• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月20日

大樹町と広尾町のトーチカ探索/広尾線探索

大樹町と広尾町のトーチカ探索/広尾線探索 先週の土曜日~日曜日
更別カントリーパークに宿泊しましたが
小隊の皆さんと解散した後
冒険野郎は、またまた冒険に行って来ましたw

今回はOira123氏の案内で
十勝海岸のトーチカを探索
広尾線跡もちょっとだけ探索しました。


☆十勝海岸のトーチカ☆

十勝海岸に点在するトーチカ(防御陣地)
旧日本軍により、太平洋戦争末期に造られた。

現在も多くのトーチカが残されている。
今回は大樹町の浜大樹、旭浜と
広尾町の野塚を探索しました。



大樹町 十勝海岸 浜大樹から太平洋を望む(クリックする変化)


大樹町 浜大樹にあるトーチカ(クリックすると変化)


大樹町 浜大樹の漁港近辺にあるトーチカ(クリックすると変化)


大樹町 歴舟川河口近辺にあるトーチカ(クリックすると内部の画像)


大樹町 歴舟川河口近辺のトーチカ内部(クリックすると変化) 


大樹町 旭地区町有林のトーチカ(クリックすると説明文)



大樹町 旭浜にあるトーチカ(クリックすると変化)


大樹町 旭浜にあるトーチカ(クリックすると変化)


大樹町 旭浜にあるトーチカ(クリックすると変化)


大樹町 旭浜にあるトーチカ(クリックすると変化)


大樹町 旭浜にあるトーチカ 向こうに3基ある(クリックすると変化)



広尾町 野塚防霧保安林内にあるトーチカ入口(クリックすると変化)



広尾町 野塚防霧保安林内にあるトーチカ(クリックすると説明文)





☆国鉄 広尾線☆
帯広駅で根室本線から分岐し、広尾駅に至る。
昭和62年廃止
※今回は時間の都合で大樹町と広尾町の駅跡のみ探索
前回の広尾線探索(2008年9月)は
コチ



広尾町 国鉄広尾線 新生駅跡に残る待合室(クリックするとトイレ)



広尾町 国鉄広尾線 新生駅跡に残る待合室(クリックすると駐輪場)



広尾町 国鉄広尾線 広尾駅は現在バスターミナル(クリックすると駅裏)



広尾町 バスターミナル内は広尾線関係の物が展示されてる(クリック変化)



広尾町 国鉄広尾線 広尾駅構内跡にあるモニュメント(クリックすると変化)



大樹町 国鉄広尾線 大樹駅の駅舎が残る(クリックすると駅裏)


大樹町 国鉄広尾線 大樹駅の駅舎とホームが残る(クリックすると変化)

ブログ一覧 | 冒険(その他・十勝管内) | 旅行/地域
Posted at 2013/10/20 18:34:58

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

🎳ちび2号(高2)との対決で三連 ...
B'zerさん

福島オフ会 ツーリング❗
のっち660さん

イタリアン
ターボ2018さん

注意喚起として
コーコダディさん

安近短〰︎
白ネコのラッキーさん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2013年10月20日 18:47
大樹や広尾にもいろいろ探索ポイントがあるのですね!

キャンプのあとの探索、お疲れ様でしたw
コメントへの返答
2013年10月20日 18:51
行ったついでに探索しました。

初めて見るものは興味深く、再び見るものも新たな発見がありました!

道東は探索の宝庫ですw
2013年10月20日 18:55
来年は是非探索に参加させてください。
コメントへの返答
2013年10月20日 18:58
是非!
行きましょう!

まだまだ探検したい場所がいっぱいありますよ~w
2013年10月20日 20:40
当日はありがとうございました野田。
資料を持参しないでムダ足踏ませる琴似なったり
パスさせてしまったところもあってスマン○な野田。

砂浜… 歩くの疲れますよねぇ…
コメントへの返答
2013年10月21日 22:30
こちらこそ、ありがとうございました。
予定になかったので仕方ないよ~
これだけ見れれば充分!

砂浜、歩くの疲れるね~
来年も更別に行く機会があるだろうから
広尾線と絡めてリベンジ!
2013年10月20日 21:13
キャンプの後に探索だなんて…パワフルでしたね~(*^O^*)

あんな探索ポイントがあるなんて、知りませんでした…(  ̄▽ ̄)
浜にあるのがトーチカって、あれが何なのか、浜にいる人は知っているんでしょうかね~σ(^_^;)?
コメントへの返答
2013年10月21日 22:33
冒険野郎の名のようにいつでも冒険です!
出発の日の朝もプチ探索してましたw

十勝方面は見るポイントいっぱいあるんですよ~

浜にあるトーチカ
知らない人もいるでしょうね~
つーか、ほとんどの人は興味ないと思いますww
2013年10月20日 21:55
こんばんは。
戦争遺跡探索、今後貴重な資料になるかと思います。
そういった所も見て回るのもt治しそうです。

広尾線の新生駅、廃な感じがタマランです。
コメントへの返答
2013年10月21日 22:40
こんばんは!

本州に比べ、空襲の少なかった北海道でも戦争遺構は多いなぁと感じます。
まだまだ見たいものがありますね~

広尾線は有名な幸福駅や愛国駅の他
他の駅舎やモニュメントも多くあります。
でも新生駅の待合室がレアこもしれませんw
2013年10月20日 22:55
こんばんは(#^.^#)

旧広尾線廃線跡、貴重ですね!
今から31年前、そうまだ廃線前に行ったことがあるので旧広尾駅懐かしいです!
あと旧大正駅はホームが残ったままですよね!
コメントへの返答
2013年10月21日 22:43
こんばんは♪

廃線前に行ったことあるんですね。
それまた貴重ですね~

大正駅のホームや駅名標は怪しい感じで
後から疑似的な感じで造り直したと思われますw
2013年10月20日 23:19
こんばんは♪

大樹・広尾
高校の頃にバイクでよく遊びに行きました

同級生で広尾から汽車に乗って帯広まで通ってた人も居ました(驚)
旧国鉄広尾腺、懐かしいです!
コメントへの返答
2013年10月21日 22:50
こんばんは♪

お~っ!
リアルヤングの頃はテリトリーでしたかぁ

現役の頃の広尾線の写真撮りたかったなぁ~
リアルヤングの頃は全く、鉄道に興味がなかったのが、自分的に残念ですw
2013年10月21日 18:24
毎週のように冒険、大変羨ましいですよ。

トーチカって、ゲームでしか知らないんですが、まだ残ってるところあるんですね!

ちなみに、真冬の根室まで連れてってくれますか?(笑)
コメントへの返答
2013年10月21日 22:52
天気が曇ってたり、雨降ってたりしたら
家に引き篭もりですw
昨日も引き篭もってましたよ。

トーチカは北海道の太平洋側に多く残っていますね。

真冬の根室・・・
勘弁してくださいw
(・∀・)ニヤニヤ
2013年10月21日 19:57
十勝のトーチカへ行ったんですねぇ~。。。
な~んてト~ンチンカ~ンなことを言ってみる~♪
`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブーッ!!

かしわの後から向かったんですか?
リアルなうなヤングですね(謎)
(・∀・)ニヤニヤ
コメントへの返答
2013年10月21日 22:56
R321さんも誘いたかったのですが
たぶん、「いいわ~家帰って寝るわ」と言われそうだったので止めました(謎)

いつもいつもナイスなギャグありがとうございます。
腹抱えて笑わせてもらいました(超謎)
┐(´ー`)┌
2014年7月3日 22:49
歴舟川は未踏ですので参考になりました!

旭浜ではすごく疲れた記憶があります。
目の前にトーチカが見えてるのに砂利浜に足を取られ、
歩いても歩いてもなかなか辿り着かないというw
コメントへの返答
2014年7月3日 23:40
こんばんは。

日没まで時間がなく
あわただしく見て回りましたw

旭浜トーチカ
きりがなかったです。
途中疲れて、めんどくさくなり
望遠で撮って退散しましたw

ホント、疲れました。

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

LINKS JAPAN 
カテゴリ:パーツ
2012/07/04 21:26:22
 
冒険野郎のYouTube 
カテゴリ:動画
2009/11/30 22:49:00
 

愛車一覧

スバル サンバーオープンデッキ 冒険マシン (スバル サンバーオープンデッキ)
冒険マシン
トヨタ ラッシュ スーパーラッシュG号 (トヨタ ラッシュ)
平成18年式 ラッシュ CBA-J210E ライダー号代替マシン ホワイトボディ 納車 ...
日産 エクストレイル ライダー号 (日産 エクストレイル)
平成14年式 エクストレイル TA-NT30 オーテック ライダー ステージ2 カミゴ ...
日産 プリメーラカミノワゴン カミゴン号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
平成10年式 プリメーラカミノワゴン WHNP11 エアロスポーツ パールホワイト 純 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation