• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月21日

氷結した糠平湖を横断 タウシュベツ橋梁へ!

氷結した糠平湖を横断 タウシュベツ橋梁へ! 先日の日曜日
タウシュベツ橋梁に行ってきましたw

今回の同行者はOira123氏とR331993君




冬のタウシュベツなんて全く、行く気がなかったのですが

Oira123氏から先週の中頃にTELがあり

Oira氏「スカRさん、タウシュベツ行きますか?」
冒険野郎「いかねーよ!」

こんなクソ寒い時期に行ってられねぇーと思いつつ
ちょっと、面白そうだなぁ~と
軽く承諾!

ギョピさんの情報とログを参考に行って来ました。

朝から曇り空のパッとしない天候でしたが
冬のタウシュベツのラストチャンス
駐車ポイントに車を止め、糠平湖の氷結した湖面を歩き
途中、湖面が氷解しかかって危険を感じる箇所がありましたが
氷の厚さが十分あると判断して先に進みました。

そしてタウシュベツ橋梁に到着
それまでずっと曇り空でしたが、到着した途端
青空が広がってきました。
3年ぶりのタウシュベツ橋梁
しっかりと目に焼き付けてきました。
 
とても疲れたけど、冬のタウシュベツもいいもんですw





過去ブログ
2011年5月 タウシュベツ橋梁へ! 旧国鉄士幌線跡探検(前編)
2011年5月 コンクリートアーチ橋梁群 旧国鉄士幌線跡探検(後編)
2011年5月 冒険野郎タウシュベツ橋梁まで林道を片道4km歩く!




☆タウシュベツ橋梁☆

糠平湖にある旧国鉄士幌線のコンクリートアーチ橋
タウシュベツ川に架けられた士幌線(旧線)のもの
糠平ダム建設に伴い、橋梁周辺と共に湖底に水没
糠平湖の水位が下がると現れる「幻の橋」

 

氷結した糠平湖



糠平湖の湖面を横断 前に進むのはOira123氏とR331993君


ワカサギ釣りを楽しむ方々のテント


そして別な方向にはタウシュベツ橋梁が小さく見えてきた!


途中、湖面の氷が危険な箇所に恐怖を感じたw


タウシュベツ橋梁が目前に近づいた!


タウシュベツ橋梁に到着すると、待望の青空が出てきた!


タウシュベツ橋梁付近の糠平湖


タウシュベツ橋梁












タウシュベツ橋梁に佇む、冒険野郎!


タウシュベツ橋梁に別れを告げる また空が曇ってきたw


糠平湖の湖面から見る夕陽




☆旧国鉄士幌線コンクリートアーチ橋梁群☆
1987年に廃線になった旧国鉄士幌線
国道273号線沿いにいくつものコンクリートアーチ橋が点在している。
北海道遺産に認定されています。



旧国鉄士幌線 五の沢橋梁



旧国鉄士幌線 三の沢橋梁


旧国鉄士幌線 第四音更川橋梁(旧線)


旧士幌線 糠平第二陸橋、落石覆い、下の沢陸橋


旧士幌線 第三音更川橋梁



飯~!!
清水町にて豚丼w



風呂~!!
むかわ温泉 四季の館

ブログ一覧 | 冒険(上士幌町) | 旅行/地域
Posted at 2014/03/21 17:33:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆の風物詩ですね〜🎵
あしぴーさん

今日のランチは、かつや
シロだもんさん

おはようございます。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

札幌でiroiroやってきた!
なみじさん

気になる車・・・(^^)1446
よっさん63さん

福井県エンゼルライン🎵
あん☆ちゃんさん

この記事へのコメント

2014年3月21日 17:43
スカRさん、写真見てるだけで寒そうです!
((((;゚Д゚)))))))ブルブル
嫌いだけど早くワラジ虫がでで来る
季節にならないかな(~_~;)
コメントへの返答
2014年3月21日 18:34
それが、歩くと汗だくなんですよw
到着して観ている間もさほど寒く感じられませんでしたよ。
道も踏み固められているし、疲れたけど、思ったほど過酷じゃなかったです。
でも、翌日は辛かったですけどねww
2014年3月21日 17:52
お疲れ様でした。

チキン野郎なモンで氷上ではビビる場面もありましたが
たどり着いたときの達成感はプライスレスですね。

倒壊するか?言われてましたが
間近で見ると、劣化具合も相当で、残された時間は短そうです…

建っている時に訪れることができてよかったと…
コメントへの返答
2014年3月21日 18:38
先日はお疲れ様でした。

氷から水が染み出してるとビビルよね。
でも、十分な氷の厚さがあったと思うよ。

冬のタウシュベツ
お誘いありがとうございました。
とてもイイモノ観させていただきました。

次回は林道から行こうや
折りたたみチャリ用意しておいて
Oiraファイターww
2014年3月21日 20:43
お疲れ様でした!

氷上の足跡がちょっと恐ろしい気がしますね(汗)
コメントへの返答
2014年3月22日 21:07
こんばんは。

ちょっと、ビビリましたけど
本当に危険なら立入禁止にするはずなんで
大丈夫ですw
2014年3月21日 20:53
まさに冒険!本格的な感じです~。

ドキュメンタリーを観ているようで、楽しませていただきましたw
コメントへの返答
2014年3月22日 21:12
ありがとうございます。

タウシュベツ橋ツアーもあるんで
観光客も行けるんですよw
2014年3月21日 21:30
お疲れ様でした!

タウシュベツ橋梁、見られて良かったです!
撮影の時にちょうど晴れてくれたので、いい写真が取れました♪
今度は夏のタウシュベツも見てみたいです〜
コメントへの返答
2014年3月22日 21:14
お疲れ様です~

近くで見れて良かったよねw
冬のタウシュベツもいいよなぁ

そうだね。
今度は夏だね、
林道だと倍以上歩くよ~
2014年3月21日 22:15
こんばんは。

一度行きたいんです。
冬場に・・・・。

来年かな・・・。
大丈夫でしたら、ご一緒していただけると嬉しいです。
もう寿命が尽きそうですので。
コメントへの返答
2014年3月22日 21:19
こんばんは。

行きましょう!
冬場が天候次第ですが
ご案内します。

タウシュベツ、三弦橋以外でもご案内します。
もう寿命が尽きそうなんて言わないで
いつでもOKですよw
2014年3月21日 22:16
こんばんは♪

糠平冒険お疲れさまでした!

糠平は地元民には結構有名な心霊スポットなんで、夜はNGな場所かな?(笑)

鵡川の温泉は良い評判をよく聞きます。
コメントへの返答
2014年3月22日 21:23
こんばんは♪

以前まで自分の中では
糠平湖、朱鞠内湖、桂沢湖
ヤバイ3大人造湖と思ってましたw

リアルヤングの時に行った時
この湖ヤバイと感じましたが
馬は違う観点から観察してるので
全然OKです♪

鵡川の温泉初めて行きましたw
2014年3月21日 22:16
こんばんは~☆

寒い中、大冒険お疲れ様です==(__)

雪と凍結湖、大自然、まさに北の大地ですね♪

素晴らしい景色です(*^^)v

糠平湖の湖面、本当に怖そうです。

ご無事で何よりでした(#^.^#)

コメントへの返答
2014年3月22日 21:27
こんばんは♪

それが、歩いてると寒いところか
暑くて暑くて
途中でウェアの下はTシャツ1枚だけにしました。
写真撮ってる間もさほど、寒くなかったですよw

糠平湖の湖面
最初はビビッたけど、まだ十分に氷が張っています。
でも、今は安全上、立入禁止になってるはずです。
2014年3月21日 22:47
お疲れさまでした!!

何て寒そうな…(゜ロ゜)

来年は流氷見に来てください♪

HYT君は今年せっかく来たのに、
氷が沖に流されてて見事未遂でした(笑)
コメントへの返答
2014年3月22日 21:31
3月はさすがに寒くないよ。
歩いてると暑くて、暑くてw

HYT君もタウシュベツ行く予定でしたが
風邪のため、無念のリタイヤでしたw

流氷いいねw
こっちから探検隊行くから
来年はご案内してくださいね♪

2014年3月21日 23:24
\(。・o・。)/コンバンワ!
なかなかいい景色!

老体爺では行けないので
見に行った気分になりました。
楽しめましたよ~~!!

さらにブタ丼・・食べたくなりました。(笑)
コメントへの返答
2014年3月22日 21:34
\(。・o・。)/コンバンワ!

もっと青空でしたら
もっともっと絶景だったと思いますw

タウシュベツ橋ツアーもあるんで
観光客も行けるコースなんですよ。

ぶた丼また食べたいですww
2014年3月21日 23:26
お疲れさまでしたw

身体が二つあったら行きたかったなぁ…(^^;)

後半やっつけ気味気が…(。・w・。)ププッ
コメントへの返答
2014年3月22日 21:37
こんばんは。

今度行きますか?
夏場は林道コースになりますが
倍以上、歩くんですよw

ちょっとしたピクニック気分が味わえます。
でも、その林道で7年前にヒグマ目撃してます。
プル((,,´Θ`,,))プル
2014年3月22日 15:35
お久しぶりです。
毎回、素晴らしい景色撮影には圧巻されます(驚)
そして、まさに冒険家?のように感じられますね!f^^;


また、今年は例年と比べて雪がまだまだ残っていて驚いています・・・・・汗
コメントへの返答
2014年3月22日 21:40
こんばんは!
お久しぶりですw

冒険家
嬉しいですね~

でも、名乗るのに100年早いかもしれません。
普通に誰でも行けますよ♪
機会があれば、是非!

今年はホント、雪多いですね。
今日も降り続いていましたw
2014年3月23日 18:43
流氷を逃しタウシュベツを逃し・・・。
他にも色々逃していそうな私ですorz

・・・もっと修行して強い心と体を身に付けなくては(謎)!!
コメントへの返答
2014年3月23日 20:37
こんばんは。

体調は回復しましたか?

雪が溶けてたら、もっと凄い場所に行きましょう!
冒険の旅に出発しますよw
2014年3月23日 23:15
ブログUPが面倒臭くなってるのかと心配した野田ョw

湖上はR331993氏を先に歩かせれば氷が割れる心配はなかった野田ねぇ(謎)
(・∀・)ニヤニヤ

でも、崩壊する前にタウシュベツ橋梁は行かねばなりませんね!
コメントへの返答
2014年3月24日 22:51
冬の間は基本的に冬眠期間な野田w
今年は異例の1ヶ月前倒しな野田(謎)

来年は小隊の重鎮の方々に先に歩いてもらいます。
でも、絶対行かないねぇw

崩壊する前に行ったほうがいいと思います。
林道を歩かなくても展望台からも遠くタウシュベツを望む事ができます。
2014年3月23日 23:24

雪の中のタウシュベツ探索お疲れさまでした~!
見学時に好天で良かったですwタウシュベツはホントに天気が難しいですよね.…

ほぼ橋脚の足元まで見えてる感じですね!
最期の写真、夕日が差しててすごくいいですね(笑)

次は渇水期に見に行きたいと思うのですが、毎年ズレがあるのでなかなか時期が難しいですよね。
コメントへの返答
2014年3月24日 23:04
こんばんは。

冬場のタウシュベツは人事のように考えていましたが、疲れたけど、行って良かったです。

幸運な事にタウシュベツの付近にいた時だけ、青空ぬ恵まれましたw

橋脚の近くは、ほぼ渇水期に近い状態だと思われます。

自分は湖面に反射するタウシュベツが見てみたいです。
2014年3月24日 23:14
凍った湖上に突き出たタウシュベツ橋梁は凄く神秘的な姿ですねぇ♪
しかし朽ち果てようとしている姿は何とも痛々しいです(><)

ところで来シーズン↓に参加してみたいなぁと思ってたりなんかしてます(謎)
http://www.d1.dion.ne.jp/~nukabira/night_arch.html
コメントへの返答
2014年3月24日 23:53
三弦橋も神秘的でしたが
タウシュベツも神秘的ですよね~

毎年崩壊すると言われながらも原型を留めております。
ひょっとしたら、今年にでも崩壊するかもしれません。

タウシュベツツアー
日程調整して僕らと行ったほうがいいと思いますよ!
お待ちしておりますw

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

LINKS JAPAN 
カテゴリ:パーツ
2012/07/04 21:26:22
 
冒険野郎のYouTube 
カテゴリ:動画
2009/11/30 22:49:00
 

愛車一覧

スバル サンバーオープンデッキ 冒険マシン (スバル サンバーオープンデッキ)
冒険マシン
トヨタ ラッシュ スーパーラッシュG号 (トヨタ ラッシュ)
平成18年式 ラッシュ CBA-J210E ライダー号代替マシン ホワイトボディ 納車 ...
日産 エクストレイル ライダー号 (日産 エクストレイル)
平成14年式 エクストレイル TA-NT30 オーテック ライダー ステージ2 カミゴ ...
日産 プリメーラカミノワゴン カミゴン号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
平成10年式 プリメーラカミノワゴン WHNP11 エアロスポーツ パールホワイト 純 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation