• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

冒険野郎★スカRのブログ一覧

2008年08月10日 イイね!

早朝散歩 レンガのまち

早朝散歩 レンガのまち普段の日はギリギリまで起きれないのに休みの日は何故か早く目が覚めてしまいます。

せっかく早起きはパピちゃんと車で出掛けての散歩
家から、ちょっと離れているのでパピちゃんを車に乗せ
江別駅周辺を散歩しました。

江別市は全国一のレンガの生産地で国内のシェアの20%を占めるまさに『レンガのまち』です。
江別駅周辺もレンガ造りの建物が多い所です。

この辺りを歩くのは数十年ぶり、小学校高学年まで通っていた江別小学校の前を歩いたのは小学生の時以来だと思います。
江別駅周辺の商店街はかつては賑わっていましたが、1980年代以降は野幌地区が賑わいの中心となっており、今はとても寂れた街になっています。
以前は何も考えていませんでしたが、改めて散策すると情緒を感じますね。



早朝6時 神社前にて カミゴン号



朝から元気なパピちゃん バックの江別市水道庁舎もレンガ造りです。



JR江別駅かつて駅周辺は繁栄していました。
現在は賑わいの中心は野幌駅周辺に移り、江別駅周辺は寂しい限りです。



小学生の高学年に転校するまで通ってたレンガ造りの校舎江別小学校 
江別の古い小中学校はレンガ造りの建造物がとても多いです。



江別小学校の向かいのあるレンガ造りの市の有形文化財に指定されている火薬庫
明治20年に建てられたものです。



江別小学校裏にある王子製紙江別工場までの専用線跡 
昭和61年廃止になるまで江別駅から王子製紙江別工場まで走っていました。



Posted at 2008/08/10 19:50:12 | コメント(9) | トラックバック(0) | ワンコ | ペット
2008年06月29日 イイね!

早朝散歩 四季のみち

早朝散歩 四季のみち土日は引越しの手伝いとか他にいろいろと用事があり、しばらく冒険もお預けです。
今朝、朝5時くらいに目が覚めたので、パピちゃんと早朝散歩にGO!でした。
休日は起きる時間も早くなりました(^^; 

行ったのは地元にある四季のみちという公園です。
ここは北海道電力の江別火力発電所専用線を利用した公園で距離にして1.7kmくらいの散策路です。

江別にはJR函館本線が走っていますが、かつては夕張鉄道も野幌駅から分岐していました(1975年廃止)
その他に分岐していた専用線
北海鋼機専用線(1987年廃止)、王子製紙専用線(1986年廃止)
そして引込み線で最後まで残っていた江別火力発電所専用線も1991年に廃止されました。

その専用線跡の四季の道
先代パピちゃんとVスペックⅡ号でよく散歩に来た思い出があります。
ですが、現在のパピちゃんとここに来るのは初めてでした。
しかも片道約1.7km(往復3.4km)走破するのも初
最近メタボ気味の私にとっては調度良いかも(笑)



パピちゃんの足も軽やかな散歩です♪


江別火力発電所専用線跡を利用した四季のみち


まずは春のゾーン 国道12号線も跨ぎます。


そして夏のゾーンへ! 横断歩道はかつての踏み切り跡です。
シャコタンマークⅡを乗っていた頃は踏み切りを蛇行運転していました(汗)


夏のゾーンではヘイケボタルを見ることも出来ます。
何年か前に散歩に来たときには子供達がザリガニと取っていました。
希少なニホンザリガニ、今もいるんだろうか…


いかにも廃線跡といった感じのホタルが観察出来るゾーン
森の中のような感じですが、周辺は住宅街です。 幼少の頃はザリガニのいるスポットでした。


秋のゾーンに保存されているディーゼル機関車と石炭貨車
子供の頃から20歳過ぎの頃まで走っている姿を見かけました。
保存車は落書きとかで状態が悪いです。


秋のゾーンは江別火力発電所にあった設備も保存されています。


冬のゾーンもいろいろとモニュメントがあります。
レンガの町、江別らしいレンガ造りの時計のモニュメントです。
この辺りは単線が複線になっていたと思われます。


かつて北海道電力江別火力発電所があった場所
現在は北海道電力総合研究所となっています。


携帯の方は上記の画像その他フォトギャラリー(ブログ39、ブログ40)に入っています。
Posted at 2008/06/29 22:58:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | ワンコ | ペット
2007年12月09日 イイね!

この時期にタンポポ!?

この時期にタンポポ!?昨日とは違う公園にパピちゃんと散歩に行きましたが、この写真のパピちゃんのすぐ後(さらに後は一面雪)になんとタンポポが1つだけ咲いているではないですか!

その両脇には綿毛になったタンポポ(子供の頃みみつんぼと呼んでいた)もあります。
何度も降雪して積雪状態になったにも拘らず、咲くとは凄い生命力です。
タンポポが咲いている場所は斜面になっていて日光が当たるのが他の場所より強いのだろうか?
他にタンポポが咲いている場所はありません。

これも温暖化現象なのかな~!?


携帯のカメラなので画像に難があります(^^; 
Posted at 2007/12/09 21:19:46 | コメント(8) | トラックバック(0) | ワンコ | ペット
2007年12月08日 イイね!

パピちゃんと雪雪の中を散歩

パピちゃんと雪の中を散歩青空の良い天気の中をパピちゃんと公園を散歩しました。

道路の雪はすっかり解けたのですが、公園の中は雪景色。
これからが冬本番です。

今日は久々に汚れ放題のカミゴン号の洗車をしました。
今時期は走れば、すぐ汚くなろので洗車の回数も減りますね。
おまけに洗車後は水滴を拭き取ろうとしてもボディも凍ってます(^^; 

北国では仕方ないことです。
 
Posted at 2007/12/08 16:21:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | ワンコ | ペット
2007年07月08日 イイね!

パピちゃん動画



パピちゃんの動画をUPしました。
「ハウス!」と言うと寝床に入って行きまするんるん


Posted at 2007/07/08 18:02:49 | コメント(9) | トラックバック(0) | ワンコ | ペット

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

LINKS JAPAN 
カテゴリ:パーツ
2012/07/04 21:26:22
 
冒険野郎のYouTube 
カテゴリ:動画
2009/11/30 22:49:00
 

愛車一覧

スバル サンバーオープンデッキ 冒険マシン (スバル サンバーオープンデッキ)
冒険マシン
トヨタ ラッシュ スーパーラッシュG号 (トヨタ ラッシュ)
平成18年式 ラッシュ CBA-J210E ライダー号代替マシン ホワイトボディ 納車 ...
日産 エクストレイル ライダー号 (日産 エクストレイル)
平成14年式 エクストレイル TA-NT30 オーテック ライダー ステージ2 カミゴ ...
日産 プリメーラカミノワゴン カミゴン号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
平成10年式 プリメーラカミノワゴン WHNP11 エアロスポーツ パールホワイト 純 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation