• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月08日

生産終了になったトヨタスポーツカーのカタログ

生産終了になったトヨタスポーツカーのカタログ 世界最大の自動車メーカー トヨタ自動車

だけど、今年7月にMR-Sが生産終了してからスポーツカーは現在ナシ(レクサスブランドのSCは除く)

ミニバンやコンパクトカーの需要も高まり、スポーツカーは極度の販売不振に陥り、トヨタのスポーツカーは次から次へと姿と消してしまいました。
2000年8月レビン/トレノ生産終了、2002年8月スープラ生産終了、2005年7月ソアラ生産終了(MCモデルはレクサスSC)、2005年7月アルテッツァ生産終了(後継はレクサスIS)、2006年4月セリカ生産終了、2007年7月MR-S生産終了。
伝統あるビックネームが消滅したのは寂しいかぎりです…

世界最大の自動車メーカーであり、F1にも参戦しているトヨタがスポーツカーが売れない時代とは言え、レクサスブランドを除き、皆無なのは異常なことだと思いますね。
他のメーカーは日産(フェアレディZ)、ホンダ(S2000とシビックタイプR)、マツダ(RX-8とロードスター)、ダイハツ(コペン)が販売され続けています。
さらに今月は日産V36スカイラインクーペと三菱ランエボⅩは発売され、モーターショーに向けて、スバル新型インプレッサSTiと超目玉の新型NISSAN GT-Rが発表されます。
トヨタもレクサスブランドとしてIS-Fが年末に発売されますが、是非とも魅力のあるスポーツカーを開発してもらいたいものです。

_______________________________________

1998年10月発行カタログ
AE110/AE111トレノ

1995年に登場した最後のトレノ
AE86から搭載されている4A-GE型エンジンをこのモデルも搭載
TE27やAE86等の名車を生んだレビン/トレノというビックネームも2000年8月にひっそりと生産終了しました。

レビンのカタログはコチラ














2001年5月発行カタログ
アルテッツァ

1998年10月に新型車として登場したアルテッツァ
スポーツカーというよりはスポーツセダンです。
FRのスポーツセダンとして発売当初は話題になりましたが、2005年7月に販売が終了されました。
レクサスブランド発足に伴い、次期モデルはレクサスISへと引き継がれました。
派生車として5ドアワゴンのアルテッツァジータがあります。

その他アルテッツァのカタログはコチラ










1999年5月発行カタログ
ZZT230系セリカ

1999年に登場した最後のセリカ
GT-FOURが無くなり、新設計の1800ccのZZT系エンジンを搭載
クーペ市場の不振の煽りを受け、2006年4月に約35年の歴史に幕を閉じ、生産終了しました。

その他セリカのカタログはコチラ















2006年11月発行カタログ
MR-S

MR2の後を受け、1999年10月に登場したのがミッドシップ2シーターオープンモデルMR-S
1ZZ-FE型エンジンを搭載
このカタログは2006年11月に発売された1000台限定の特別仕様車「Vエディション ファイナルバージョン」
2007年7月にMR-Sもスポーツカー販売不振のため、生産終了しました。
これにより、MR2→MR-Sと続いたミッドシップも終焉し、トヨタからスポーツカーが消滅しました(レクサスブランドのSCは除く)

その他MR-Sのカタログはコチラ




ブログ一覧 | カタログ(トヨタ車) | クルマ
Posted at 2007/10/08 16:53:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

すあま🐱❤️の好きな場所なのニャ ...
P・BLUEさん

泉。
.ξさん

坐骨神経痛?
TAKU1223さん

愛車と出会って2年!と言いつつもう ...
モモコロンCX-30さん

GWの流鏑馬祭りへ準備が進む馬場で ...
pikamatsuさん

毎年恒例のタケノコ掘り♪
hajimetenootsukaiさん

この記事へのコメント

2007年10月8日 17:01
お互いの愛車R32も、また1世代古くなりましたね(苦笑)
トヨタのスバルと共同開発中の安価なFRが気になります。
3.7リッターなんて維持出来ません!(涙)
アルテッツァはHR34購入時に比較しましたが、価格差でHR34に・・・
でもHR34にして良かったです!(謎)
AE111は気になる車です。
コメントへの返答
2007年10月8日 18:23
新型GT-Rも気になりますが、メンテに非常にお金が掛かるそうですよ。
新型の発売を機にR32~R34のGT-Rも高騰するんじゃないかなぁと思います。

HR34で正解でしたね。
アルテッツァもセダンが売れない時代だから中途半端な気がします。

伝統あるレビン/トレノやセリカは復活して欲しいですねw
2007年10月8日 20:52
私が好きな車のブランドは残ってますが、詳しくなくともスポーツカーが無くなっていくのは寂しいですね…。

しかしいつかスポーツカーが復活してくれるのを祈っていますがまん顔
コメントへの返答
2007年10月9日 21:08
世界最大のメーカーのトヨタがスポーツカーのラインナップが無いのは寂しいかぎりです。

売れるようなデザインと売れるような価格帯のスポーツカーを開発してもらいたいですね。
2007年10月8日 20:58
トヨタには、最近乗りたい車って無いですね~。
もうひとつ前の世代だと結構好きな車種もあったのですが・・・。
この中で敢えて言えば、MR-Sかな~。
コメントへの返答
2007年10月9日 21:10
自分も最近のトヨタは乗りたいと思うような車はないです。

80年代のトヨタ車は魅力のある車がいっぱいあったのに…

MR-Sのデザインは好きですよ。
2007年10月8日 22:05
( ノ゚Д゚)こんばんわ
MR-Sのカタログは、気が付いた時は既に無かった思い出がありますw

相変わらずカタログコレクション凄い数ですねぇ。
関心しちゃいますわぁw
コメントへの返答
2007年10月9日 21:22
MR-Sは昨年末に既にインターネットでカタログ請求は出来ない状態だったので、限定車のカタログはDラーでもらってきました。

カタログはスポーツカー系のカタログを重点的に集めてますよw
2007年10月8日 22:50
MR2が出た時ミッドシップ2シターとは何て贅沢な!
知人は当時こつこつ¥貯めて中古をGet乗せてもらってリアからの振動に「俺向きでないわ」の一言に知人は「俺向きで良い」そんなユーザーが少なくなった事なのでしょうか。。。(;´д⊂
コメントへの返答
2007年10月9日 21:32
初代MR2のマイチェン後モデルは今もいいなぁと思いますよw

トヨタもミニバンやコンパクトカーばかり売れのではなく、MR2やMR-Sのような遊び心を持った車を作ってもらいたいですね~
2007年10月9日 10:05
昔のトヨタのスポーツ(スポーティ)カーは若者向けでリーズナブルで信頼性も高く、買いやすかったんですけどねぇ…
今はニーズが低いとはいえ、一台もないというのは確かに異常ですね。

まあ、トヨタだけに限らず、スポーツカーが生きていく道は高級スーパースポーツしかない!というような風潮は各メーカーともにあると思いますが…
コメントへの返答
2007年10月9日 21:41
新型GT-R、次期NSX、次期レクサススーパースポーツカーは、「売れる車」ではなく、メーカーのイメージ戦略的な車です。

クーペやスポーティーカーは潜在的な需要(中古車市場を見ても明らか)はあるのだから、魅力的な車をメーカーが開発すれば必ず売れると思います。



2007年10月9日 12:11
次々とスポーツカーが生産終了になり、残念に思います。現代はミニバンの時代なのでしょうか。
 
コメントへの返答
2007年10月9日 21:46
ハイブリッドで燃費が良く、居住性の良いスポーツカーを若者向けの買いやすい思いきった価格帯で開発すれば、またスポーツカーは復権できると思いますw

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6 7 8 9101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

LINKS JAPAN 
カテゴリ:パーツ
2012/07/04 21:26:22
 
冒険野郎のYouTube 
カテゴリ:動画
2009/11/30 22:49:00
 

愛車一覧

トヨタ ラッシュ スーパーラッシュG号 (トヨタ ラッシュ)
平成18年式 ラッシュ CBA-J210E ライダー号代替マシン ホワイトボディ 納車 ...
日産 エクストレイル ライダー号 (日産 エクストレイル)
平成14年式 エクストレイル TA-NT30 オーテック ライダー ステージ2 カミゴ ...
日産 プリメーラカミノワゴン カミゴン号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
平成10年式 プリメーラカミノワゴン WHNP11 エアロスポーツ パールホワイト 純 ...
日産 スカイライン GTS-4号 (日産 スカイライン)
平成4年式 スカイラインGTS-4 HNR32 4Dr クリスタルホワイト 純正エアロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation