• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月05日

札沼線廃止区間探索と学園都市線乗り鉄

札沼線廃止区間探索と学園都市線乗り鉄 ちょっと古い記事になりますが
UPします。

札沼線(学園都市線)
札沼線が正式名称で
学園都市線が愛称になります。


元々は札幌駅から石狩沼田駅を結んでいましたが
昭和47年に新十津川駅から石狩沼田駅までの区間が廃止になりました。

札幌駅から北海道医療大学駅までは電車化され、本数も多いようですが
医療大学以北から新十津川まではJR北海道内でも最低の輸送密度です。
ウィキペディアを見ると
桑園駅から北海道医療大学駅までの輸送密度 2013年度 1万7023人
北海道医療大学駅から新十津川駅までの輸送密度 2013年度 81人
このような状況から、浦臼駅から新十津川駅までの往復便を
現状の3往復から1往復に減便する方向で動いているようです。
将来的には廃止が濃厚だと思われます。

この路線も存続が怪しいと思い、今年の7月に初めて乗り鉄しましたが
増毛駅廃止の発表もあり、1両編成でしたが、
乗車率が意外に高く驚きました。
まぁ、ほとんどは鉄ちゃんだと思われますがw

札沼線廃止区間は今年の5月に行ってきました。
2008年の8月にも探索しましたが、今回は殆ど踏破です。




●札沼線(学園都市線) 石狩当別駅~新十津川駅
実際には札幌駅から乗車しました。
※今年の7月乗車


石狩当別駅(当別町) キハ40気動車で乗り鉄~
※石狩当別駅の駅名標(クリックすると変化します)


石狩月形駅(月形町) キハ40と駅名標
※クリックすると変化します。


豊ヶ岡駅(月形町) 駅舎とホーム(今年5月撮影)
※豊ヶ岡駅の駅名標(クリックすると変化します)


豊ヶ岡駅に停車したキハ40気動車(今年5月跨線橋より撮影)
※クリックすると変化します。


於札内駅(浦臼町) 待合室と駅名標
※クリックすると変化します。


下徳富駅(新十津川町) 駅名標
※下徳富駅の駅舎(クリックすると変化します)


新十津川駅(新十津川町) カワイイ子供達が出迎えてくれますw
カワイイ絵葉書もいただきました⇒チラ


終着駅の新十津川に到着したキハ40気動車
※新十津川駅の駅名標(クリックすると変化します)






★札沼線 廃止区間★ 新十津川駅~石狩沼田駅
1972年(昭和47年廃止)
※今年の5月探索


新十津川駅(新十津川町) 現在のJR札沼線の終着駅
※駅舎のホーム側(クリックすると変化します)


新十津川駅の先にはアパートが建っている。
※新十津川駅側(クリックすると変化します)


新十津川町開拓記念館
※農業記念館(クリックすると変化します)


新十津川町開拓記念館内にある上徳富駅の駅名標
※中徳富駅の駅名標(クリックすると変化します)


徳富川に架かるガーダー橋 沼田方面側
ガーダー橋 新十津川方面側(クリックすると変化します)


石狩橋本駅跡付近に残る農業倉庫
※石狩橋本駅があった付近(クリックすると変化します)


上徳富駅跡付近に残る鉄道官舎
※Z20ソアラが2台放置されている(クリックすると変化します)


上徳富駅付近に残るコンクリート暗渠
※クリックすると変化します。


雨竜駅跡 石碑が建っている。
※雨竜駅跡の石碑と農業倉庫(クリックすると変化)


雨竜駅跡 腕木式信号機がひっそりと残る。
※雨竜駅跡付近に残る農業倉庫(クリックすると変化します)


雨竜駅付近のコンクリート暗渠
※クリックすると変化します。


中雨竜仮乗降場付近に残るコンクリート橋
※クリックすると変化します。


石狩追分駅跡 石碑が建っている。
※石狩追分駅付近に残る農業倉庫(クリックすると変化します)


面白内川に残るコンクリート橋
※面白内川に残る橋台(クリックすると変化します)


和駅跡 当時の駅舎の一部が残る。
※クリックすると変化します。


北竜町公民館内にある北竜町郷土資料館
※クリックすると変化します。


北竜町郷土資料館 札沼線の廃止区間の資料もあります。
※クリックすると変化します。


碧水駅跡 今も残る碧水駅の駅舎 倉庫として使われているようだ。
リフォームされたようです(2008年8月撮影)⇒リック
※碧水駅跡付近に残る農業倉庫(クリックすると変化します)


碧水駅を過ぎた辺りに残るコンクリート橋
※コンクリート橋より沼田側にある暗渠(クリックすると変化します)


北竜駅跡付近
※北竜駅跡付近に残る農業倉庫(クリックすると変化します)


留萌本線との合流地点の手前にある小さなコンクリート橋
※クリックすると変化します。


留萌本線との合流地点 沼田駅方面
※留萌本線との合流地点 新十津川方面(クリックすると変化します)


JR留萌本線 石狩沼田駅
※石狩沼田駅 ホーム側と駅舎と駅名標(クリックすると変化します)


JR石狩沼田駅 2番ホームと3番ホームは使われていない
※クリックすると変化します。




札沼線廃止区間① 新十津川駅

札沼線廃止区間② 新十津川町開拓記念館

札沼線廃止区間③ 徳富川に架かるガーダー

札沼線廃止区間④ 石狩橋本駅~上徳富駅

札沼線廃止区間⑤ 北上徳富駅~南雨竜仮乗降場

札沼線廃止区間⑥ 雨竜駅

札沼線廃止区間⑦ 中雨竜仮乗降場~石狩追分駅

札沼線廃止区間⑧ 渭ノ津駅~和駅

札沼線廃止区間⑨ 北竜町郷土資料館

札沼線廃止区間⑩ 中ノ岱駅~碧水駅

札沼線廃止区間⑪ 北竜駅~沼田駅

札沼線廃止区間⑫ 沼田駅


ブログ一覧 | 冒険(その他・空知管内) | 旅行/地域
Posted at 2015/10/05 23:28:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

カール、キタ〜(*^^*)
chishiruさん

☆創立10周年!おめでとうございま ...
taka4348さん

かくかくしかじか
アユminさん

土日の天気…
マンシングペンギンさん

燃費アタック
RPやまちゃんさん

0523
どどまいやさん

この記事へのコメント

2015年10月6日 0:28
こんばんは♪

医療大学以北の札沼線
JR北海道の経営状況を考えると廃線も仕方がないかもしれませんね
でもそれだと益々過疎化が進みますか

札幌とその周辺都市への一極集中
やむ終えないのかな〜…
コメントへの返答
2015年10月6日 20:39
こんばんは。

本数が少なくなると
益々と人が乗らなくなり
悪循環ですね。
現実に新十津川なんて
滝川駅から僅か数キロで
バスも走ってるんで
函館本線を利用するでしょう。
部分的に廃線は仕方ありません。
2015年10月6日 8:42
ソアラもったいないですね(^^;

そればかり気になります(笑)

もったいない!もったいない!(^^;
コメントへの返答
2015年10月6日 20:41
こんばんは。

いい所に目を付けてくれました!
ソアラ2台
7年前に行った時も放置されてましたw

ホント、もったいないです。
2015年10月6日 8:57
スカRさんの記事を見ると、廃線が間近に感じて寂しくなる琴似。。。

廃線巡りもしますが、寂しく感じない乗れるウチに乗車してくださいね!

あぁ、益々過疎化が進みそうな・・・

豊ヶ岡駅に停車したキハ40気動車の写真、ベストショットですね!!
コメントへの返答
2015年10月6日 20:47
こんばんは。

実際に廃止になる留萌~増毛間よりも
医療大学以北の方が、
輸送密度が低いので
今後はヤバイかも

豊ヶ岡駅の跨線橋は撮影スポットです。
本州から来た人も横で撮影してましたw
2015年10月6日 10:45
ところで、ナゼ札沼(さっしょう)線と読むのか子供の頃から疑問です(^^;

やっぱり怪長は○゙ハ40が気になる野田ねぇ(超謎)
(・∀・)ニヤニヤ
コメントへの返答
2015年10月6日 20:54
札沼線・・・

以前は
札幌駅から沼田町の石狩沼田駅を
接続してました。
それで『札沼線』といいます。
昭和47年に新十津川~石狩沼田駅間が
廃止になり、現在に至ります。
学園都市線の名称は1991年以降に
使われています。
2015年10月6日 23:22
おばんでした♪

豊ヶ丘駅、懐かしいな~。
跨線橋から望遠を効かせて撮る写真は、
最高のアングルですよね♪

石狩月形も、ダチが居て良く行ったものです。
新十津川駅もその出で立ちが最高ですよね。

いや~・・・楽しませて貰いました。
配線の匂い・・・残念です・・・。
コメントへの返答
2015年10月7日 21:11
こんばんは。

最初に豊ヶ岡駅に行った時
凄い場所にありビックリしましたw

電化されてない
医療大学以北の駅は完全分断されて
いつ廃線になってもおかしくないですね。
減便も廃止のための布石でしょう。

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5 678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 23:06:52
LINKS JAPAN 
カテゴリ:パーツ
2012/07/04 21:26:22
 
冒険野郎のYouTube 
カテゴリ:動画
2009/11/30 22:49:00
 

愛車一覧

トヨタ ラッシュ スーパーラッシュG号 (トヨタ ラッシュ)
平成18年式 ラッシュ CBA-J210E ライダー号代替マシン ホワイトボディ 納車 ...
日産 エクストレイル ライダー号 (日産 エクストレイル)
平成14年式 エクストレイル TA-NT30 オーテック ライダー ステージ2 カミゴ ...
日産 プリメーラカミノワゴン カミゴン号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
平成10年式 プリメーラカミノワゴン WHNP11 エアロスポーツ パールホワイト 純 ...
日産 スカイライン GTS-4号 (日産 スカイライン)
平成4年式 スカイラインGTS-4 HNR32 4Dr クリスタルホワイト 純正エアロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation