• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月14日

道南いさりび鉄道

道南いさりび鉄道 1ヶ月前の道南探索

長万部より函館線沿いを南下
函館市内から旧江差線沿線を
巡りましたw



★道南いさりび鉄道★
北海道新幹線の開業に伴い、JR北海道から経営分離された
旧江差線を運営する第三セクター方式の鉄道会社
函館市の五稜郭駅より木古内町の木古内駅を結ぶ





道南いさりび鉄道 五稜郭駅(函館市) JR北海道との共同駅
※画像をクリックすると変化します。



道南いさりび鉄道 七重浜駅(北斗市) 
※七重浜駅の駅名標(画像をクリックすると変化します)

JR北海道の七重浜駅(2013年4月撮影)⇒ 名標

七重浜駅  キハ40を使用した「ながまれ号」
※画像をクリックすると変化します。



道南いさりび鉄道 東久根別駅(北斗市)
※東久根別駅の駅名標(画像をクリックすると変化します)

JR北海道の東久根別駅(2013年4月撮影)⇒ 駅名


道南いさりび鉄道 久根別駅(北斗市)
※久根別駅の駅名標(画像をクリックすると変化します)

JR北海道の久根別駅(2013年4月撮影)⇒ 名標


道南いさりび鉄道 清川口駅(北斗市)
※画像をクリックすると変化します。

JR北海道の清川口駅(2013年4月撮影)⇒ 名標

清川口駅  函館駅行きのキハ40気動車
※画像をクリックすると変化します。



道南いさりび鉄道 上磯駅(北斗市)
※画像をクリックすると変化します。

JR北海道の上磯駅(2013年4月撮影)⇒ 名標

上磯駅  駅名標とキハ40気動車
※画像をクリックすると変化します。


上磯駅  キハ40気動車
※画像をクリックすると変化します。


上磯駅  ながまれ号
※山吹色の新塗装色のキハ40(画像をクリックすると変化します)



道南いさりび鉄道 茂辺地駅
※茂辺地駅の駅名標(画像をクリックすると変化します)

JR北海道の茂辺地駅(2013年4月撮影)⇒ 名標

茂辺地駅 JR貨物EH800電気機関車
※画像をクリックすると変化します。



北斗市茂辺地の保存車輌 寝台特急「北斗星」 
※画像をクリックすると変化します。

現役時代の北斗星(2015年8月撮影)⇒北舟岡駅


道南いさりび鉄道 渡島当別駅(北斗市)
※画像をクリックすると変化します。

JR北海道の渡島当別駅(2013年4月撮影)⇒ 名標

渡島当別駅の駅名標
※画像をクリックすると変化します。


渡島当別駅 新塗装のキハ40と「ながまれ号」
※画像をクリックすると変化します。



道南いさりび鉄道 釜谷駅(木古内町)
※釜谷駅の駅名標(画像をクリックすると変化します)

JR北海道の釜谷駅(2013年4月撮影)⇒ 名標

釜谷駅 JR貨物EH800電気機関車
※画像をクリックすると変化します。



道南いさりび鉄道 泉沢駅(木古内町)
※泉沢駅の駅名標(画像をクリックすると変化します)

JR北海道の泉沢駅(2013年3月撮影)⇒ 名標


道南いさりび鉄道 札苅駅(木古内町)
※札苅駅の駅名標(画像をクリックすると変化します)

JR北海道の札苅駅(2013年4月撮影)⇒ 名標

札苅駅  山吹色の新塗装車のキハ40
※画像をクリックすると変化します。



道南いさりび鉄道 木古内駅(木古内町)
※木古内駅の駅名標(画像をクリックすると変化します)

JR北海道の木古内駅(2013年4月撮影)⇒ 名標

JR北海道新幹線駅の木古内駅舎と道南いさりび鉄道の「ながまれ号」
※ながまれ号(画像をクリックすると変化します)




江差線訪問⇒2013年4月ブログ

江差線訪問⇒2015年12月ブログ



ブログ一覧 | 冒険(その他・渡島管内) | 旅行/地域
Posted at 2016/10/15 23:15:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

HASEPRO.INC 2025 ...
ハセ・プロさん

牛骨ラーメンたかうな 米子西福原店
こうた with プレッサさん

久し振りの愛車- ̗̀ ෆ( ˶' ...
まこっちゃん◎さん

峠ステッカー頂きました👍(神奈川 ...
TOKUーLEVOさん

情けない…。虫が触れなくなった・・ ...
ベイサさん

この記事へのコメント

2016年10月16日 11:15
お疲れさまです

第三セクターの経営は大変でしょうね
よほど工夫を凝らさないと・・・

都市部ばかりが発展するのではなく
若者が地方にとどまってくれる何かを生み出さないと日本の将来が心配です
コメントへの返答
2016年10月17日 22:11
こんばんは。

赤字経営でしょう。
いかに赤字を減らすかの経営だと思います。
北海道新幹線が札幌に延伸すると
函館~長万部間と長万部間~小樽間が
第三セクターに経営分離されるはずですが
特に長万部~小樽間の経営は厳しいと思われます。

北海道の地方都市の急激な過疎化は
日本の負の行く末を暗示しています。
2016年10月18日 22:20
おばんでした♪

木古内駅、随分変わってしまって、
新しい駅舎はそれはそれで良いのですが
やっぱり旧駅舎に郷愁を感じてしまいますね。

北斗星の車両、何時か拝見してみたいものです。
何度も乗ったな~・・・懐かしいです。
コメントへの返答
2016年10月19日 23:46
こんばんは!

木古内駅は奥側がJR北海道の新幹線駅
以前の場所に道南いさりび鉄道駅
やっぱり旧駅舎がいいです、
道の駅も出来たので駅前通もすっかり
変わってしまいました。

北斗星の車輌
ひっそりとありました。
出来れば屋根も欲しいところです。
2016年10月23日 19:47
こんばんは。

新幹線化すると切り捨てられますね・・・。
直営で残すか、上下分離などで上手にやって欲しいものです。

地方の衰退は国の衰退。
産業を新たに作るしかないのですが・・・。
基礎研究機関を地方都市に置く、といった事も必要かと。
すぐに金にならずとも将来の為の研究も必要ですから。
近視眼的なもの、こと、ばかりのこの国ですが、こういう面からも投資をして欲しいものです。
コメントへの返答
2016年10月23日 20:17
こんばんは。

結局、採算が取れないから
経営分離されるんでしょうね。
まだ貨物列車も走るだけ
ちょっとは救われます。

風越さんのおっしゃる通りだと思います。
自分自身がいつもブログで取り上げてる
廃鉱、廃止路線、過疎集落
これから廃止になるであろう鉄道路線
地方都市の没落と消滅
日本の行く末を非常に危惧しています。

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

LINKS JAPAN 
カテゴリ:パーツ
2012/07/04 21:26:22
 
冒険野郎のYouTube 
カテゴリ:動画
2009/11/30 22:49:00
 

愛車一覧

スバル サンバーオープンデッキ 冒険マシン (スバル サンバーオープンデッキ)
冒険マシン
トヨタ ラッシュ スーパーラッシュG号 (トヨタ ラッシュ)
平成18年式 ラッシュ CBA-J210E ライダー号代替マシン ホワイトボディ 納車 ...
日産 エクストレイル ライダー号 (日産 エクストレイル)
平成14年式 エクストレイル TA-NT30 オーテック ライダー ステージ2 カミゴ ...
日産 プリメーラカミノワゴン カミゴン号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
平成10年式 プリメーラカミノワゴン WHNP11 エアロスポーツ パールホワイト 純 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation