2021年3月
まだ雪深い空知管内
沼田町恵比島にある留萌本線恵比島駅
恵比島駅ホームから見える
日本ケミカルコートの煙突の廃墟
手っ取り早い積雪状態の今時期に行ってきましたw
★留萠鉄道★
留萌本線恵比島駅から分岐して幌新太刀別川上流沿いの浅野雨竜炭鉱や
太刀別炭鉱を連絡して昭和駅のある昭和炭鉱に至る鉄道路線
1969年(昭和44年)昭和炭鉱閉山により営業停止
1971年(昭和46年)全線廃止
恵比島-昭和 17.5km
恵比島駅の北側にある旧留萠鉄道本社社屋が今も残る。
留萠鉄道廃止後は日本ケミカルコートの工場として使われたが
現在は廃屋として残っている。
恵比島駅ホーム側から突入 付近は奈井江開発の貯炭場になっている。

今冬初のスノーシュー装着

煉瓦造りの煙突が残っていた。

貯炭場の向こう側に旧留萠鉄道社屋があった。

旧留萠鉄道社屋に近づく 雪庇が非常に危険、落雪に注意です。

今冬の空知管内は記録的な豪雪で積雪は2階くらいの高さでした。

滑り落ちる感じで1階北口から突入。

天井は崩壊して床に色々な物が散らかっている。
さらに進みます。

ダンボールやボトルが散らかっている。

日本ケミカルコートのボトル

屋根が崩落して2階に上がる階段にも雪が侵入している。

廊下にも色々と散乱している。

天井にはスズメバチの巣がありました。

南側出入口 雪で埋もれている。


旧留萠鉄道社屋が出て北側に広がる雪原

旧留萠鉄道本社 社屋


天気も良かったので落雪が非常に危険でした。

煙突

日本ケミカルコートの文字が見える。

恵比島駅 NHKテレビドラマの舞台 明日萠駅の駅名標が見える。

タイミングよく、深川行きのキハ54が到着した。

旧留萠鉄道社屋(日本ケミカルコート)
※2008年8月16日撮影 旧留萠鉄道社屋 まだ屋根が残っている頃

※2017年3月11日撮影 旧留萠鉄道社屋 屋根の崩落後

※2018年10月14日撮影 旧留萠鉄道社屋

留萌駅で展示していた写真 旧留萠鉄道社屋 恵比島駅ホーム側より
※1977年頃の航空写真 恵比島駅周辺

※現在の航空写真 恵比島駅周辺

次回ブログは浅野雨竜炭鉱探検
ブログ一覧 |
冒険(沼田町) | 旅行/地域
Posted at
2021/03/20 22:38:44