• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年09月18日

積丹~寿都 義経・弁慶伝説!?

積丹~寿都 義経・弁慶伝説!? 日本各地に義経・弁慶にちなんだ土地が多数ありますが、北海道にも数多くの義経・弁慶伝説があります。
昨日、行った積丹半島~寿都にかけても多く存在します。

源義経は岩手県平泉で死んだのが通説ですが、蝦夷地(北海道)に渡ったと言う伝説があります。
真偽は疑わしいですが・・・

寿都町の弁慶岬には弁慶の銅像が建ってますが、名前の由来は弁慶の舎弟の常陸坊海尊が、源義経再挙の兵を連れてやってくると、弁慶は、毎日毎日この岬の先端に立ち到着を待っていましたが、ついには船影を見ることはできなかった。そんな姿を見ていたアイヌたちは、この岬のことをいつしか弁慶岬と呼ぶようになったという伝説とアイヌ語の「ベルケイ」からと言う説があります!?

下の写真は雷電海岸ですが、「雷電」と言う地名はアイヌの酋長の娘メヌカは別れを惜しむ中、義経は「来年また必ず来る」と言って大陸に渡った。雷電は「らいねん」から付けられたシャレのような地名です(苦笑)

下の写真の先端部の岩は「弁慶の刀掛岩」と呼ばれていますが、弁慶が釣りをしている時、腰の刀が邪魔になり、岬の岩をひねって刀を掛けたと言われ、その岩が「弁慶の刀掛岩」と言われるようになった!?

他にもこの辺りは慶が義経に投げられて尻餅を付いた跡、土俵の柱の跡、弁慶が粟を作ったという畑、弁慶の足跡、投げた相手が流した鼻血が岩となっている赤岩など数多く存在します!?

積丹半島の奇岩にも数々の義経伝説があり、義経を失ったアイヌの酋長の娘チャランカ姫の悲しみが形となり岩となったとされる神威岬の神威岩(カムイ)や義経を見送り遥か遠くの海を見つめ続けたアイヌの酋長の娘シララ姫の化身とされる積丹岬の女朗子岩(ジョロッコ)などがあります!?

源義経は他にも数々の伝説がありますが、さらには中国大陸に渡り、チンギス・ハーンになったと言う伝説がありますが、この話は明治以降に捏造されたようです!?

歴史の勉強にはなりませんが、真偽は別として素晴らしい観光&ドライブスポット積丹半島には夢があるような話がとても多いですよ。

ブログ一覧 | 冒険(その他・後志管内) | 旅行/地域
Posted at 2006/09/18 21:01:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おかげさまで、本日24時間点滴の束 ...
なつこの旦那さん

懐かしい…また使うかな😁
伯父貴さん

深い黒赤色の薔薇たち🌹
mimori431さん

5/8トヨタ自動車㈱(7203)・ ...
かんちゃん@northさん

ついに来た・・・自動車税
彼ら快さん

GW後半戦のグルメ探訪&漆黒オフ😁
ねこじさん

この記事へのコメント

2006年9月18日 21:35
すばらしい景色ですね^^
弁慶に睨まれたら足がガクガク@-@;
コメントへの返答
2006年9月18日 21:53
弁慶仁王立ちですからね(笑)

この絶景は実際に見てもらいたいです!
2006年9月18日 22:09
なるほど。
観光地巡りはそういったバックボーンを知るとさらに面白くなりますね。
さすが、岬巡り好き(?)のスカスカさん!(笑
コメントへの返答
2006年9月18日 22:27
岬と変わった岩なんかも好きですよ!
若い時からドライブというと写真をパチリと撮りまくりましたね(笑)

由来とかも興味あるんで、ついつい看板も読んだりします。

2006年9月18日 22:09
またマニーを貯めて、北海道行きたいな~

次こそは最北端制覇するぞ~w
コメントへの返答
2006年9月18日 22:31
マニーを貯めて、是非来てください!

観光知識をロープレして、ガイドさんになりますよ(笑)
2006年9月19日 0:36
こんな道をGT-Rで走ったら最高ですよ!復活をww
コメントへの返答
2006年9月19日 21:50
確かにGT-Rで走ったら最高ですね!

でも、ついついアクセルに力が入っちゃいそうです(苦笑)
2006年9月19日 1:22
義経伝説、自分は信じたいですねぇ~(チンギス・ハーンはちょっと突拍子もないですが^^;) う~ん、ロマンだ! 

ちなみにウチも先週、瀬棚方面に行ったときに弁慶岬通りました。
コメントへの返答
2006年9月19日 21:57
Northさんも弁慶岬を通ったんですか!?
島牧まで行ったんで、もう少し足をのばして瀬棚の3本杉岩も見たかったです。

北海道の義経伝説は夢とロマンがありますね。
和人がアイヌの人々を支配するために何百年もかけた偽りという説がありますが、真偽は別として義経・弁慶、アイヌ伝説は興味があります。
2006年9月19日 17:26
ものすごく帰りたいですw
最近ではトンネルが増え
海岸沿いの景色も見られる場所が少なくなって来ました
それでも 見える景色は変わらないですけどね
コメントへの返答
2006年9月19日 22:00
南西沖地震や豊浜トンネル崩落事故があってから、トンネルが増えすぎて、かつての海岸沿いのキレイなスポットが見られなくなったので、とても残念です。

確かに見える景色は何年経っても変わらなく素敵です。
2006年9月19日 21:46
さすがスカさん!詳しいですね!北海道旅行の際はガイドお願いします(^O^)/
弁慶って弁慶の泣き所出しっぱなしだったんですね。スネ当てとかしなかったのかな?
コメントへの返答
2006年9月19日 22:23
弁慶伝説はただ単にアイヌ語の「ベルケイ」が弁慶になったかも知れませんが、それじゃ夢がないので、義経や弁慶が渡ってきたのを信じたいですね~

北海道は雄大な景色だけじゃなく、食べ物も美味しいですよ!
ご案内しますから、是非、北海道へ来てください!
2006年10月3日 10:05
おすすめスポットにもおじゃました者です。
確か…弁慶岬の駐車場には北島○郎さんの演歌が響き渡っていた記憶があります。
平成12年、14年と過去に2度北海道へ旅行しましたが、
岩内~寿都~黒松内~島牧~瀬棚
の真っ青な海の色と綺麗な海岸線には感動・感動・感動です。
また島牧は「魚」が旨い!
ダック(柳の舞)・イカ・ホッケ・南蛮エビ・塩ウニ
おかげで旅行後2キロ増えました。
また行きたいです。
コメントへの返答
2006年10月3日 21:59
かどかどさんは2回も北海道に来たのですね。

岩内~瀬棚までの海岸線はとてもキレイです。
弁慶岬の駐車場は以前に比べたら、訪れる人も少なく売店も無くなって、寂しい感じがします。
是非、また北海道に来てみてください。
体重がまたまた増えたりして!?

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

LINKS JAPAN 
カテゴリ:パーツ
2012/07/04 21:26:22
 
冒険野郎のYouTube 
カテゴリ:動画
2009/11/30 22:49:00
 

愛車一覧

トヨタ ラッシュ スーパーラッシュG号 (トヨタ ラッシュ)
平成18年式 ラッシュ CBA-J210E ライダー号代替マシン ホワイトボディ 納車 ...
日産 エクストレイル ライダー号 (日産 エクストレイル)
平成14年式 エクストレイル TA-NT30 オーテック ライダー ステージ2 カミゴ ...
日産 プリメーラカミノワゴン カミゴン号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
平成10年式 プリメーラカミノワゴン WHNP11 エアロスポーツ パールホワイト 純 ...
日産 スカイライン GTS-4号 (日産 スカイライン)
平成4年式 スカイラインGTS-4 HNR32 4Dr クリスタルホワイト 純正エアロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation