• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年05月18日

根室方面へ大冒険!

根室方面へ大冒険! GWの5月4日~5日

根室方面に冒険の旅に出掛けましたw

昨年の道東方面探索⇒ログ
根室市内の戦争遺構探索が暴風雨により
持ち越しになった為、今回改めて探索ですw

今回の大冒険も盛り沢山
・別保炭鉱探索
・花咲線各駅訪問
・浜中町営軌道跡探索
・風蓮川橋梁(標津線)探索
・奥行臼駅と別海村営軌道跡訪問
・野付半島訪問
・牧の内飛行場跡と掩体壕探索
・納沙布岬訪問
・根室拓殖鉄道探索
・根室のトーチカ探索
・落石無線送信所探索
・その他



根室方面の冒険の旅
ダイジェストで公開します。
個別の内容は次回からのブログで数回に分けてUPしますw


※全て画像をクリックすると変化します。

5月4日 冒険一日目

別保炭鉱 選炭場跡(釧路町) 
小心者なので立入禁止の看板見て登るの断念w



茶内駅(浜中町) なんか駅の名前がチャラい(謎)
ルパン三世タクシー 運転手さん次元のコスプレ


茶内駅(浜中町) グッドなタイミングでルパン三世ラッピング車輌登場
不二子ちゃんの胸の谷間に埋もれたい(爆)



浜中町営軌道(浜中町) 円朱別線 秩父内に残る詰所跡
こんな原野にも簡易軌道が走ってましたw



標津線 風蓮川橋梁(根室市) 昨年断念したけどリベンジ!
ビビリながらも風蓮川橋梁渡って対岸まで行ったぞ~! 標津線⇒



標津線 奥行臼駅(別海町) 昨年訪問時は曇り空だったのでリベンジ!
線路内に入っても松○伊代さんのように謝罪しません!(謎)


別海村営軌道 奥行臼停留所(別海町) に続き再訪問!
ここも青空で写真を撮りたかった場所ですw



道の駅おだいとう(別海町) 「四島への道 叫び」の像
※画像をクリックすると昭和63年5月の写真 若いってイイね~



第2しべつ展望パーキング(標津町) 野付半島の付け根にある駐車場
ライダー号をパチリ  遥か国後島が見える!


野付半島のナラワラ(別海町) 多くの木々が枯れ死しつつある。
この世の終わりの風景になりつつあるw


竜神崎と野付崎灯台(別海町)
僕のような(謎)立派な灯台が突っ立ってましたw


野付半島の碑(別海町) トドワラの遊歩道の入口
※画像をクリック昭和63年5月の写真 マークⅡとクレスタ⇒ッチ



風蓮湖(根室市) 日本最東端の道の駅「スワン44ねむろ」の裏側
※画像をクリックすると昭和63年5月の写真 若いってイイね~



国後島海底ケーブル通信所(根室市) 旧逓信省が1900年頃に建設 
単なる廃墟に見える、言われなきゃ何だかわからんw



根室第二飛行場(牧の内飛行場)の掩体壕(根室市)
大日本帝國海軍の戦争遺構が周辺に点在していました。


根室第二飛行場(牧の内飛行場)の滑走路跡(根室市)
1945年終戦間際に完成した大日本帝國海軍の軍用飛行場



ノッカマップ岬とノッカマップ埼灯台(根室市) ライダー号
ここまで来るのに酷い悪路 なので他に誰も来る人いませんでしたw



納沙布岬の碑(根室市) ライダー号、道内最東端を制覇⇒チラ
過去の道内制覇 道内最北端制覇⇒チラ 道内最南端制覇⇒チラ
※画像をクリック GX61マークⅡと冒険野郎(昭和63年5月)⇒


納沙布岬灯台(根室市) 前回訪問は2015年8月⇒
過去の訪問は濃霧だったので、こんなに晴れたのはハジメてぇーんw


貝殻島灯台 納沙布岬からホント近いです。
誰か様が海面に仰向けに寝ながら突き出してるようです(超謎)



ノッカマップ岬の夕陽とライダー号
夕陽のクソバカヤロー!!



根室駅前のニューモンブランで「エスカロップ」をいただきましたw
一日目の最後の〆




5月5日 冒険二日目

温根沼大橋(根室市) 根室市街地の入口にあります。
二日目の早朝より行動開始!



根室本線終点(根室市) すぐ先は根室駅構内
前回訪問2016年1月⇒チラ



明治公園(根室市) レンガ造りのサイロが三つ並ぶ
ここも僕のような(謎)立派なサイロが突っ立てますw



友知トーチカ(根室市) 旧日本軍の防御陣地
内陸部は晴れていたのに太平洋岸は霧が凄くなってきたw



花咲岬と花咲灯台(根室市) 赤と白の灯台です。 
灯台巡りも本格化してきたw


根室車石(根室市) 放射状節理の発達した球状岩体
国の天然記念物に指定されている。



根室のコンビニ タイエー曙店 ハセストとは提携関係にあります。
今回は「やきとり弁当野菜ミックス」をいただきましたw



落石無線電信局(根室市) ここも濃霧だったw
昨年、近くまで来たけど暴風雨で断念してのリベンジ



インデアンカレー釧路愛国店 今回はハンバーグカレーですw
インデアンカレーと言えば帯広ですが釧路にも2店舗あります。



夕張付近の夕陽
夕陽のクソバカヤロー!




次回のブログは根室方面の旅の詳細ですw


ブログ一覧 | 冒険(その他・根室管内) | 旅行/地域
Posted at 2017/05/18 22:19:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って3年!
PON-NEKOさん

ん〜抜けない
SNJ_Uさん

新潟県道の駅巡り〜本土コンプリート
snoopoohさん

0827 🌅💩🍠◎🍱○🍱△
どどまいやさん

2025夏休みの工作
avot-kunさん

GT7 8月5週 ウィークリーチャ ...
SALTmscさん

この記事へのコメント

2017年5月19日 22:47
最高の天気ですね!
グルメもぬかりありませんね!

昭和の頃にも訪れていたとはさすがです。
私は当時物心ついてませんでした(本当
コメントへの返答
2017年5月22日 22:11
最高の天気でした!
食事は時間がもったいなく
ほとんどはコンビニでしたよw

小学生の頃
HYTさんのような兄さん見た記憶あるけど
もしかしたら60歳オーバーでしょうか?
(・∀・)ニヤニヤ
2017年5月20日 11:34
お天気に恵まれましたね〜🎶

クリックしたらnowなyoungな方達が😁
コメントへの返答
2017年5月22日 22:12
天気サイコー!

次回はクリックしたら
恐怖画像を仕掛けておきます(謎)
2017年5月20日 17:56
乳紋舞らんのエロスカップ!(謎)
いいですねぇ~
・・・・アッアッアッΣ(゚д`*;)ア~ッシュ
コメントへの返答
2017年5月22日 22:15
呼吸出来ないほどで
たまりませんでした(超謎)

・・・・アッアッアッΣ(゚д`*;)ア~ッシュ
2017年5月20日 23:44
非常に充実した冒険だったようで~♪
何よりいいお天気で良かったですね。

どこでも灯台のある風景は、なぜかホッとしますw
コメントへの返答
2017年5月22日 22:17
天気は良かったのですが
一部濃霧が凄かったです。

太平洋側はこれから夏場になると
濃霧が酷くなるんですよ。

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

LINKS JAPAN 
カテゴリ:パーツ
2012/07/04 21:26:22
 
冒険野郎のYouTube 
カテゴリ:動画
2009/11/30 22:49:00
 

愛車一覧

スバル サンバーオープンデッキ 冒険マシン (スバル サンバーオープンデッキ)
冒険マシン
トヨタ ラッシュ スーパーラッシュG号 (トヨタ ラッシュ)
平成18年式 ラッシュ CBA-J210E ライダー号代替マシン ホワイトボディ 納車 ...
日産 エクストレイル ライダー号 (日産 エクストレイル)
平成14年式 エクストレイル TA-NT30 オーテック ライダー ステージ2 カミゴ ...
日産 プリメーラカミノワゴン カミゴン号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
平成10年式 プリメーラカミノワゴン WHNP11 エアロスポーツ パールホワイト 純 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation