• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

冒険野郎★スカRのブログ一覧

2017年09月07日 イイね!

五能線「リゾートしらかみ」の旅

五能線「リゾートしらかみ」の旅お盆休み
8月12日(土)~8月15日(火)まで
~東北の旅に行ってきました!

冒険郎の新潟~東北の旅⑦
五能線「リゾートしらかみ」の旅

前回ブログ⇒チラ

8月14日
JR秋田駅より出発です。
事前に指定席を予約していた観光列車
五能線を走る「リゾートしらかみ」に乗ります。
事前に予約して確保した海側の座席から
日本海を見渡せる車窓を楽しみます。
当初は青森駅まで乗る予定でしたが
日本海に沈む夕陽が見たくて深浦駅で途中下車しましたw


★リゾートしらかみ★
JR東日本が秋田駅~青森駅間を主に五能線で運行している
日本海側を走る観光列車


★五能線★
秋田県能代市の東能代駅と青森県田舎館村の川部駅を結ぶ
JR東日本の鉄道路線



リゾートしらかみ乗車記 青森~秋田(2017年8月)⇒チラ
リゾートしらかみ乗車 青森~五所川原(2016年9月)⇒チラ


※画像をクリックすると全て変化します。

JR秋田駅の駅舎


JR秋田駅の駅名標


14:17秋田駅出発 青森行き リゾートしらかみ


「リゾートしらかみ」に乗車しますw


リゾートしらかみ「くまげら」


海側の座席を確保したはずなのに何故か山側の席でテンションダウン



秋田市内を出ると田園風景が広がります。



JR東能代駅 15:06着


東能代駅は五能線の基点駅


東能代駅に停車する「リゾートしらかみ」 7分の停車時間があります。


15:13 東能代駅を出発


東能代駅で先頭車両が逆側になり、進行方向が海側になりました!



日本海が見えてきた! 天気も良く、テンションアップ!


日本海の絶景を眺めながら駅弁をいただきますw


15:46 JR岩館駅



青森県内に突入! 深浦町の海岸線は絶景が広がります。









JR深浦駅 16:35着


「リゾートしらかみ」とはここでお別れ


日本海に沈む夕陽が見たくて深浦駅で下車しましたw


JR深浦駅の駅舎


深浦駅の駅前 日本海の素敵な海が広がります!




次回ブログ 深浦町周辺の絶景と驫木駅と夕陽

Posted at 2017/09/07 23:39:17 | コメント(1) | 冒険(秋田県) | 旅行/地域
2017年09月05日 イイね!

由利本庄市訪問

由利本庄市訪問お盆休み
8月12日(土)~8月15日(火)まで
~東北の旅に行ってきました!

冒険郎の新潟~東北の旅⑥
秋田県由利本庄市訪問

前回ブログ⇒チラ

8月14日
由利高原鉄道に乗り、由利本庄市各地を巡ります。
由利地区と矢島地区
そして本庄公園に訪問しました。


★由利本庄市★
平成17年に平成の大合併で誕生した市
本荘市と由利郡矢島町・岩城町・由利町・西目町・鳥海町・
東由利町・大内町が合併し、「由利本荘市」が発足した。
秋田県南部に位置し、日本海に面している。
人口約7万8千人



※画像をクリックすると全て変化します。

由利地区(旧由利町)


佐々木家住宅(国登録有形文化財)




前郷駅裏




矢島地区(旧矢島町)



旧楊小路跡


八森城跡(八森陣屋・矢島城)




藩校・日進堂跡


旧佐藤政忠家住宅


旧堀江歯科


不動の滝




本庄地区(旧本庄市)


本庄公園


本庄公園 本丸の館


本庄神社


本庄公園 復元大手門





お昼は羽後本荘駅近くの食堂で焼魚定食をいただきましたw



JR羽後本荘駅から秋田駅に向かいます!




次回ブログ 観光列車「リゾートしらかみ」で五能線の旅

Posted at 2017/09/05 22:35:37 | コメント(0) | 冒険(秋田県) | 旅行/地域
2017年09月02日 イイね!

由利高原鉄道の旅

由利高原鉄道の旅お盆休み
8月12日(土)~8月15日(火)まで
~東北の旅に行ってきました!

冒険郎の新潟~東北の旅⑤
由利高原鉄道の旅

前回ブログ⇒チラ

8月14日
この日の過酷な旅のスタート
早朝に酒田市から秋田方面に向かいます。
最初の目的地は由利本庄市
羽後本荘駅から由利高原鉄道鳥海山ろく線に乗り換え
由利本庄の各地を巡りましたw



★由利高原鉄道 鳥海山ろく線★
秋田県と沿線自治体の本庄市・由利町・矢島町(現・由利本庄市)
の出資により設立された第3セクターの鉄道会社
羽後本荘駅から矢島駅に至る。


※画像をクリックすると全て変化します。

早朝 JR酒田駅(山形県酒田市) 秋田行きの普通列車に乗りますw



由利高原鉄道 羽後本荘駅(秋田県由利本庄市) 乗り換えしますw


由利鉄の気動車 矢島方面に向かいますw



途中の前郷駅で降りますw


由利高原鉄道 前郷駅(秋田県由利本庄市)


前郷駅の駅舎




矢島行きの気動車に乗ります。



由利高原鉄道からの車窓風景



終着駅の矢島駅に到着


由利高原鉄道 矢島駅


矢島駅構内にある車止め


矢島駅の駅舎




由利高原鉄道「まごころ列車」 羽後本荘駅に戻りますw



由利高原鉄道 黒沢駅(秋田県由利本庄市) なぜか親近感がある(謎)



由利高原鉄道からの車窓 残念ながら鳥海山が見れなかったw



車窓から見る木造校舎の旧鮎川小学校



羽後本荘駅に到着!


JR羽後本荘駅の駅舎




次回ブログ 由利本庄市内の探索

Posted at 2017/09/02 21:10:44 | コメント(0) | 冒険(秋田県) | 旅行/地域
2016年09月21日 イイね!

秋田内陸縦貫鉄道とJR男鹿線

秋田内陸縦貫鉄道とJR男鹿線8月の東北遠征

東北の旅の初日は青森駅から秋田駅まで
五能線経由のリゾートしらかみの旅

そして秋田市から車に乗り換えて
男鹿半島を周回する男鹿半島の旅



お盆の8月13日、14日の冒険の旅
最終章は14日の秋田県内の鉄道の旅です。





★JR東日本 男鹿線★
秋田県秋田市の追分駅と男鹿市の男鹿駅を結ぶ鉄道路線
秋田駅~男鹿
駅間は「男鹿なまはげライン」の愛称が付けられている。



JR秋田駅(秋田市) 早朝5時20分頃
※画像をクリックすると変化します。


JR秋田駅 男鹿駅行きのキハ48 早朝5時39分出発!
※画像をクリックすると変化します。



JR男鹿線 男鹿駅(男鹿市)  早朝6時34分着
※画像をクリックすると変化します。


JR男鹿駅 なまはげ
※画像をクリックすると変化します。


JR男鹿駅 駅名標
※画像をクリックすると変化します。


JR男鹿駅 6時54分発 秋田駅行きのキハ48にふたたび乗りますw
※画像をクリックすると変化します。



八郎潟防潮水門
※画像をクリックすると変化します。



JR奥羽本線 追分駅(秋田市)  追分駅で途中下車します。 
おい!若けーの!(謎)  ※画像をクリックすると変化します。


JR追分駅 7時44分 弘前駅行きの普通列車に乗りますw
※画像をクリックすると変化します。



JR奥羽本線 鷹ノ巣駅(北秋田市)  8時56分 鷹ノ巣駅で途中下車
※画像をクリックすると変化します。


JR鷹ノ巣駅  駅前周辺をブラブラ探索しましたw
※画像をクリックすると変化します。




北秋田市 米代児童公園 蒸気機関車C113172号
※画像をクリックすると変化します。






★秋田内陸縦貫鉄道 秋田内陸線★
秋田県北秋田市の鷹巣駅~仙北市の角館駅に至る鉄道路線
秋田内陸縦貫鉄道は秋田内陸線を運営する第三セクターの鉄道会社
「あきた
美人ライン」の愛称が付けられている。



秋田内陸線 鷹巣駅(北秋田市)  JR鷹ノ巣駅の隣にあります。
※画像をクリックすると変化します。


秋田内陸線 「もちもち三角バター餅」  旨かったですw
※画像をクリックすると変化します。


秋田内陸線 鷹巣駅構内  10時34分発 阿仁合駅行きに乗りますw
※画像をクリックすると変化します。



秋田内陸線が展望台になり車窓から、田んぼアートを楽しめます。
田んぼアート付近で徐行運転をしてもらえます。

田んぼアート2016 阿仁前田-前田南間「ないりっくんとじゅうべぇ」
※画像をクリックすると変化します。



田んぼアート2016 小渕-阿仁合間「秋田美人(小渕早苗ちゃん)」
※画像をクリックすると変化します。 



秋田内陸線 阿仁合駅(北秋田市) 角館駅行きに乗り換えます。
※画像をクリックすると変化します。



秋田内陸線 上桧木内駅(仙北市) 6分間停車
※画像をクリックすると変化します。


上桧木内駅 駅名標
※画像をクリックすると変化します。



田んぼアート2016 羽後太田-角館間「孫悟空」
※画像をクリックすると変化します。



田んぼアート2016 羽後太田-角館間「マタギとクマ」
※画像をクリックすると変化します。



秋田内陸線 角館駅(仙北市)  13時3分着 秋田内陸線の終着駅
※画像をクリックすると変化します。


角館駅 駅名標
※画像をクリックすると変化します。


秋田内陸線 角館駅の駅舎 隣はJR角館駅があります。
※画像をクリックすると変化します。






昼食は角館駅付近で「稲庭うどん」をいただきましたw
※画像をクリックすると変化します。



JR田沢湖線 角館駅(仙北市) この日の最高気温も32℃くらいでしたw
※画像をクリックすると変化します。


JR角館駅 秋田新幹線も停車します。
※画像をクリックすると変化します。


JR角館駅 15時25分発 盛岡駅行きの普通列車に乗ります。
※画像をクリックすると変化します。



JR盛岡駅(盛岡市) 16時56分着  時間があるのでブラブラしますw
※画像をクリックすると変化します。


JR盛岡駅 18時25分 岩手県北バスで八戸港フェリー乗り場へ!
※画像をクリックすると変化します。



八戸港よりシルバーフェリーで22時に出発 苫小牧港に翌朝6時到着
早朝の苫小牧西港  ※画像をクリックすると変化します。




東北の旅 秋田編終了




Posted at 2016/09/21 22:18:27 | コメント(3) | 冒険(秋田県) | 日記
2016年09月16日 イイね!

男鹿半島の旅

男鹿半島の旅8月の東北遠征

東北の旅の初日
青森駅から秋田駅まで
五能線経由のリゾートしらかみの旅



そして秋田市からは車に乗り換えて男鹿半島の向かいます。
念願の男鹿半島の旅
天候にも恵まれ(最高気温34℃くらい)
最高の冒険の旅でしたw


★男鹿半島★
秋田県の西側にある日本海に突き出た半島
半島部の大半は男鹿市である。




男鹿半島 入道崎灯台
※画像をクリックすると変化します。


入道崎 北緯40度モニュメント
※画像をクリックすると変化します。


入道崎海岸
※画像をクリックすると変化します。


入道崎の「なまはげ」
※画像をクリックすると変化します。



男鹿半島 西海岸  付近には男鹿水族館があります。
※画像をクリックすると変化します。



今回お世話になった冒険マシン
※画像をクリックすると変化します。



潮瀬崎
※画像をクリックすると変化します。


潮瀬崎 ゴジラ岩の案内板
※画像をクリックすると変化します。


潮瀬崎海岸
※画像をクリックすると変化します。


潮瀬崎 ゴジラ岩
※画像をクリックすると変化します。



なまはげ立像



道の駅 あきた港  ポートタワーセリオン
※画像をクリックすると変化します。


海上保安庁の巡視船でわ(PL42)
※画像をクリックすると変化します。


秋田港に沈む夕陽
※画像をクリックすると変化します。


最高の夕陽で一日目の旅は終了しました。
※画像をクリックすると変化します。




2日目に続く・・・


Posted at 2016/09/16 23:31:04 | コメント(2) | 冒険(秋田県) | 旅行/地域

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

LINKS JAPAN 
カテゴリ:パーツ
2012/07/04 21:26:22
 
冒険野郎のYouTube 
カテゴリ:動画
2009/11/30 22:49:00
 

愛車一覧

スバル サンバーオープンデッキ 冒険マシン (スバル サンバーオープンデッキ)
冒険マシン
トヨタ ラッシュ スーパーラッシュG号 (トヨタ ラッシュ)
平成18年式 ラッシュ CBA-J210E ライダー号代替マシン ホワイトボディ 納車 ...
日産 エクストレイル ライダー号 (日産 エクストレイル)
平成14年式 エクストレイル TA-NT30 オーテック ライダー ステージ2 カミゴ ...
日産 プリメーラカミノワゴン カミゴン号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
平成10年式 プリメーラカミノワゴン WHNP11 エアロスポーツ パールホワイト 純 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation