• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月25日

ダムに沈んだ大夕張散策

ダムに沈んだ大夕張散策 2020年9月6日(日)

夕張シューパロダムのダム湖に沈んだ
大夕張(夕張市鹿島)を散策する
イベントが開かれ、約1600人が集まりました。

国道452号も見たこともないくらい渋滞して
車で旧道に入るのを断念して歩きで
旧道に向かいましたw



新白銀橋とシューパロ湖
alt

alt


大夕張鉄道 旭沢橋梁
alt

旭沢橋梁  すっかり錆びついてしまった。
alt

alt

alt

alt

旭沢橋梁に接近してみたw
alt


謎の橋脚
alt

謎の橋脚付近に埋もれてた高・中速車の看板
alt


旧国道452号 明石橋
alt

alt

alt


枯れ木と渇水期のシューパロ湖
alt


旧国道452号 普段はダム湖の湖底に沈んでいる。
alt

alt


大夕張鉄道跡 廃線後はサイクリングロードとして活用されていた。
alt


大夕張鉄道 明石町駅
alt

明石駅の駅舎の基礎と地下道入口が残る。
alt

alt

明石駅の地下道
alt

alt

alt

明石駅の地下道出口 この辺りは廃線後、サイクリングロードだった。
alt


大夕張鉄道 明石沢橋梁  ここも廃線後、サイクリングロードだった。
alt

alt

旧道より、明石沢橋梁を望む
alt

alt


旧国道452号  その先はシューパロ湖の湖底に沈んでいる。
alt

alt

alt

旧白銀橋  白金地区と夕張登山道を結んでいた。
alt


錆びれた看板が落ちていた。
alt

旧夕張登山道の入口  その先に旧白銀橋が見える。
alt

旧白銀橋  かろうじて橋の上部が水面から出ている。
alt


旧国道452号 その先に見えるのは新白銀橋
alt



大夕張探索関連のブログ
新緑の夕張訪問 南部~鹿島(2020年6月)⇒コチラ
水没した大夕張探索(2016年8月)⇒コチラ
三弦橋ふたたび(2015年4月)⇒コチラ
大夕張~清水沢~追分(2014年9月)⇒コチラ
大夕張探検 新しい白銀橋を渡る(2014年7月)⇒コチラ
さようなら三弦橋(2014年4月)⇒コチラ
間もなく水没する三弦橋(2014年4月)⇒コチラ
三弦橋の雄姿と夕張シューパロダム試験湛水(2014年3月)⇒コチラ
冬の三弦橋へ冒険(2014年1月)⇒コチラ
晩秋の夕張探索 大夕張~清水沢(2013年11月)⇒コチラ
沈みゆく大夕張と三弦橋を探索(2013年8月)⇒コチラ
2013年初冒険 冬の夕張 大夕張編(2013年1月)⇒コチラ
VスペックⅡ号 無人地帯の大夕張へ(2012年9月)⇒コチラ
風越さんと夕張探検①大夕張とその他(2012年9月)⇒コチラ
2012年も夕張に行きます!前編(2012年4月)⇒コチラ
大夕張森林鉄道跡探検(2011年11月)⇒コチラ
ルベシップ林道~三弦橋へ冒険!(2011年10月)⇒コチラ
冒険野郎 三弦橋目指し探検!(2011年8月)⇒コチラ
夏の大夕張へ(2011年8月)⇒コチラ
大夕張森林鉄道三弦橋へ冒険!(2011年8月)⇒コチラ
今年3回目の夕張探検(2011年7月)⇒コチラ
湖底に沈む大夕張地区探検☆(2011年6月)⇒コチラ
紅葉の夕張へ!(2009年10月)⇒コチラ
絶景の紅葉巡り 夕張へ(2008年10月)⇒コチラ
 
夕張探訪(2007年11月)⇒コチラ



ブログ一覧 | 冒険(夕張市) | クルマ
Posted at 2020/09/25 21:26:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆さん、こんばんは〜今日は、仕事終 ...
PHEV好きさん

どん兵衛札幌スープカレーうどん
RS_梅千代さん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

夏の姿になりつつある富士山を茶畑か ...
pikamatsuさん

免許更新partⅠ完了!
V-テッ君♂さん

ツバメ2025 ~第2章:終焉~
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2020年9月25日 21:38
ご無沙汰しております。

とても幻想的な風景を堪能させていただきました。
特に、道路がダム湖と交差する写真は感慨深いものがありますね。
また、こんな散策の時を楽しみにさせていただきます。
コメントへの返答
2020年9月26日 16:15
お久しぶりです!
コメントありがとうございます。

シューパロダムの湖底に沈んだ大夕張。
渇水期しか見られない光景です。
ヒグマ生息地域でもあり、このような機会でないと、普段は見ることが出来ませんでした。
2020年9月26日 7:55
お早うございます。

懐かしい風景の数々、心に響くものが有ります。
明石橋から見る旭沢橋梁は何度通った事か。
錆びてはいますが、その特徴的な姿は脳裏に焼き付いていますね。

白銀橋も一部ではありますけど見れるのは嬉しいものです。
三弦橋は見えない位の水量だったのですね。

また行きたいものです。
コメントへの返答
2020年9月26日 16:23
こんにちは。
コメントありがとうございます。

ダム湖に沈む前に何度も行った大夕張。
懐かしい感じがします。
何度も水没を繰り返している旭沢橋梁は、かなり錆びが酷くなった気がします。
三弦橋は残念ながら見ることが出来ませんでしたが、いつの日か、その雄姿を見せて欲しいですね。
2020年9月26日 9:25
(=゚ω゚)ノ
昨年秋だったか、若干の渇水状態で旧白銀橋の上部や旧国道敷が新道から観察出来ました。
その昔、林鉄の三弦橋の近くまでオフ車で凸して撮影したのも良い思い出です。
コメントへの返答
2020年9月26日 16:34
こんにちは
コメントありがとうございます。

そうですね。
昨年は少しだけ姿を現したみたいですね。

沈む前に何度も見た三弦橋
次回見るときは、どのような形で見れるかわかりませんが、見てみたいですね。
2020年9月26日 9:29
おはようございます。
当日は有り得ないぐらい混んだようですね。
先日のブログも貴重ですが、スカRさんの過去ブログを貴重な記録だな〜と見ておりました。
私は2003〜4年ごろに大夕張に出没しておりました。写真撮ってなかったのが悔やまれる。鹿島も小学校跡の校庭の片隅に記念碑があったり、R452な歩道橋が残ってました。鹿島駅前通りの建物の大半は崩れていたものの電器店とか建物が何棟か残ってた時代でした。スカRさんの2006年のブログ見て、懐かしく思いました。
コメントへの返答
2020年9月26日 16:45
こんにちは。
いつもお世話になっております。

ビックリするくらい混んでましたw
途中でUターンして明石橋付近から降下しました。
多くの人が訪れていました。
今後もこのようなイベントを開催してもらいたいですね。
筆無精さんが行ってた2000年代前半の大夕張も見たかった!
そして大夕張の人々が住んでた時代に行く事がなかったのが悔やまれます。
2020年9月26日 9:42
↑カミゴンで行かれた2011年の大夕張ブログでした。あまりに膨大な記録なので間違えた😅
コメントへの返答
2020年9月26日 16:46
カミゴン号、VスぺⅡ号、ライダー号で走った大夕張
懐かしくなりましたw
2020年10月4日 18:50
お久しぶりです。
大夕張のデータファイルが失われましたが、懐かしい大夕張の景色を見ることが出来、嬉しいです。

この辺りはテリオスで走り回ったので懐かしい…景色たち。
道内の方はこういう時におりゃ!、と行けるのが羨ましいです。
夕張は私にとって心の支えの一つ。
白銀橋といい、涙が出る位の寂しさですが渇水期には見られるのですね。
発破されずに残った事が有り難く思います。

色々落ち着いて元気になったらお邪魔したいです。
その際は是非、ご一緒しましょう。
コメントへの返答
2020年10月5日 21:34
こんばんは!

シューパロダム完成前に何度も行った大夕張
渇水期に行くと、旧道を何度も走ったあの頃を懐かしく思います。
風越さんとも何度も行きましたよね~
今思うと、水没前にもっともっと探索すれば、悔やんだりもします。

風越さん、行きましょう!
いつでもお待ちしてますよ!!

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5 6 78910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 23:06:52
LINKS JAPAN 
カテゴリ:パーツ
2012/07/04 21:26:22
 
冒険野郎のYouTube 
カテゴリ:動画
2009/11/30 22:49:00
 

愛車一覧

トヨタ ラッシュ スーパーラッシュG号 (トヨタ ラッシュ)
平成18年式 ラッシュ CBA-J210E ライダー号代替マシン ホワイトボディ 納車 ...
日産 エクストレイル ライダー号 (日産 エクストレイル)
平成14年式 エクストレイル TA-NT30 オーテック ライダー ステージ2 カミゴ ...
日産 プリメーラカミノワゴン カミゴン号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
平成10年式 プリメーラカミノワゴン WHNP11 エアロスポーツ パールホワイト 純 ...
日産 スカイライン GTS-4号 (日産 スカイライン)
平成4年式 スカイラインGTS-4 HNR32 4Dr クリスタルホワイト 純正エアロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation