• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

冒険野郎★スカRのブログ一覧

2018年01月12日 イイね!

いさりび鉄道と函館本線乗り鉄の道南の旅

いさりび鉄道と函館本線乗り鉄の道南の旅正月休み
1月2日(火)~3日(水)

道南の旅に行ってきました!
今回も18切符を使っての旅ですw

1月3日(水)函館からのスタートです。
1月2日⇒ブログ記事

まずは函館駅よりスタートして道南いさりび鉄道線に乗り
函館駅⇔木古内駅間を往復します。
函館駅から道南の各駅を訪問(新函館北斗駅、大沼公園駅、仁山駅)
帰りは長万部駅に寄り、近くの長万部温泉に入りました、
長万部駅からは山線経由で小樽駅に立ち寄ってから
地元に戻りましたw

相変わらず中国人が多く、うるさかったですが
長万部~倶知安~小樽間は欧米人が多かったです。



※画像をクリックすると全て変化します。

二日目

★道南いさりび鉄道線(函館駅⇔木古内駅)


朝6時40分 JR函館本線 函館駅


JR函館駅 7時04分 いさりび鉄道のキハ40 木古内駅に向かいます。



函館駅で買った「豚わっぱ飯」をいただきますw



車窓 函館山から朝日が昇りますw



8時04分着 道南いさりび鉄道線 木古内駅 8時19分出発



車窓 津軽海峡を望む



9時18分 JR函館駅に到着




★函館本線(函館駅~新函館北斗駅)

JR函館駅


JR函館駅 9時49分 はこだてライナーで新函館北斗駅に向かいますw



10時11分着 JR函館本線 新函館北斗駅




★函館本線(新函館北斗駅~大沼公園駅)

JR新函館北斗駅 10時24分 スーパー北斗で大沼公園駅に行きます。



10時34分着 JR函館本線 大沼公園駅


JR大沼公園駅の駅舎




★函館本線(大沼公園駅~仁山駅)

JR大沼公園駅 10時50分 キハ40で函館方面に戻ります。



10時59分着 JR函館本線 仁山駅


仁山駅の駅舎




★函館本線(仁山駅~森駅)


JR仁山駅 11時30分 キハ40で森駅に向かいます。



車窓 大沼と駒ケ岳



11時49分 JR函館本線 赤井川駅



12時01分 JR函館本線 駒ヶ岳駅



12時21分着 JR函館本線 森駅


JR森駅の駅舎




★函館本線(森駅~長万部駅)

JR森駅 13時46分 キハ40で長万部駅に向かいます。


森駅で買った「いかめし弁当」をいただきますw



車窓 内浦湾を望む



14時58分着 JR函館本線 長万部駅


JR長万部駅の駅舎



時間があるので長万部温泉に行きますw




★函館本線(長万部駅~小樽駅)

JR長万部駅 16時39分 小樽駅に向かいます。



19時50分着 JR函館本線 小樽駅




★函館本線(小樽駅~野幌駅)

JR小樽駅 20時40分 札幌・岩見沢方面に戻ります。



21時33分着 JR函館本線 野幌駅  地元駅に戻りましたw



新春道南の旅 終了



道南の鉄道関係の過去のブログ記事

函館本線乗り鉄(小樽~函館)道南の旅(2018年1月)⇒チラ
東北~道南の旅(函館~鹿部~森町)(2017年9月)⇒チラ
TRAIN SUITE 四季島(2017年4月)⇒チラ
摩周丸と函館駅周辺探索(2017年4月)⇒チラ
道南いさりび鉄道 乗り鉄(2017年4月)⇒
道南方面に乗り鉄の旅(後編)(2017年4月)⇒チラ
道南方面に乗り鉄の旅(前編)(2017年4月)⇒チラ
廃止後の江差線2016年9月(2016年10月)⇒チラ
道南いさりび鉄道(2016年10月)⇒チラ
函館本線訪問(長万部駅~五稜郭駅)(2016年10月)⇒チラ
夜行急行はまなす乗車と青森~岩手の旅(2016年3月)⇒チラ
道南 ローカル列車の旅(江差線~函館本線)(2015年12月)⇒チラ
大沼発電所と大沼電鉄探索(2015年12月)⇒チラ
路面電車で巡る函館の旅(2015年10月)⇒チラ
津軽半島の旅① 急行「はまなす」で青森へ!(2015年9月)⇒チラ
道南方面弾丸ツアー(2015年8月)⇒チラ
青森県弾丸ツアー!(2015年7月)⇒チラ
さらば江差線(2014年4月)⇒チラ
道南 松前線探索(2014年4月)⇒チラ
道南紀行戦争遺構(戸井線~函館要塞)(2013年5月)⇒チラ
道南紀行箱舘戦争遺構~来春廃止のJR江差線(2013年5月)⇒チラ


Posted at 2018/01/12 22:35:23 | コメント(1) | 冒険(その他・渡島管内) | 旅行/地域
2018年01月10日 イイね!

函館本線乗り鉄(小樽~函館)道南の旅

函館本線乗り鉄(小樽~函館)道南の旅正月休み
1月2日(火)~3日(水)

道南の旅に行ってきました!
今回も18切符を使っての旅ですw


北海道内の各地と青森を車と鉄道で巡り
ご当地入場券集めも残り3駅のみとなりました。
これで全101駅分のご当地入場券完全制覇です!

まずは野幌駅よりスタートして札幌駅から小樽駅に向かい
山線経由で長万部駅に向かいます。
長万部駅からは特急で八雲駅に行ってから
八雲駅からは普通列車で函館駅を目指しますw

訪れる外国人多くなりました。
地元駅以外はずーっと中国語が飛び交っていました。
札幌駅からは横に座ってたり、大声で喋るわ、席は占領するわ
函館のラッキーピエロまでも中国語が飛び交っていました、
ホントうるさい!ww


※画像をクリックすると全て変化します。

日目

★函館本線(野幌駅~小樽駅)


朝8時40分 JR函館本線 野幌駅
alt


9時20分 JR函館本線 札幌駅
alt



★函館本線(小樽駅~長万部駅)

10時30分 JR函館本線 小樽駅
alt


12時15分 JR函館本線 倶知安駅
alt

JR倶知安駅 12時35分 長万部行きに乗ります 結構混んでましたw
alt


14時07分着 JR函館本線 長万部駅
alt

JR長万部駅構内
alt

JR長万部駅の駅舎
alt



★函館本線(長万部駅~八雲駅)


JR長万部駅 14時36分 特急北斗で八雲駅に向かいます。
alt


14時58分着 JR函館本線 八雲駅
alt

JR八雲駅の駅舎
alt

ようやく札幌駅で買った駅弁を食べますw
alt



★函館本線(八雲駅~函館駅)

JR八雲駅 16時51分 函館へ向かいます。
alt


17時28分 JR函館本線 森駅  停車時間21分
alt

JR森駅の駅舎
alt

JR森駅 17時28分 ふたたび函館へ出発!
alt


19時17分 JR函館本線 函館駅
alt

JR函館駅 ようやく終着駅に到着
alt

JR函館駅
alt



★函館★

函館市電 乗ろうと思ったら、正月期間はコレが最終電車
alt


ラッキーピエロ函館駅前店
alt

ラッキーエッグバーガーをいただきましたw
alt

宿泊先はホテルパコ函館 温泉に入ってゆっくりしましたw

二日目に続く・・・

Posted at 2018/01/10 22:03:43 | コメント(0) | 冒険(その他・渡島管内) | 旅行/地域
2017年09月18日 イイね!

東北~道南の旅(函館~鹿部~森町)

東北~道南の旅(函館~鹿部~森町)お盆休み
8月12日(土)~8月15日(火)まで
~東北の旅に行ってきました!

冒険郎の新潟~東北の旅⑩ 最終章
道南の旅(函館~鹿部~森町)

前回ブログ⇒チラ

8月15日
新潟~山形~秋田~青森の旅を終えて
北海道新幹線で北海道に戻ります。
函館市内を訪問した後、バスに乗り
鹿部に向かいます。
鹿部道の駅からJR鹿部駅に移動後
ふたたび鉄道で帰路に着き
今回の長い冒険の旅が終了しました。

心配していた天候も新潟に上陸した時の小雨模様以外は
比較的天候に恵まれ、当初の予定通り、笹川流れと深浦の驫木駅で
夕陽を拝む事も出来ました!


※画像をクリックすると全て変化します。

9時03分 新函館北斗駅に到着
alt

JR新函館北斗駅
alt

新函館北斗駅から「はこだてライナー」に乗り、函館駅に向かいます。
alt


9時30分頃 JR函館駅に到着
alt

JR函館駅
alt

11時19分 函館駅前から函館バスに乗り、鹿部へ向かいます。
alt


13時04分 道の駅しかべ間歇泉公園(鹿部町)に到着
alt

alt

alt

函館駅付近で買っておいた「やきとり弁当」をいただきます。
alt

14時39分 鹿部道の駅から函館バスでJR鹿部駅に移動します。
alt


15時00分 JR鹿部駅に到着
alt

alt

alt

鹿部駅より、函館行きが発着しました。
alt

15時33分 鹿部駅から長万部駅行きの2両編成のキハ40に乗ります。
alt


16時01分 JR森駅に到着  36分間の停車時間があります。
alt

森駅と駒ケ岳  臨時特急「北斗」キハ183系0番台
alt

森駅に到着した札幌行きの臨時特急「北斗」
alt

森駅と駒ケ岳 長万部行きと函館行きが切り離されます。
alt

先頭車両のキハ40に移動しましたw
alt

森駅 後方の車両のキハ40は函館に向かいました。
alt

森駅前のコチラのお店で「いかめし」を購入します。
alt

「いかめし」をいただきました。
alt

16時37分 森駅を出発 駒ケ岳と内浦湾を眺めながらの車窓
alt


17時52分 JR長万部駅に到着
alt

JR長万部駅
alt

18時08分 長万部駅から「特急北斗」で洞爺駅に向かいます。
alt


18時33分 JR洞爺駅に到着
alt

18時46分 洞爺駅から東室蘭駅に向かいます。
その後、東室蘭~苫小牧~北広島~白石で普通列車を乗り換え
野幌駅に22時25分に到着しました。
alt



3泊4日の長い旅が終わりました。

冒険野郎の新潟~東北の旅 終了!



新潟~東北の旅(ダイジェスト)⇒チラ

新潟~東北の旅① 新日本海フェリー「らべんだあ」乗船⇒チラ

新潟~東北の旅② 羽越本線「きららうえつ」の旅⇒チラ

新潟~東北の旅③ 酒田市訪問⇒チラ

新潟~東北の旅④ 「笹川流れ」の夕陽⇒チラ

新潟~東北の旅⑤ 由利高原鉄道の旅⇒チラ

新潟~東北の旅⑥ 由利本庄市訪問⇒チラ

新潟~東北の旅⑦ 五能線「リゾートしらかみ」の旅⇒チラ

新潟~東北の旅⑧ 深浦町 大岩海岸と驫木駅の夕陽⇒チラ

新潟~東北の旅⑨ 青森県(弘前~今別)の旅⇒チラ

新潟~東北の旅⑩ 東北~道南の旅(函館~鹿部~森町)⇒チラ


Posted at 2017/09/18 00:43:44 | コメント(1) | 冒険(その他・渡島管内) | 旅行/地域
2017年04月18日 イイね!

道南いさりび鉄道 乗り鉄

道南いさりび鉄道 乗り鉄4月9日(日)

道南いさりび鉄道線に乗り鉄しましたw

道南方面に乗り鉄の旅(前編)⇒ログ
道南方面に乗り鉄の旅(前編)⇒ログ


道南いさりび鉄道になってから初めての乗り鉄
車窓から見る、海岸線がとても美しい風景です。



関係した過去のブログ
2013年5月 箱舘戦争遺構~来春廃止のJR江差線⇒ログ
2014年4月 さらば江差線⇒ログ
2015年12月 道南ローカル列車の旅(江差線~函館本線)⇒ログ
2016年10月 道南いさりび鉄道⇒ログ





JR函館駅


道南いさりび鉄道 ながまれ号


道南いさりび鉄道 山吹色塗装車輌


乗車するのは従来のJR北海道色のキハ40




函館駅 7時04分出発  木古内行きです。



7時23分 清川口駅



7時37分 茂辺地駅  新色の濃緑色と遭遇



車窓 津軽海峡が見えてきた!



7時55分 泉沢駅



8時04分 木古内駅に到着!


道南いさりび鉄道 木古内駅




JR北海道 江差線時代の駅名標




木古内駅 8時19分出発! 折り返し運転 函館行き



8時33分 釜谷駅



8時39分 渡島当別駅



8時46分 茂辺地駅



車窓 上磯付近  函館山が見えてきた!



8時57分 上磯駅



9時05分 東久根別駅



JR貨物の機関車



9時13分 五稜郭駅



9時18分 函館駅に到着!





Posted at 2017/04/18 23:43:57 | コメント(0) | 冒険(その他・渡島管内) | 旅行/地域
2017年04月16日 イイね!

道南方面に乗り鉄の旅(後編)

 道南方面に乗り鉄の旅(後編)4月8日(土)~9日(日)

道南に乗り鉄の旅に行ってきましたw

今回は久しぶりに道南方面に乗り鉄
ほとんど鈍行の普通列車の旅
しかも苫小牧以南はディーゼルの気動車

4月9日(日)
二日目は函館からのスタートですw
一日目のブログ⇒

JR北海道日帰り周遊パス(3,000円)を使いました。
道南いさりび鉄道線の函館駅から木古内駅間の往復
函館駅から札幌駅圏内まで
3,000円ポッキリで一日を楽しめましたw

二日目ルート
道南いさりび鉄道線(函館駅~木古内駅)
道南いさりび鉄道線(木古内駅~函館駅)
函館本線(函館駅~森駅)
函館本線(森駅~長万部駅)
室蘭本線(長万部駅~東室蘭駅)
室蘭本線(東室蘭駅~苫小牧駅)
千歳線(苫小牧駅~白石駅)
函館本線(白石駅~野幌駅)





早朝 函館駅


函館駅 なんと!試運転中の『四季島』に遭遇!!



函館駅 7時04分出発! 道南いさりび鉄道 


道南いさりび鉄道 木古内行きのキハ40普通列車


函館駅の駅弁『鰊みがき弁当』


木古内駅 8時04分到着!  ※詳細は「道南いさりび鉄道編」にて



木古内駅 8時19分出発! 折り返し便で函館駅に戻りますw


函館駅 9時18分到着!




函館駅周辺でブラブラしますw 函館駅構内にある転車台


青函連絡船記念館『摩周丸』




函館駅 10時57分出発! キハ40で森駅に向かいます。


森行きの大沼公園経由 キハ40普通列車


車内はガラガラ


ハセストの『やきとり弁当』  やっぱり函館に行ったらコレですw


大沼と駒ケ岳  前日とは打って変わって晴天です。


赤井川駅 11時48分到着 11時54分出発


駒ヶ岳駅 12時01分到着 12時07分出発


森駅 12時21分到着




森駅  周辺をブラブラしますw



明治天皇御上陸地碑  森駅構内から撮影


明治天皇御上陸地碑(森桟橋跡) 森駅周辺を散策して撮影



森駅 跨線橋から見たキハ40と駒ケ岳



森駅の駅弁『いかめし』



森駅  またまた試運転中の『四季島』 駒ケ岳をバックに!




森駅 13時46分出発!  長万部行きのキハ40普通列車


車窓より 内浦湾と駒ケ岳を望む  絶景です!


長万部駅 14時58分到着!



長万部駅 15時26分  キハ40で東室蘭駅に向かいます!


東室蘭行きのキハ40普通列車


車窓より 素敵な夕陽が見れる北舟岡駅


東室蘭駅 16時55分到着



東室蘭駅16時58分出発 苫小牧駅18時09分到着




苫小牧駅18時16分出発 白石駅19時24分到着
白石駅19時30分出発 野幌駅19時48分到着



道南の旅 二日目終了!



参照ブログ
函館本線訪問(長万部駅~五稜郭駅)⇒ログ
道南方面弾丸ツアー⇒ログ


Posted at 2017/04/16 19:04:28 | コメント(0) | 冒険(その他・渡島管内) | 旅行/地域

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

LINKS JAPAN 
カテゴリ:パーツ
2012/07/04 21:26:22
 
冒険野郎のYouTube 
カテゴリ:動画
2009/11/30 22:49:00
 

愛車一覧

スバル サンバーオープンデッキ 冒険マシン (スバル サンバーオープンデッキ)
冒険マシン
トヨタ ラッシュ スーパーラッシュG号 (トヨタ ラッシュ)
平成18年式 ラッシュ CBA-J210E ライダー号代替マシン ホワイトボディ 納車 ...
日産 エクストレイル ライダー号 (日産 エクストレイル)
平成14年式 エクストレイル TA-NT30 オーテック ライダー ステージ2 カミゴ ...
日産 プリメーラカミノワゴン カミゴン号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
平成10年式 プリメーラカミノワゴン WHNP11 エアロスポーツ パールホワイト 純 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation