• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

冒険野郎★スカRのブログ一覧

2025年07月20日 イイね!

広尾~襟裳探索(2025年7月)

広尾~襟裳探索(2025年7月)2025年7月19日(土)

十勝地方広尾
ヘリコプター搭載護衛艦ひゅうがの一般公開
広尾線跡と広尾町の廃校
えりも町の廃校を探索しました。




十勝港(広尾町)  海上自衛隊 ヘリコプター搭載護衛艦ひゅうが
alt

ヘリコプター搭載護衛艦ひゅうが  飛行甲板
alt


豊似中学校(広尾町)  1947年(昭和22年)開校  2017年(平成29年)閉校
alt


紋別小学校(広尾町)  1909年(明治42年)開校 1972年(昭和47年)閉校
alt


紋別中学校(広尾町)  1947年(昭和22年)開校 1968年(昭和43年)閉校
alt


豊栄小学校(広尾町)  1931年(昭和6年)開校 1967年(昭和42年)閉校
alt


赤門(大樹町)  気になっていたラーメン店で昼食
alt

ラーメンをいただきましたw
alt


広尾線 豊似駅(広尾町)  1932年(昭和7年)開業 1987年(昭和62年)廃止
alt


協和小学校(広尾町)  1936年(昭和11年)開校 1967年(昭和42年)閉校
alt


広尾線 野塚駅(広尾町)  1932年(昭和7年)開校 1987年(昭和62年)廃止
alt


野塚小学校(広尾町)  1901年(明治34年)開校 2015年(平成27年)閉校
alt

野塚小学校  集いの杜として使われている。
alt

野塚中学校(広尾町)  1947年(昭和22年)開校 2007年(平成19年)閉校
alt


広尾線 新生駅(広尾町)  1960年(昭和35年)開業 1987年(昭和62年)廃止
alt


協成小学校(広尾町)  1932年(昭和7年)開校 1965年(昭和40年)閉校
alt


広尾線 広尾駅(広尾町)  1932年(昭和7年)開業 1987年(昭和62年)廃止
alt


広尾小学校 旧校舎(広尾町)  2011年(平成23年)移転
alt


音調津小中学校(広尾町)  1894年(明治27年)開校 2007年(平成19年)閉校
alt


目黒小中学校(えりも町)  1896年(明治29年)開校 2006年(平成18年)閉校
alt

目黒小中学校  森と湖の里ふれ愛館として使われている。
alt


黄金道路(えりも町)  国道336号 えりも町庶野 - 広尾町音調津の33.5 km
alt


えりも岬小学校苫別分校(えりも町) 1946年(昭和21年)開校 1987年(昭和62年)閉校
alt


襟裳岬灯台(えりも町)  1889年(明治22年)初点灯
alt

襟裳岬(えりも町)  襟裳岬の歌碑があった。
alt

襟裳岬  えりも町にある太平洋に突き出た岬
alt


東洋小学校(えりも町)  2021年(令和3年)閉校
alt


歌別小学校(えりも町)  1903年(明治36年)開校  1999年(平成11年)閉校
alt


日高本線 様似駅(様似町)  1937年(昭和12年)開業 2021年(令和3年)廃止
alt

様似駅  ホーム
alt


日高本線 浦河駅(浦河町)  1935年(昭和10年)開業 2021年(令和3年)開業
alt

浦河駅  ホーム
alt


新冠温泉レ・コードの湯(新冠町)  帰りはこちらで入浴しました。
alt

新冠温泉レ・コードの湯  こちらで夕食
alt


次回ブログから詳細 ヘリコプター搭載護衛艦ひゅうが


Posted at 2025/07/20 21:42:21 | コメント(0) | 冒険(その他・十勝管内) | 旅行/地域
2025年05月09日 イイね!

GW十勝探索②(更別~忠類~大樹)

GW十勝探索②(更別~忠類~大樹)2025年5月5日(月)

GWの十勝方面探索

更別村~幕別町(旧忠類村)~大樹町
そして広尾線の駅跡を探索



前回の帯広市~中札内村に続いての探索です。
今回も更別村と旧忠類村と大樹町で終了しました。
残る広尾町とトーチカ等の戦跡は、またしても次回です。

春の十勝探索①帯広~中札内(2025年4月)⇒コチラ
春の十勝探索②帯広~中札内(2025年4月)⇒コチラ
GW十勝探索①更別~忠類~大樹(2025年5月)⇒コチラ


能美内小学校(大樹町)  1916年(大正5年)開校 1970年(昭和45年)閉校
alt


大全小学校(大樹町)  1949年(昭和24年)開校 1970年(昭和45年)閉校
alt


光地園小中学校(大樹町)  1950年(昭和25年)開校 1968年(昭和43年)閉校
alt


道道622号旧道 大樹町大全付近
alt


広尾線 十勝東和駅(大樹町)  1960年(昭和35年)開業 1987年(昭和62年)廃止
alt


萠和小学校(大樹町)  1947年(昭和22年)開校 1971年(昭和46年)閉校
alt


柏林公園(大樹町)  9600形蒸気機関車 59611号機
alt


広尾線 大樹駅(大樹町)  1930年(昭和5年)開校 1987年(昭和62年)開校
alt

大樹駅  駅舎内
alt

大樹駅  駅名標と駅舎
alt


館山小学校(大樹町)  1945年(昭和20年)開校 1968年(昭和43年)閉校
alt


大樹町郷土資料館(大樹町)  
alt

石坂小学校(大樹町)  1932年(昭和7年)開校 2009年(平成21年)閉校
alt


広尾線 竜川橋梁(大樹町)  1987年(昭和62年)廃止
alt


広尾線 石坂駅(大樹町)  1932年(昭和7年)開業 1987年(昭和62年)廃止
alt

石坂駅付近の木造の建物
alt


中島小学校(大樹町)  1898年(明治31年)開校 2011年(平成23年)閉校
alt


歴船小学校(大樹町)  1903年(明治36年)閉校 2005年(平成17年)開校
alt


歴船中学校(大樹町)  1947年(昭和22年)開校 1997年(平成9年)閉校
alt


当縁小学校(大樹町)  1899年(明治32年)開校 1969年(昭和44年)閉校
alt


広尾町と戦跡を残して終了  大樹町の土地は広大だった。
alt

天馬街道を通り、静内手前の夕暮れ
alt


ラーメン飯店 輝橋KEN(新ひだか町静内)  最後の〆はターメン
alt

味噌ラーメンをいただきましたw
alt


次回ブログは更別村ふるさと館


Posted at 2025/05/09 23:31:08 | コメント(0) | 冒険(その他・十勝管内) | 旅行/地域
2025年05月09日 イイね!

GW十勝探索①(更別~忠類~大樹)

GW十勝探索①(更別~忠類~大樹)2025年5月5日(月)

GWの十勝方面探索

更別村~幕別町(旧忠類村)~大樹町
そして広尾線の駅跡を探索



前回の帯広市~中札内村に続いての探索です。
今回も更別村と旧忠類村と大樹町で終了しました。
残る広尾町とトーチカ等の戦跡は、またしても次回です。

春の十勝探索①帯広~中札内(2025年4月)⇒コチラ
春の十勝探索②帯広~中札内(2025年4月)⇒コチラ


広尾線 南4線のガーダー橋(更別村)  1987年(昭和62年)廃止
alt


更南小学校(更別村)  1928年(昭和3年)開校 1984年(昭和59年)閉校
alt


更南中学校(更別村)  1947年(昭和22年)開校 1978年(昭和53年)閉校
alt


坂下小学校(大樹町)  1944年(昭和19年)開校 1970年(昭和45年)閉校
alt


尾田小学校(大樹町)  1914年(大正3年)開校 2013年(平成25年)閉校
alt


尾田中学校(大樹町)  1947年(昭和22年)開校 2013年(平成25年)閉校
alt


更生小学校(更別村)  1933年(昭和8年)開校 1990年(平成2年)閉校
alt


上更別中学校(更別村)  1947年(昭和22年)開校 1978年(昭和53年)閉校
alt


更別村ふるさと館(更別村)  更別村の郷土資料も展示されている。
alt

更別村ふるさと館  広尾線の上更別駅の駅名標
alt


旭尋常小学校(更別村) 旧更別小学校
1924年(大正13年)開校  1926年(大正15年)移転
alt


下イタラタラキ駅逓所(更別村)  1922年(大正11年)開駅 1933年(昭和8年)廃駅
alt


勢雄小学校(更別村)  1917年(大正6年)開校 1984年(昭和59年)閉校
alt


イタラタラキ駅逓所(更別村)  1898年(明治31年)開駅 1916年(大正5年)廃駅
alt


上協和小学校(更別村)  1942年(昭和17年)開校 1984年(昭和59年)閉校
alt


広尾線 忠類駅(旧虫類村)  1930年(昭和5年)開業 1987年(昭和62年)廃止
alt

忠類駅  駅舎内
alt

忠類駅  駅舎と駅名標
alt

昼食はセイコーマートでカツ丼
alt


明和小学校(旧忠類村)  1932年(昭和7年)開校 1972年(昭和47年)閉校
alt


生花小中学校(大樹町)  1899年(明治32年)開校 2006年(平成18年)閉校
alt

生花苗駅逓所(大樹町)  1913年(大正2年)~1946年(昭和21年)
alt


ナウマン像発掘の地(旧忠類村)  1970年(昭和45年)発掘
alt


中当縁小中学校(旧忠類村)  1938年(昭和13年)開校 1971年(昭和46年)閉校
alt


忠類特別教育所忠類尋常小学校(旧忠類村)  旧忠類小学校
1921年(大正10年)開校  1933年(昭和8年)移転
alt


西当縁小学校(旧忠類村)  1938年(昭和13年)開校 1971年(昭和46年)閉校
alt


次回ブログはGW十勝探索①(更別~忠類~大樹)


Posted at 2025/05/09 20:21:59 | コメント(0) | 冒険(その他・十勝管内) | 旅行/地域
2025年04月29日 イイね!

春の十勝探索②(帯広~中札内)

春の十勝探索②(帯広~中札内)2025年4月27日(日)

十勝方面探索

帯広(旧川西村)~帯広(旧大正村)~
中札内村、そして広尾線の駅跡を探索



他の広尾町沿線の町村、更別村・旧忠類村・大樹町・広尾町も行く予定でしたが、
思ったよりも時間がかかり、帯広市と中札内村だけでいっぱいいっぱいでした。
全て巡るのは無理があったので、また次回十勝方面に行きますw

十勝方面探索①⇒コチラ



広尾線 依田駅(幕別町) 1957年(昭和32年)開業 1987年(昭和62年)廃止
alt


インデアン札内店(幕別町)  こちらで昼食です。
alt

カツカレーをいただきましたw
alt


広尾線 北愛国駅(帯広市)  1953年(昭和28年)開業 1987年(昭和62年)廃止
alt

北愛国会館(帯広市)  北愛国駅前にある会館
alt


広尾線 愛国駅(帯広市)  1929年(昭和4年)開業 1987年(昭和62年)廃止
alt

愛国駅  駅名標と9600形蒸気機関車
alt

愛国駅前 農業倉庫
alt


桜木小学校(帯広市)  1905年(明治38年)開校 1969年(昭和44年)閉校
alt


広尾線 大正駅(帯広市)  1929年(昭和4年)開業 1987年(昭和62年)廃止
alt

大正駅  駅名標
alt

大正駅前 農業倉庫
alt


似平小学校(帯広市)  1917年(大正6年)開業 1974年(昭和49年)閉校
alt


幸福小学校(帯広市)  1937年(昭和8年)開校 1968年(昭和43年)閉校
alt


広尾線 幸福駅(帯広市)  1956年(昭和31年)開業 1987年(昭和62年)廃止
alt

幸福駅  駅名標とキハ22
alt

幸福駅前 お土産屋さん
alt


泉小学校(帯広市)  1927年(昭和2年)開校 1974年(昭和49年)閉校
alt


戸蔦小学校(帯広市)  1905年(明治38年)開校 1966年(昭和41年)閉校
alt


中札内高校(中札内村)  1955年(昭和30年)開校 2008年(平成20年)閉校
alt


広尾線 中札内駅(中札内村)  1929年(昭和4年)開校 1987年(昭和62年)廃止
alt

中札内駅  駅名標と有蓋車
alt

中札内駅前 農業倉庫
alt


東戸蔦小学校(中札内村)  1919年(大正8年)開校 1965年(昭和40年)閉校
alt


西札内会館(中札内村)  西札内小学校の移転前の跡地
alt


西札内小学校(中札内村)  1909年(明治42年)開校 1966年(昭和41年)閉校
alt


新札内南会館(中札内村)
alt


南札内小学校(中札内村)  1921年(大正10年)開校 1962年(昭和37年)閉校
alt


旧上札内小学校(中札内村)  1909年(明治42年)開校 1955年(昭和30年)閉校
alt

上札内中学校(中札内村)  1947年(昭和22年)開校 1986年(昭和61年)閉校
alt


広尾線 更別駅(更別村)  1930年(昭和5年)開業 1987年(昭和62年)廃止
alt

更別駅前 農業倉庫
alt


更南中学校(更別村)  1947年(昭和22年)開校 1978年(昭和53年)閉校
alt


広尾線 上更別駅(更別村)  1930年(昭和5年)開業 1987年(昭和62年)廃止
alt


静内のラーメン屋さん ききょうKEN みそラーメン
alt


次回ブログは帯広市(旧川西村)の廃校①


Posted at 2025/04/29 19:07:53 | コメント(0) | 冒険(その他・十勝管内) | 旅行/地域
2025年04月28日 イイね!

春の十勝探索①(帯広~中札内)

春の十勝探索①(帯広~中札内)2025年4月27日(日)

十勝方面探索

帯広(旧川西村)~帯広(旧大正村)~
中札内村、そして広尾線の駅跡を探索



他の広尾町沿線の町村、更別村・旧忠類村・大樹町・広尾町も行く予定でしたが、
思ったよりも時間がかかり、帯広市と中札内村だけでいっぱいいっぱいでした。
全て巡るのは無理があったので、また次回十勝方面に行きますw


上伏古小学校(芽室町) 1915年(大正4年)閉校 1988年(昭和63年)閉校
alt

上伏古小学校  帯広に向かう途中で見つけた素敵な廃校
alt


大空小学校(帯広市)  1970年(昭和45年)開校 2022年(令和4年)閉校
alt


別府小学校(帯広市)  1902年(明治35年)開校 1979年(昭和54年)閉校
alt


旧川西小学校(帯広市)  1900年(明治33年)開校 1979年(昭和54年)閉校
alt

川西中学校(帯広市)  1947年(昭和22年)開校 1949年(昭和24年)移転
alt

旧川西村役場防火書庫(帯広市)  1937年(昭和12年)建造
alt


富士小学校(帯広市)  1904年(明治37年) 1979年(昭和54年)閉校
alt

富士中学校(帯広市)  1947年(昭和22年)開校 1952年(昭和27年)閉校
alt


上帯広小学校(帯広市)  1907年(明治40年)開校 1979年(昭和54年)閉校
alt


上帯広にある商店跡
alt


上帯広中学校(帯広市)  1947年(昭和22年)開校 1979年(昭和54年)閉校
alt


太平小学校(帯広市)  1918年(大正7年)開校 1966年(昭和41年)閉校
alt


旧広野小学校(帯広市)  1908年(明治41年)開校 1975年(昭和50年)閉校
alt


北八千代会館(帯広市)  古めかしい木造の建物
alt

広野会館(帯広市)  こちら昭和的な建物
alt


八千代小学校(帯広市)  1921年(大正10年)開校 1975年(昭和50年)閉校
alt

八千代小学校跡前にある地域会館のような建物
alt


旧清川小学校(帯広市)  1918年(大正7年)開校 1966年(昭和41年)閉校
alt


拓成小学校(帯広市)  1950年(昭和25年)開校 1975年(昭和50年)閉校
alt

拓成公会堂(帯広市)  教員住宅っぽい感じもします。
alt

戸蔦別川の拓成橋より、ダム跡のような地点
alt

戸蔦別川 ダム施設があったような痕跡
alt


岩内小中学校(帯広市)  1921年(大正10年)開校 1980年(昭和55年)閉校
alt


次回ブログは十勝探索②(旧大正村~中札内村/広尾線)


Posted at 2025/04/28 23:27:39 | コメント(0) | 冒険(その他・十勝管内) | 旅行/地域

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

LINKS JAPAN 
カテゴリ:パーツ
2012/07/04 21:26:22
 
冒険野郎のYouTube 
カテゴリ:動画
2009/11/30 22:49:00
 

愛車一覧

トヨタ イスト 冒険マシン (トヨタ イスト)
冒険マシン
トヨタ ラッシュ スーパーラッシュG号 (トヨタ ラッシュ)
平成18年式 ラッシュ CBA-J210E ライダー号代替マシン ホワイトボディ 納車 ...
日産 エクストレイル ライダー号 (日産 エクストレイル)
平成14年式 エクストレイル TA-NT30 オーテック ライダー ステージ2 カミゴ ...
日産 プリメーラカミノワゴン カミゴン号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
平成10年式 プリメーラカミノワゴン WHNP11 エアロスポーツ パールホワイト 純 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation