• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

冒険野郎★スカRのブログ一覧

2022年04月14日 イイね!

道南遠征②(2022年4月)

道南遠征②(2022年4月)2022年4月10日(日)

道南探索二日目

今回の目的は中外鉱山探索
そして廃線後の江差線探索
二日目は旧江差線
いさりび鉄道の駅を主に訪問しました。


早朝の函館山と金森倉庫付近  宿泊ホテル12階より撮影
alt


金森赤レンガ倉庫(函館市)
alt

金森赤レンガ倉庫群
alt


前日に続いてハセストの「やきとり弁当」をいただきましたw
alt


道南いさりび鉄道 木古内駅(木古内町)  1930年(昭和5年)開業
alt

いさりび鉄道 木古内駅  停車中のキハ40
alt

北海道新幹線 木古内駅(木古内町)  2016年(平成28年)開業
alt


道南いさりび鉄道 札苅駅(木古内町)  1930年(昭和5年)開業
alt


道南いさりび鉄道 泉沢駅(木古内町)  1930年(昭和5年)開業
alt


道南いさりび鉄道 釜谷駅(木古内町)  1930年(昭和5年)開業
alt


道南いさりび鉄道 渡島当別駅(北斗市)  1930年(昭和5年)開業
alt

いさりび鉄道 渡島当別駅  停車中のEH800形電気機関車
alt

葛登支岬灯台(北斗市)
alt

列車ペンション ききょう(北斗市)  営業していないようです。
alt


道南いさりび鉄道 茂辺地駅(北斗市)  1930年(昭和5年)開業
alt

寝台特急 北斗星広場(北斗市)
alt


道南いさりび鉄道 上磯駅(北斗市)  1913年(大正2年)開業
alt

いさりび鉄道 上磯駅  停車中のキハ40
alt


道南いさりび鉄道 清川口駅(北斗市)  1956年(昭和31年)開業
alt

いさりび鉄道 清川口駅  木古内行きのキハ40
alt


道南いさりび鉄道 久根別駅(北斗市)  1913年(大正2年開業
alt


道南いさりび鉄道 東久根別駅(木古内町)  1986年(昭和61年)開業
alt


道南いさりび鉄道 七重浜駅(小樽市)  1926年(大正15年)開業
alt


ラッキーピエロ  最後はチャイニーズチキンバーガーをいただきましたw
alt


次回ブログは江差町の廃校訪問


Posted at 2022/04/14 23:40:40 | コメント(0) | 冒険(その他・渡島管内) | 旅行/地域
2021年06月06日 イイね!

道南遠征(2021年6月)

道南遠征(2021年6月)2021年6月5日(土)

道南遠征

休日久しぶりの晴天
遺構探索のシーズンも終わり
なるべく藪コキのない場所へ
訪問することにします。

今回の道南遠征
・砂原支線の各駅訪問⇒前回訪問(2015年11月)ブログ
・七飯・森・八雲の古い駅訪問⇒前回訪問(2016年9月)ブログ
・七飯・森・八雲の廃校訪問⇒初訪問
・大沼発電所訪問⇒前回訪問(2015年11月)ブログ

道南遠征ダイジェスト
詳細は次回ブログで順次アップします。



函館本線 森駅(森町)  1903年(明治36年)開業
alt


砂原支線 東森駅(森町)  1927年(昭和2年)開業
alt


砂原支線 尾白内駅(森町)  1927年(昭和2年)開業
alt


砂原支線 掛澗駅(森町)  1927年(昭和2年)開業
alt


砂原小学校(旧砂原町)  1996年(平成8年)閉校  校舎が残る。
alt


砂原支線 渡島砂原駅(森町)  1927年(昭和2年)開業  
alt


沼尻小学校(旧砂原町)  1997年(平成9年)閉校  校門が残る。
alt


砂原支線 雄島沼尻駅(森町)  1945年(昭和20年)開業
alt


砂原支線 鹿部駅(鹿部町)  1945年(昭和20年)開業
alt


道の駅 しかべ間歇泉公園(鹿部町)
alt


大沼第一発電所(鹿部町)
alt


砂原支線 銚子口駅(七飯町)  1945年(昭和20年)開業
alt


大沼と駒ヶ岳(七飯町)
alt


砂原支線 流山温泉駅(七飯町)  2002年(平成14年)開業
alt


砂原支線 池田園駅(七飯町)  1945年(昭和20年)開業
alt


函館本線 大沼公園駅(七飯町)  1907年(明治40年)開業
alt


函館本線 大沼公園駅付近のガーダー橋(七飯町)
alt


北斗の拳の銅像 新函館北斗駅(北斗市)
alt


昼食は「やきとり弁当」 ハセガワストア桔梗店(函館市)
alt


函館本線 仁山駅(七飯町)  1943年(昭和18年)開業
alt


西大沼小学校(七飯町)  2006年(平成18年)閉校  記念碑と校門が残る。
alt


赤井川小学校(森町)  2011年(平成23年)閉校  校舎が残る。
alt


函館本線 赤井川駅(森町)  1904年(明治37年)開業
alt


姫川小学校(森町)  2003年(平成15年)閉校  校舎が残る。
alt


函館本線 姫川信号場(森町)  2017年(平成29年)廃駅  信号場化
alt


石谷小学校(森町)  2003年(平成15年)閉校  校舎が残る。
alt


函館本線 石谷駅(森町)  1930年(昭和5年)開業
alt


函館本線 落部駅(八雲町)  1911年(明治44年)開業
alt


函館本線 八雲駅(八雲町)  1903年(明治36年)
alt


春日小学校(八雲町)  2009年(平成21年)閉校  校舎が残る。
alt


函館本線 山崎駅(八雲町)  1904年(明治37年)開業
alt


山崎小学校(八雲町)  2021年(令和3年)閉校  校舎が残る。
alt


黒岩中学校(八雲町)  2004年(平成16年)閉校  記念碑と校舎が残る。
alt


黒岩小学校(八雲町)  2014年(平成26年)閉校  校舎が残る。
alt


夕食は「あんかけ焼きそば」  三八飯店(長万部町)
alt


日本海の夕暮れ(寿都町)
alt


次回ブログは東森駅訪問


Posted at 2021/06/06 18:05:18 | コメント(0) | 冒険(その他・渡島管内) | クルマ
2020年08月09日 イイね!

北海道縦断周遊の旅(道南方面)

北海道縦断周遊の旅(道南方面)2020年7月


JR北海道周遊パスを使用して4日間で巡ります。
まず、1日目は道南方面を巡ります。

1日目 札幌⇒函館⇒木古内⇒今別(青森県)⇒
函館⇒札幌



早朝5時30分頃 野幌駅  パッとしない曇り空、路面は濡れてます。
alt

函館本線 野幌駅  始発5時38分発 721系に乗ります。
alt


函館本線 白石駅   快速エアポート乗り換え 5時50分発 733系
alt


千歳線 新札幌駅  函館行きの特急北斗に乗り換え 6時08分発 281系
alt


函館本線 新函館北斗駅  9時23分到着
alt

新函館北斗駅  立ち寄った後、函館行きのキハ4に乗車 9時23分発
alt


函館本線 函館駅  9時48分到着
alt


いさりび鉄道 函館駅  木古内行き 朱色に塗られたキハ40に乗車 
alt

函館駅 10時34分発
alt


車窓 函館山を望む
alt


いさりび鉄道 木古内駅  11時37分到着
alt

いさりび鉄道 キハ40 タラコ色のリバイバルカラーに乗車できました。
alt

木古内駅 青空が広がってきました。
alt

駅前でカレーをいただきます。
alt


北海道新幹線 木古内駅  こちらがJR北海道の新幹線の駅
alt

木古内駅の駅名標
alt

木古内駅に新幹線到着
alt

JR北海道所有のH5系新幹線でした 13時01分発 北海道脱出ですw
alt


北海道新幹線 奥津軽いまべつ駅  13時34分着
alt

奥津軽いまべつ駅  勢いで津軽海峡を渡りましたw
alt

奥津軽いまべつ駅  すぐに道内に戻ります 14時15分発
alt
 

木古内駅  14時48分着 JR東日本所有のE5系新幹線でした。
alt


いさりび鉄道 木古内駅  初めて乗る、いさりび鉄道の白いキハ40
alt

木古内駅  函館行き 15時19分発
alt


車窓 津軽海峡を望む
alt


車窓 渡島当別駅の駅舎  函館に着時間は16時22分
alt


函館駅  札幌行き 16時37分発 特急北斗 261系
alt


車窓 駒ケ岳を望む
alt


車窓 内浦湾を望む
alt


札幌駅  20時35分到着
alt

札幌駅  江別行き 20時52分発 721系に乗ります。
alt


野幌駅  21時16分到着  疲れたw
alt


翌日早朝より、道東方面に出発します。


Posted at 2020/08/09 19:08:21 | コメント(0) | 冒険(その他・渡島管内) | 旅行/地域
2019年08月08日 イイね!

函館訪問(2019年8月)

函館訪問(2019年8月)8月4日(日)
函館訪問

今回も28さんに同乗させてもらい
道南方面に訪問です。

イージス搭載護衛艦「きりしま」
一般公開に行ってきました!



ハセガワストア桔梗店
alt

ハセスト やきとり弁当
alt

今回は期間限定のやきとり弁当トリプルですw
alt


函館山  函館港町埠頭より
alt

掃海艦あわじ
alt

alt

alt

alt

イージス艦きりしま
alt

alt

alt


函館フェリーターミナル
alt

alt

alt

alt

alt


Posted at 2019/08/08 21:02:46 | コメント(0) | 冒険(その他・渡島管内) | 旅行/地域
2019年05月30日 イイね!

道南の旅(2019年5月)

道南の旅(2019年5月)5月11日(土)
道南方面訪問

江差町 かもめ島と鴎島灯台訪問
松前町 掃海艇「あおしま」一般公開
函館市 特務艦「はしだて」一般公開
行ってきました!



江差港 海上保安庁 巡視船かむい
alt

alt

江差 かもめ島 瓶子岩(へいしいわ)
alt

江差 鴎島灯台
alt

alt

江差 幸せになる鐘
alt

江差追分記念碑
alt

鴎島灯台
alt

江差 かもめ島
alt

江差 かもめ島より、開陽丸を望む
alt

開陽丸
alt

alt

開陽丸の大砲
alt


上ノ国町 道の駅もんじゅより、日本海を望む
alt


松前漁港 掃海艇「あおしま」一般公開
alt

alt

松前港外防波堤灯台
alt

松前灯台
alt

松前より、青森県竜飛崎が見える。
alt

北前船福山波止場
alt

alt

松前城
alt


函館港西埠頭 特務艦「はしだて」一般公開
alt

alt

海上自衛隊 護衛艦「まきなみ」
alt

海上自衛隊 掃海艇「いずしま」
alt

海上自衛隊 護衛艦「まきなみ」と掃海艇「いずしま」
alt


八雲町 ケルンで遅い昼食ですw
alt

alt


黒松内付近 夕暮
alt

寿都 日本海の黄昏時
alt

alt


次回ブログは海上自衛隊艦艇一般公開です。

Posted at 2019/05/30 22:11:45 | コメント(0) | 冒険(その他・渡島管内) | 旅行/地域

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

LINKS JAPAN 
カテゴリ:パーツ
2012/07/04 21:26:22
 
冒険野郎のYouTube 
カテゴリ:動画
2009/11/30 22:49:00
 

愛車一覧

スバル サンバーオープンデッキ 冒険マシン (スバル サンバーオープンデッキ)
冒険マシン
トヨタ ラッシュ スーパーラッシュG号 (トヨタ ラッシュ)
平成18年式 ラッシュ CBA-J210E ライダー号代替マシン ホワイトボディ 納車 ...
日産 エクストレイル ライダー号 (日産 エクストレイル)
平成14年式 エクストレイル TA-NT30 オーテック ライダー ステージ2 カミゴ ...
日産 プリメーラカミノワゴン カミゴン号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
平成10年式 プリメーラカミノワゴン WHNP11 エアロスポーツ パールホワイト 純 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation