• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月16日

R32スカイラインGT-R カタログ

R32スカイラインGT-R カタログ 多忙の日々が続いております。
今朝は、またまた大雪
昨夜は遅かったので朝は起きれない
休みの日くらい勘弁して欲しいです。


変わり映えのしない雪の風景写真を載せても
しょうがないので以前にUPしたR32GT-Rの
保管してるカタログを紹介します。
一部抜けてる物もあるかも知れませんが、
大体網羅してます。

ヤングな頃はGT-Rが欲しくて欲しくてカタログを見入ったりしてましたw
オプションカタログなんかは、こんなパーツいいなぁと思いながら
今も眺めたりしてますw


 
以下、R32スカイラインGT-Rのカタログを紹介・解説しますw
※R33GT-RやR34GT-Rのカタログも大体網羅してますので機会があれば全て解説します。


 


1989年発行 GT-R&GTS-4発売前パンフレット

R32スカイライン(FR車)は同年5月発売


1989年8月発行 GT-R&GTS-4新発売カタログ(全14ページ)
最後のページにGT-Rの解説が載っている。


1989年8月発行 前期型カタログ(全24ページ)
8月21日販売開始


1990年2月発行 GT-R NISMOカタログ 500台限定生産
Gr.A参戦マシン用ホモロゲーション用モデル


1991年3月発行 前期型カタログ(全24ページ)
上記のカタログと内容は同じ(一部相違有り)


1991年8月発行 中期型カタログ(全24ページ)
クリスタルホワイト追加 サイドドアビーム追加(50kg増)


1993年2月発行 後期型カタログ(全28ページ)
Vスペック追加 クラッチがプッシュ式からプル式に変更


1993年8月発行 後期型カタログ(全28ページ)
ボディカラー全5色に変更(2色廃止)


1993年11月発行 後期型カタログ(全28ページ)
上記のカタログ左下のエコマーク無し


1994年2月発行 後期型カタログ(全28ページ) VスペックⅡ追加
欲しくて欲しくて食い入るように見てた思い出深いカタログw


1994年7月発行 後期型カタログ(全24ページ)
VスペックとVスペックⅡは記載されておらず、標準車のみの販売


1994年9月発行 後期型カタログ(全24ページ) 最終版カタログ
上記のカタログとの相違は全く分りません。


1989年8月発行 前期型オプションカタログ


1991年8月 中期型オプションカタログ


1993年4月発行 後期型オプションカタログ


1994年7月発行 後期型オプションカタログ
上記のカタログよりも紙質が薄い


GT-Rマニュアル B5版小冊子(全16ページ)


NISMOオプションパーツカタログ


1996年3月発行 NISMOオプションカタログ

ブログ一覧 | カタログ(スカイライン&GT-R) | クルマ
Posted at 2012/12/16 19:49:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

そこは停止禁止だろが💢
THE TALLさん

オジン流ミートソースカレー&スパゲ ...
トホホのおじさん

海パン
ふじっこパパさん

減税しない方針を固める!
レガッテムさん

岩津天満宮にお散歩⛩️
剣 舞さん

これが食べたくて
まーぶーさん

この記事へのコメント

2012年12月16日 21:00
しっかり保管しているなんてすばらしいですね!!!
今見てもワクワクしそうなカタログです。。。
今はカタログが欲しいと言う車も少なくなりましたねぇ・・・
コメントへの返答
2012年12月22日 22:36
32以降のRとZのカタログは大体持ってます。

永久保存版ですね~

確かに最近の車はカタログもらっても中身は見ないですw
2012年12月16日 21:35
王子は別にGT-Rはいりませんが
整備要領書や配線図なんかは、こんなことできたらいいなぁと思い
今も眺めたりしてますw

※R33GT-RやR34GT-Rの資料も大体網羅してますけど
面倒なので気が向いたら少しだけ解説するかも。


でも、話しても大抵の人にはわかってもらえません…
暖簾に腕押しを感じます…
コメントへの返答
2012年12月22日 22:38
まぁ、こんなカタログもあったんだよ~的に流して見てもらうだけでOK牧場ですw
2012年12月16日 21:52
こんばんは。

登場してから20年以上経ちましたがR32の魅力は色褪せませんね。
乗りこなせる腕はありませんが、走って楽しい車だと思います。
こういうオーラを放つ魅力的な車を生産して欲しいものです。
コメントへの返答
2012年12月22日 22:39
こんばんは。

この時代は魅力的な車が多かったと思います。

最近の車はねぇ・・・
2012年12月16日 22:39
カタログ、しっかり保管していますねw

私もハイラックスサーフのカタログを擦り切れるまで眺めていたのを思い出しますw

にわかRフリークなので、Rのカタログは少ししかありませんf^_^;
コメントへの返答
2012年12月22日 22:41
永久保存版ですよw

自分も新車で買ったクレスタのカタログは擦り切れるまで見ました。

あと、Z32のカタログも睨めっこしてましたw
2012年12月16日 22:51
今見ると、ノーマル車高のR32GT-Rも
独特の迫力があってなかなか良いですね(^-^)

うちの近くにガンメタの標準車が2台いて、
冬でもバリバリ稼働中のようです(*゚▽゚*)

いつも通りすがりにガン見してしまいますw
コメントへの返答
2012年12月22日 22:43
32Rはノーマルでも充分に魅力があると思います。

冬乗っても楽しい車です。

以前は真冬でも普通に乗ってましたよw
2012年12月16日 22:56
カタログすごいですね( ゚д゚ )

1989年…自分は6歳でした…(;´Д`)

そう考えると、今も32は現役で走ってるって凄いですよね!

うちの変なスカイラインもレアだけど(笑)


自分にはニスモの昔のロゴが新鮮だったりします!
コメントへの返答
2012年12月22日 22:46
32GT-Rのカタログの歴史ですw

いろいろあるでしょう。

そのうち、34GT-Rのカタログも紹介します。

1989年・・・
まだ生まれてませんでした(超謎)
2012年12月16日 23:01
32のカタログ、一度も見たこと無い。汗

34は一度もらったけど・・・
コメントへの返答
2012年12月22日 22:48
32のカタログ

こんな感じです。

普通のカタログですw
2012年12月17日 0:24
全部あるんじゃないですか(@゚▽゚@)


すごいですね~(≧▼≦)


70スープラに乗る友人が、私が乗っている中期のカタログを持っていたので、70スープラの3リッター時代のカタログと交換で手に入れました。


自分のクルマのカタログはやっぱり欲しいですよね(^-^)
コメントへの返答
2012年12月22日 22:52
バリエーション的には全部所有してますが、1992年発行の表記の物がありません。

確かに自分の乗ってる車のカタログは所有したいですね。

70スープラのカタログも希少でしょうw
2012年12月17日 13:19
R32だけでも、
物凄い数のカタログ所持に驚き!(*_*)

この頃のスポ車カタログを全てオークションに出そうかと一時期考えてましたが、
やめましたね・・・・・

カタログ以外にも32、33、34GT-R特集雑誌や
往年のスカイラインDVDとかも持っていますが、
スカRさんも多分お持ちでしょうね!?・・・
コメントへの返答
2012年12月22日 22:57
標準車のR32のいろんなカタログも持ってます。

雑誌もいっぱいありますよ。
その他にミニカー関連
最近は全く買ってませんが、もうマニアの域かもw
2012年12月17日 15:57
こんにちは♪

32GT-Rが出たときの衝撃は今でも覚えてますよ。

国産車も遂にこういう車を出す時代がきたのかと嬉しく思いました。
当然買えるレベルではありませんでしたがσ(^_^;
コメントへの返答
2012年12月22日 23:00
こんばんは。

32Rが登場した時は衝撃的でしたw

確かに凄い時代がやってきた的な感じがしました。
2012年12月17日 19:04
いや、カッコイイ!

Rのカタログ初めて見ました。

私はR登場の時は高校生でした^^

当時はRよか、13シルビアに夢中になっていました。



コメントへの返答
2012年12月22日 23:03
32Rはこんなカタログでしたw

確かに周りはS13シルビア
多かったですw
人気あったもんなぁ
2012年12月17日 21:48
保管状態もいいですね!!
やっぱR32かっこいいっす。

89年・・・胸張ってリアルヤングと言えた年でした・・・5歳・・・(本当)。
もうちょっと大きくなってから憧れが強くなってミニカーとかプラモとか買いましたね。
コメントへの返答
2012年12月22日 23:08
新車が出た当時はフェアレディZ派でした。
Z32の方がカッコ良く見えましたね。

89年・・・
胸張ってリアルヤングでした!
現在の年齢は非公開(超謎)
2012年12月18日 8:38
思い出しますね

あの金額は衝撃的でしたね(^^;

だれがこんな高いクルマ買えるんだと思ってましたが

あんなに売れてたんですね(^^;
コメントへの返答
2012年12月22日 23:13
同世代のyuukidesuさん

あの時の感覚は共有してますよね。

あんな凄い車に今は乗ってると考えると、感慨深いものがありますw
2012年12月18日 21:15
良くも悪くもバブルの時代でしたね

この頃に出た名車は多くありましたけど、32GT-Rは別格でした

政権交代で景気良くなって欲しいもんですね
コメントへの返答
2012年12月22日 23:14
同世代のR321さん

バブルの時代・・・

もう、こんなに売れるGT-Rは未来永劫ないでしょうね。
2012年12月19日 1:15
さすが年の功でR32のカタログは全制覇なんですね!!

「GT-R NISMO」のカタログにはタービンはボールベアリングって書いてない気がするんですが・・・(笑)
コメントへの返答
2012年12月22日 23:16
ちょっと、上の世代のRB-JLさん

「GT-R NISMO」
話題性がありましたね~
2012年12月21日 23:50
はじめまして。

僕も発売以来痺れっぱなしですね~。
当時、僕もカタログ、すり切れるくらい読みました。

今晩、久しぶりにカタログ、開いてみるかなぁ・・・。
コメントへの返答
2012年12月22日 23:17
はじめまして
コメントありがとうございます。

カタログ
たまに見ると、いいもんですね~
昔の感覚に戻った気分にもなりますw
2012年12月23日 8:43
初めてコメントします。
コウキパパです。

R32 GT-Rがデビューしたのが高校生の頃でした。その衝撃は、今でも心に焼き付いています♪
社会人になって必死に働いて、中古で買ったGT-Rを今日も息子と洗車して走らせようかと思います。
15年以上、我が家の週末の儀式にさせる車はなかなか無いんじゃないかなーと思います。

カタログ、いつまでも大事に保管してください♪
コメントへの返答
2012年12月30日 12:13
コメントありがとうございます。

返信遅れて申し訳御座いません。

32GT-Rのデビューは鮮烈でしたね♪
当時はZ32派でしたが、絶対的に気になる車でした。
いつか手に入れるぞーという思いでカタログを眺めていましたw

32GT-R
お互い大切にしましょう!

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

LINKS JAPAN 
カテゴリ:パーツ
2012/07/04 21:26:22
 
冒険野郎のYouTube 
カテゴリ:動画
2009/11/30 22:49:00
 

愛車一覧

トヨタ ラッシュ スーパーラッシュG号 (トヨタ ラッシュ)
平成18年式 ラッシュ CBA-J210E ライダー号代替マシン ホワイトボディ 納車 ...
日産 エクストレイル ライダー号 (日産 エクストレイル)
平成14年式 エクストレイル TA-NT30 オーテック ライダー ステージ2 カミゴ ...
日産 プリメーラカミノワゴン カミゴン号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
平成10年式 プリメーラカミノワゴン WHNP11 エアロスポーツ パールホワイト 純 ...
日産 スカイライン GTS-4号 (日産 スカイライン)
平成4年式 スカイラインGTS-4 HNR32 4Dr クリスタルホワイト 純正エアロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation