• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月19日

廃止後の江差線(2016年9月)

廃止後の江差線(2016年9月) 1ヶ月前の道南探索

館本線沿線訪問

道南いさりび鉄道訪問



9月に2年前に廃止になった江差線跡を探索しました。
線路や鉄橋は殆ど残っていましたが
一部の駅の解体・撤去が始まりました。
さらに解体が進み、数年後さらに痕跡が消えるでしょう。
廃線跡は寂しさが漂います。



★江線★
函館市の五稜郭駅から江差町の江差駅を結んでいた鉄道路線
2014年5月に渡島鶴岡駅~江差駅間が廃止され
2016年3月に北海道新幹線の開業に伴い、
残る五稜郭駅~木古内駅間は道南いさりび鉄道に移管された。


2013年4月江差線探索⇒ログ

2014年4月江差線探索⇒ログ




JR江差線 渡島鶴岡駅付近の廃線跡
※画像をクリックすると変化します。



JR江差線 渡島鶴岡駅跡(木古内町) 待合室とホームが残る。
※江差線を活用したトロッコ鉄道(画像をクリックすると変化します)


渡島鶴岡駅跡のホーム  現役時代のように整備されています。
※渡島鶴岡駅の踏切跡(画像をクリックすると変化します)

現役時代の渡島鶴岡駅の待合室(2014年4月撮影)⇒チラ
現役時代の渡島鶴岡駅の駅名標(2014年4月撮影)⇒チラ


JR江差線 吉堀駅跡(木古内町) 貨車の駅舎とホームが残る。
※画像をクリックすると変化します。


吉堀駅跡 雑草に埋もれながら残る駅舎とホームと線路
※画像をクリックすると変化します。

現役時代の吉堀駅の駅舎(2014年4月撮影)⇒チラ
現役時代の吉堀駅の駅名標(2014年4月撮影)⇒チラ
吉堀駅に停車するキハ40(2013年4月撮影)⇒チラ


吉堀~神明間の第二木古内川橋梁とキハ40(2014年4月撮影)⇒コチ


JR江差線 神明駅跡(上ノ国町) 待合室とホームが残る。
※画像をクリックすると変化します。


神明駅跡の待合室 江差方面
※神明駅跡の待合室と木古内方面(画像をクリックすると変化します)

現役時代の神明駅のホームと待合室(2014年4月撮影)⇒チラ
現役時代の神明駅の駅名標(2014年4月撮影)⇒チラ


JR江差線 湯ノ岱駅跡(上ノ国町) 代行バスの待合室として使用される
※画像をクリックすると変化します。


湯ノ岱駅跡
※画像をクリックすると変化します。


湯ノ岱駅跡
※画像をクリックすると変化します。

現役時代の湯ノ岱駅の駅舎(2014年4月撮影)⇒チラ
現役時代の湯ノ岱駅の駅名標(2014年4月撮影)⇒チラ
湯ノ岱駅に入線する「臨時特急えさし号」(2013年4月撮影)⇒チラ


湯ノ岱~宮越間を走るキハ40(2013年4月撮影)⇒チラ


JR江差線 第一天の川橋梁
※画像をクリックすると変化します。



JR江差線 第二天の川橋梁
※画像をクリックすると変化します。



江差線 天ノ川駅(上ノ国町) モニュメントが設置されていた。
※画像をクリックすると変化します。

天ノ川駅のモニュメント(2014年4月撮影)⇒チラ
天ノ川駅の駅名標(2014年4月撮影)⇒チラ


JR江差線 檜内沢川の架かる橋梁
※画像をクリックすると変化します。



JR江差線 宮越駅跡(上ノ国町)  待合室もホームも撤去されていた。
※画像をクリックすると変化します。

現役時代の宮越駅の待合室(2014年4月撮影)⇒チラ
現役時代の宮越駅の駅名標(2013年4月撮影)⇒チラ


JR江差線 桂岡駅跡(上ノ国町) 貨車駅舎もホームも撤去されていた。
※画像をクリックすると変化します。

現役時代の桂岡駅の貨車駅舎(2013年4月撮影)⇒チラ
現役時代の桂岡駅の駅名標(2013年4月撮影)⇒チラ


JR江差線 中須田駅跡(上ノ国町) ここも解体は時間の問題でしょう。
※画像をクリックすると変化します。


中須田駅跡
※画像をクリックすると変化します。

現役時代の中須田駅の貨車駅舎(2014年4月撮影)⇒チラ
現役時代の中須田駅の駅名標(2013年4月撮影)⇒チラ
中須田駅に停車するキハ40(2013年4月撮影)⇒チラ


JR江差線 上ノ国駅跡(上ノ国町) 商工会と観光案内所と併設
※画像をクリックすると変化します。


上ノ国駅跡 駅舎とホーム 江差方面
※駅舎とホーム 木古内側(画像をクリックすると変化します)

現役時代の上ノ国駅の駅舎(2014年4月撮影)⇒チラ
現役時代の上ノ国駅の駅名標(2014年4月撮影)⇒チラ
上ノ国駅のキハ40(2014年4月撮影)⇒チラ


JR江差線 椴川橋梁
※画像をクリックすると変化します。



JR江差線 江差駅跡(江差町) 廃止当時のまま駅舎が残る。
※ありがとう江差線の標柱(画像をクリックすると変化します)


江差駅跡 駅舎とホーム 雑草が廃線の寂しさを感じる。
※江差駅ホームより木古内方面(画像をクリックすると変化します)


江差駅跡 江差線の最後尾と車輪止め
※ホーム下より駅舎を望む(画像をクリックすると変化します)

現役時代の江差駅の駅舎(2014年4月撮影)⇒チラ
現役時代の江差駅の駅名標(2014年4月撮影)⇒
江差駅に入線するキハ40(2014年4月撮影)⇒チラ
江差駅に入線するキハ40(2013年4月撮影)⇒チラ




ブログ一覧 | 冒険(その他・檜山管内) | 旅行/地域
Posted at 2016/10/19 23:43:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

お金次第
ターボ2018さん

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

ウッドデッキ塗装
やる気になればさん

パワーストーンのプレスレット
chishiruさん

死にものぐるいて野菜を買ったその後 ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2016年10月20日 13:42
江差線乗りに、急行はまなすに乗ったのが懐かしい琴似。。。

寂しいですね〜!
コメントへの返答
2016年10月22日 20:50
こんばんは。

そのうち地方の鉄道路線も無くなるかもw

札幌圏以外は急激に過疎化が進む北海道

寂しい限りです。
2016年10月20日 17:33
お疲れさまです♪

江差、上ノ国といえば松前や函館と並んで北海道では歴史のある町だけに寂しい思いがします

地方の活性化を考えなくてはとつくづく思いますね~!
コメントへの返答
2016年10月22日 20:56
こんばんは。

漁業、農業、林業、鉱業
全てが衰退して人も流出して
ますますと過疎化が進む・・・

そのうち限界集落を通り越し
消滅する町も出てくるでしょう。
2016年10月21日 22:42
レールの錆具合を見ると、2年は短いようで遠い昔のことのようですね。

いつか乗れたはずの路線が消えていくのは寂しい気がします。。。
コメントへの返答
2016年10月22日 21:03
こんばんは。

廃線跡って本当に見てると寂しくなります。

今後は駅やホームの解体
線路や橋梁の撤去も進み
鉄路が存在していたのも
全くわからないような状況に
なると思います。
2016年10月23日 21:20
北海道開拓の歴史があれど、鉄道は目的を果たした存在なのかもしれませんね。
開拓の荷物を運び、人を運ぶ。

それが道路に変わられてしまい・・・・・。
廃止に。

北海道の鉄道は開拓手段として(石炭など鉱物資源の出荷)、軍隊を運ぶことなどが主目的と思います。
それゆえ、それが無ければ当然、採算など取れない訳で・・・・・。
そういった意味で国鉄分割民営化の際にもっと考えるべきでしたね。
この事だけは当時のやり方が間違っている。
そう云いたいです。
経営基盤が弱く除雪などのハンデが大きいですから。
コメントへの返答
2016年10月24日 22:23
こんばんは。

廃線は悲しいのですが
実際に廃線跡や集落を巡ってみて
周辺に人家の全く無い廃村
人家のまばらな限界集落・・・

札幌以外は急激な過疎化が進んでいます。
バブル期に国鉄は民営化をして
これほど急激に過疎化が進むと
思ってもみなかったのでしょう。

こんな赤字会社のJR北海道をいまさら
JR東日本が吸収合併をしようにも
株主の理解を得られないですし
国が赤字の補填しようにも限度があります。

国主体で地方都市のあり方をもっと議論し
未来志向で対策を打って欲しいです。

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

LINKS JAPAN 
カテゴリ:パーツ
2012/07/04 21:26:22
 
冒険野郎のYouTube 
カテゴリ:動画
2009/11/30 22:49:00
 

愛車一覧

スバル サンバーオープンデッキ 冒険マシン (スバル サンバーオープンデッキ)
冒険マシン
トヨタ ラッシュ スーパーラッシュG号 (トヨタ ラッシュ)
平成18年式 ラッシュ CBA-J210E ライダー号代替マシン ホワイトボディ 納車 ...
日産 エクストレイル ライダー号 (日産 エクストレイル)
平成14年式 エクストレイル TA-NT30 オーテック ライダー ステージ2 カミゴ ...
日産 プリメーラカミノワゴン カミゴン号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
平成10年式 プリメーラカミノワゴン WHNP11 エアロスポーツ パールホワイト 純 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation