• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月06日

大沼発電所と大沼電鉄探索

大沼発電所と大沼電鉄探索 12月に突入して
早くも数日が経ちましたw

仕事多忙で肉体的にも精神的にも
やられてますが
気分転換にブログUP


11月中旬に道南大沼方面に探索した記事です。
大沼発電所は某氏にご案内していただきました。




★大沼発電所★
大沼の水力発電所 古い煉瓦造りの建物
・大沼第一発電所 - 1907年(明治40年)運転開始。
 公益社団法人土木学会「近代土木遺産」に選ばれている
・大沼第二発電所 - 1910年(明治43年)運転開始。
・大沼第三発電所 - 1919年(大正8年)鹿部川上流で運転開始。
以上の発電所は1965年(昭和40年)2月3日に廃止された。
※ウィキペディアより抜粋


★大沼電鉄★
七飯村(現:七飯町)と鹿部村(現:鹿部町)の間を結んでいた軌道路線。
1929年1月、国鉄大沼駅(現:大沼公園駅)と大沼温泉・鹿部村を連絡する目的で敷設されたが、戦時中の1945年に不要不急線に指定され、同年6月1日の函館本線(砂原支線)の開通と同時に廃止された。
戦後の1948年に国鉄銚子口駅にて砂原支線と接続する形で一部の区間が地方鉄道として復活したが、これも1952年に廃止された。
※ウィキペディアより抜粋






寝台特急カシオペア 静狩付近



JR函館本線 鷲ノ巣駅(八雲町) 道内最西端の駅 来年3月廃止予定
※鷲ノ巣駅の駅名標(クリックすると変化します)



ラッキーピエロ森町赤井川店 人気NO.2のラッキーエッグバーガー
※ラッキーガラナ(クリックすると変化します)



JR函館本線 大沼公園駅(七飯町) 昭和初期に建てられた古い駅舎
かつては大沼電鉄の分岐駅でもあった。


JR砂原支線 池田園駅(七飯町) 大沼電鉄の駅は東側にあった。
※池田園駅の駅舎(クリックすると変化します)


JR砂原支線 池田園トンネル 北海道で一番短いトンネル
※クリックすると変化します。



大沼電鉄 池田園駅跡付近 何らかの施設の擁壁が残っている。
※クリックすると変化します。


大沼電鉄 苅潤川に残る橋台
※クリックすると変化します。



JR砂原支線 流山温泉駅(七飯町) 貨物列車がやってきた。
※流山温泉駅の駅名標(クリックすると変化します)



大沼と駒ケ岳  せっかく来たんで撮影w
※大沼国定公園(クリックすると変化します)



JR砂原支線 銚子口駅(七飯町) ※クリックすると変化します。
大沼電鉄の新銚子口駅もこの付近にあった。



大沼電鉄 住宅の裏にあった橋台
※クリックすると変化します。


大沼電鉄 住宅地の裏手にあった橋脚
※クリックすると変化します。



大沼第一発電所  牧場の倉庫として使用されているようです。
※クリックすると変化します。



大沼第二発電所  レンガ造り
※クリックすると変化します。


大沼第二発電所  荒廃が進み屋根が崩落しています。
※クリックすると変化します。



大沼第三発電所  鹿部市街地の変電所の裏側にあります。
※クリックすると変化します。


大沼第三発電所 こちらも屋根が崩壊しています。 
※クリックすると変化



鹿部町 三味線滝  昔も来た記憶があったw
※クリックすると変化します。



大沼電鉄 宮の浜駅(新本別駅)跡  住宅の畑にホームが残っている。
※クリックすると変化します。



JR砂原支線 鹿部駅(鹿部町)  比較的大きな古い駅舎があります。
※鹿部駅の駅名標(クリックすると変化します)


JR砂原支線 渡島沼尻駅(森町)  木造の古い駅舎があります。
※渡島沼尻駅のホーム(クリックすると変化します)


JR砂原支線 渡島砂原駅(森町)  比較的大きな古い駅舎があります。
※渡島砂原駅の駅名標(クリックすると変化します)



砂原支線の他の駅⇒クリック



長万部の浜チャンポンのあんかけ焼きそば
昨年に引き続き行ってきましたw  美味しかった。




久しぶりにうちのワンコ達







疲れたんで根真酢!


ブログ一覧 | 冒険(その他・渡島管内) | 旅行/地域
Posted at 2015/12/06 18:06:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

またもや皆様へ感謝ですよ〜😆🙌
マイタクさん

仲間のガレージを訪問して恥ずかしく ...
エイジングさん

13週連続イイね1位🥇🎉と9週 ...
軍神マルスさん

【第110回】10年10万キロのメ ...
とも ucf31さん

クロスビー vs ジムニーシエラ
九壱 里美さん

㊗️愛車注目度ランキング 第4位🎊
IS正くんさん

この記事へのコメント

2015年12月6日 19:32
お疲れ様です!

函館行きたいです~(*^^*)

人生で2回しか行った事がないもんで…

パピちゃんの他にも家族がいたんですね(U^ω^)

お名前は?
コメントへの返答
2015年12月7日 22:22
こんばんは。

函館は魅力的な町ですね。

是非、黒のステージアで
行ってみてくださいw

コロンんですよ♪
昨年うちにもらわれましたw
今回ブログ初登場です。
2015年12月6日 22:08
おばんでした♪

流山温泉駅、懐かしいですね。
今でも200系の新幹線が有るのでしょうか。

大沼電鉄、そして大沼発電所の数々。
ここは全然知りませんでした。
探索してみたいな~。

更には鹿部駅や渡島沼尻駅!
懐かしい!!!
ダチが住んでいた事も有り、結構通いました。

良いな~・・・また行きたいものです。
コメントへの返答
2015年12月7日 22:41
こんばんは。

流山温泉駅初めて行きましたが
200系新幹線は解体されました。
新幹線の車輪と鼻先が残るだけですw

大沼発電所は前々から行こうと思ってましたが
大沼電鉄はついでにと思い、即効調べましたw

鹿部方面にお友達住んでいたのですね~

今回は11月中頃の天気の悪い晩秋でしたが、天気の良い春夏に行きたいですw
2015年12月6日 22:11
気分転換は大切です。
自分も少し似たような環境かも。。。

レンガ造りの発電所、当時は威風堂々としていたんでしょうねぇ。
投資額もハンパじゃなかった筈・・・。
コメントへの返答
2015年12月7日 22:51
昨日も気分転換したかったけど
体がダルく家に一日中いました。
もう、寒くて外にも出掛けたくないですw

昔のレンガ造りの建物で
北海道で有名なのは北海道庁ですね。
やっぱり、威風堂々としています。
2015年12月6日 23:42
こんばんは。

大沼第3の丸窓がタマランです。
知らないだけで色々な遺構があるものなのですね。
当時の姿は威厳があり、立派だった事でしょう。

かつて町営軌道なども沢山あった土地ですが補助金が無くなったり・・・で今や見るも無残な状況です。
鉄道はどうしても大量輸送の用途が無いと維持できないのが辛いところです。
冬季は維持管理のコストが特に高くなりますしね・・・・・。
コメントへの返答
2015年12月7日 22:58
こんばんは。

第三は最初は内部に突入する気
無かったのですが
せっかくなんで潜入しましたw
なかなかですよ。

北海道も過疎が急激に進み
現在ある鉄道も危うい状況です。
町そのものも限界集落となり
存続が厳しい状況になるかもしれません。
2015年12月7日 2:11
密かに探索行ってたんですね🎵

沖田🎵
コメントへの返答
2015年12月7日 23:00
もう根手る書!

11月14日にハイドラ表示させて
堂々と行ってましたよ~!

そろそろ根真酢w
2015年12月7日 9:52
今回はスクロールする前にイイね!付けました(謎)
`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブーッ!!

ラッピの一番人気はチャイニーズチキンバーガーですが、私はチキン野郎じゃないので函館スノーバーガーがイチオシです(超謎)
(・∀・)ニヤニヤ
コメントへの返答
2015年12月7日 23:04
マッソウさんは
ちゃんと画像見てくれてますw

それそれ
包○野郎じゃなくて(謎)
今度、函館スノーバーガー
今度いただきます。
以前、マッソウさんのブログで
美味しそうだなぁと見てましたw
2015年12月7日 19:47
お疲れさまです♪

朽ちはてた廃墟はさすがに心霊スポット的な雰囲気をかもし出してますね~((((;゜Д゜))))

ラッキーエッグバーガーもラッキーガラナも未経験です~
次回チャレンジか(^^;)
コメントへの返答
2015年12月7日 23:10
こんばんは。

先人の方々が建築された
素晴らしい古いレンガ構造物
という見方で
産業遺産を見てますので
全然恐くないないです。
夜は行かないけどw

今度違うの食べてみま~す♪
2015年12月7日 19:55
ブラックサバスのジャケット並みに怖いです(^^;
http://amass.jp/66079/

ワタシはチキン野郎なのでチビっちゃいました(謎)
`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブーッ!!
コメントへの返答
2015年12月7日 23:15
建物より、ジャケットに写っている人が恐いw
ヘヴィメタ系って
おっかないジャケット多いですね。
夜おしっこ行けなくなる~!

自分はチキン玉野郎なので
大丈夫です(謎)
`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブーッ!!
2015年12月7日 22:25
こんにちは。

流山温泉駅に展示されているのは、新幹線の『鼻』でしょうか?
コメントへの返答
2015年12月7日 23:16
こんばんは~

流山温泉駅の展示品
200系新幹線の鼻ですねw

新幹線そのものは解体されたみたいです。

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5 678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

LINKS JAPAN 
カテゴリ:パーツ
2012/07/04 21:26:22
 
冒険野郎のYouTube 
カテゴリ:動画
2009/11/30 22:49:00
 

愛車一覧

トヨタ ラッシュ スーパーラッシュG号 (トヨタ ラッシュ)
平成18年式 ラッシュ CBA-J210E ライダー号代替マシン ホワイトボディ 納車 ...
日産 エクストレイル ライダー号 (日産 エクストレイル)
平成14年式 エクストレイル TA-NT30 オーテック ライダー ステージ2 カミゴ ...
日産 プリメーラカミノワゴン カミゴン号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
平成10年式 プリメーラカミノワゴン WHNP11 エアロスポーツ パールホワイト 純 ...
日産 スカイライン GTS-4号 (日産 スカイライン)
平成4年式 スカイラインGTS-4 HNR32 4Dr クリスタルホワイト 純正エアロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation