• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月26日

幌延町営軌道と幌延町の秘境駅

幌延町営軌道と幌延町の秘境駅 6月の道北探索

前日に深名線探索をした後
宗谷本線沿線を探索
豊富町から南下して
日曹炭鉱と日曹炭鉱鉄道を探索

そして幌延町内を探索です。

宗谷本線の幌延町の駅訪問
かつて幌延町にあった幌延町営軌道跡の探索



★幌延町営軌道★
かつて幌延町にあった簡易軌道
問寒別~二十線間16.3km
さらにクローム鉱石輸送や石炭輸送もしていた。
1958年(昭和33年)炭鉱が閉鎖され、石炭輸送業務終了
1971年(昭和46年)幌延町営軌道全線廃止



以下、幌延町営軌道跡を探索内容ですw



JR問寒別駅  かつて幌延町営軌道(問寒別線)が分岐していた。
※JR問寒別駅の貨車駅舎(クリックすると変化します)



問寒別駅舎内には幌延町営軌道(問寒別線)の歴史が書かれている。
※クリックすると変化します。





幌延町営軌道(問寒別線) 問寒別簡易軌道始点跡の碑
※クリックすると変化します。



幌延町営軌道(問寒別線) 道路左側が軌道跡と思われる。
※クリックすると変化します。



幌延町営軌道(問寒別線) ヌポロマポロ川を渡っていた橋の橋脚
※クリックすると変化します。



幌延町営軌道(問寒別線) 右側道路脇に軌道の築堤が残る。
※クリックすると変化します。



幌延町営軌道 問寒別川を渡っていた橋の橋台が両岸に残る。
※クリックすると変化します。


幌延町営軌道(問寒別線) 問寒別駅側の橋台に近づいてみたw
※クリックすると変化します。



さらに軌道跡を奥に進む 幌延町立豊神小中学校の体育館が残る。
※生活改善センターと書かれた建物(クリックすると変化します)



幌延町営軌道(問寒別線) 問寒別簡易軌道終点跡の碑
※問寒別簡易軌道終点跡の碑と軌道事務所(クリックで変化)


幌延町営軌道(問寒別線) 終点の二十線に軌道事務所が残る。
※軌道事務所の内部は崩壊している(クリックすると変化します)


昭和30年代まで二十線から炭鉱までさらに軌道が延びていた。






★宗谷本線★
旭川駅から稚内駅を結ぶJR北海道の鉄道路線
旭川市~比布町~和寒町~剣淵町~士別市~名寄市~
美深町~音威子府村~中川町~幌延町~豊富町~稚内市
路線距離(259.4 km)

幌延町にあるJRの駅は8駅
幌延駅と問寒別駅以外の6駅は『秘境駅』と言われていますが
利用者が非常に少ない『乗車人員一日平均、一人以下』でもあります。
今後は廃止になる可能性も非常に高いでしょう。



JR宗谷本線 下沼駅(乗車人員一日平均 一人以下) 秘境駅
※下沼駅の駅名標(クリックすると変化します)



JR宗谷本線 南下沼駅跡(2006年廃駅) 駅跡は何も残っていない。
※クリックすると変化します。



JR宗谷本線 幌延駅  かつて羽幌線の終着駅だった。
※幌延駅の跨線橋(クリックすると変化します)



JR宗谷本線 上幌延駅(乗車人員一日平均 一人以下) 秘境駅
※上幌延駅の貨車駅舎(クリックすると変化します)



JR宗谷本線 南幌延駅(乗車人員一日平均 一人以下) 秘境駅
※南幌延駅の駅名標と待合室(クリックすると変化します)



JR宗谷本線 安牛駅(乗車人員一日平均 一人以下) 秘境駅
※安牛駅の貨車駅舎(クリックすると変化します)



JR宗谷本線 雄信内駅(乗車人員一日平均 一人以下) 秘境駅
※雄信内駅のホーム側からの駅舎(クリックすると変化します)


雄信内駅の駅名標(旭川方向)
※雄信内駅の稚内方向(クリックすると変化します)


冬の雄信内駅⇒像①像②画像

雄信内駅周辺に残る廃屋 駅周辺は完全無人地帯化している。
※雄信内駅周辺の竹内商店(クリックすると変化します)


雄信内駅周辺に残る古い倉庫
j※雄信内駅周辺の半壊した廃屋(クリックすると変化します)



JR宗谷本線 糠南駅(乗車人員一日平均 一人以下) 秘境駅
※糠南駅のホームと待合室(クリックすると変化します)



JR宗谷本線 問寒別駅(乗車人員一日平均 十人以下)
※問寒別駅の駅名標(クリックすると変化します)




次回も宗谷本線の駅訪問です。



ブログ一覧 | 冒険(幌延町) | 旅行/地域
Posted at 2016/07/26 23:25:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

箱根ツーリング
tarmac128さん

20日程車庫で眠ってたら最後に雨で ...
Iichigoriki07さん

またまた外食しました。
アンバーシャダイさん

最近の入庫
ハルアさん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

今日は、お休み❣️お墓参りへ向かい ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2016年7月27日 0:41
宗谷本線そうとうヤバいですね。
1日平均1人以下の駅ばかり。
病院へ行く老人か通学の高校生ぐらいの利用なんでしょうね。
しかも廃な雰囲気満載。
札幌周辺で上げた利益も、こういう路線の維持に回さなければならないJR北海道の苦悩も理解できますね。
コメントへの返答
2016年7月28日 21:24
こんばんは。

名寄以北は本数も少なく
相当ヤバいです。
長大路線でもあり
冬場は豪雪地帯でもあり
赤字の垂れ流しです。
でも実際に利用している方もあり
簡単には廃止には出来ません。

稚内まで高速道路出来たら
廃止の可能性が高まりそうです。
2016年7月27日 23:34
おばんでした~♪

宇都宮に住んでいるカミさんの友達が
雄信内出身で、えらく驚いた事がありました。

僕も雄信内の駅と駅前は大好きで、
何度も行った事が有りますね。
あの駅舎はとても惹かれます。

そうそう、ポール牧の出身地でもありますね。
コメントへの返答
2016年7月28日 21:35
雄信内出身とは驚きますね。
でも、そこそこの駅のように
見受けられます。
昔は多くの人達が住んでいたのでしょう。
ポール牧さんの出身地だったのも
知りませんでした。

数年内に雄信内駅の廃止か信号場降格は
免れないと思われますが
あの駅舎を含めた駅周辺
大好きになりましたw

そう言えば、ストリートビューに
雄信内駅周辺の竹内商店の
持ち主と思われる方、映ってます。
2016年7月28日 22:06
今の姿だけ見るとなぜ駅が残っているのか不思議なところばかりですねΣ(´∀`;)。

早いとこJR北海道は東日本に吸収してもらわないと・・・新幹線も大赤字になるでしょうし。。
コメントへの返答
2016年7月31日 19:24
返信遅れて申し訳ありません。

JR北海道を分割・民営化した時点で行く末は見えていたはず、JR東日本もお荷物は背負いたくないでしょう。

青函トンネルの維持だけでも大変でしょう。

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

LINKS JAPAN 
カテゴリ:パーツ
2012/07/04 21:26:22
 
冒険野郎のYouTube 
カテゴリ:動画
2009/11/30 22:49:00
 

愛車一覧

スバル サンバーオープンデッキ 冒険マシン (スバル サンバーオープンデッキ)
冒険マシン
トヨタ ラッシュ スーパーラッシュG号 (トヨタ ラッシュ)
平成18年式 ラッシュ CBA-J210E ライダー号代替マシン ホワイトボディ 納車 ...
日産 エクストレイル ライダー号 (日産 エクストレイル)
平成14年式 エクストレイル TA-NT30 オーテック ライダー ステージ2 カミゴ ...
日産 プリメーラカミノワゴン カミゴン号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
平成10年式 プリメーラカミノワゴン WHNP11 エアロスポーツ パールホワイト 純 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation