• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

冒険野郎★スカRのブログ一覧

2020年10月20日 イイね!

三笠幾春別訪問(2020年10月)

三笠幾春別訪問(2020年10月)2020年10月

三笠訪問
奔別・幾春別近辺を訪問しました。

年々、寂しくなっている感じがします。



奔別・幾春別付近  奔別炭鉱 立坑櫓
alt

alt

alt

alt

幾春別地区
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

幌内線 幾春別駅  貨物ホームが残る。
alt

alt



唐松青山町付近  
幌内炭鉱 立坑櫓
alt

alt

alt



Posted at 2020/10/20 22:23:17 | コメント(1) | 冒険(三笠市) | 旅行/地域
2019年06月03日 イイね!

新桂沢ダムと桂沢湖

新桂沢ダムと桂沢湖5月12日(日)
三笠市訪問

第33回みかさ梅まつりに行ってきましたw

主な目的は新桂沢ダム工事現場見学会です。
先着50名だったのですが、ギリギリセーフでしたw



みかさ梅まつり会場の梅
alt

alt

alt

梅まつり会場はイベントもあり、大変賑わってました。
alt

alt

新桂沢ダム工事現場見学会が目的でしたw
alt


新桂沢ダム工事現場
alt

新桂沢ダムについての説明をしていただきました。
alt

alt

alt

桂沢ダムと新桂沢ダムの通常ダムカードと限定ダムカードをいただきました!
alt


桂沢湖湖畔
alt

alt

alt

alt

座れないブランコが寂しく残る
alt

エゾミカサリュウ
alt

alt

alt

湖畔のステージ 80年代は有名なアイドルも来てたとの事
alt

湖畔のレストハウスも廃墟化寸前
alt

alt

湖畔の売店跡
alt


新篠津付近 今日も綺麗な夕暮れでした。
alt


Posted at 2019/06/03 20:54:53 | コメント(0) | 冒険(三笠市) | 旅行/地域
2019年05月27日 イイね!

幌内線コンクリート橋梁

幌内線コンクリート橋梁5月2日(木)
三笠方面訪問

この日は終日雨模様
三笠の炭鉱跡探索の予定でしたが
予定を変更し屋内施設を見学
それと幌内線の遺構をちょこっと探索


幌内線の弥生-幾春別間に残るコンクリート橋梁
ホッパーなようなコンクリート橋梁に近づいてみました。



三笠幾春別 廃屋の裏にある幌内線コンクリート橋梁
alt

近づいてみるw
alt

明治・大正時代と思われる煉瓦造りの暗渠があっと。
alt

2分割されているコンクリート橋梁 幾春別方面
alt

2分割されているコンクリート橋梁 三笠方面
alt

コンクリート橋梁全容
alt

築堤の脇にはコンクリートの擁壁
alt

コンクリート橋梁上部より幾春別方面を望む
alt

幌内線築堤 三笠方面を望む
alt

コンクリート橋梁の橋脚付近に落ちていたレール
alt

ホッパーのようなコンクリート橋梁の下部
alt

コンクリート橋梁の分断された部分はガーダー橋でもあったのだろうか??
alt


平成~令和 GW冒険の旅編終了


★幌内線★
Posted at 2019/05/27 20:26:44 | コメント(0) | 冒険(三笠市) | 旅行/地域
2019年05月08日 イイね!

平成~令和 GW冒険の旅五日目(三笠~南幌)

平成~令和 GW冒険の旅五日目(三笠~南幌)令和元年年5月2日(木)

GW10連休は冒険の旅に出発しました。
私と暴師と風越氏の3名
五日日は自宅からスタート
三笠の炭鉱施設を探索の予定でしたが
この日は終日生憎の雨・・・
三笠の屋内施設に行くことにしました。

帰りは千歳で食事をして風越氏を千歳空港に送り、今回の冒険の旅は終了です。
お疲れ様でした!



三笠市 三笠鉄道村 三笠鉄道記念館
alt

alt

alt


みつい食堂 カツカレーをいただきました。
alt


幌内線 弥生-幾春別間に残るコンクリート橋梁
alt

幌内線 コンクリート橋梁内部
alt


奔別炭鉱 立坑櫓
alt

奔別炭鉱 ホッパー
alt

奔別炭鉱
alt


三笠市立博物館
alt

alt

alt

alt


南幌町 生涯学習センター「ぽろろ」
alt

南幌町関連の夕張鉄道の資料などが展示されている。
alt

alt



Posted at 2019/05/08 22:52:29 | コメント(0) | 冒険(三笠市) | 旅行/地域
2018年06月14日 イイね!

三笠の炭鉱集落訪問(幌内~弥生~幾春別)

三笠の炭鉱集落訪問(幌内~弥生~幾春別)5月27日(日)

北海道空知地方
三笠市
かつて炭鉱で栄えた町も
年々、過疎化が進み
2012年に人口が1万人を割った後も
人口が減少し続け、今年3月時点での人口8,672人

三笠の炭鉱があった地域の状況を撮ってきました。


★幌内地区★

幌内町1丁目(旧幌内商店街)
alt

多くの建物が倒壊していた。
alt

炭鉱閉山後は大半の商店が廃業、多くの住民が転出した。
alt

alt

alt

alt

alt

無人の公営住宅
alt

子供たちのいない「もみじ公園」
alt

alt

ぶらんこの枠だけが残っていた。
alt

お寺跡 階段だけが残る。
alt

高台より、幌内1丁目を一望
alt


幌内小学校(平成19年閉校)
alt

alt


幌内変電所 一般公開の様子(2014年8月ブログ)⇒コチラ
alt


幌内炭鉱立抗櫓
alt

alt



★弥生地区★

弥生地区の炭鉱住宅
alt


弥生炭鉱の遺構
alt


幾春別小学校(平成23年閉校)
alt

alt


弥生並木町の無人の市営住宅
alt

alt

alt



★幾春別地区★

道道116号より、奔別炭鉱立抗櫓方面を望む。
alt

奔別炭鉱立抗櫓がある通りより 建物の解体が進む
alt

奔別炭鉱立抗櫓がある通りより(上記と同じ場所) 2012年(平成24年)5月撮影
alt

奔別炭鉱立抗櫓
alt

奔別炭鉱立抗櫓(上記と同じ場所) 2007年(平成19年)10月撮影
alt

奔別炭鉱立抗櫓
alt

alt



Posted at 2018/06/14 23:25:05 | コメント(0) | 冒険(三笠市) | 旅行/地域

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

LINKS JAPAN 
カテゴリ:パーツ
2012/07/04 21:26:22
 
冒険野郎のYouTube 
カテゴリ:動画
2009/11/30 22:49:00
 

愛車一覧

スバル サンバーオープンデッキ 冒険マシン (スバル サンバーオープンデッキ)
冒険マシン
トヨタ ラッシュ スーパーラッシュG号 (トヨタ ラッシュ)
平成18年式 ラッシュ CBA-J210E ライダー号代替マシン ホワイトボディ 納車 ...
日産 エクストレイル ライダー号 (日産 エクストレイル)
平成14年式 エクストレイル TA-NT30 オーテック ライダー ステージ2 カミゴ ...
日産 プリメーラカミノワゴン カミゴン号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
平成10年式 プリメーラカミノワゴン WHNP11 エアロスポーツ パールホワイト 純 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation