• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月29日

2013年秋の芦別探索

2013年秋の芦別探索 先日の日曜日
冒険仲間のOira氏
芦別の旅に行ってきました。


たぶん、今年最後の冒険




約1年ぶりの芦別


今回は「芦別線(未成線)」と「滝里ダム/滝里湖」
そして道の駅に隣接している「星の降る里 百年記念館」
に初めて行ってきました。

そして何度か探索している「三菱専用鉄道」と「三井芦別鉄道」
「三井芦別炭鉱」にも探索しました。

まずは澄み切った秋の青空の画像を見よ!
いつものようにクリックすると画像が変わりますw


Oira氏の芦別探検ブログはコチ



☆芦別線未成線)☆
根室本線の芦別駅から函館本線の納内駅(深川市)を結ぶ計画だった。
芦別~新城間の路盤が完成したものの芦別線の建設が凍結。


芦別市新城付近の築提






 
☆三菱鉱業芦別鉱業所専用鉄道☆
根室本線の上芦別駅~辺渓三坑を結ぶ三菱鉱業の専用鉄道
昭和39年、三菱芦別炭鉱の閉山に伴い廃止


三菱鉱業芦別鉱業所専用鉄道 ペンケ川橋梁の橋脚


三菱鉱業芦別鉱業所専用鉄道 第一盤の沢橋梁




 

☆滝里ダムと滝里湖☆
昭和54年に計画され、平成11年に完成した。


滝里ダムと滝里湖





 
☆星の降る里 百年記念館☆
芦別市開基100年周年を記念して建てられた郷土資料館
ミニプラネタリウムやマジックビジョン小劇場などもある。


星の降る里 百年記念館










●西別地区

☆三井芦別鉄道☆
根室本線の芦別駅~頼城駅を結ぶ三井芦別の専用鉄道
平成元年、鉄道営業廃止


三井芦別鉄道 芦別随道


三井芦別鉄道 三井芦別駅(西芦別駅)


西芦別地区 寂れた駅前通り、商店街


三井芦別炭鉱 第一坑 原炭ポケット


三井芦別炭鉱 第一坑の施設


三井芦別炭鉱 第一坑 選炭場のような施設


三井芦別鉄道 炭山川橋梁のディーゼル機関車と石炭貨車



●頼地区


☆三井芦別炭鉱☆

昭和14年開鉱 西芦別地区は第一坑 頼城地区は第二坑
平成4年閉山

 
らいじょうストリートの看板と坑夫の像


夕暮れの坑夫の像


夕暮れの頼城地区商店街


三井芦別鉄道 頼城駅跡付近に残る橋台


頼城地区にある水明荘


三井芦別鉄道 頼城駅跡付近 後方は三井芦別炭鉱の第二坑跡





過去の芦別冒険ブログ
2012年11月13日
2012年11月11日
2010年11月3日
201010月31日
2008年5月3日


 
 
ブログ一覧 | 冒険(芦別市) | 旅行/地域
Posted at 2013/11/29 22:58:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新穂高ロープウェイと白骨温泉へ行っ ...
ブクチャンさん

トミカの日
MLpoloさん

断捨離
THE TALLさん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

プチプチHENTAI OFF٩(╹ ...
zx11momoさん

🥒精霊馬🍆進化
avot-kunさん

この記事へのコメント

2013年11月30日 0:41
冒険お疲れ様でしたw

こうしてみると、コンクリートって本当に丈夫ですよねw
コメントへの返答
2013年11月30日 21:11
今シーズンの冒険
これで終了です。

コンクリートとか煉瓦って、いつまでも残ってますよね~

2013年11月30日 0:43
こんばんは。

芦別は何度か行っていますが、百年記念館は
行った事がありません。
来年夏、帰省した際は行きたいと思いました。

炭坑夫の像や芦別鉄道の機関車は
とても懐かしいです。

う~ん、行きたいなぁ・・・!!!
コメントへの返答
2013年11月30日 21:18
こんばんは。

百年記念館
今まで全く興味のない所でしたが、今は自分の中で郷土資料館巡りにはまっています。
それなりの資料も展示してますので必見ですよw

昔の炭鉱街の風景と遺構
年々、減っていってます。
2013年11月30日 5:42
おはようございま~す☆


かつて炭鉱で賑わった町、当時の建物がまだ

たくさん残っているんですね。

ご紹介ありがとうございます。


芦別市を通過すると度々

星の降る里 の文字を目に致します。

市のキャッチフレーズなのでしょうね。

確かにあの辺りの夜空を初めて拝ませて

いただいたときは星の数の多さに

圧倒され、強い感動を覚えましたもの。



芦別のカナディアンワールドは

出来た当初は子供を連れて遊びに行きました。

たくさんの来場者がいらっしゃり、

とっても賑わっていて楽しかったです。

公園となって、無料開放されてからも行ってみましたけど

閑散としていて大分寂しかったです。

でも今も私は好きな場所です☆

コメントへの返答
2013年11月30日 21:46
こんばんは!

芦別は夕張同様
観光都市を目指したと思われます。
臭い物には蓋をすれ!という感じで
炭鉱関係の物はほとんど解体されました。

子供の頃、魅力的なCMで行きたかった
芦別レジャーランド(後の北の京芦別)

鳴り物入りで出来たテーマパーク
バブル時代のカナディアンワールド

いずれも経営破綻
将来的なビジョンが無かったと思います。


それでも、周ってみて芦別は魅力があると思いますよ。
いかにも北海道的な風景
街は昭和の香り漂い
街並みも綺麗

また来春にでも訪問したいと思います。
2013年11月30日 7:32
今回もお世話になり申した。

芦別恐るべし…

特に地味ながら
芦別線なる未成線があったのがびっくり。

見所満載ですな!


食事のお店は新規開拓
しましょう!
コメントへの返答
2013年11月30日 21:55
先日はお疲れ様でしたw

今回はリサーチ無しでしたが
まだまだ見所が沢山あります。

見えない所が見える時期
春にリベンジしましょう!
2013年11月30日 12:25
こんにちは~

ワタクシ、前日の土曜日に芦別~西芦別にいました。
炭山川橋梁の木の葉の無い状態が見たくて^^

義理の両親がこの辺の出身なので今度連れて行こうと思います。

かつての『街』は何とも言えない雰囲気を持っていますね。。。
コメントへの返答
2013年11月30日 22:00
こんばんは。

日にちがニアミスですねw

炭山川橋梁
南大夕張の駅跡と同様
魅力ありますね。

頼城と西芦別
寂れてはいますが
自分にとっては魅力ありますw
2013年11月30日 17:31
こんにちは。

これまた素晴らしいところですね!

いい雰囲気です!

寂れた駅前通り、いい色ですね~。

訪れてみたいものです。
(^-^)
コメントへの返答
2013年11月30日 22:05
こんばんは。

寂れた商店街
映画のセットのような街並みですが
ちゃんと営業されているお店もあるんですよ。

まだまだ住民の方もいっぱい住んでいます。

道の駅など、賑わってる場所もありますw
2013年11月30日 18:25
冒険お疲れ様でした!
また来年が楽しみですね♪

まだ冬は始まったばかりですが
早く終わってほしいです・・・
コメントへの返答
2013年11月30日 22:13
今年最後の冒険も有意義でしたよ♪
早くも来期を見据えていますw

冬はホント嫌ですね~
朝も暗いし、日が落ちるのも早いし
寒い、なんたって雪が嫌です。
2013年11月30日 20:42
こんばんは♪

芦別線の計画があったというのは初めて知りました。

安全が確保できるのであれば、再度国産の石炭を見直すのも良いかもしれませんね。

地域も活性化されるかもしれませんし!!
コメントへの返答
2013年11月30日 22:18
こんばんは♪

芦別線あったみたいですね。
遺構もほとんどなく、興味もなっかたのですが
今回初訪問しました。

芦別は露天掘りの炭鉱があります。
砂川や奈井江に火力発電所がるので輸送コストも少なく済むからでしょう。

他の産業が欲しいところです。
2013年11月30日 20:45
元祖冒険野郎っぽい風景ですねw
是非冬の冒険風景も拝見したいところですが。

商店街の雰囲気には栄枯盛衰、ドラマを感じます。
コメントへの返答
2013年11月30日 22:21
元祖冒険野郎的な場所ですw

雪の景色も撮りに行きたいところですが
冬はあまり行動しないんですよね~

商店街の雰囲気は寂しいですが
きちんと営業されているお店もあります。
まだまだ住民の方が住んでいらっしゃいますからね。
2013年11月30日 22:34
お疲れ様でした♪

高校のときのバスケの全道大会で、
現役最後の試合の相手が芦別でしたね…

冬の冒険は是非、Oira氏と一緒にイエティを捕獲に、
ヒラヤマへ冒険にどうでしょう??
コメントへの返答
2013年11月30日 23:55
こんばんは。

バスケやってたんだ。
なんかカッコいいなぁw

ヒラヤマ無理なんで
その辺の平山でも行って来るわ(超謎)
Oira氏と道東に行ってshibaちゃんでも捕獲します(超謎)
(・∀・)ニヤニヤ
2013年11月30日 23:14
こんばんは!

10月に自分も芦別行きましたがかつての炭鉱町は改めて独特な雰囲気ですよね。

頼城地区の商店街と西芦別の商店街の雰囲気がいい感じですね!
コメントへの返答
2013年12月1日 0:01
こんばんは。

何度も芦別に行ってるうちに魅力を感じましたよ


頼城は夕張の南部地区、三笠の幾春別、美唄の我路と並び、昔は繁栄してたんだなぁという特別な思いがありますw
2013年12月1日 12:00
おはようございます(^-^)/

秘境の旅…
お疲れ様でした(^◇^;)
芦別も見どころ満載ですね♪


冒険野郎スカRさんのブログを
見る度に、機会を見て
行きたくなります( ´ ▽ ` )ノ
コメントへの返答
2013年12月1日 16:53
こんにちは。

秘境の旅行きます?

ヒグマ出没
夕暮れになると薄気味悪い場所・・・
スリル満点です。

来春は凄い場所に行く予定してますよ!
冒険野郎お茶さんを名乗ってもらいます(超謎)
(・∀・)ニヤニヤ

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

LINKS JAPAN 
カテゴリ:パーツ
2012/07/04 21:26:22
 
冒険野郎のYouTube 
カテゴリ:動画
2009/11/30 22:49:00
 

愛車一覧

スバル サンバーオープンデッキ 冒険マシン (スバル サンバーオープンデッキ)
冒険マシン
トヨタ ラッシュ スーパーラッシュG号 (トヨタ ラッシュ)
平成18年式 ラッシュ CBA-J210E ライダー号代替マシン ホワイトボディ 納車 ...
日産 エクストレイル ライダー号 (日産 エクストレイル)
平成14年式 エクストレイル TA-NT30 オーテック ライダー ステージ2 カミゴ ...
日産 プリメーラカミノワゴン カミゴン号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
平成10年式 プリメーラカミノワゴン WHNP11 エアロスポーツ パールホワイト 純 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation