• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

冒険野郎★スカRのブログ一覧

2025年07月05日 イイね!

早来~追分探索(2025年7月)

早来~追分探索(2025年7月)2025年7月5日(土)

早来~追分探索

護衛艦せとぎりの一般公開
そして安平町の廃校を訪問




海上自衛隊 護衛艦せとぎり  (
苫小牧港西港南埠頭)
alt

護衛艦せとぎり  一般公開
alt


室蘭本線 遠浅駅(安平町)  1902年(明治35年)開業
alt


遠浅小学校(旧早来町)  1899年(明治32年)開校 2023年(令和5年)閉校
alt


富岡小学校(旧早来町)  1905年(明治38年)開校 2012年(平成24年)閉校
alt


早来小学校 旧校舎(旧早来町)  1896年(明治29年)開校 1975年(昭和50年)閉校
alt


そば処春元(安平町)  こちらで昼食
alt

蕎麦をいただきました。
alt


早来小学校 (旧早来町)  1896年(明治29年)開校 2023年(令和5年)閉校
alt


早来中学校(旧早来町)  1947年(昭和22年)開校 2023年(令和5年)閉校
alt


守田小学校(旧早来町)  1947年(昭和22年)閉校 1980年(昭和55年)閉校
alt


瑞穂小中学校(旧早来町)  1898年(明治31年)開校 1990年(平成2年)閉校
alt


安平中学校(旧早来町)  1947年(昭和22年)開校 1973年(昭和48年)閉校
alt

安平小学校(旧早来町)  1906年(明治39年)開校 2023年(令和5年)閉校
alt


室蘭本線 安平駅(安平町)  1902年(明治35年)開業
alt


本安平小学校(旧追分町)  1904年(明治37年)開校 1992年(平成4年)閉校
alt

本安平小学校  体育館内部
alt


旧安平町鉄道資料館(旧追分町)  道の駅あびらに移転
alt

旧安平町鉄道資料館  客車スハ
alt


三菱大夕張鉄道 南大夕張駅(夕張市)  1987年(昭和62年)廃止
alt

南大夕張駅跡  客車横転
alt

南大夕張駅  駅前
alt


旧青葉商店街(夕張市)
alt


丁未風致公園(夕張市)
alt


万字線 朝日駅(岩見沢市)  1985年(昭和60年)廃止
alt

朝日駅  蒸気機関車B20形1号機
alt

朝日駅前  廃屋の倒壊した建物にカローラ
alt


夕食は江別のからやまと唐揚
alt


次回ブログは海上自衛隊護衛艦せとぎり


Posted at 2025/07/05 20:46:29 | コメント(0) | 冒険(その他・胆振管内) | 旅行/地域
2025年03月15日 イイね!

胆振地方探索(2025年3月)

胆振地方探索(2025年3月)2025年3月15日(土)

胆振地方探索

白老町の廃灯台
洞爺湖町の廃鉱山
伊達市大滝区の廃線



アヨロ海岸(白老町)
alt

アヨロ鼻灯台(白老町)  2016年(平成28年)廃止
alt

alt


虻田鉱山(旧虻田町)  1971年(昭和46年)閉山
alt

alt

alt


ピッパラの森(壮瞥町)  こちらで昼食
alt

わくわくセット きのこラーメンと半カレーのセット
alt


胆振線 廃線跡
alt

胆振線 優園トンネル(旧大滝村)  1987年(昭和62年)廃止
alt

alt


大滝区共同浴場 ゆのさとの湯(伊達市大滝区)  こちらで入浴しました。
alt


最後は大麻のまんぷく食堂でカツ丼
alt


次回ブログはアヨロ鼻灯台


Posted at 2025/03/15 22:52:21 | コメント(0) | 冒険(その他・胆振管内) | 旅行/地域
2025年02月17日 イイね!

日高本線乗り鉄(2025年2月)

日高本線乗り鉄(2025年2月)2025年2月16日(日)

胆振地方訪問

日高本線(苫小牧~鵡川間)乗り鉄





室蘭本線 苫小牧駅(苫小牧市)  1892年(明治25年)開業
alt

苫小牧駅  ホーム
alt

苫小牧駅  駅名標
alt

苫小牧駅  鵡川行き キハ40カムイサウルス(むかわ竜)
alt

苫小牧駅  7時51分発
alt

alt

alt

alt

alt

alt


勇払駅
alt

厚真川橋梁
alt

浜厚真駅
alt


鵡川駅  キハ40 カムイサウルス(むかわ竜)
alt

日高本線 鵡川駅(むかわ町)  1913年(大正2年)開業
alt

鵡川駅  駅名標
alt

鵡川駅  苫小牧行き 8時30分発
alt

alt


浜厚真駅付近  エゾシカの群れ
alt


苫小牧駅  9時00分着
alt


次回ブログは勇武津資料館


Posted at 2025/02/17 22:33:39 | コメント(0) | 冒険(その他・胆振管内) | 旅行/地域
2025年02月16日 イイね!

胆振地方訪問(2025年2月)

胆振地方訪問(2025年2月)2025年2月16日(日)

胆振地方訪問

日高本線(苫小牧~鵡川間)乗り鉄
虻田鉱山と勇武津資料館に行って来ました。




室蘭本線 苫小牧駅(苫小牧市)  1892年(明治25年)開業
alt

苫小牧駅  鵡川行き キハ40 カムイサウルス(むかわ竜)
alt


日高本線 鵡川駅(むかわ町)  1913年(大正2年)開業
alt

鵡川駅  苫小牧行き キハ40 カムイサウルス(むかわ竜)
alt


虻田鉱山(洞爺湖町)  1971年(昭和46年)閉山
alt

虻田鉱山  探索は次回にします。
alt


宇宙軒(伊達市)  こちらで昼食
alt

宇宙軒  味噌ラーメンをいただきました。
alt


勇武津資料館(苫小牧市)  2001年(平成13年)開館
alt

勇武津資料館  館内
alt


最後の〆は江別の太陽ラーメンでギョーザ定食
alt


次回ブログは日高本線カムイサウルス乗り鉄


Posted at 2025/02/16 20:47:50 | コメント(0) | 冒険(その他・胆振管内) | 旅行/地域
2025年01月12日 イイね!

苫小牧トーチカ探索と日高本線(2025年1月)

苫小牧トーチカ探索と日高本線(2025年1月)2025年1月12日(日)

年が明けての初探索

今回は苫小牧の戦争遺構トーチカ
それと日高本線のキハ40撮影

苫小牧方面は真冬でも雪は殆どありませんでしたw


緑ヶ丘公園トーチカ(苫小牧市)
alt

当たり前のように市街地にも出没するエゾシカ しかも逃げないw
alt


苫小牧元町付近  太平洋の海原
alt

元町トーチカ(苫小牧市)
alt


植苗トーチカ(苫小牧市)
alt


日高本線 厚真川橋梁(厚真町)  鵡川行きのキハ40
alt


日高本線 浜田浦駅(むかわ町)  1959年(昭和34年)開業 2023年(令和5年)廃止
alt

浜田浦駅跡を通過する苫小牧行きのキハ40
alt

静川トーチカ(苫小牧市)
alt


平取の「くろべこ」で昼食  黒豚ステーキとハンバーグセット
alt


日高本線 厚真川橋梁  鵡川行きのキハ40
alt


苫東厚真発電所(厚真町)  1980年(昭和55年)運転開始
alt


日高本線 勇払駅(苫小牧市)  1913年(大正2年)開業
alt

勇払駅  苫小牧行きのキハ40
alt


山陽国策パルプ勇払工場専用線(苫小牧市) 1980年頃(昭和55年)廃止
alt


静川綱木トーチカ(苫小牧市)
alt


日高本線 浜厚真駅(厚真町)  1913年(大正2年)開業
alt

夕暮れの厚真川橋梁  
alt

厚真川橋梁  キハ40が通過する。
alt


最後の〆は苫小牧勇払のキングカレーで夕食
alt


次回ブログは緑ヶ丘公園トーチカ


Posted at 2025/01/12 20:48:42 | コメント(0) | 冒険(その他・胆振管内) | 旅行/地域

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

LINKS JAPAN 
カテゴリ:パーツ
2012/07/04 21:26:22
 
冒険野郎のYouTube 
カテゴリ:動画
2009/11/30 22:49:00
 

愛車一覧

スバル サンバーオープンデッキ 冒険マシン (スバル サンバーオープンデッキ)
冒険マシン
トヨタ ラッシュ スーパーラッシュG号 (トヨタ ラッシュ)
平成18年式 ラッシュ CBA-J210E ライダー号代替マシン ホワイトボディ 納車 ...
日産 エクストレイル ライダー号 (日産 エクストレイル)
平成14年式 エクストレイル TA-NT30 オーテック ライダー ステージ2 カミゴ ...
日産 プリメーラカミノワゴン カミゴン号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
平成10年式 プリメーラカミノワゴン WHNP11 エアロスポーツ パールホワイト 純 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation