• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

冒険野郎★スカRのブログ一覧

2022年11月25日 イイね!

北炭清水沢炭鉱

北炭清水沢炭鉱2022年11月23日(水)


北炭清水沢炭鉱

清水沢炭鉱跡地を探索
炭鉱事務所や坑口、ズリ山等が現存しています。


★北炭清水沢炭鉱★
夕張市清水沢にあった北炭の炭鉱
1947年(昭和22年)開鉱
1980年(昭和55年)閉山

過去訪問ブログ 北炭清水沢火力発電所(2011年10月)⇒コチラ


北炭清水沢炭鉱(夕張市) 1947年(昭和22年)開鉱 1980年(昭和55年)閉山
alt

北炭清水沢炭鉱 炭鉱事務所  1951年(昭和26年)建築
alt

alt

北炭清水沢炭鉱 繰込所
alt

北炭清水沢炭鉱 斜坑
alt

alt

北炭清水沢炭鉱 立坑跡
alt

alt

北炭清水沢炭鉱 斜坑
alt

alt

清水沢ダム(夕張市)  1940年(昭和15年)竣工
alt

清水沢ダム 
alt

清水沢ダム ダム湖
alt

北炭清水沢火力発電所 1926年(大正15年)完成 1992年(平成4年)閉鎖ほく
alt

北炭清水沢火力発電所と北炭清水沢炭鉱ズリ山
alt

清水沢ダムにある古そうな土台
alt




次回ブログは夕張清水沢清湖町


Posted at 2022/11/25 23:55:04 | コメント(0) | 冒険(夕張市) | 旅行/地域
2022年11月24日 イイね!

清水沢駅解体

清水沢駅解体2022年11月23日(水)


夕張支線 清水沢駅

ついに清水沢駅の解体が始まりました。
夕張支線の駅舎で最初の解体工事です。


★石勝線夕張支線 清水沢駅★
夕張市にあった石勝線夕張支線の駅
1897年(明治30年)北海道炭鉱鉄道の駅として開業
1909年(明治42年)夕張線となる。
1911年(明治44年)大夕張炭礦専用鉄道(後の三菱石炭鉱業大夕張鉄道)が開業
1981年(昭和56年)石勝線開業に伴い、石勝線夕張支線となる。
1987年(昭和62年)三菱石炭鉱業大夕張鉄道廃止
2019年(平成31年)石勝線夕張支線が廃止
2022年(令和4年)駅舎解体

過去訪問ブログ 現役時代の夕張支線清水沢駅(2018年10月)⇒コチラ
過去訪問ブログ 解体前の夕張支線清水沢駅(2022年10月)⇒コチラ


夕張支線 清水沢駅(夕張市)  1897年(明治30年)開業
alt

清水沢駅の廃線跡  夕張方面を望む
alt

解体中の清水沢駅
alt

alt

alt

清水沢駅 駅前
alt

清水沢駅 駅前通り
alt

解体中の清水沢駅
alt

alt

清水沢駅  大夕張鉄道のホーム跡
alt





次回ブログは清水沢炭鉱


Posted at 2022/11/24 23:18:15 | コメント(0) | 冒険(夕張市) | 旅行/地域
2022年11月23日 イイね!

夕張探索(2022年11月)

夕張探索(2022年11月)2022年11月23日(水)

秋の深まる夕張探索

てらゾーさん夫婦と遺構巡り
定番コースを行きます。



夕張支線 清水沢駅ホーム
alt

夕張支線 清水沢駅  解体工事中
alt

清水沢駅  外壁を残すのみになっています。
alt


北炭清水沢炭鉱 事務所
alt

清水沢炭鉱 繰込所
alt

清水沢炭鉱 斜坑
alt

清水沢炭鉱 立坑跡
alt

清水沢炭鉱 斜坑
alt

清水沢ダム
alt

清水沢ダム付近にある土台
alt

北炭清水沢火力発電所とズリ山
alt


清湖町の廃屋
alt

清湖町 風間健介写真館
alt

清湖町の廃屋
alt

清湖町
alt


三菱大夕張炭鉱 坑口
alt

三菱大夕張炭鉱 坑口
alt

三菱大夕張炭鉱 坑口
alt

三菱大夕張炭鉱 ズリ山
alt

空を見上げると飛行機雲
alt


ドローン出撃
alt

小巻沢林道橋
alt

小巻沢林道橋
alt

南大夕張炭鉱 幌南斜坑
alt

南大夕張炭鉱 幌南斜坑 坑口
alt


バロン
alt

カツカレーをいただきましたw
alt


北炭夕張新炭鉱 沼の沢にある斜坑
alt

北炭新夕張炭鉱 沼の沢にある斜坑
alt


北炭真谷地炭鉱  
alt


次回ブログから夕張探索の詳細 清水沢駅解体


Posted at 2022/11/23 21:01:56 | コメント(0) | 冒険(夕張市) | 旅行/地域
2022年10月23日 イイね!

夕張市の現存する廃校③

夕張市の現存する廃校③2022年10月初旬

秋の夕張訪問

夕張に残る夕張支線の廃駅
そして主に校舎が残る廃校
を訪問しました。


夕張市にある現存する廃校を訪問③
本町地区・鹿ノ谷地区・富野地区の廃校訪問


旭小学校(夕張市) 1975年(昭和50年)開校 1983年(昭和58年)閉校
alt

旭小学校 校門  夕張第二小学校・福住小学校・丁未小学校が統合し開校
alt

閉校後は「ファミリースクールふれあい」として宿泊施設になっていた。
alt

その「ファミリースクールふれあい」も廃墟化となり、荒れ放題
alt

旭小学校 校舎
alt

alt

alt


夕張北高校(夕張市) 1939年(昭和14年)開校 1994年(平成6年)閉校
alt

夕張北高校 校門と校舎
alt

夕張北高校 宿泊施設「ファミリースクールひまわり」として使用されている。
alt

夕張北高校 校舎
alt

夕張北高校 記念碑
alt

alt

夕張北高校 グランド
alt


富野小学校(夕張市) 1912年(明治45年)開校 2001年(平成13年)閉校
alt

富野小学校 校門
alt

alt

富野小学校 校舎
alt

alt

富野小学校  地域の「富野ふれあい会館」として使用されている。
alt

富野小学校 校舎
alt

alt

alt

富野小学校 記念碑
alt


秋の夕張訪問編終了


Posted at 2022/10/23 10:28:53 | コメント(0) | 冒険(夕張市) | 旅行/地域
2022年10月22日 イイね!

夕張市の現存する廃校②

夕張市の現存する廃校②2022年10月初旬

秋の夕張訪問

夕張に残る夕張支線の廃駅
そして主に校舎が残る廃校
を訪問しました。


夕張市にある現存する廃校を訪問②
若菜地区・本町地区の廃校訪問


若菜中央小学校(夕張市) 1984年(昭和58年)開校 2011年(平成23年)閉校
alt

若菜中央小学校  若菜小学校・若菜東小学校が統合して開校した。
alt

若菜中央小学校 校門
alt

alt

若菜中央小学校  「交流の里きずな」として再利用
alt

若菜中央小学校 校章
alt

alt

若菜中央小学校
alt

alt


千代田中学校(夕張市) 1949年(昭和24年)開校 2010年(平成22年)閉校
alt

千代田中学校 校舎
alt

alt

alt

千代田中学校 校章
alt

千代田中学校 校舎
alt

千代田中学校 体育館
alt

千代田中学校 グランド
alt


夕張中学校(夕張市) 1983年(昭和58年)開校 2005年(平成17年)閉校
alt

夕張中学校 校門
alt

alt

alt

夕張中学校 校章
alt

夕張中学校 校舎
alt

夕張中学校  夕張第一中学校の跡地に建てられた。
alt

夕張中学校 記念碑
alt

夕張中学校 体育館
alt

夕張第一中学校 記念碑 1947年(昭和22年)開校 1983年(昭和58年)閉校
alt


夕張小学校(夕張市) 1983年(昭和58年)開校 2011年(平成23年)閉校
alt

夕張小学校 校門
alt

alt

夕張小学校  夕張第一小学校と旭小学校が統合して開校した。
alt

夕張小学校 校章
alt

夕張小学校 体育館
alt

夕張小学校 記念碑
alt


次回ブログは夕張市に現存する廃校③


Posted at 2022/10/22 20:11:39 | コメント(0) | 冒険(夕張市) | 旅行/地域

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

LINKS JAPAN 
カテゴリ:パーツ
2012/07/04 21:26:22
 
冒険野郎のYouTube 
カテゴリ:動画
2009/11/30 22:49:00
 

愛車一覧

スバル サンバーオープンデッキ 冒険マシン (スバル サンバーオープンデッキ)
冒険マシン
トヨタ ラッシュ スーパーラッシュG号 (トヨタ ラッシュ)
平成18年式 ラッシュ CBA-J210E ライダー号代替マシン ホワイトボディ 納車 ...
日産 エクストレイル ライダー号 (日産 エクストレイル)
平成14年式 エクストレイル TA-NT30 オーテック ライダー ステージ2 カミゴ ...
日産 プリメーラカミノワゴン カミゴン号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
平成10年式 プリメーラカミノワゴン WHNP11 エアロスポーツ パールホワイト 純 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation