
1990年代を代表するスポーツカー『NSX』
今、世間ではGT-Rがスーパーカー的なスペックや高価な価格が話題になっていますが、当時のNSXは新車価格800万円以上の国産車最高額、スーパーカーを彷彿させるようなフォルムが注目度抜群でしたね。
※後期型は900万以上(タイプRは1200万以上)
それでもバブル真っ只中、発売当初を売れに売れまくり、納車まで数年待ちだったそうです。
当初は年間数千台売れていたNSXもバブル崩壊後は販売台数も減少の一途を辿り、年間数百台しか売れなくなりました。
ただ流通台数の少ない中古車市場では今でも驚くほど高額で販売されているようです。
親戚が平成3年式の赤のNSXを所有しており、乗せてもらったことがありますが、もの凄い注目度と低いフォルムのスタイルが印象的です。
90年代の『スーパーカー』NSXも時代の流れには勝てず、2005年に生産終了になりました。
※スーパーGTでいまだに参戦していますね(笑)
ホンダも次期スーパースポーツに開発を願いたいと思います。
下記はNSXのカタログですが、初期型のカタログは全く持ってません。
買えるような価格帯の車じゃないから貰いづらいですよね。
殆どはWEB請求です(笑)
NSXのカタログ一覧は
コチラ
_______________________________________

1998年6月発行カタログ(Ⅱ型)
個人的にはリトラクタブルライトが好きですね。
この頃はタイプRは存在しませんが、スポーツモデルの「タイプS」と、さらに上級の「タイプS-ZERO」が存在していました。
タルガトップの「タイプT」もカッコいいですね。

2001年12月発行(Ⅲ型)
ビックマイナーチェンジ実施
リトラクタブルから固定式ライトに変更
価格もさらに高額に…

2002年5月発行(NSX-R)
ビックマイナーして半年後に「タイプR」も復活
その価格は1200万円以上!
ブログ一覧 |
カタログ(ホンダ車) | クルマ
Posted at
2007/11/18 11:13:25