• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月05日

小樽 手宮線探索

小樽 手宮線探索 先日の日曜日の樽の旅

まずは地元の駅からJRで乗り鉄
南小樽駅で下車

5年ぶりに手宮線跡を探索しました。

手宮線跡2.8km走破
写真を撮りながら歩くと全然大したことありませんw


☆手宮線☆
旧国鉄の貨物線
南小樽駅~手宮駅(2.8km)
1985年(昭和60年)11月廃止


手宮線の記憶
昭和60年春に小樽の街を走った時に踏切があり、
手宮線がギリギリ現役だった記憶があります。
当時は鉄道に全く興味が無かったので写真無しw

手宮線と小樽の鉄路⇒(Oira氏から拝借)



JR函館本線 南小樽駅 ここから手宮線は分岐していた。


JR函館本線の札幌行きの車両 右側の線路の途切れているのが手宮線



JR南小樽駅


JR函館本線と並走する手宮線 南小樽駅から最初の踏切


今も函館本線として使われているガーダー橋 手前が手宮線


JR函館本線と旧国鉄手宮線 低い場所が手宮線


寿司屋通りに手宮線の橋台が残されていた。


寿司屋通りから遊歩道として整備されています。


色内駅跡広場


旧国鉄手宮線 色内駅 以前には無かった駅舎風の休憩所があった。



途中、手宮線関係の小さな小屋が所々にある。


中央通り 「一時停止の必要ありません」の看板


中央通り付近の路盤と遊歩道


石造りの歴史的建造物と廃線跡


この辺りから未整備区間 いかにも廃線跡って感じ


旧日本郵船の辺り 周辺は歴史的建造物が多い


線路が分岐し、ポイントもあった。


旧国鉄手宮線 手宮駅構内が見えてきた。


手宮駅構内の転車台 28さんの話だと築港から移設されたそうです。



小樽市総合博物館の手宮口と動輪


旧国鉄手宮線 手宮駅構内は小樽市総合博物館として保存されている。


小樽市総合博物館 正面入口


桟橋駅(北海道炭礦鉄道の貨物駅) 高架桟橋の土台



28さんの話だと、この先にも鉄道の専用線があったそうです。





ブログ一覧 | 冒険(小樽市) | 旅行/地域
Posted at 2014/09/05 22:19:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

岩手県ローカルパン巡り
アーモンドカステラさん

歩いてみんと分からんにゃあ〜?😅
S4アンクルさん

あいち健康の森ドライブ&BGM
kurajiさん

伊勢参り
あつあつ1974さん

2025.5
ゆいたんさん

【クルマ】タイヤ組み替え! こんに ...
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2014年9月5日 22:27
おつかれさまでした。
銭函-小樽間の函館本線のロケーションも楽しんでいただけたのではないかと思います。

主砲精射… はともかくですが
ターンテーブルは昭和50年当時は築港駅にあるのが確認できました。
また、高島埠頭まで線路は続いていたようです。

調査も結構甘かった…
コメントへの返答
2014年9月5日 23:07
先日はお疲れ様でした。

またJRで行きたいですね。
晴れた日の車窓から見る
海は最高ですね。

まぁ、今回は手宮線と護衛艦に特化しましたが、次回は歴史的建造物や運河、他の路線もジックリ見てみたいと思います。
2014年9月5日 22:54
青い空が綺麗ですね~。

のんびりと歩きながらの散策も、これまた楽しそうですw
コメントへの返答
2014年9月5日 23:09
空の色は秋の空の色でしたね。

小樽はホント、のんびりと散策するのがいいですね~
他にも見所満載
時間がなんぼあっても足りないです。
2014年9月5日 23:02
手宮の手土産は…ε=ε=┏( ・_・)┛
コメントへの返答
2014年9月5日 23:10
・。・ ポカーン
2014年9月6日 8:43
手宮出身なので懐かしいです~(^^ゞ
コメントへの返答
2014年9月6日 19:47
手宮出身なのですね。

小樽って良い街ですね。
何度でも行きたくなりますw
2014年9月6日 20:09
こんばんは♪

私も昔ですが、仕事で小樽に行っていた時期が随分とあったんですが。

改めて探索してみようかな!(笑)
コメントへの返答
2014年9月6日 22:20
こんばんは。

小樽はまだまだジックリと見たい所がいっぱいありますw
美味しいものも食べれますしね。

今度一緒に散策でもしましょう!
2014年9月6日 22:33
地元から近いので、たまに泊まりで行きます。ネコちゃん居たりして和みます。
コメントへの返答
2014年9月6日 22:37
コメントありがとうございます。

のんびりと泊もいいですね~
ニャンコもいるんですねw
2014年9月7日 23:21
こんばんは。

手宮線は行ったことがありますが、これを見たらまた行きたくなりました。
小樽の街を歩きましたが札幌とは違って港だなぁ・・・・と感じます。
やはり鉄道跡地を、石炭の関連する遺構を見て回るのは楽しいです。
コメントへの返答
2014年9月8日 20:56
こんばんは。

ギリギリ手宮線の現役時を見たことがありますが、全く鉄道に興味が無かったのが残念です。

でも、こうして今も保存されているのが、ありがたいですね。
廃線跡を有効活用
古き物を後世に伝える
これが理想系ですね。

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

LINKS JAPAN 
カテゴリ:パーツ
2012/07/04 21:26:22
 
冒険野郎のYouTube 
カテゴリ:動画
2009/11/30 22:49:00
 

愛車一覧

スバル サンバーオープンデッキ 冒険マシン (スバル サンバーオープンデッキ)
冒険マシン
トヨタ ラッシュ スーパーラッシュG号 (トヨタ ラッシュ)
平成18年式 ラッシュ CBA-J210E ライダー号代替マシン ホワイトボディ 納車 ...
日産 エクストレイル ライダー号 (日産 エクストレイル)
平成14年式 エクストレイル TA-NT30 オーテック ライダー ステージ2 カミゴ ...
日産 プリメーラカミノワゴン カミゴン号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
平成10年式 プリメーラカミノワゴン WHNP11 エアロスポーツ パールホワイト 純 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation