• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月29日

留萌本線①(北一已駅~留萌駅)

留萌本線①(北一已駅~留萌駅) 留萌本線の全線
今年9月訪問


経営危機のJR北海道
留萌本線の末端部の留萌駅~増毛駅間は
今年の12月に廃止が決定しています。


さらにJR北海道が抜本的な事業の見直しの対象とする
「単独では維持困難な路線」
残る留萌本線の深川駅~留萌駅間も廃止の可能性が出てきました。


今回は留萌本線にジックリと訪問しましたw



JR留萌本線 北一已駅(深川市)  古い駅舎が残る。
※クリックすると変化  2008年8月撮影⇒


北一已駅の駅名標
※北一已駅のホーム(画像をクリックすると変化します)



JR留萌本線 秩父別駅(秩父別町)  古い駅舎が残る。
※クリックすると変化  2008年8月撮影⇒


秩父別駅の駅名標
※秩父別駅のホーム側の駅舎(画像をクリックすると変化します)



JR留萌本線 北秩父別駅(秩父別町)  古い木造の待合室が残る。
※クリックすると変化  2008年8月撮影⇒合室


北秩父別駅の駅名標
※画像をクリックすると変化します。


北秩父別駅を通過するキハ54気動車
※画像をクリックすると変化します。



JR留萌本線 石狩沼田駅(沼田町)  かつて札沼線の終着駅だった。
※クリックすると変化  2008年8月撮影⇒


石狩沼田駅の駅名標
※石狩沼田駅のホーム(画像をクリックすると変化します)



JR留萌本線 真布駅(沼田町)  古い待合室が残る。
※クリックすると変化  2008年8月撮影⇒合室


真布駅の駅名標
※画像をクリックすると変化します。



JR留萌本線 恵比島駅(沼田町)  かつて留萌鉄道が分岐していた。
※クリックすると変化  2008年8月撮影⇒


明日萌駅としてテレビドラマ「すずらん」の撮影に使われた。
※画像をクリックすると変化します。


明日萌駅の駅名標
※画像をクリックすると変化します。


恵比島駅の駅名標
※恵比島駅のホーム(画像をクリックすると変化します)



JR留萌本線 峠下駅(留萌市)  古い木造の駅舎が残る。
※クリックすると変化  2008年8月撮影⇒


峠下駅の駅名標
※峠下駅のホームと駅舎(画像をクリックすると変化します)



JR留萌本線 幌糠駅(留萌市)  貨車駅舎
※クリックすると変化  2008年8月撮影⇒


幌糠駅の駅名標
※幌糠駅のホーム(画像をクリックすると変化します)



JR留萌本線 藤山駅(留萌市)  木造の古い駅舎が残る。
※クリックすると変化  2008年8月撮影⇒


藤山駅駅名標
※藤山駅のホーム(画像をクリックすると変化します)



JR留萌本線 大和田駅(留萌市)  貨車駅
※クリックすると変化  2008年8月撮影⇒


大和田駅の駅名標
※大和田駅のホーム(画像をクリックすると変化します)



JR留萌本線 留萌駅(留萌市)
※クリックすると変化  2008年8月撮影⇒



次回ブログは留萌本線の留萌駅~増毛駅間

ブログ一覧 | 冒険(その他・空知管内) | クルマ
Posted at 2016/10/29 23:59:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

母の日に
おとぅさんさん

クラウン18ヶ月点検(6か月点検)
osatan2000さん

篠栗町の樹芸の森公園に行ってみまし ...
hivaryやすさん

5/11 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

定期便です【5/7号】ありがとうご ...
けんちゃん@HOOB(やまけんタイプR)さん

2,000!
R_35さん

この記事へのコメント

2016年10月30日 15:39
お疲れさまです

投稿されている駅舎の画像等を拝見していると、これは廃線にされても仕方がないのかもと思ってしまうほどの状況に見えてしまいます!

ただでさえ留萌は地価の下落率が都市部で1番みたいですから、更に過疎化が進む可能性が高いかもしれませんね~…
コメントへの返答
2016年10月30日 18:40
こんばんは。

ロンロンさんのおっしゃる通りだと思います。
人が乗らない⇒減便
あきらかに悪循環です。

しかも地元の人が利用するよりも
鉄ちゃんのほうが多いと思われます。

鉄道廃止は寂しいですが
現実問題としてバスに転換して
現状よりも増便、バスもお年寄りにも
乗りやすい超低床バスにすればいいのです。
JR北海道も慈善事業じゃないのですから・・・
2016年10月30日 20:01
おばんでした♪

恵比島駅の目の前に、確か廃墟が
有ったように記憶しています。

何時か行ってみたいと思いつつ、
イマイチタイミングが合わず、何時も遠目で
見ているのみですねぇ。

峠下駅は、何故かカミさんのお袋さんの
お気に入りの駅で、今年のGWに
一緒に訪問しました。
味わい深いですよね~。

増毛編も楽しみにしていますね。
コメントへの返答
2016年10月30日 20:55
こんばんは。

恵比島駅付近
以前(2008年)にはテレビドラマ
ロケセットの建物も現存してましたが
今は駅前の中村旅館が残るのみで
周辺の建物もスッキリとした印象でした。

峠下駅は周辺は完全無人地帯ですが
列車交換も行っている広い駅構内です。
寂しい場所ですが、情緒ありますね~

留萌本線は利用者の少ない駅が多いので
増毛以外の区間も廃止は免れないでしょう。
2016年10月31日 21:22
こんばんは。

この区間も廃止のニューズが出ました。
恵比島など味のある駅舎で、これが無くなるとは・・・・。

鉄道は文化でもあり、移動手段でもあり・・・・。
鉄道が無くなると人口流出が加速します。
やはり本能的にヤバイと感じるのでしょう。
国などの支援をしつつ、経営を立て直す方向で行かないと・・・・。
鉄道が衰退するのは地域の衰退にもつながります。
コメントへの返答
2016年10月31日 23:31
こんばんは。

かつて留萌本線は羽幌線や天塩炭砿鉄道線、留萠鉄道臨港線が分岐
恵比島駅からは留萌鉄道(昭和炭鉱)が分岐
石狩沼田駅からは札沼線が分岐
時代の流れとともに次から次へと廃止
そして留萌本線そのものも消えようとしています。

鉄道の廃止は地域の衰退にも繋がりますが、留萌駅と石狩沼田と秩父別駅以外にほとんど利用者もいなく、周辺も無人地帯に近い状況では廃止もやむなしと言えます。
その分、代行バスは充実させた方が現実的なのかもしれないと思うようになりました。

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

LINKS JAPAN 
カテゴリ:パーツ
2012/07/04 21:26:22
 
冒険野郎のYouTube 
カテゴリ:動画
2009/11/30 22:49:00
 

愛車一覧

トヨタ ラッシュ スーパーラッシュG号 (トヨタ ラッシュ)
平成18年式 ラッシュ CBA-J210E ライダー号代替マシン ホワイトボディ 納車 ...
日産 エクストレイル ライダー号 (日産 エクストレイル)
平成14年式 エクストレイル TA-NT30 オーテック ライダー ステージ2 カミゴ ...
日産 プリメーラカミノワゴン カミゴン号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
平成10年式 プリメーラカミノワゴン WHNP11 エアロスポーツ パールホワイト 純 ...
日産 スカイライン GTS-4号 (日産 スカイライン)
平成4年式 スカイラインGTS-4 HNR32 4Dr クリスタルホワイト 純正エアロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation