージ2 カミゴ ...
日産 プリメーラカミノワゴン カミゴン号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
平成10年式 プリメーラカミノワゴン WHNP11 エアロスポーツ パールホワイト 純 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation