• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年04月29日

さようなら三弦橋

さようなら三弦橋 本日は快晴
 
本格的な冒険の季節がやってきました。

大夕張方面
三笠桂沢と奔別方面へ出撃w

※三笠方面冒険ブログは後日

まずは先日、完全に水没した三弦橋

約1週間くらい前に行った時は
上部のトラスが残っていました。

しかし、既に水没してました。
三弦橋、2号~6号橋梁
大夕張ダム、シューパロトンネル全て水没
白銀橋も殆ど水没
旭沢橋梁も下の部分から水没
シューパロ湖が膨張して巨大なダム湖が形成しつつあります。
何とも言えない感がありました。


3月8日 三弦橋の状況
4月20日 三弦橋の状況




在りし頃の三弦橋(2011年8月13日撮影) ※クリックすると変化



試験湛水開始(2014年3月8日撮影) ※クリックすると変化


水没間近の三弦橋(2014年4月20日撮影) ※クリックすると変化


 

そして三弦橋が水没しました・・・
※クリックすると変化


水量が増え、膨張するシューパロ湖
※在りし頃の以前のシューパロ湖(クリックすると変化)


旧国道452号も三菱大夕張鉄道青葉落石覆も水没
※在りし頃の国道452号の青葉落石覆(クリックすると変化)


シューパロトンネルも水没
※在りし頃のシューパロトンネル(クリックすると変化)


巨大なシューパロダム
※在りし頃の大夕張ダム(クリックすると変化)
大夕張ダムとシューパロダムのダムカードは昨年1月にGET済み⇒コレ


水没した三弦橋方面と旧国道452号
※旧国道452号を走るVスペックⅡ号(クリックすると変化)


水没した白金地区と水没間近の白銀橋
※在りし頃の白銀橋(クリックすると変化)


水没しつつある白銀橋 何か寂しくなる・・・
※在りし頃の白銀橋(クリックすると変化)


夕張岳と夕張岳方面に架かる新林道の橋
※建設中の新林道の橋脚(クリックすると変化)


三菱大夕張鉄道の旭沢橋梁と旧国道452号明石橋 奥は新林道

※在りし頃の旭沢橋梁(クリックすると変化)



小巻沢林道橋(旧陸軍重構桁鉄道橋) 水没は免れます。
※以前に探索時の写真(クリックすると変化)


小巻沢林道橋を下から見る。
※以前に探索時の写真(クリックすると変化)


小巻沢林道橋を上から見る。
※近くにあったヒグマと思われる足跡(クリックすると変化)





ブログ一覧 | 冒険(夕張市) | 旅行/地域
Posted at 2014/04/29 21:14:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

カエル
Mr.ぶるーさん

クーペSUVの荷室...考😏
毛毛さん

佐渡ヶ島に向かいます♪
紅の狐さん

PLの塔🗼
あん☆ちゃんさん

夏休み、連休 お疲れさまでした!
ウッドミッツさん

令和7年8月の関西舞子 ・・・ プ ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2014年4月29日 21:27
とうとう水没ですか・・・(´・ω・`)。

次の冒険にはいよいよ私も参加です。
足手まといにならないよう、気を付けます!
コメントへの返答
2014年4月29日 21:49
当たり前のように在った
三弦橋が水没するのは寂しいです。

でも、来年の冬には再び姿を現すと思います。

HYT隊員
次回の冒険
こちらこそよろしくお願いします。
2014年4月29日 21:29
お晩でございます。
沈んじゃいましたね。。。
三弦橋を知って見に行くようになったのは、ここ数年前からですが撮影された写真から時代の変化を強く感じます。
切ないです〜
コメントへの返答
2014年4月29日 21:54
こんばんは。

姿を消しちゃいました。
逆に白銀橋のように
中途半端に姿を現してた方が
切なくなりますね。

まだまだ水位は上がり続けています。
今沈んでない場所も景色が一変するでしょう。
2014年4月29日 21:58
こんばんは。

ついに・・・ですね。
夕張の景色がまたひとつ、変わってしまった・・・・。
テリオスで渡った白銀橋も水没。
水位が下がった時、両橋は姿を見られるのでしょうか。

冬に姿を見せるのでしたら、行くしかないです。
今年度は2回以上行きたいです。
コメントへの返答
2014年4月29日 22:15
こんばんは。

この時がやってきました。
地元の強い要望もあり
三弦橋ほかの橋梁群を撤去せずに
そのままの状態で水没させる。
非常に珍しい事例ではありますが
水没しかかってる状態を見ると
逆に寂しくなります。

お待ちしております!
2014年4月29日 23:11
ついに水没したんですね。。
もう見れることはないってことですか???

しかし、水没したところをダムに使うんですよね??
錆びやら有害物質なんかは大丈夫なんでしょうか???
コメントへの返答
2014年4月30日 23:24
こんばんは。

ついに水没しました。
今後も水位は上昇するでしょう。

でも、渇水期の1月~3月
三弦橋がふたたびその雄姿を現すでしょう!

有害物質どうなんでしょう??
おいらさんに聞いておきますw
2014年4月30日 6:03
昨日はお疲れさまでした!

とうとう水没してしまいましたね…

これからの変化も観察しなくちゃですね!
コメントへの返答
2014年4月30日 23:26
昨日はお疲れ様でした。

水没しちゃいましたね。

いつ来ても景色が一変しています。
来冬にどのような形で姿を現すか興味深いです。
2014年4月30日 8:23
おつかれさまでした。

うん… 水没したね…
今後は残っている白銀橋と旭沢橋梁の変化の確認
そして新橋の探索ですね。

新橋はぜひとも徒歩横断…



は、なしで。
コメントへの返答
2014年4月30日 23:29
昨日はお疲れ様でした。

水没ですね。
新橋から見る風景も興味深いです。
まだまだ見たいものだらけですね。

徒歩は無理

おっかないわ!
2014年4月30日 8:49
おはようございます♪

ヒグマじゃないですか!

気をつけて冒険の旅に行ってきてください!

コメントへの返答
2014年4月30日 23:31
こんばんは!

足跡や糞は当たり前のように見ますw
実際にも目撃してます。

ホント怖いです。

気を付けて冒険します。
2014年4月30日 21:54
日々の姦視、お疲れ様です

三弦橋が沈んで心も沈んでませんか?(謎)

今度は、ダムにダイブして水中の三弦橋を頼みます(爆)

コメントへの返答
2014年4月30日 23:33
R321さんも一緒に冒険しないとダメだなぁ~

ダムにダイブ・・・
まずは見本を見せてください(謎)

その後にやらないですからw
2014年5月2日 22:39
増水したらあっという間でしたね。
しかしこれでもまだ満水じゃないんですよねぇ。
さらに湖面が広がって景色も殺風景になってしまうのは何とも惜しいものです(涙)
コメントへの返答
2014年5月3日 7:51
予定通りの4月末で水没しました。

まだまだ水は溜まります。
今後は旭沢橋梁と新白銀橋が目安になると思います。
来年の冬の渇水期は是非!

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

LINKS JAPAN 
カテゴリ:パーツ
2012/07/04 21:26:22
 
冒険野郎のYouTube 
カテゴリ:動画
2009/11/30 22:49:00
 

愛車一覧

スバル サンバーオープンデッキ 冒険マシン (スバル サンバーオープンデッキ)
冒険マシン
トヨタ ラッシュ スーパーラッシュG号 (トヨタ ラッシュ)
平成18年式 ラッシュ CBA-J210E ライダー号代替マシン ホワイトボディ 納車 ...
日産 エクストレイル ライダー号 (日産 エクストレイル)
平成14年式 エクストレイル TA-NT30 オーテック ライダー ステージ2 カミゴ ...
日産 プリメーラカミノワゴン カミゴン号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
平成10年式 プリメーラカミノワゴン WHNP11 エアロスポーツ パールホワイト 純 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation