• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

冒険野郎★スカRのブログ一覧

2024年06月01日 イイね!

共和町の廃校④(旧前田村)

共和町の廃校④(旧前田村)2024年5月5日(日)

後志地方
共和町~岩内町~寿都町探索

岩内線と寿都鉄道の廃線跡
共和町と岩内町の廃校を探索


★共和町★
北海道後志振興局管内の西部にある町
積丹半島南部とニセコ連邦に接する。
1955年(昭和30年)小沢村、前田村、発足村が合併して共和村が誕生する。
1971年(昭和46年)町制を施工、共和町となる。
面積:304.92㎢  人口:5,388人(2024年5月)

★旧前田村★
北海道後志支庁岩内郡に存在した村
1906年(明治39年)岩内郡老古美村・前田村・梨野舞納村および
            幌似村の大部分の区域をもって成立
1955年(昭和30年)岩内郡小沢村・発足村と合併し、共和村が誕生
面積:94.021㎢  人口:5,527人(1955年)


老古美小学校(共和町)  1984年(昭和59年)閉校
alt

老古美小学校  記念碑
alt

老古美小学校  校庭
alt

老古美小学校  体育館が残っていた。
alt

老古美小学校  体育館
alt

老古美小学校付近  老古美会館
alt


西老古美小学校(共和町)  1984年(昭和59年)閉校
alt

西老古美小学校  記念碑
alt

西老古美小学校  体育館
alt

西老古美小学校  跡地付近に使われていない地域の集会所のような建物
alt

西老古美小学校  西老古美地神さんの説明板
alt

西老古美小学校  門柱
alt


学田小学校(共和町)  1982年(昭和57年)閉校
alt

学田小学校  記念碑
alt

学田小学校  門柱と記念碑
alt

学田小学校  門柱と記念碑
alt

学田小学校  門柱
alt

学田小学校  校庭
alt

学田小学校付近  学田会館
alt


上中の川小学校(共和町)  1973年(昭和48年)閉校
alt

上中の川小学校  記念碑
alt

上中の川小学校  門柱と記念碑
alt

上中の川小学校  門柱
alt

上中の川小学校  校庭
alt


幌似小学校(共和町)  1982年(昭和57年)閉校
alt

幌似小学校  記念碑
alt

幌似小学校  校舎と門柱
alt

幌似小学校  校舎と門柱
alt

幌似小学校  門柱
alt

幌似小学校  校舎
alt

幌似小学校  校舎
alt

幌似小学校  校舎正面玄関
alt

幌似小学校  校章
alt


次回ブログは岩内線全線


Posted at 2024/06/01 20:44:10 | コメント(0) | 冒険(共和町) | 旅行/地域
2024年06月01日 イイね!

共和町の廃校③(旧前田村)

共和町の廃校③(旧前田村)2024年5月5日(日)

後志地方
共和町~岩内町~寿都町探索

岩内線と寿都鉄道の廃線跡
共和町と岩内町の廃校を探索


★共和町★
北海道後志振興局管内の西部にある町
積丹半島南部とニセコ連邦に接する。
1955年(昭和30年)小沢村、前田村、発足村が合併して共和村が誕生する。
1971年(昭和46年)町制を施工、共和町となる。
面積:304.92㎢  人口:5,388人(2024年5月)

★旧前田村★
北海道後志支庁岩内郡に存在した村
1906年(明治39年)岩内郡老古美村・前田村・梨野舞納村および
            幌似村の大部分の区域をもって成立
1955年(昭和30年)岩内郡小沢村・発足村と合併し、共和村が誕生
面積:94.021㎢  人口:5,527人(1955年)


前田小学校(共和町)  1982年(昭和57年)閉校
alt

前田小学校  記念碑
alt

前田小学校  記念碑と二宮金次郎像
alt

前田小学校  二宮金次郎像
alt

前田小学校  跡地には団地が建っていた。
alt


前田中学校(共和町)  1975年(昭和50年)閉校
alt

前田中学校  記念碑
alt

前田中学校  灌漑溝記念碑と前田中学校の碑
alt

前田中学校  灌漑溝記念碑
alt

前田中学校  校舎跡地
alt


共和高校(共和町)  2019年(平成31年)閉校
alt

共和高校  門柱
alt

alt

共和高校  記念碑
alt

alt

共和高校  体育館
alt

共和高校  校舎跡地
alt

共和高校  希望の桜
alt


梨野舞納小学校(共和町)  1984年(昭和50年)閉校
alt

梨野舞納小学校  記念碑
alt

梨野舞納小学校  躍進の記念碑
alt

梨野舞納小学校  校舎と体育館
alt

梨野舞納小学校  体育館
alt

梨野舞納小学校  はまなす幼児センターとなっている。
alt


次回ブログは共和町の廃校④(旧前田村)


Posted at 2024/06/01 16:36:17 | コメント(0) | 冒険(共和町) | 旅行/地域
2024年05月31日 イイね!

共和町の廃校②(旧発足村)

共和町の廃校②(旧発足村)2024年5月5日(日)

後志地方
共和町~岩内町~寿都町探索

岩内線と寿都鉄道の廃線跡
共和町と岩内町の廃校を探索


★共和町★
北海道後志振興局管内の西部にある町
積丹半島南部とニセコ連邦に接する。
1955年(昭和30年)小沢村、前田村、発足村が合併して共和村が誕生する。
1971年(昭和46年)町制を施工、共和町となる。
面積:304.92㎢  人口:5,388人(2024年5月)

★旧発足村★
北海道後志支庁岩内郡に存在した村
1906年(明治39年)岩内郡発足村および幌似村の一部が合併して成立
1955年(昭和30年)岩内郡発足村・前田村と合併し、共和村が誕生
面積:74.372㎢  人口:4,278人(1955年)


発足第二小学校(共和町)  1982年(昭和57年)閉校
alt

発足第二中学校(共和町)  1975年(昭和50年)閉校
alt

発足第二小中学校  跡地
alt

発足第二小中学校  跡地付近に幌似構造改善センター
alt


宮丘小学校(共和町)  1984年(昭和59年)閉校
alt

宮丘小学校  記念碑
alt

宮丘小学校  跡地
alt

宮丘小学校  跡地付近に熊野神社
alt

宮丘小学校  跡地付近にあるビシャムナイ会館
alt


発足中学校(共和町)  1975年(昭和50年)閉校
alt

発足中学校  記念碑
alt

発足中学校  門柱と記念碑
alt

発足中学校  門柱と記念碑
alt

発足中学校  門柱
alt

発足中学校  校舎跡
alt


発足小学校(共和町)  1984年(昭和50年)閉校
alt

発足小学校  記念碑
alt

発足小学校  門柱
alt

発足小学校  門柱
alt

発足小学校  門柱と記念碑
alt

発足小学校  跡地に発足コミュニティセンター
alt


次回ブログは共和町の廃校③(旧前田村)


Posted at 2024/05/31 22:21:17 | コメント(0) | 冒険(共和町) | 旅行/地域
2024年05月31日 イイね!

共和町の廃校①(旧小沢村)

共和町の廃校①(旧小沢村)2024年5月5日(日)

後志地方
共和町~岩内町~寿都町探索

岩内線と寿都鉄道の廃線跡
共和町と岩内町の廃校を探索


★共和町★
北海道後志振興局管内の西部にある町
積丹半島南部とニセコ連邦に接する。
1955年(昭和30年)小沢村、前田村、発足村が合併して共和村が誕生する。
1971年(昭和46年)町制を施工、共和町となる。
面積:304.92㎢  人口:5,388人(2024年5月)

★旧小沢村★
北海道後志支庁岩内郡に存在した村
1909年(明治42年)岩内郡小沢村が単独で自治体を形成
1955年(昭和30年)岩内郡発足村・前田村と合併し、共和村が誕生
面積:137.331㎢  人口:5,080人(1955年)


小沢中学校(共和町)  1975年(昭和50年)閉校
alt

小沢中学校  記念碑
alt

alt

小沢中学校  校庭
alt

小沢中学校跡  何も残っていない。
alt


国富小学校(共和町)  1982年(昭和57年)閉校
alt

国富小学校  記念碑
alt

国富小学校  跡地には町営住宅が建っていた。
alt

国富小学校  門柱と記念碑
alt

国富小学校  門柱
alt


小沢小学校(共和町)  1982年(昭和57年)閉校
alt

小沢小学校  記念碑
alt

小沢小学校  記念碑  後方には函館本線と跨線橋
alt

小沢小学校  跡地付近に共和町ふれあいセンター
alt

小沢小学校  当時の物では無いと思うが、遊具があった。
alt


旭小学校(共和町)  1969年(昭和44年)閉校
alt

旭小学校跡付近  ヒグマ出没地帯には飛び込むメリットも勇気もない。
alt


次回ブログは共和町の廃校②(旧発足村)


Posted at 2024/05/31 16:40:12 | コメント(0) | 冒険(共和町) | 旅行/地域
2024年05月30日 イイね!

共和町かかし古里館と幌似小学校

共和町かかし古里館と幌似小学校2024年5月5日(日)

後志地方
共和町~岩内町~寿都町探索

岩内線と寿都鉄道の廃線跡
共和町と岩内町の廃校を探索



★共和町かかし古里館★
共和町にある歴史資料館
1933年(昭和8年)旧幌似小学校建築
1982年(昭和57年)旧幌似小学校閉校
1994年(平成6年)共和町かかし古里館オープン
1997年(平成9年)旧幌似小学校歴史的建造物として復元


共和町かかし古里館(共和町)  1994年(平成6年)開館 
alt

旧幌似小学校(共和町)  1933年(昭和8年)建築
alt

旧幌似小学校  1997年(平成9年)復元
alt

alt

旧幌似小学校  校章
alt

共和町かかし古里館  入口
alt

共和町かかし古里館  館内
alt

alt

共和町かかし古里館  かかし
alt

共和町の概要
alt

国富鉱山
alt

alt

共和町の自然
alt

ヒグマ
alt

エゾシカ
alt

農業
alt

収蔵展示室
alt

alt

alt

旧幌似小学校
alt

alt

alt

alt

alt

旧幌似小学校の展示
alt

alt

alt

旧幌似小学校  教室
alt

alt

旧幌似小学校  便所
alt

旧幌似小学校  お約束のヒグマの剥製
alt

旧幌似小学校  廊下
alt


次回ブログは共和町の廃校①(旧小沢村)


Posted at 2024/05/30 22:32:45 | コメント(0) | 冒険(共和町) | 旅行/地域

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

LINKS JAPAN 
カテゴリ:パーツ
2012/07/04 21:26:22
 
冒険野郎のYouTube 
カテゴリ:動画
2009/11/30 22:49:00
 

愛車一覧

スバル サンバーオープンデッキ 冒険マシン (スバル サンバーオープンデッキ)
冒険マシン
トヨタ ラッシュ スーパーラッシュG号 (トヨタ ラッシュ)
平成18年式 ラッシュ CBA-J210E ライダー号代替マシン ホワイトボディ 納車 ...
日産 エクストレイル ライダー号 (日産 エクストレイル)
平成14年式 エクストレイル TA-NT30 オーテック ライダー ステージ2 カミゴ ...
日産 プリメーラカミノワゴン カミゴン号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
平成10年式 プリメーラカミノワゴン WHNP11 エアロスポーツ パールホワイト 純 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation