• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

冒険野郎★スカRのブログ一覧

2022年03月10日 イイね!

早朝の根室本線 白糠駅

早朝の根室本線 白糠駅2022年2月26日~27日

十勝~釧路方面の旅⇒一日目二日目

3月のダイヤ改正で新得~釧路間の
キハ40が老朽化により、定期運行が終了するので
最後の雄姿を見る為に行って来ましたw


白糠町の白糠駅を訪問します。

★根室本線 白糠駅★
白糠町にある根室本線の駅
1901年(明治34年)開業
1964年(昭和39年)白糠線開業
1983年(昭和58年)白糠線廃止



根室本線 白糠駅(白糠町)  1901年(明治34年)開業
alt

白糠駅 駅舎
alt

白糠駅 駅前通り
alt

白糠駅 駅前の看板
alt

白糠駅構内  釧路方面を望む
alt

白糠駅構内  帯広方面を望む
alt

白糠駅 駅舎内
alt

alt

alt

白糠駅 駅舎ホーム側
alt

白糠駅  新得行きのキハ40
alt

alt

白糠駅 駅名標
alt

白糠駅  釧路方面を望む
alt

白糠駅  帯広方面を望む
alt

白糠駅 駅名標
alt

alt

白糠駅 危険物屋内貯蔵所
alt

白糠駅 跨線橋内
alt

白糠駅  跨線橋より、帯広方面を望む
alt

白糠駅  跨線橋より、釧路方面を望む
alt

白糠駅 駅名標
alt

alt

白糠駅  帯広方面を望む
alt

白糠駅  釧路方面を望む
alt

白糠駅 ホーム
alt

白糠駅 駅名標
alt

alt

白糠駅  釧路方面を望む
alt

白糠駅  札幌行きの特急おおぞら
alt


次回ブログは浦幌駅訪問


Posted at 2022/03/10 22:11:53 | コメント(0) | 冒険(白糠町) | 旅行/地域
2018年12月06日 イイね!

本岐炭鉱

本岐炭鉱11月24日(土)

この日は釧路からのスタートです。
まずは白糠町の本岐炭鉱探索です。

2016年10月の道東探索以来の訪問です。
前回訪問のブログ⇒コチラ

今時期は草木の生い茂った春~秋に比べて探索が非常に容易です。
多くの選炭施設や坑口等が姿を現していました。



★本岐炭鉱★ 1969年(昭和44年)閉山
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt


探索が容易な季節がやってきましたw


Posted at 2018/12/06 22:45:31 | コメント(0) | 冒険(白糠町) | 旅行/地域
2016年11月30日 イイね!

庶路と本岐炭鉱

庶路と本岐炭鉱10月某日
道東方面の冒険の旅

旅の記録6回目
庶路と本岐炭鉱



道東冒険3日目の早朝
午前中しか行動時間が無かったため
早朝より、中庶路地区や本岐炭鉱を探索
庶路炭鉱はサラッと探索して退散
次回の課題がある消化不良の探索でしたw


※画像は全てクリックすると変化します。

JR根室本線 庶路駅(白糠町)
※庶路駅の駅名標(画像をクリックすると変化します)


庶路駅の国鉄時代の駅名標も残っていた。



JR根室本線 西庶路駅(白糠町)
※西庶路駅の駅名標(画像をクリックすると変化します)


西庶路駅の構内全景
※かつて明治鉱業庶路専用線が分岐していた。



中庶路小中学校の体育館
※体育館の内部(画像をクリックすると変化します)


中庶路小学校の記念碑
※中庶路集会所として活用されている(画像をクリックすると変化)


中庶路郵便局
※昭和58年6月閉鎖の案内(画像をクリックすると変化)




★本岐炭鉱★  昭和44年閉山




煙突




ホッパー








★庶路炭鉱★ 昭和39年閉山


ホッパー



道路崩落箇所があり、藪コキやヒグマ出没の恐れがあったので退散
また次回リベンジw

Posted at 2016/11/30 23:34:57 | コメント(2) | 冒険(白糠町) | 旅行/地域
2016年11月23日 イイね!

国鉄 白糠線

国鉄 白糠線10月某日
道東方面の冒険の旅

旅の記録3回目
白糠線跡の探索


昨年に続き2回目の白糠線の訪問
前回は残雪残る4月初旬の訪問で冷たい雨の生憎の天気でしたが
今回は青々とした秋晴れの素晴らしい天気の中で探索出来ました。
白糠線は今も多くのコンクリート橋が放置されたままで残っています。
営業係数がワースト上位の大赤字路線だった。



★白糠線★
白糠町の根室本線白糠駅から分岐し、二股地区の北進駅を結んでいた。
1983年(昭和58年)10月に廃止された。
現在も多くの橋梁が残されている。


※全て画像をクリックすると変化します。

JR根室本線 白糠駅(白糠町)


白糠駅構内 右側が白糠線の発着ホーム



白糠駅に隣接するバスターミナル内には白糠線の資料が展示されてる



白糠線 第5茶路川橋梁



白糠線 第6茶路川橋梁



白糠線 第7茶路川橋梁



白糠線 第10茶路川橋梁





白糠線 上茶路駅跡  ホームが残る。


新しくなった上茶路駅の駅名標








2015年4月訪問 白糠線探索のブログ⇒チラ

白糠線探索の詳細(2015年4月)

国鉄 白糠線① 白糠駅


国鉄 白糠線② 白糠町営バスターミナル

国鉄 白糠線③ 上白糠駅~眞加代川橋梁

国鉄 白糠
線④ 茶路駅~第4茶路川橋梁


国鉄 白糠線⑤ 縫別駅~第7茶路川橋梁

国鉄 白糠線⑥  第8茶路川橋梁~第10茶路川橋梁

国鉄 白糠線⑦  上茶路駅

国鉄 白糠線⑧  上茶路跨線橋~第13茶路川橋梁

国鉄 白糠線⑨  第19茶路川橋梁 ~白糠本別線跨道橋

国鉄 白糠線⑩  第
20茶路川橋梁~北進駅





Posted at 2016/11/23 17:23:01 | コメント(1) | 冒険(白糠町) | 旅行/地域
2015年07月25日 イイね!

白糠線探索

白糠線探索








今年の4月11日に道東方面に遠征した時に探索しました。
この時はまだまだ残雪が残っていました。
白糠線・・・
駅跡で痕跡が残るのは上茶路駅だけですが、多くの橋梁が残っていました。
いろいろと調査しましたが、全部をUPするのも大変なので
一部の箇所をUPします。



☆旧国鉄 白糠線
白糠町の白糠駅(根室本線)から分岐し、同町内の北進駅を結んでいた。
1983年(昭和58年)に廃止された。




白糠線 北進駅跡  何も残っていない。


白糠線 白糠本別線跨道橋


白糠線 第19茶路川橋梁


白糠線 第13茶路川橋梁


白糠線 第11茶路川橋梁


上茶路跨線橋  橋の下に路盤と線路が残っていた。


白糠線 上茶路駅跡  駅のホームや線路が残る。


白糠線 上茶路駅跡  オリジナルとは違う駅名標


白糠線 上茶路駅跡  駅ホームと線路


白糠線 上茶路駅跡構内にあった鉄道施設


上茶路駅近くにある白糠町立上茶路中学校の記念碑


白糠線 第10茶路川橋梁



白糠線 第9茶路川橋梁


白糠線 第7茶路川橋梁(ガーダー橋)


白糠線 縫別トンネル(白糠側)


白糠線 第6茶路川橋梁(ガーダー橋)


白糠線 第5茶路川橋梁


白糠線 鍛高トンネル(白糠側)


白糠線 第2茶路川橋梁


白糠線 蓮花沢橋梁


白糠町営バスターミナル


バスターミナル内にある白糠線の展示物


JR白糠駅 ここから白糠線は発着していた。


白糠駅に停車中のキハ40気動車



※名寄本線(全路線)、興浜南線、興浜線(未成線)も近いうちにUPしますw





______________________________



久しぶりにWEBでカタログ請求しました。

新型ロードスターとランエボファイナルエディション
どっちも買えないけど、カタログだけ眺めておきますw

冒険野郎の第4章の主役マシンは何にするかな~
買わないけどw







Posted at 2015/07/25 21:19:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 冒険(白糠町) | 旅行/地域

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

LINKS JAPAN 
カテゴリ:パーツ
2012/07/04 21:26:22
 
冒険野郎のYouTube 
カテゴリ:動画
2009/11/30 22:49:00
 

愛車一覧

スバル サンバーオープンデッキ 冒険マシン (スバル サンバーオープンデッキ)
冒険マシン
トヨタ ラッシュ スーパーラッシュG号 (トヨタ ラッシュ)
平成18年式 ラッシュ CBA-J210E ライダー号代替マシン ホワイトボディ 納車 ...
日産 エクストレイル ライダー号 (日産 エクストレイル)
平成14年式 エクストレイル TA-NT30 オーテック ライダー ステージ2 カミゴ ...
日産 プリメーラカミノワゴン カミゴン号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
平成10年式 プリメーラカミノワゴン WHNP11 エアロスポーツ パールホワイト 純 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation