• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月22日

釧網本線と釧路湿原

釧網本線と釧路湿原 10月某日
道東方面の冒険の旅

旅の記録2回目
釧網本線と釧路湿原



先日、JR北海道単独で維持することが困難な線区の発表されました。
1日の平均乗車人数が1人以下の駅(51駅)も数年内に確実に廃止になりそうなので遠方に行くついでに立ち寄りましたw

麻生元総理と森元総理は失言のデパートだけど関係ないねw
釧路湿原にも立ち寄ってきました。

釧路湿原にある岩保木水門
「イワボッキ」水門と呼びますw
勃起水門ではありません(謎)


それでは、今回も画像で解説します。


★釧網本線★

網走市の網走駅と釧路市の東釧路駅を結ぶ鉄道路線
釧路湿原はノロッコ号やSL等の観光列車も走る。



JR釧網本線 南斜里駅(斜里町) 南斜里駅のホーム
※斜里方面(画像をクリックすると変化します)


南斜里駅の駅名標
※画像をクリックすると変化します。



JR釧網本線 中斜里駅(斜里町) 夕暮れの中斜里駅の駅舎
※画像をクリックすると変化します。


中斜里駅の駅名標
※画像をクリックすると変化します。


中斜里駅に到着したキハ54
※画像をクリックすると変化します。



JR釧網本線 清里町駅(清里町) 夕暮れの清里町駅の駅舎
※画像をクリックすると変化します。


清里町駅の駅名標と跨線橋
※画像をクリックすると変化します。



JR釧網本線 川湯温泉駅(弟子屈町) 夜の川湯温泉駅の駅舎
※画像をクリックすると変化します。


川湯温泉駅の駅名標 
※川湯温泉駅に到着したキハ54(画像をクリックすると変化します)



JR釧網本線 五十石駅(標茶町) 早朝の五十石駅の駅舎
※画像をクリックすると変化します。


五十石駅の駅名標  来年3月に廃止予定
※画像をクリックすると変化します。



JR釧網本線 南弟子屈駅(弟子屈町) 早朝の弟子屈町の駅舎
※画像をクリックすると変化します。


南弟子屈駅の駅名標
※画像をクリックすると変化します。


南弟子屈駅に到着するキハ54
※画像をクリックすると変化します。



JR釧網本線 細岡駅(釧路町) 細岡駅の駅舎
※画像をクリックすると変化します。


細岡駅の駅名標
※画像をクリックすると変化します。


細岡駅に隣接する建物 昔は鉄道官舎だったと思われる。
※画像をクリックすると変化します。



JR釧網本線 釧路湿原駅(釧路町) 釧路湿原駅の駅舎
※画像をクリックすると変化します。


釧路湿原駅の駅名標
※画像をクリックすると変化します。


釧路湿原駅の案内板
※釧路湿原駅の名所案内板(画像をクリックすると変化します)






★釧路湿原★
釧路平野にある日本最大の湿原
湿原の大半は標茶町、鶴居村、釧路町に属する
湿原の中を釧路川が大きく蛇行して流れる。


釧路湿原国立公園 細岡展望台(釧路町)
※画像をクリックすると変化します。


釧路湿原 細岡展望台から見る素晴らしい景色
※画像をクリックすると変化します。


細岡展望台から見る釧路湿原の雄大な景色と蛇行する釧路川
※画像をクリックすると変化します。






★岩保木水門★
1931年に完成した木造の上部構造物の建物の旧水門
人工河川である「新釧路川」と旧流路である「釧路川」の分岐点にある。



岩保木水門(釧路町) とても素敵な上部の木造構造物
※画像をクリックすると変化します。


岩保木水門 水門側
※画像をクリックすると変化します。


岩保木水門  岩保木水門の文字
※画像をクリックすると変化します。





ブログ一覧 | 冒険(その他・釧路管内) | 旅行/地域
Posted at 2016/11/22 23:56:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】明日8/2は「オ ...
株式会社シェアスタイルさん

MAZDA FAN FESTA 2 ...
晴馬さん

間瀬明さん(モータースポーツフォト ...
ND5kenさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
カシュウさん

夜勤明けの晩酌🍶
brown3さん

本日のミラー番&プチキリ番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2016年11月23日 11:10
お疲れ様です

JR釧網本線、釧路~網走間か~・・・
いかにも採算にあわなそうな感じがしますね

北海道は札幌と直接つながっている路線じゃないと経営は難しそうですね
でも何とか道東方面を活性化させたい気持ちがどうしても・・・(^_^;)
コメントへの返答
2016年11月23日 17:09
こんにちは。

道内屈指の観光地でもあり
内外からの観光客も多く
観光列車なども走り
鉄道の利便性もあると思います。

地元の負担を軽くした
上下分離した経営が
妥当のような気がします。
2016年11月23日 23:10
こんばんは。

この辺り、鉄道を頼りにしない→余計に乗らずに廃止という悪循環かと。
北海道は独立採算ではなく儲かっている東日本から補填するとか、助ける事をしないと・・・です。
自然環境が厳しいですし。

上下分離でやるしかないと思います。
そうして負担を軽くして鉄路を生かして欲しいと思います。
コメントへの返答
2016年11月24日 21:34
こんばんは。

バス会社が一般道を整備したり
除雪したりするわけでもないので
バスの方が採算取れるに決まってます。

沿線の自治体が鉄道施設の管理と言いたい所ですが、財政的にも厳しいと思われます。
ハッキリ言うと国や北海道が金を出すべきです。
観光立国と騒いでいるのなら「金を出せ!」ですw
2016年11月25日 9:22
JRも不採算路線を切る方向にアピールした様ですが、北海道でローカル線をなくしちゃ何も残らないですよね!難しい問題ではありますがJRには頑張ってもらいたいです。
コメントへの返答
2016年11月26日 20:50
フルさん
こんばんは!

ファイターズが優勝して経済効果の試算が出てましたが、北海道の観光産業を伸ばす意味でも道東の路線は残しておかなければならないと思います。
道も国もバックアップして支援してもらいたいものです。
2016年11月25日 13:57
我がテリトリーへようこそ!!

この何もない風景は,いつ見ても落ちつきますね~(笑)。
コメントへの返答
2016年11月26日 20:51
こんばんは。

そういえば今年はBLUE-Rさんのテリトリーに侵入する事が多かったかもw

やっぱり道東は景色も綺麗で見応えもあると感じます。

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

LINKS JAPAN 
カテゴリ:パーツ
2012/07/04 21:26:22
 
冒険野郎のYouTube 
カテゴリ:動画
2009/11/30 22:49:00
 

愛車一覧

スバル サンバーオープンデッキ 冒険マシン (スバル サンバーオープンデッキ)
冒険マシン
トヨタ ラッシュ スーパーラッシュG号 (トヨタ ラッシュ)
平成18年式 ラッシュ CBA-J210E ライダー号代替マシン ホワイトボディ 納車 ...
日産 エクストレイル ライダー号 (日産 エクストレイル)
平成14年式 エクストレイル TA-NT30 オーテック ライダー ステージ2 カミゴ ...
日産 プリメーラカミノワゴン カミゴン号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
平成10年式 プリメーラカミノワゴン WHNP11 エアロスポーツ パールホワイト 純 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation