• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

冒険野郎★スカRのブログ一覧

2009年02月08日 イイね!

早朝散歩 雪の降り積もる道

早朝散歩 雪の降り積もる道少なかった雪もここ数日で増えました。
まだまだ春の遠い北海道です。

真冬でも関係なく、パピちゃんは朝晩散歩をします。
雪が強く降り、さすがにパピちゃんも嫌な顔をしてますね~( ̄▽ ̄;)

今日の散歩はオシッコとウンコをして、そそくさと家に戻りましたw


先日、パピちゃんも4歳になり
みんカラを始めて3年が過ぎました。
年月が経つのは早いもんですね~

最初のブログはVスペックⅡ号が車検切れにになり、GTS-4号(HNR32)との冒険の記録からスタートしました。

あまりにもそっけない最初のブログ

早くコイコイ暖かな日差しの春!



嫌な顔してますが、散歩は日課です。



今日は早めに退散しました。



冬のパピちゃんとの散歩の風景です。
Posted at 2009/02/08 19:44:13 | コメント(10) | トラックバック(0) | ワンコ | ペット
2008年10月26日 イイね!

早朝散歩 ~過去の愛車の撮影の地~

早朝散歩 ~過去の愛車の撮影の地~今日は雨降りの一日でしたが、早朝の散歩の時間はちょっぴり晴れ間の見える天気でした。

出掛けた公園は榎本公園
榎本武揚顕彰碑がある小さな公園です。

これて言って何もない公園ですが、ここは我が歴代冒険マシーンの撮影場所でもあります。

昔の仲間達や歴代冒険マシーンの思い出に浸りながら、パピちゃんと散歩♪

紅葉もピークが過ぎ、落葉が目立つ季節になりました。
雪初雪の便りも間もなくでしょう。


_______________________________________


旧豊平川(世田豊平川) 紅葉のピークも過ぎました。



「対雁番屋・駅逓 江別発祥の地」と書かれた標柱



公園の中には「榎本武揚顕彰碑」があります。



落葉を追いかけて遊ぶパピちゃん♪



カミゴン号では初めて榎本公園に来ました。



_______________________________________

思い出の歴代冒険マシーン


HNR32 スカイライン(GTS-4号) 2005年8月撮影



BNR32 スカイラインGT-R(VスペックⅡ号) 2001年5月撮影



Z32 フェアレディZ 1994年8月撮影



LX80 クレスタ 1993年4月撮影



GX61 マークⅡグランデ 1990年9月撮影



マークⅡに乗ってた1990年
もう18年も前の事になってしまいましたヾ(;´▽`A``
1990年はこんな曲も車の中で聞いていました。


Posted at 2008/10/26 22:20:02 | コメント(12) | トラックバック(0) | ワンコ | ペット
2008年10月12日 イイね!

早朝散歩 日本で15番目に低い山

早朝散歩 日本で15番目に低い山朝の散歩も段々と寒くなってきました。

朝出掛けたの自宅から車で5分くらいの所にある飛鳥山公園
陸上、サッカー、野球、テニス場などがある運動公園です。
ここには日本で15番目に低い山だそうです(今知りましたw)
しかし、山でなく丘と言った方が良いでしょう。
※ちなみに日本で一番低い山は大阪の天保山だそうです(実際に行きましたが、ピンときません)

ここの公園は朝からジョギングをしている人、散歩をしている人も多くいます。
パピちゃんも車から降りるなり、元気に走り回りました。

すっかり、秋めいた寒さになりましたが、パピちゃんは、まだまだ元気が良いようです。

_______________________________________


飛鳥山公園 朝は寒いです。



飛鳥山 小高い丘です。



頂上には開村記念碑が 昔は神社があったそうです。



標柱と説明文も かつては競馬場だったそうです(初めて知りました)



パピちゃんも元気です。
Posted at 2008/10/12 08:46:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | ワンコ | ペット
2008年10月05日 イイね!

早朝散歩 飛行場があった場所

早朝散歩 飛行場があった場所休日の朝は天気が晴れだと気持ち良いですね。
しかし、10月初旬にもなると朝の気温は冷え込み、今日の朝も10度以下の一桁の気温です。

今日も出掛けたパピヨンのパピちゃんと早朝散歩
歩いて10分くらいの公園へ!
この辺りは住宅地が立ち並ぶ場所ですが、25年くらい前は小学校以外何も無い場所だったと記憶しています。

さらに公園を過ぎた所は、第二次世界大戦中飛行場があった場所でした。
現在周辺は住宅地で、その痕跡は全くありません。
子供の頃は自転車でこの辺りにも「探検」に来た思い出があります。
その頃は辺は何もない更地で、滑走路のように広がるコンクリートの地面が、何となく飛行場だったんだなぁという感じでした。
今は旧飛行場跡の標柱だけが、当時を語りかけてくれます。

家を出た時は上着も着こんで出掛けましたが、30分も歩くと帰りは汗ばむくらいでしたw
やっぱり休日の朝は気持ち良いですね。

_______________________________________


家より歩いて約10分くらいの所にある公園
周辺は住宅地ですが、子供の頃はこの辺りは何も無いところですが
ちょっとした探検気分を味わえる所でしたw



パピちゃん
散歩する時は必ずこちらを見ながら歩調を合わせてくれますw



さらに公園より歩いたところに34R顔にスワップしたステージアがありましたw



かつて飛行場があった場所を示す標柱
現在は周辺は住宅地ですが、私が子供の頃、この周辺は何もない更地でした。
飛行場跡のコンクリートが滑走路のような感じで残っていた記憶があります。



かつて飛行場があった場所
送電線がある場所のみ緑が残っていますが、周りは住宅地です。
子供の頃はこの辺りにも探検に来ましたw



Posted at 2008/10/05 10:26:02 | コメント(8) | トラックバック(0) | ワンコ | ペット
2008年09月14日 イイね!

早朝散歩 かつての港町

早朝散歩 かつての港町今日も朝から天気が良く
パピちゃんを連れての散歩
先日の事故で痛々しい姿のカミゴン号を運転して家から10分くらいの江別駅周辺の千歳川の手前の古い町並みを散策しました。

内陸の江別市ですが、かつては港町として栄えたそうです。
地元に住んでいながら最近知ったのですが、この千歳川と夕張川が石狩川と合流するこの場所は、その昔交通手段として人や物資を運ぶのに船が使われ、この地は中継地点として活気に満ち溢れたそうです。
歴史的建造物は小樽や函館、増毛だと思ってましたが、この辺りの建物も明治・大正時代や昭和初期の歴史的建造物も多くあります。

すっかり寂れて敬遠した場所でもありましたが、歴史を学ぶ上で勉強になりました。




石狩川汽船江別の水運と倉庫群の標柱
左手には古い倉庫群が並び、千歳川には、かつて港があったようです。



旧北陸銀行 現在はOLD-e♯(オールドイー)というカフェです。
大正8年建築の文化財です。



昭和13年頃に建築された旧岡田邸
「やきもの市」を主催しするNPO法人やきもの21が使用しているようです。



明治30年に建築された旧岡田倉庫
今はアートスペース外輪船として多目的施設となって使われているそうです。



朝の散歩はパピちゃんもご満悦です。
Posted at 2008/09/14 23:46:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | ワンコ | ペット

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

LINKS JAPAN 
カテゴリ:パーツ
2012/07/04 21:26:22
 
冒険野郎のYouTube 
カテゴリ:動画
2009/11/30 22:49:00
 

愛車一覧

スバル サンバーオープンデッキ 冒険マシン (スバル サンバーオープンデッキ)
冒険マシン
トヨタ ラッシュ スーパーラッシュG号 (トヨタ ラッシュ)
平成18年式 ラッシュ CBA-J210E ライダー号代替マシン ホワイトボディ 納車 ...
日産 エクストレイル ライダー号 (日産 エクストレイル)
平成14年式 エクストレイル TA-NT30 オーテック ライダー ステージ2 カミゴ ...
日産 プリメーラカミノワゴン カミゴン号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
平成10年式 プリメーラカミノワゴン WHNP11 エアロスポーツ パールホワイト 純 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation