• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

冒険野郎★スカRのブログ一覧

2017年10月02日 イイね!

根室本線(新得駅~帯広駅)

根室本線(新得駅~帯広駅)9月某日
根室本線
新得駅~帯広駅の区間に
行ってきました。

何度も訪問している駅もありますが
廃止が濃厚な駅もあり
再度訪問しました。


※画像をクリックすると全て変化します。

JR根室本線 新得駅(新得町) 石勝線接続駅
alt

新得駅前 SL59618と火夫の像
alt


JR根室本線 十勝清水駅(清水町)
alt


JR根室本線 羽帯駅(清水町) 次回のダイヤ改正で廃止予定
alt

羽帯駅の駅名標  昨年10月訪問ブログ⇒チラ
alt

羽帯駅を通過するスーパーとかち
alt


JR根室本線 御影駅(清水町)
alt

御影駅の駅名標
alt

御影駅に停車するキハ40
alt


JR根室本線 芽室駅(芽室町)
alt


根室本線 大成駅(芽室町)
alt

大成駅の駅名標
alt


根室本線 西帯広駅(帯広市)
alt

西帯広駅の駅名標
alt

専用線のホーム跡が残る。
alt


根室本線 柏林台駅(帯広市) 高架駅
alt

柏林台駅の駅名標
alt


根室本線 帯広駅(帯広市)
alt


過去訪問ブログ
根室本線(札内駅~上厚内信号場)⇒チラ


Posted at 2017/10/02 22:22:11 | コメント(0) | 冒険(その他・十勝管内) | 旅行/地域
2017年07月23日 イイね!

十勝海岸のトーチカ探索(2017年7月)

十勝海岸のトーチカ探索(2017年7月)7月8日
極暑の十勝方面探索

十勝海岸のトーチカを浦幌町から広尾町まで
探索しました!



今回で十勝海岸のトーチカ探索は2回目です。
前回⇒2013年10月ブログ

まぁ、前回とダブっているのもありますが
探索の記録としてUPしておきますw



※全て画像をクリックすると変化します。

浦幌町 十勝太付近のトーチカ



豊頃町 トイトッキ浜トーチカ





大樹町 浜大樹トーチカ



大樹町 浜大樹の大樹漁港近くのトーチカ



大樹町 歴舟川河口トーチカ  2013年10月撮影⇒チラ



大樹町 旭浜防霧林トーチカ







大樹町 旭浜トーチカ









広尾町 海軍 広尾航空機不時着場跡





広尾町 エツキサイ トーチカ











広尾町 エツキサイ トーチカ









広尾町 野塚防霧林トーチカ







広尾町 楽古川河口トーチカ



広尾町 立岩トーチカ






Posted at 2017/07/23 20:27:28 | コメント(1) | 冒険(その他・十勝管内) | 旅行/地域
2017年07月17日 イイね!

根室本線(札内駅~上厚内信号場)

根室本線(札内駅~上厚内信号場)7月8日
極暑の十勝方面探索

まずは探索前に根室本線の帯広以降から
浦幌の駅を訪問しました。

この区間には今年3月に廃止された
稲士別駅と上厚内駅もあります。
廃止駅のその後と駅名標とホームのある一風変わった信号場
常豊信号場も訪問しました。

※参考
昨年10月ブログ 根室本線(十勝地方)の秘境駅⇒チラ

画像と内容は下記の通りです。

JR根室本線 札内駅(幕別町)
※画像をクリックすると変化します。


札内駅の駅名標
札内駅前にある農業倉庫(画像をクリックすると変化します)


札内駅の貨物ホーム跡
※画像をクリックすると変化します。


札内駅を出発するキハ40気動車
※札内駅を通過する特急おおぞら(画像をクリックすると変化します)



JR根室本線 稲士別駅跡(幕別町) 
現役時代の稲士別駅(2016年10月撮影)⇒コチラ①チラ②



JR根室本線 幕別駅(幕別町)
※画像をクリックすると変化します。


幕別駅の駅名標
※幕別駅近辺にある農業倉庫(画像をクリックすると変化します)


幕別駅に入線する朱色のキハ40気動車
※幕別駅を通過する貨物列車(画像をクリックすると変化します)



JR根室本線 利別駅(池田町)
※画像をクリックすると変化します。


利別駅の駅名標と駅舎
※利別駅の駅名標と跨線橋(画像をクリックすると変化します)


利別駅のホームより
※画像をクリックすると変化します。



JR根室本線 池田駅(池田町)
※画像をクリックすると変化します。


池田駅に入線した帯広行きのキハ40気動車
※池田駅に停車中のキハ40気動車(画像をクリックすると変化します)



JR根室本線 十弗駅(豊頃町)
※画像をクリックすると変化します。


十弗駅の観光看板
※画像をクリックすると変化します。


十弗駅の駅名標
※画像をクリックすると変化します。


十弗駅の使われていないホーム
※画像をクリックすると変化します。


十弗駅を通過する札幌行きの特急おおぞら
※画像をクリックすると変化します。



JR根室本線 豊頃駅(豊頃町)
※画像をクリックすると変化します。


豊頃駅の駅名標
※画像をクリックすると変化します。


豊頃駅を通過する釧路行きの特急おおぞら
※画像をクリックすると変化します。



JR根室本線 新吉野駅(浦幌町)
夜の新吉野駅(2016年1月撮影)⇒チラ


新吉野駅の駅名標
夜の新吉野駅に停車するキハ40(2016年1月撮影)⇒



JR根室本線 浦幌駅(浦幌町)
浦幌駅の駅名標(2016年1月撮影)⇒チラ


浦幌駅の跨線橋と駅構内
夜の浦幌駅に停車するキハ40(2016年1月撮影)⇒チラ



JR根室本線 常豊信号場(浦幌町)
※常豊信号場の看板(画像をクリックすると変化します)


常豊駅の駅名標とホーム
※画像をクリックすると変化します。



JR根室本線 上厚内信号場(浦幌町) 
廃止前の上厚内駅(2016年10月撮影)⇒チラ


上厚内駅の駅名標の枠だけ残る。
現役時代の上厚内駅(2016年10月撮影)⇒チラ


上厚内信号場 引込み線の跡
※画像をクリックすると変化します。


上厚内信号場 キハ40気動車の列車交換
※釧路行きのキハ40(画像をクリックすると変化します)


上厚内信号場前の寂れた集落
※画像をクリックすると変化します。




次回ブログは浦幌炭鉱へ!


Posted at 2017/07/17 19:01:10 | コメント(0) | 冒険(その他・十勝管内) | 旅行/地域
2017年07月16日 イイね!

冒険野郎 十勝海岸と周辺探索

冒険野郎 十勝海岸と周辺探索7月8日
極暑の十勝方面に行ってきました。

今回の目的は十勝海岸のトーチカ探索
十勝海岸の灯台と景勝地訪問
それと浦幌炭鉱の炭鉱住宅跡の探索
JR根室本線の幕別町~浦幌町の駅訪問

今回も盛り沢山の冒険
朝5時くらいに自宅を出発して夜11時過ぎに帰宅
かなり疲れましたw


根室本線訪問とトーチカ探索の詳細は次回以降のブログで報告
まずは今回訪問のダイジェストです。



JR根室本線 札内駅(幕別町) この日、最初に訪れた場所
※札内駅を出発するキハ40(画像をクリックすると変化します)



JR根室本線 池田駅(池田町)  池田駅に停車するキハ40
※池田駅を出発するキハ40(画像をクリックすると変化します)



JR根室本線 常豊信号場(浦幌町) 駅名標とホームがある信号場
※画像をクリックすると変化します。



JR根室本線 上厚内信号場(浦幌町) 今年3月まで上厚内駅だった
※上厚内信号場から出発するキハ40(画像をクリックすると変化)


上厚内信号場前にある上厚内の集落
※画像をクリックすると変化します。



浦幌炭鉱 炭鉱住宅跡(浦幌町)  3棟が朽ちながらも残っている。
※画像をクリックすると変化します。


浦幌炭鉱住宅の内部  今回はサラッと探索して次回に持ち越し
※画像をクリックすると変化します。 



昆布刈石展望台(浦幌町)  太平洋の絶景を望む
※画像をクリックすると変化します。



トイトッキ浜トーチカ(豊頃町)  赤い鳥居と祠がある
※画像をクリックすると変化します。



十勝大津灯台(豊頃町)
※画像をクリックすると変化します。


十勝大津灯台の説明板
※画像をクリックすると変化します。



長節湖(豊頃町) 「ながぶし」でなく『ちょうぶし』と読む セイヤー(謎)
※画像をクリックすると変化します。



旭浜トーチカ(大樹町)  歩くのダルいんで遠くのはスルーw
※画像をクリックすると変化します。


大樹町旭浜にあった赤い鳥居
※太平洋を望むライダー号(画像をクリックすると変化します)



朝寝ぼけて出撃して気が付いたら仕事用の革靴履いてました(汗)
※画像をクリックすると変化します。



エツキサイトーチカ(広尾町) 落下間近と落下済みのトーチカ群
※画像をクリックすると変化します。



シーサイドパーク広尾跡(広尾町) かつてのテーマパークも廃墟化
※画像をクリックすると変化します。


シーサイドパーク広尾の施設
※画像をクリックすると変化します。


海上保安庁 巡視船PM04とかち  訓練かな?



広尾灯台(広尾町)
※画像をクリックすると変化します。


広尾灯台の銘板
※画像をクリックすると変化します。



十勝に沈む夕陽  広尾町付近
※ライダー号と夕陽(画像をクリックすると変化します)



十勝平野の黄昏時 帯広・広尾自動車道の帯広川西付近



最後は帯広市内で食事で〆  昼も食ってなかったので腹減ってたw




次回は根室本線の札内駅~上厚内信号場訪問ブログです。


Posted at 2017/07/16 14:00:01 | コメント(0) | 冒険(その他・十勝管内) | 旅行/地域
2016年11月26日 イイね!

根室本線(十勝地方)の秘境駅

根室本線(十勝地方)の秘境駅10月某日
道東方面の冒険の旅

旅の記録4回目
根室本線(十勝地方)の秘境駅

と言うよりも・・・
一日の平均利用者一人以下の駅です。
来年3月に廃止濃厚の駅もあります。

今年台風の被害に遭った清水町にある羽帯駅
付近には民家も殆ど無く、一日の平均利用舎一人以下
現在もこの区間は運休中で年末には復旧の見通し

帯広の隣の幕別町にある稲士別駅
一日の平均利用者一人以下
来年3月に廃止予定になっている。

浦幌町の上厚内集落にある木造の駅舎が上厚内駅
駅周辺の集落も廃墟が並んでいて人の気配もあまり感じられない
一日の平均利用者一人以下
この駅も来年の3月に廃止予定となっている。



※全て画像をクリックすると変化します。

JR根室本線 羽帯駅(清水町) 一日の平均利用者一人以下


羽帯駅の駅名標 数年内に廃止になる可能性大



JR根室本線 稲士別駅(幕別町) 一日の平均利用者一人以下


稲士別駅の駅名標  来年3月廃止予定



JR根室本線 上厚内駅(浦幌町) 一日の平均利用者一人以下


上厚内駅の駅名標  来年3月廃止予定


ちょうど、キハ40の国鉄色が来たw






上厚内の集落 廃屋が多く、人の気配が感じられない・・・


上厚内小学校(現・上厚内会館) かつてはこの地も栄えてたのだろう


上厚内小学校 記念碑  昭和57年3月閉校



道内地方の過疎地は鉄道が廃止されれば
急激に過疎化し衰退するのだろう・・・


Posted at 2016/11/26 21:26:55 | コメント(2) | 冒険(その他・十勝管内) | 旅行/地域

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

LINKS JAPAN 
カテゴリ:パーツ
2012/07/04 21:26:22
 
冒険野郎のYouTube 
カテゴリ:動画
2009/11/30 22:49:00
 

愛車一覧

トヨタ イスト 冒険マシン (トヨタ イスト)
冒険マシン
トヨタ ラッシュ スーパーラッシュG号 (トヨタ ラッシュ)
平成18年式 ラッシュ CBA-J210E ライダー号代替マシン ホワイトボディ 納車 ...
日産 エクストレイル ライダー号 (日産 エクストレイル)
平成14年式 エクストレイル TA-NT30 オーテック ライダー ステージ2 カミゴ ...
日産 プリメーラカミノワゴン カミゴン号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
平成10年式 プリメーラカミノワゴン WHNP11 エアロスポーツ パールホワイト 純 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation