• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

冒険野郎★スカRのブログ一覧

2007年11月03日 イイね!

車庫の中に埋もれたフェアレディZ31 300ZR

車庫の中に埋もれたフェアレディZ31 300ZR 今日は以前から取り付けようと、そのまま放置していた北国の必需品リモコンエンジンスターターをようやくカミゴン取り付けました。
これで厳寒期も車内までエンジンを掛けに行かなくてもOKです♪

午後から暇だったので友人の家に行き、久々に車庫に埋もれたZ31フェアレディZの状況を見てみました。
以前もブログで紹介

ご覧の通り、ボディは埃で汚れ、室内も蜘蛛の巣が張っており最悪です(^^; 
ボンネットを開けてみるとビックリ!
ボンネット裏のスポンジがボロボロになっているではありませんかぁ!
エンジンルームの中は小さい糞のような物もいっぱい…
どうやらネズミが住み着いてるようです。
他にもかじられた跡があり、ネズミを駆除する物を撒いた方がよさそうです。

このZ31の車検が切れたのは、なんと2000年!
車検切れから7年が経過しています(汗)
今年になってからエンジンもまだ掛けておらず、オイルは2年前に交換したのみ。
リザーバータンクのクーラントを見てみると汚れてる…
こりゃラジエーターのクーラントは最悪だなぁ~とLLC交換を決意!
作業するにもラジエーターのドレンコックは判るが、エア抜きプラグの場所が判らず…
VG30ツインカムのエア抜きプラグの場所を聞くため、いざDラーへGO!
最初、日産プ○ンスに行きましたが、Z31の資料がない(泣)
当時は北海○日産のみで売られてたので、そちらへGO!
ようやく場所も判明しましたが、暗くなったので作業は次回へ繰越。
※日産自動車のお客様相談室にTELしてFAX送ってもらった方が早いですね。

さてさて、このZ31(昭和62年式)ですが、マニア受けする希少性の高いマイナー後モデルの300ZR、2シーターTバーのMTです。
私自身も90年代初頭、このマイナー後モデルを購入しようと探してましたが、結局は当時現行車のZ32を購入してしまいました。

外見はTBOフロントスポイラーに柿本マフラー、輸出用フロントサイドマーカー変更と輸出用リアサイドマーカー、右ハンドルだけど、逆輸入仕様です。
我がZ32と友人のZ31と他の仲間と走っていた20代の頃が懐かしいです(遠い目)
その頃の写真はコチラ

現在の300ZR 復活を期待!


1994年当時の300ZR アメ車っぽいリアスタイルがいいですね~!
Posted at 2007/11/03 23:32:36 | コメント(9) | トラックバック(0) | 旧車 | クルマ
2007年10月21日 イイね!

旧車車(RV)初代サバンナRX-7(SA22C)

旧車初代サバンナRX-7(SA22C)今日、久しぶりに初代サバンナRX-7を見ました。
しかも希少なマイナー後モデル
信号待ちで横からジックリ見るとボディの状況も良好♪
ただ雨の日に乗るのは勿体ないかなぁー

免許を取った当時は、自分の中でカッコいい2ドアクーペのスポーツカーの4天王でした(笑)
他はセリカXX、フェアレディZ、コルベットですw

これからの冬になると古い車やFR車は、見かけなくなりますね~


今日はビッ○カメラで↓コレも買っちゃいました。
スカイライン誕生50周年記念トミカ6種 後期 (下の画像)
HR31、BNR32、BCNR33、BNR34、CPV35、BCNR33パトロールカー

自分の愛車でもあるBNR32は2台購入しました^^;

11月上旬にはトミカリミテッド スカイライン誕生50周年記念 4アソートも発売されるようですよ!(下の画像参照)
KPGC10ハコスカGT-R
DR30(50アニバーサリー バージョン?)
BCNR33(LMリミテッド?)
BNR34(VスペックⅡ N1?)

これも期待ですね!



さてさて、来週24日(水)は、ついに新型『NISSAN GT-R』が東京モーターショーで発表されますね!
ようやく、その全貌が明らかになります!!
関連情報URL : http://www.gtrnissan.com/
Posted at 2007/10/21 21:54:48 | コメント(8) | トラックバック(0) | 旧車 | クルマ
2007年08月16日 イイね!

旧車車(RV)スカイライン ジャパン

旧車スカイライン ジャパン今日は昨日までの猛暑がウソのような涼しさです。

昨夜は寝苦しいほど暑かったのですが、朝方になってから涼しくなってきました。
埼玉県熊谷市や岐阜県多治見市では国内最高気温40,9度と74年ぶりの更新と驚くくらいの気温だったらしいですが、私の住む北海道(札幌近郊)では、日中もほとんど気温が上がらず20度前半の気温で推移していました。
現在は18度くらいで、ちょっと肌寒く窓を閉めたくらいです。
真夏から一変、もう秋って感じですよ!

写真は昨日、ある中古車屋さんで見つけたジャパンです。
前後にバーフェンと3分割のリアスポをパテ埋めしていました。
横には120系クラウン、後にはGX61マークⅡ、クレスタ、チェイサー
他に430やY30、Z10ソアラ、Z20ソアラ等がありました。

昔からですが、何故かジャパンを見ると郷ひろみ風に「JAPAN!」と叫んでいる自分がいます(笑)



Posted at 2007/08/16 21:13:50 | コメント(9) | トラックバック(0) | 旧車 | クルマ
2007年08月02日 イイね!

旧車車(RV)T140系コロナ

旧車T140系コロナ先日の太美ヒストリックカーフェスティバルの駐車場ウオッチングで撮影した7代目T140系コロナ

シャコタンにしたT140系コロナとその横はGX71マークⅡ後期型です。
そしてその向こう側は先日のブログで紹介したカウンタックLP500Sです。
オッサン達がカウンタックを取り囲んでいます(笑

あれだけ多く存在した140系コロナも今ではすっかり見ることもなくなりました。
この最後のFRコロナで2ドアハードトップも存在し、カリーナと共にそれなりに人気もありました。
ただYT140というタクシー専用モデルもあり、このコロナを見ると「タクシー!~」と大きい声を出して手を上げた記憶があります(笑
一般の140系コロナは1982年~1987年の生産に対し、タクシー仕様はなんと1998年まで生産されていました。

トヨタの80年代のFRセダンは今でも好きですね。
特にカクカクしたスタイルが最高だと思います。
Posted at 2007/08/02 21:55:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旧車 | クルマ
2007年08月01日 イイね!

トヨタ2000GTのサウンドexclamation×2

トヨタ2000GTのサウンド先日、太美ヒストリックカーフェスティバルに行った時にメインに展示されていたトヨタ2000GT

映像はあまりよくありませんが、トヨタ2000GTのマフラーのサウンドも楽しめます。

これぞ、日本のスーパーカー的な存在ですね。



Posted at 2007/08/01 22:27:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旧車 | クルマ

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

LINKS JAPAN 
カテゴリ:パーツ
2012/07/04 21:26:22
 
冒険野郎のYouTube 
カテゴリ:動画
2009/11/30 22:49:00
 

愛車一覧

トヨタ イスト 冒険マシン (トヨタ イスト)
冒険マシン
トヨタ ラッシュ スーパーラッシュG号 (トヨタ ラッシュ)
平成18年式 ラッシュ CBA-J210E ライダー号代替マシン ホワイトボディ 納車 ...
日産 エクストレイル ライダー号 (日産 エクストレイル)
平成14年式 エクストレイル TA-NT30 オーテック ライダー ステージ2 カミゴ ...
日産 プリメーラカミノワゴン カミゴン号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
平成10年式 プリメーラカミノワゴン WHNP11 エアロスポーツ パールホワイト 純 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation