• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月24日

根室本線の駅訪問①(金山湖とラベンダー)

根室本線の駅訪問①(金山湖とラベンダー) 先月の某日
根室本線の沿線を訪問

廃止予定の駅と
駅周辺の状況を視察しました。



赤字を続けるJR北海道

輸送密度のワースト区間は今年12月に廃止される
留萌本線(留萌~増毛間)

次は札沼線(北海道医療大学~新十津川間)

次が最近になり廃止が発表された
石勝線夕張支線(新夕張~夕張間)

そして次が今回の訪問した
根室本線(富良野~新得間)


今回訪問した区間は金山湖の美しい景色を一望出来ます。
高倉健さん主演の映画「鉄道員(ぽっぽや)」のロケ地である幾寅駅
TVドラマ「北の国から」の第1話に登場した布部駅
しかし、東鹿越駅と島ノ下駅が来年3月に廃止濃厚です。


各駅と沿線の詳細は下記の通りです。




JR根室本線 新得駅(新得町)
今回は未訪問の為
2016年1月訪問の画像⇒チラ


JR根室本線 落合駅(南富良野町)
※画像をクリックすると変化します。


落合駅の駅名標  2016年1月冬の落合駅⇒リック
※画像をクリックすると変化します。


落合駅に入線するキハ40
※画像をクリックすると変化します。



JR根室本線 幾寅駅(南富良野町)
※映画「鉄道員(ぽっぽや)」の駅名「幌舞駅」(クリックすると変化)


幾寅駅の駅名標  2016年1月冬の幾寅駅⇒クリック
※画像をクリックすると変化します。


幾寅駅に入線するキハ40
※画像をクリックすると変化します。


幾寅駅の駅舎内には映画「鉄道員(ぽっぽや)」の展示品があります。
※画像をクリックすると変化します。


映画の駅名「幌舞駅」 設定では終着駅になっている。
※画像をクリックすると変化します。


映画「鉄道員(ぽっぽや)」のロケセット
※画像をクリックすると変化します。


映画「鉄道員(ぽっぽや)」で使われたキハ40
※キハ40の車内(クリックすると変化します)



道の駅「南ふらの」のラベンダー
※画像をクリックすると変化します。



JR根室本線 東鹿越駅(南富良野町)  来年3月廃止予定
※かつては専用線が分岐していた(画像をクリックすると変化します)


東鹿越駅の駅名標  2016年1月冬の東鹿越駅⇒リック
※国鉄時代の駅名標が薄っすらと残る(クリックすると変化します)k



金山湖
※金山湖を渡る鹿越大橋(クリックすると変化します)



かなやま湖畔ラベンダー園
※画像をクリックすると変化します。



金山ダム
※画像をクリックすると変化します。



JR根室本線 金山駅(南富良野町)
※かつては森林鉄道が分岐していた(画像をクリックすると変化します)


金山駅の駅名標  2016年1月冬の金山駅⇒チラ
※画像をクリックすると変化します。


金山駅構内 煉瓦造りの危険物倉庫と金山保線区の建物
※画像をクリックすると変化します。



JR根室本線 下金山駅(南富良野町)
※かつては森林鉄道が分岐していた(画像をクリックすると変化します)


下金山駅の駅名標  2016年1月冬の下金山駅⇒チラ
※画像をクリックすると変化します。



JR根室本線 山部駅(富良野市)
※旧駅舎と現在の駅舎(クリックすると変化します)


山部駅の駅名標  2014年7月の山部駅⇒チラ
※画像をクリックすると変化します。


山部駅構内 煉瓦造りの危険物倉庫と木造の建物
※画像をクリックすると変化します。



JR根室本線 布部駅(富良野市)
※かつては森林鉄道が分岐していた(画像をクリックすると変化します)


布部駅の駅名標  2014年7月の布部駅⇒チラ
※画像をクリックすると変化します。


布部駅の駅舎内に飾っているTVドラマ「北の国から」の写真
※「北の国から」の第1話に登場した駅(クリックすると変化します)



JR根室本線 富良野駅(富良野市)
今回は未訪問の為
2016年1月訪問の画像⇒チラ


JR根室本線 島ノ下駅(富良野市)  来年3月廃止予定
※画像をクリックすると変化します。


島ノ下駅の駅名標  2015年8月の島ノ下駅⇒チラ
※画像をクリックすると変化します。


島ノ下駅に入線するキハ40
※画像をクリックすると変化します。




ブログ一覧 | 冒険(その他・上川管内) | 旅行/地域
Posted at 2016/08/24 22:16:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

追悼試合と、命名センスが秀逸
Zono Motonaさん

今日の昼メシ🍜
伯父貴さん

朝の会 番外編!その2 喰丸小から ...
のび~さん

夏空は透明だ
tompumpkinheadさん

有明海一周ツーリング
KURIO☆3988さん

子犬を迎える日です💕
mimori431さん

この記事へのコメント

2016年8月25日 23:16
おばんでした~♪

ぽっぽや、映画も見て現地にも行って、
凄く感動しました。
映画では終着駅ですが、そうじゃない所も
しっかりと探索した事が有ります。
幾寅駅も木造駅舎が良い味を出していて、
雰囲気が良いですよね。

東鹿越駅のホームには石灰の大きな石が
有った事を覚えています。
ここも雰囲気が有る、良い駅ですよね。

廃線になるのはとても残念ですが、
周辺の環境を考えると・・・ですね・・・。
コメントへの返答
2016年8月26日 21:00
こんばんは。

幾寅駅
やっぱり、映画を見て訪問すると
感慨深いものがありますね。
それに主演していたのは
偉大な高倉健さんですからね。

東鹿越駅に石灰ありました。
ここもすい周辺は殆ど無人地帯だから
廃止になっても仕方ないかもしれません。

道東までは石勝線もあるので
この区間の存続は怪しいかもしれません。
2016年8月26日 22:51
夏らしい空ですね~♪

不覚にもエリア知識か乏しくて、映画の舞台の場所ばかり目がいってしまいますが、かなやま湖畔ラベンダー園はナマで見てみたくなりました。
コメントへの返答
2016年8月27日 7:57
朝からお出かけしたくなる青空でした♪

場所はピンと来ないですよね。
富良野は北海道のヘソと呼ばれる場所で
南富良野は、その下です。
金山湖畔のラベンター園はマイナーですが
見応えはありましたよ。
2016年8月29日 22:52
こんばんは。

やはり無人地帯に鉄道は無理ですね。
ただそれがバイパス線であれば話は別ですが・・・・・。

鉄道衰退の歴史は国の衰退の歴史。
マズイですよ。
これは・・・・。

幾寅は本当に北海道らしい駅ですね。
健さん、本当によくお似合いでした。
あんな渋い男になりたいものですが・・・・・・。
現実は厳しいものです(笑)。
コメントへの返答
2016年8月29日 23:27
こんばんは。

北海道最長の長大路線
根室本線
滝川~新得~帯広~釧路~根室

札幌~帯広間の特急は石勝線に変わり
普通列車が主流の滝川~新得間は
存在意義がないと思われます。

幾寅、増毛、夕張・・・
北海道には健さんゆかりの地が
非常に多いです。
しかしながら鉄道廃止の波で
厳しい状況にあります。

北海道の行く末
非常に不安です。

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

LINKS JAPAN 
カテゴリ:パーツ
2012/07/04 21:26:22
 
冒険野郎のYouTube 
カテゴリ:動画
2009/11/30 22:49:00
 

愛車一覧

スバル サンバーオープンデッキ 冒険マシン (スバル サンバーオープンデッキ)
冒険マシン
トヨタ ラッシュ スーパーラッシュG号 (トヨタ ラッシュ)
平成18年式 ラッシュ CBA-J210E ライダー号代替マシン ホワイトボディ 納車 ...
日産 エクストレイル ライダー号 (日産 エクストレイル)
平成14年式 エクストレイル TA-NT30 オーテック ライダー ステージ2 カミゴ ...
日産 プリメーラカミノワゴン カミゴン号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
平成10年式 プリメーラカミノワゴン WHNP11 エアロスポーツ パールホワイト 純 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation