• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月18日

NSXカタログ

NSXカタログ 1990年代を代表するスポーツカー『NSX』

今、世間ではGT-Rがスーパーカー的なスペックや高価な価格が話題になっていますが、当時のNSXは新車価格800万円以上の国産車最高額、スーパーカーを彷彿させるようなフォルムが注目度抜群でしたね。
※後期型は900万以上(タイプRは1200万以上)

それでもバブル真っ只中、発売当初を売れに売れまくり、納車まで数年待ちだったそうです。
当初は年間数千台売れていたNSXもバブル崩壊後は販売台数も減少の一途を辿り、年間数百台しか売れなくなりました。
ただ流通台数の少ない中古車市場では今でも驚くほど高額で販売されているようです。

親戚が平成3年式の赤のNSXを所有しており、乗せてもらったことがありますが、もの凄い注目度と低いフォルムのスタイルが印象的です。

90年代の『スーパーカー』NSXも時代の流れには勝てず、2005年に生産終了になりました。
※スーパーGTでいまだに参戦していますね(笑)
ホンダも次期スーパースポーツに開発を願いたいと思います。

下記はNSXのカタログですが、初期型のカタログは全く持ってません。
買えるような価格帯の車じゃないから貰いづらいですよね。
殆どはWEB請求です(笑)

NSXのカタログ一覧はコチラ

_______________________________________

1998年6月発行カタログ(Ⅱ型)

個人的にはリトラクタブルライトが好きですね。
この頃はタイプRは存在しませんが、スポーツモデルの「タイプS」と、さらに上級の「タイプS-ZERO」が存在していました。
タルガトップの「タイプT」もカッコいいですね。






2001年12月発行(Ⅲ型)

ビックマイナーチェンジ実施
リトラクタブルから固定式ライトに変更
価格もさらに高額に…












2002年5月発行(NSX-R)
ビックマイナーして半年後に「タイプR」も復活
その価格は1200万円以上!









関連情報URL : http://www.honda.co.jp/NSX/
ブログ一覧 | カタログ(ホンダ車) | クルマ
Posted at 2007/11/18 11:13:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あゝ旅行きぶん
ポンピンさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

0808 🌅💩🥛🍱💊◎
どどまいやさん

あんたが一番 わたしは二番
Team XC40 絆さん

VOX amPLUG復活☝️
伯父貴さん

恐るべしオメガ×スウォッチ新作スヌ ...
シュールさん

この記事へのコメント

2007年11月18日 12:20
(; ̄ω ̄)ゞウ~ム…
今、携帯なんでよく分かりませんが、あの頃は若かったんでNSXの初期の方のカタログ、普通にお店に貰いに行ってました…
( ;^^)ヘ..
今では、とてもぢゃないけどできません。。。

最近、北海道では、あんまり見掛けませんねぇw
コメントへの返答
2007年11月18日 18:42
90年代前半は現実味がある車のカタログしか貰ってなかったですね(笑

今でもレクサスは店舗に入る勇気もないです(^^ゞ

冬場はNSXを見ることもないでしょう。
2007年11月18日 13:30
おっと、先日たまたま古いビデオ(BMスペシャル NSX)をHDDに録画し直してました(笑)
コメントへの返答
2007年11月18日 18:44
絶妙にタイミングですね。

うちにもNSXのビデオがありそうだなぁ(笑
2007年11月18日 16:46
1度でいいので運転してみたい車です!!
叶わぬ夢です・・・。
コメントへの返答
2007年11月18日 18:48
ルーフも低いので地面に這いつくばってる感じがします。

乗り比べたらスカイラインが運転しやすく感じるでしょうね。
2007年11月18日 18:22
確か、超初期のカタログは、店頭で千円ぐらいで販売してた記憶があります!?
個人的には好きな車ですが、縁がなさそうな車です(涙)
コメントへの返答
2007年11月18日 18:55
カタログは販売していたって聞いた記憶があります。
中古でもバカ高いので、未来永劫買うことはないでしょう(^^; 

PS.先日「歴代GT-Rを買うための本」コンビニにあったのでようやく買いましたよ!
2007年11月18日 19:27
まさにスーパーカーでしたね~。
当時の800万円は今の1,000万円以上の感覚でしょう。

後期のNSX-Rが特に魅力的で、生産中止の発表があった時、買えもしないのにあせった記憶が新しいです(笑)
コメントへの返答
2007年11月18日 19:59
スタイルもスーパーカーですもんね。
それにしても当時は破格の価格でしたね。
BNR32やBNR34の時も買えもしないのに焦りましたよ(笑

後期型のNSX-Rは140台ですから超希少車でしょう。
ちなみに日本国内のNSX販売データーは15年間で7394台です。
そのうち約5000台が90年代前半に売れたんだって!(笑
2007年11月18日 21:26
実は、開発にちょっとだけ携わったので、
発売前に試乗車に乗ったことがありました

当時、ツインターボのマシンに乗っていたボクには

気が付くと無音で120kmまで加速しているマシンにビックリ。

開発ドライバーにセナがいたらしいですが、
コーナーの安定性で納得しちゃいました☆
コメントへの返答
2007年11月18日 22:02
開発に携わっていたんとは凄いですね!
しかも発売前に乗ったとは!

Z32に乗っていた当時、親戚のNSXに乗せてもらった時の加速の感覚はZ32よりも凄いと感じました。

価格が高価だけあって中身も凄いですが、スタイルも今見てもカッコいいと思いますね。
2007年11月19日 12:08
当時、GT-R、Z32、GTO、スープラといったツインターボ軍団に、唯一NAで立ち向かっていったNSXには侍スピリットを感じました。

一度機会があって運転したことがありますが、4速からアクセルをぐわっと踏んだ時に、まるで2速までシフトダウンしたかのような鋭い加速だったのに驚嘆しました。

まさに日本刀の切れ味といった感じでしたね。
コメントへの返答
2007年11月19日 22:20
当時は価格もスーパーカー並みのスタイルも他の280馬力マシンと比べて次元が違うと感じましたね。

確かに加速はZ32と比べても明らかに違いました。

マイナー後のタイプRの加速も味わってみたいものです。

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

LINKS JAPAN 
カテゴリ:パーツ
2012/07/04 21:26:22
 
冒険野郎のYouTube 
カテゴリ:動画
2009/11/30 22:49:00
 

愛車一覧

スバル サンバーオープンデッキ 冒険マシン (スバル サンバーオープンデッキ)
冒険マシン
トヨタ ラッシュ スーパーラッシュG号 (トヨタ ラッシュ)
平成18年式 ラッシュ CBA-J210E ライダー号代替マシン ホワイトボディ 納車 ...
日産 エクストレイル ライダー号 (日産 エクストレイル)
平成14年式 エクストレイル TA-NT30 オーテック ライダー ステージ2 カミゴ ...
日産 プリメーラカミノワゴン カミゴン号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
平成10年式 プリメーラカミノワゴン WHNP11 エアロスポーツ パールホワイト 純 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation