• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年05月08日

古い物巡り~廃線・機関車・遺構・旧車~

古い物巡り~廃線・機関車・遺構・旧車~ 先日の連休最終日(5月6日)


かつて野幌~夕張間を走っていた夕張鉄道
1975年に廃止したそうですが、記憶には残っていません。
ただ夕鉄廃止後も北海鋼機の引き込み線として1987年まで存在した専用線は覚えています。

何気に我が地元の遺構を探索しようと出発。

地元、野幌のレンガ工場跡(旧ヒダ工場)、北海鋼機前の夕張鉄道の記念碑を探索
その後は、夕張鉄道跡のきらら街道を南幌・長沼と進みました。
長沼コミュニティ公園栗山公園には蒸気機関車も保存されています。
さらに栗山へと進むと廃止から30年以上経っているにも拘らず現存する駅もありました。
今は民間会社として使われている継立駅
とてもユニークな形の新二岐駅がいまだに存在していました。

何気に走っているうちにどんどん進み
いつの間にか夕張手前付近まで達してました。

さらに夕張方向へ進みたかったのですが、この日はこれでタイムアウト
ここから先は、また次回レポします。

夕張鉄道跡①

夕張鉄道跡②

_______________________________________

江別市野幌にあるレンガ工場だった旧ヒダ工場
平成11年に廃業しましたが、その後江別市が買取り保存しています。
かつて夕張鉄道は、このレンガの裏側を走っていました。


江別市野幌にある北海鋼機前の夕張鉄道の腕木式信号と記念碑
夕張鉄道廃止後も昭和62年まで専用線が走っていました。


こんな所にも旧車が!
夕張鉄道北長沼駅跡付近にあったセリカLB


かつて夕張鉄道を走っていた蒸気機関車!
長沼コミュニティ公園内にありました。


栗山町開拓記念館に併設されている泉記念館
開拓記念館には夕張鉄道の資料も展示されていました。


栗山町日出付近にあったR31スカイライン!
最近はめっきり減ったR31
ずっと放置されているようだが、動くんだろうか…


栗山町日出にある夕張鉄道新二岐駅舎
数少ない現存する夕鉄の駅舎
廃墟になりかかっていました。


新二岐駅舎より夕張方向に向かって
廃線跡が延々と続きます。
向こう側に見える山を過ぎればもう夕張

ブログ一覧 | 冒険(その他・空知管内) | 旅行/地域
Posted at 2008/05/08 23:57:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

コスパの良いお蕎麦
キャニオンゴールドさん

浜料理 がんがん
こうた with プレッサさん

久しぶりのユーザーインプレッション ...
WILDさん

オールの仕事明け・・・🌃🏢🌦 ...
よっさん63さん

温泉探訪804(長野県・白骨温泉泡 ...
a-m-pさん

✨Calling✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2008年5月9日 0:04
寂しいような心が和む写真ですね。
R31は物凄く綺麗な状態ですね!!
コメントへの返答
2008年5月10日 11:32
ただの廃墟やポンコツも視点を変えれば、素晴らしい遺産に映ります。

R31スカイラインも珍しくなりましたね~
2008年5月9日 13:54
フォトギャラ見させて貰いました~

寂れた駅のホームが、過ぎた時間を物語っていますね

腕木式信号は、子供の頃に見た記憶があります
”昭和”っていう響きが聞こえてきて、懐かしい~
コメントへの返答
2008年5月10日 11:35
まさに”昭和”って感じですね。

古い物は次々と取り壊されたりしますが、残されたり保存されてたりすると嬉しいものですね~

腕木式信号もしっかりと保存されていますw
2008年5月9日 20:18
いやぁ~元気ですねぇ~
最終日もお出かけですか。。。

長沼方面は嫁の実家があったんですが全然知りませんでしたw
さすが冒険野郎!!
(・∀・)ニヤニヤ
コメントへの返答
2008年5月10日 11:40
昔から比べりゃ行動力もなくなりましたw

休日はゴロゴロしていることもあるんで、友人からは寝たきり老人と揶揄されるときもあります(爆

自分もこの辺にこのような物があるのは最近知りました。
2008年5月9日 21:08
鉄道が走っていたということは、かつては人の往来も多く町も栄えていたんでしょうね。
今は手軽に車を転がして何処へでも行ける時代ですから、いい様な悪いような・・・

「草むらのヒーロー」のように放置された旧車を探して回るのも楽しみのひとつですね。
コメントへの返答
2008年5月10日 11:42
駅近くには寂れた商店があったり、倉庫群があったりと、その昔は繁栄していたんだなぁという面影があったり、何も痕跡がない場合もありますね。

意外な所にかつての名車が放置されているのは、これまた驚きでした。
2008年5月9日 22:04
風情ありますね。

変わらない空なのでしょうが、建物には時の流れを感じます・・・。
コメントへの返答
2008年5月10日 11:57
札幌近辺の地域は、昔から比べると遥かに人口も増え、発展していますが、札幌から離れている地域は、過疎化が進んできています。

かつて駅があった場所も自然に帰っている所もあります。
2008年5月9日 22:33
栗山・・・懐かしいです。
測量の現場が学田と長沼にあって毎日通ったのを思い出します。

景色がいいんですよね~(^O^)
コメントへの返答
2008年5月10日 12:02
栗山は単なる通過点にすぎないのですが、こうして探索するのも面白いですね。

木の城たいせつというこの町を代表する企業が経営破綻して今後が心配です。
2008年5月9日 23:04
こんばんは!
これはまた魅力的な冒険スポットですね。
夕張鉄道は夕張近辺によさ気な遺構があるのを本で見ましたが
今でも残っているのでしょうかね。

アァ...
やっぱり北海道っていいですね (*´ー`)
コメントへの返答
2008年5月10日 12:08
こんにちは。

夕張には当時の現役の駅や車庫や他の遺構も残っているようです。
まだまだ見たいのがあったのですが、次回のお楽しみにしましたw

また来て下さい。
いろいろとご案内しますよ~
2008年5月10日 0:47
SLが印象的でした、国鉄以外のSLはあまり知らないので。。

こういう場所になぜか惹かれます。
コメントへの返答
2008年5月10日 12:10
あまりSLには興味がありませんでしたが、かつて活躍していた光景を頭の中に思い浮かぶと、とても魅力的に映りましたねw
2008年5月12日 19:25
今回も(。_。)φメモメモ(笑)

まさに灯台下暮らしって感じですね~
ところで古い物巡りといえば、スカスカさんお得意のあのネタも久しくお目に掛かってませんねw

夏に向かってそろそろ例の写真なんぞをドッキリで入れてみては如何ですか?( ̄ー+ ̄)ニヤリ
コメントへの返答
2008年5月12日 23:24
マッソウさんが忘れた頃に『ドカーン!』という感じで地雷を仕掛けておきますよ(^^)v

昨日も廃墟スポットのような場所に行ってきたので、またまた近日UPしますw

地雷は踏まないように( ̄ー+ ̄)ニヤリ

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

LINKS JAPAN 
カテゴリ:パーツ
2012/07/04 21:26:22
 
冒険野郎のYouTube 
カテゴリ:動画
2009/11/30 22:49:00
 

愛車一覧

スバル サンバーオープンデッキ 冒険マシン (スバル サンバーオープンデッキ)
冒険マシン
トヨタ ラッシュ スーパーラッシュG号 (トヨタ ラッシュ)
平成18年式 ラッシュ CBA-J210E ライダー号代替マシン ホワイトボディ 納車 ...
日産 エクストレイル ライダー号 (日産 エクストレイル)
平成14年式 エクストレイル TA-NT30 オーテック ライダー ステージ2 カミゴ ...
日産 プリメーラカミノワゴン カミゴン号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
平成10年式 プリメーラカミノワゴン WHNP11 エアロスポーツ パールホワイト 純 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation