• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

冒険野郎★スカRのブログ一覧

2025年07月09日 イイね!

夕張南部青葉町商店街(2025年7月)

夕張南部青葉町商店街(2025年7月)2025年7月5日(土)

早来~追分探索

護衛艦せとぎりの一般公開
そして安平町の廃校を訪問

それから夕張へ向かいました。


★夕張南部青葉町商店街★

過去訪問ブログ 
夕張南部青葉町商店街(2022年5月)⇒コチラ
夕張南部青葉町商店街(2022年10月)⇒コチラ


夕張南部青葉町 旧商店街
alt

alt

ほとんどの建物は倒壊した。
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt


次回ブログは万字線朝日駅


Posted at 2025/07/09 23:45:52 | コメント(0) | 冒険(夕張市) | 旅行/地域
2025年07月09日 イイね!

三菱大夕張鉄道(2025年7月)

三菱大夕張鉄道(2025年7月)2025年7月5日(土)

早来~追分探索

護衛艦せとぎりの一般公開
そして安平町の廃校を訪問

それから夕張へ向かいました。



★三菱大夕張鉄道★
正式名称は三菱石炭鉱業大夕張鉄道線
夕張市にあった清水沢駅と大夕張炭山駅を結んでいた
三菱石炭鉱業の鉄道路線。
1911年(明治44年)大夕張炭礦専用鉄道 清水沢 - 二股(南大夕張)間開業
1929年(昭和4年)南大夕張 - 通洞間(大夕張炭山)開業
1973年(昭和48年)三菱大夕張炭鉱閉山に伴い南大夕張 - 大夕張炭山間廃止
1987年(昭和62年)三菱南大夕張炭鉱の合理化に伴い、清水沢 - 南大夕張間廃止

三菱大夕張鉄道関係の過去のブログ
大夕張鉄道 汽車フェスタ2022(2022年8月)⇒コチラ


三菱大夕張鉄道(夕張市)
alt

三菱大夕張鉄道  保線車両
alt

三菱大夕張鉄道  南大夕張駅のホーム
alt

三菱大夕張鉄道  ラッセル車 キ1
alt

alt

alt

alt

三菱大夕張鉄道  横転した客車
alt

alt

alt

alt

三菱大夕張鉄道  客車
alt

三菱大夕張鉄道  石炭貨車
alt

alt

美鉄バス
alt

alt

alt

旧南大夕張駅 駅前  松村商会も倒壊しそうな感じ
alt

alt

alt


次回ブログは夕張南部青葉町商店街


Posted at 2025/07/09 22:26:58 | コメント(0) | 冒険(夕張市) | 旅行/地域
2024年11月10日 イイね!

晩秋の夕張(2024年11月)

晩秋の夕張(2024年11月)2024年11月2日(土)

晩秋の夕張を訪れました。

年々、寂しくなる夕張市
本格的な冬が訪れる前に行って来ました。



まずはいきなり昼食  岩見沢の松龍さん 牛サガリ丼
alt



★夕張 清水沢清湖町★

清水沢ダム  1940年(昭和15年)竣工 2021年(令和3年)改修
alt

清水沢ダム
alt

※2008年10月撮影  清水沢ダム 改修前
alt

清水沢ダム  ダム湖
alt

旧北炭清水沢火力発電所  1926年(大正15年)建設 1992年(平成4年)廃止
alt

清水沢ダム  堤体
alt

清湖町  清水沢ダムを渡ってすぐある廃屋
alt

清湖町  風間健介写真館 梁山泊  倒壊が進んでいる。
alt

※2011年7月撮影  風間健介写真館 梁山泊
alt

風間健介写真館 梁山泊
alt

風間健介写真館 梁山泊
alt

清湖町  廃屋
alt

清湖町  廃屋
alt



★夕張 南部青葉町★

南部青葉町  廃屋
alt

南部青葉町  
廃屋
alt

南部青葉町  焼肉お食事の一番  
alt

南部青葉町  青葉町旧商店街で最後までお住まいの方がいた廃屋
alt

青葉町商店街跡  既に無人地帯と化している。
alt

※2008年10月撮影  青葉町商店街
alt

夕張シューパロダム  2015年(平成27年)竣工
alt

夕張シューパロダム
alt

※2011年8月撮影  建設中の夕張シューパロダム
alt

シューパロダムより、無人地帯となった青葉町地区を望む
alt

夕張シューパロダム
alt

シューパロ湖  ダム湖に沈んだ三弦橋方向を望む
alt

※2011年8月撮影  シューパロ湖と在りし頃の三弦橋
alt

夕張シューパロダム ダム管理所
alt



★夕張 鹿島明石町★

鹿島明石町  シューパロ湖 白銀橋とダム湖に沈んだ大夕張
alt

※2008年10月撮影  旧白銀橋 現在はダム湖に沈んでいる。
alt

鹿島明石町  シューパロ湖
alt



★夕張 鹿の谷★

夕張支線 鹿ノ谷駅  1901年(明治34年)開業 2019年(平成31年)廃止
alt

鹿ノ谷駅  現在は整備され保存されている。
alt

鹿ノ谷駅  国鉄時代の駅名標のレプリカ
alt

鹿ノ谷駅  駅舎と機構内を望む
alt

※2017年10月撮影  鹿ノ谷駅 駅を出発するキハ40
alt


シナモンドーナツ  今年6月に亡くなった母が好きだった。
alt


Posted at 2024/11/10 19:42:01 | コメント(0) | 冒険(夕張市) | 旅行/地域
2024年08月21日 イイね!

夕張市石炭博物館

夕張市石炭博物館2024年8月15日(木)

夕張方面訪問

夕張の炭鉄港カード集めと
夕張市石炭博物館に行って来ましたw



★夕張市石炭博物館★
夕張市高松にある博物館
1980年(昭和55年)石炭の歴史村の開園に合わせて開館
2015年(平成27年)石炭博物館休館
2018年(平成30年)石炭博物館再開館
2019年(平成31年)博物館模擬坑道火災

夕張市石炭博物館の過去の訪問ブログ
夕張市石炭博物館(2018年9月)⇒コチラ


夕張市石炭博物館(夕張市)  1980年(昭和55年)開館
alt

alt

alt

夕張市石炭博物館 館内
alt

夕張市石炭博物館  夕張鉄道創立100年
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

夕張市石炭博物館
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

夕張市石炭博物館 坑道展示室
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt


Posted at 2024/08/21 20:02:01 | コメント(1) | 冒険(夕張市) | 旅行/地域
2024年05月13日 イイね!

夕張市 楓

夕張市 楓2024年4月29日(月)

厚真~鵡川~穂別探索

その帰り
夕張市楓を訪問



★夕張市★
北海道中部に位置する空知総合振興局に所属する市
かつては炭鉱で栄えたが、1990年(平成2年)に全ての炭鉱が閉山した。
2007年(平成19年)財政再建団体に指定された。
面積763.07㎢  人口6,365人(2024年4月)

過去の夕張市楓の探索ブログ
北炭楓発電所と夕張楓訪問(2019年11月)⇒コチラ
夕張冒険!楓・登川編(2012年5月)⇒コチラ


石勝線 楓駅(夕張市)  2004年(平成16年)旅客営業廃止
alt

楓駅跡
alt

楓駅跡
alt

石勝線を跨ぐ跨線橋への階段
alt

楓駅跡と楓の団地
alt

石勝線 楓信号場(夕張市)  1981年(昭和56年)開業
alt

楓信号場
alt

楓信号場
alt

楓信号場
alt

夕張 楓信号場付近の廃屋(夕張市)
alt

楓信号場付近の廃屋
alt


北炭楓坑発電所(夕張市)  1987年(昭和62年)閉山
alt

北炭楓坑発電所
alt

北炭楓坑 ホッパー
alt

北炭楓坑 坑口
alt


厚真~鵡川~穂別探索編終了


Posted at 2024/05/13 23:18:40 | コメント(0) | 冒険(夕張市) | 旅行/地域

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

LINKS JAPAN 
カテゴリ:パーツ
2012/07/04 21:26:22
 
冒険野郎のYouTube 
カテゴリ:動画
2009/11/30 22:49:00
 

愛車一覧

スバル サンバーオープンデッキ 冒険マシン (スバル サンバーオープンデッキ)
冒険マシン
トヨタ ラッシュ スーパーラッシュG号 (トヨタ ラッシュ)
平成18年式 ラッシュ CBA-J210E ライダー号代替マシン ホワイトボディ 納車 ...
日産 エクストレイル ライダー号 (日産 エクストレイル)
平成14年式 エクストレイル TA-NT30 オーテック ライダー ステージ2 カミゴ ...
日産 プリメーラカミノワゴン カミゴン号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
平成10年式 プリメーラカミノワゴン WHNP11 エアロスポーツ パールホワイト 純 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation